ポケカの転売対策を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:57:42

    考えよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:01:30

    いっぱい刷る

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:50

    非代替性トークンを利用する

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:12:48

    ポケポケに全部移行しましょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:18:50

    フリマサイトでの販売禁止期間を設ける

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:17:13

    1人1セット

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:18:08

    >>5

    どの商品も販売されてから数ヶ月フリマでの販売禁止にすればいいだけよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:18:18

    国内外への持ち出し禁止

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:18:46

    イートイン限定

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:19:28

    事前予約制

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:21:11

    少なくともマックのはゲオアプリのSwitch2みたいにアプリ購入券形式だったら間違いなく対処はできてた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:24:41

    抽選販売

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:30:13

    >>11

    マジでこれ

    何の為のマックのアプリやねん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:30:28

    >>5

    >>7

    メルカリが日本語読めるって思ってる?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:35:54

    買う前にポケモンのクイズを出す
    少し難しめのやつでやってなきゃわかんないやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:43:38

    >>15

    一般客が正解できるとは限らないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:18:44

    オリジナルイラストにしない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:20:27

    転売ヤーからは買わない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:21:19

    >>15

    ポケカってガチ子供とかポケカしかやってない層も買うのでぇ...

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:53

    完食してから渡す

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:56:46

    とりあえずキャンペーンのおまけにすべきではないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:08:58

    パラレルイラストの上位レアリティを廃止

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:53:54

    店員とじゃんけんして勝った人だけに売る

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:30

    サイコロ振って1だったら売る

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:35:19

    >>16

    >>19

    確かにそうだ

    まずは>>18の転売ヤーからは買わないっていうのを全員するのがいいかも

    マックポケカも初日からメルカリ出品されてて大体買われてたし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:22:08

    ポケモン自体の価値と人気を下げる
    そうすれば転売する価値がなくなるから転売ヤーはいなくなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:24:44

    まあシンプルに供給増やすのがいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:26:54

    トレーを返してから渡すって意見もあるけど
    テイクアウトだと無理だよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:38

    ネットでの物品の販売を免許の必要な資格制にすればいい
    一般の顧客に対して物を売買するのは認可を得た販売店のみ
    無資格者は買い取り店に買い取って貰うか、ショップから買うしかない
    ネットでの自由すぎる売買がこれらの温床
    現実に一般の販売店は店を構え、取り扱い物によってはちゃんと資格や認可を得て販売している
    一定の責任を負って売買しているということ
    それに比べてネットでの売買は無責任、無法すぎる
    もちろん、リアルでのフリマやのみの市は規制する必要はない
    ネットで広く一般に顧客を募って売買をすることを免許制にすべきだという意見だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:48:03

    >>28

    客が食べるところ全て見るわけにはいかないし、

    食べ物隠して食べたと嘘ついてもわからないし無理そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:21:24

    発売中の拡張パックをおまけにする
    カードが欲しいだけならカードショップ行った方が安くなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:24:37

    中国人を国外退去&入国禁止にする

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:19:53

    >>29

    闇市みたいなところで売る人がでるかもしれないけど

    明確に違法扱いできるしマシなのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:00:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:10:39

    >>31

    それカドショの価格も高くなるだけでは...?

スレッドは8/11 23:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。