ん、砂漠の砂が全部砂金になった!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:52:12

    これで大儲k…いやでもどうせ採掘権カイザーに奪われる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:13

    金の価値が暴落して世界の経済が壊れる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:15

    その量だと値崩れするから逆に二束三文でしか売れなくなるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:27

    全部だと流石に金の価値暴落しない?大丈夫?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:55

    金の価値暴落…どうなってしまうん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:54:06

    昼間がガチの灼熱になる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:54:34

    まともに呼吸して大丈夫かそれ?
    詳しくないけど呼吸器官に砂金入ったらやばそうだけど…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:55:06

    重さ10倍くらいになるし、砂が積もってるような建物は全部崩れるんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:04:33

    まーたアビドスのせいでキヴォトスの経済が壊れるのか・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:59:18

    “砂金になったなら私が校舎の砂を退かせられるね”

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:00:48

    医療機器はじめ機械の内部構造に使われるから需要があるとはいえ、アビドス砂漠の全砂くらいの量になったら金価格の暴落は避けられないな...

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:52:44

    できたよ、ミレニアム生用の金採掘拠点だ。
    とりあえず今は横領分の負債を返すためにコユキに働いてもらっているよ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:54:48

    ミレニアムに侵略されてる……

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:00:19

    マジな話金は電子機器にとって優れた特性があるから、技術畑にとっては金の価格大暴落するほど採れるのは素晴らしいこと
    投資家とかは知らん働け

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:01:25

    >>14

    カイザーがくたばる分にはいいけどユウカとかが大打撃喰らってそうなのはちょっと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:05:37

    >>14

    貨幣の価値は少なからず金の価値に裏付けられてるから被害は資本家にとどまらないと思う

    ハイパーインフレが起こって貨幣価値が下がって紙幣がゴミになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:06:59

    >>16

    おやこんなところでも経済を学べるとは

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:08:10

    ん、紙幣がゴミになった
    ゴミになったということは、今なら借金返済は余裕

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:15:12

    ん?
    キヴォトスって信用貨幣じゃなくて金本位制なのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:17:31

    有史以来人類が採掘した金の総量はオリンピック公式プール4杯半相当らしいからアビドス砂漠が全部砂金の山に変わったらバーゲンセールなんてレベルじゃねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:01

    >>20

    万トンとかじゃなかったか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:26:03

    定期的に湧くキヴォトス経済学スレ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:29:38

    >>18

    うへー借金が20桁ぐらいから数え切れない程に増えたよ(心臓麻痺)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:02

    >>22

    カイザーが無駄にリアルだからアホみたいなことして社会問題を解決しようとするとマジレスされるっていう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:08:05

    確かに金は精密機器でも使うが金だけ山のようにあってもねぇ⋯

    マイクラの錬金術MODみたいにエネルギーに分解したあと任意の原子・分子に再構築出来るアセンブラがないと活かせないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:40:38

    すげえなこれ実質空売り状態でアビドス丸儲けじゃねえか
    そういや現実で全紙幣価値暴落したら今度はビットコイン的なのが代替してくんかね
    おしえてえろいひと

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:43:16

    鉛より安くなったら純金製の弾丸が普及しそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:47:38

    >>27

    人体には優しいな(鉛中毒とか拒否反応無い)

    まぁ恩恵ありそうなので純人間の先生くらいか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:00

    技術畑にとって金が一定の価値があるなら、金の価値がゼロにならないと言う事にならないかな?
    まぁ、経済を支える程にはならないだろうけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:50:41

    現実世界のダイヤモンドみたく大量にあるが、出す量を渋れば希少性は保たれるんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:52:49

    >>30

    広い砂漠から流出を制限する方法とかあるなら可能かな?

    キヴォトスの無法を舐めてはいけない…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:55:14

    >>27

    柔らかすぎて効かなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:03

    ゴムやプラスチックの代わりに加工しやすい金属が溢れかえって日用雑貨になる。

    百金(100%純金)。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:01:01

    金箔をふんだんに使ったケーキが発売されてハルナに爆破される未来が見えるw

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:24:08

    >>27

    黄金銃か

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:25:43

    水銀使わずに取れるならかなり楽ではあるな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:14

    キヴォトス中の生徒がアビドス砂漠に集まって金争奪戦になるんじゃないか?と思ったんだけど別にそうはならないのか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:30

    >>25

    アリスの女王の力を応用したりできないのかリオ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:16

    >>37

    最初期に群がって金が暴落したら寄り付かなくなる。

    つまり、いつものアビドスに戻る。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:20

    まあシリアルが刻印がされている金の延べ棒以外の価値を制限すれば大暴落は防げるな…ダイヤや宝石類は鑑定書無いと市場価値がかなり下がるっていうし
    ただミレニアム相手に商売できるようなるのは大きい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:46

    ミレニアムと商売できるのはカイザーだけどな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:18:34

    >>32

    鉛がそもそも柔らかい金属だし柔らかい弾頭は強いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:35

    >>42

    柔らかいという事は接触時に潰れて衝撃を人体に流し込むという意味になるからな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:52

    技術的部分だとこんなとこかな

    メリット
    端子・配線・などの金メッキが標準化していって腐食・接触抵抗の問題が大幅減、長寿命化する
    過酷環境の信頼性が上がる
    金薄膜の窓・外装コートが格安普及して、冷暖房負荷を低減する
    人工衛星の外装等が熱、ガンマ/紫外線への高耐性獲得
    レーザー核融合構造物の低コスト化
    触媒・医療:金ナノ粒子触媒・医療診断が非常に廉価に

    デメリット
    構造用途の誤用リスクのほか、盗難価値は下がるが、過度使用により重量増によるエネルギーコスト悪化も有りうる
    銅・銀・ニッケル等、競合金属の価格・供給網に二次的ショック(置換・需給急変など)

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:04:34

    >>26

    金でえろいことをする人はあんまりいないと思うよ

    あとビットコインはちょっと怪しいと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:08:27

    燃料は石油石炭のままなのか…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:22

    金が暴落したらビットコインもノーダメとはいかないだろうな
    現物が強くなって生産地や工場みたいな生産施設を持ってるところが強くなる
    広い敷地や工場なんかを持ってそうなレッドウインターやミレニアムとかが強くなりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:26:10

    百鬼夜行と山海経はどうなることやら

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:42:25

    金大暴落のショックを吸収しきれるもんなん?
    石器時代に戻ったまま復活出来なくなくないの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:44:12

    どうゆう変わり方かによるかも一瞬かじわじわかで

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:45:16

    >>23

    一般的な話として、借金の金額ってこういう経済インフレ/デフレで数字そのものが変わったりするものなの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:03:24

    >>16

    金本位制なんて大昔に廃止されてるし通貨がゴミにはならなくない?

    金がゴミにはなるけどさ

    もうずっと前から信用貨幣だよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:07:53

    >>45

    いや金でえろいことする人はいるよ

    金粉AVとかあるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:45:15

    なんでアビドスはしょっちゅうキヴォトス経済破壊しようとするのですか……?(n周目)

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:55:24

    >>51

    金利変動がある場合、市場のインフレ率に合わせて金利もでかくなるので借金そのものの数字は変わらないが金利が増える

    固定金利の場合金額が固定なので相対的に借金が小さくなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:57:56

    アビドスの借金は金利が変動できるものだからね……

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:58:28

    >>52

    金本位制を採用している国以外(≒管理通貨制度・国債本位)は金が暴落すればおそらくは現金のほうが価値を持つことになりそう

    相対的に金本位制を採用している国の通貨は激弱になるのでは

スレッドは8/11 10:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。