- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:16:40
自分でも思ったよりニエルブの退場に心を痛めている
力こそ全てのグラニュート社会に弱い体で生まれ、保護者であるべき祖父からは弱さを嘲られ、刻み込まれたコンプレックスを否定するために頭脳でのし上がろうとしたけど失敗し、やぶれかぶれで一矢報いようとしたが所詮子供の浅知恵に過ぎず策を読まれ切ってて辞世の句もなくあっさり爆死
同胞も家族も躊躇なく実験材料にしたり切り捨てたりしてきた罪は重いけど、そもそもなんでそこまでするようになったかっていうと幼少期にゾンブによってコンプレックスもとい存在意義への呪いをかけられたせいなんだよな……
悪になる素質を持ちつつも真っさらだったところに悪への行動指針を示されたらそりゃこうなるわ…という感じ
先週の幼ニエルブの姿が出てから、今のニエルブの挙動にずっと幼ニエルブの姿が重なって見えて痛々しく感じてたところに今回のあっけない死が突きつけられて、子どもが子ども相当の愚かさで突き進んだ結果妥当だけどあまりにも尊厳破壊的な末路に辿り着いてしまった感があって…む、むごすぎる…
というかニエルブに限らずストマック家の子どもたち全員がもういない祖父と父のやらかしのしっぺ返しを受ける構造になってて大罪人と言えども複雑な気持ちで見てしまう……最終回までにゾンブとブーシュや姿の見えない母親の掘り下げがあることを願う… - 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:20:37
結局祖父の言葉通りストマック家の役に立つことがかなわなかったってのが悲しいよね...
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:21:32
精神が子供の頃から成長出来なかったんだよね
それもこれも爺に植え付けられた呪いのせい - 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:22:21
後戻りできないだけの悪行を重ねてしまってはいるが、根本的には被害者よねストマック兄弟………
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:22:48
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:31:42
過去作でいうと鎧武の光実が近いんじゃないかと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:33:17
見下される人生歩んできたから自分も他人を見下すようになったのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:36:07
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:36:35
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:36:47
ランゴの時はまんざらでもなかったから自分が尊敬できる相手だけしか頼られたくない、というのはありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:40:52
心の棘って場合によっては一生と言っていいくらいの頻度でフラッシュバックするからな……
それを癒す手段は愛しかないのだがニエルブを取り巻く環境がなぁ…… - 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:42:13
ニエルブにかけられた呪いはゾンブに褒められることでしか解けないんだろうな
故人である以上もう無理だしあの世界は心療内科とか無さそうだしで詰みだろうけど - 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:43:25
多分デンテか酸賀についてストマック家出奔するのが正解だったんだよ
けど当のニエルブにとって「ストマック家の中で」認められて見返すことしか取り戻せない(と思い込んでる)から、ストマック家に残った時点でもう…… - 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:52:11
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:55:00
悪の美学なんて知るか!な脚本家に生み出された悪役だから仕方ない
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:18:38
自身の延命にも繋がらないような、ただの嫌がらせにしかならない爆破スイッチを押そうとするが、それは自身を爆破するスイッチにすり替えられており、勝ち誇ったような態度で自分で自分を爆破するスイッチを押し爆散する策略家敵幹部……と書くと、無様で滑稽で笑える最期に思えるが……
子供が自分なりに必死に足掻いた末路がコレ、ってのは……やっぱつれぇわ… - 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:21:21
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:49:19
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:36
人間に化ける技術、圧縮する技術の次は何ができるかな?って言ってたあたりミミックキーはニエルブが作ったのかな
グラニュート基準では弱いけど人間の姿になっておけば自分は強いみたいな理由
ブーシュがみちるやショウマを連れてくるまでは人間は闇菓子のスパイスという認識だったし、人間に対する価値観もここで変わってその時作ってそう
監督によるニエルブの眼鏡が酸賀の影響だとすると双子誕生日の時点で酸賀には会ってるのかな - 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:29:57
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:32:59
親の因果が子に報い…なんて言葉通りに
一族の業が降りかかってきたんだよな
業の始まりが二世代前という直近ではあるけれども - 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:16
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:10:43
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:15:38
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:49
ブーシュが若いランゴ・グロッタ・ニエルブにみちるとショウマを見せるシーン、祖父から受け継いだトチ狂った倫理観がストマック家の子供達に根付いちゃってるのが分かって悲しい
「人間は闇菓子のスパイスで……!」じゃないんだよ何常識説いてるフウに言ってるんだよ
『異種族の知的生命体を原料に』『同族向けに違法薬物を作る』のが「まともな倫理観」であってたまるかよ - 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:03:40
- 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:40:35
酸賀の目的は取り違えてはいたものの(○最強生物を生み出したい ×最強生物になりたい)
弱いことに絶望した者同士のシンパシーはあっただろうし何よりニエルブとしては
祖父に折られまくった自己肯定感を「さすがニエルブくん!」と素直に心から癒してくれる人だったから…
彼の根深いコンプレックスを解消して生き方を変えるには足りなかったけど
ストレスフルの日々の中でメンタルケアの存在として十分だったと思う - 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:43:08
TTFCでありそうだけどゾンビ酸賀復活経緯含めて、ニエルブにとっての酸賀さんとはなんだったのか、についても知りたい
役に立たないと言われたニエルブが情報提供することで酸賀の役に立つことは救いにもなってるだろうし、同時に酸賀さんからの関心に執着や独占欲もみられる - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:51:55
ショウマ
・万年末っ子
・年上から可愛がられる
・母親に愛される
・父親にもまあ愛される
・順当に成長していく
・0から1を生み出せる
・なかなか頭も切れる
ニエルブ
・長い間末っ子だった
・可愛がってくれる年上は死ぬ
・母親はどうも早死にっぽい
・父親どころか祖父の代から見下されてる
・成長はなく無理矢理な改造しかできない
・1を100にはできるが0から生み出せない
・あくまで研究者であり策士ではない
この残酷な差よ - 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:01:01
なんかそんなショウマを見て、人間だから愛されるのかな?人間になれば僕も評価されるのかな?でミミックキーを作ったはありそう
- 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:15:51
- 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:00:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:13:52
- 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:03:15
このレス公開中の映画のネタバレガッツリあるのでイヤな人はスルーしてほしいんだけど
映画で真っ当に愛情注がれて育ったっぽいニエルブは普通に家族と肩並べて戦えるし
「キミの研究には興味あるけど……」みたいなこと言いつつ双子を誘拐されたことに怒りを燃やす双子>研究な姿を観ると
本編ニエルブの心の歪みってやっぱりそういうところだったんだな……と思わされて胸が苦しくなる
本編ではもうコンプレックスのある兄や姉に心を許さないって形で人格が形成されちゃってるし
末妹が殺されてもそんなことより赤ガウが進化したぞ!わーい!とか言えちゃうくらい双子への関心0だし
ニエルブがあの末路を辿らないためにはもう根本の人格を決定づけた出来事自体がなかったことにならないと如何にもならねえんだなと理解させられるから
そうはならなかった映画の世界が尊くて本編が辛い
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:06:40
待ってよ、じいさん
から誰かから置いていかれることもトラウマになってそう - 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:04:19
- 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:20:49
- 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:43:09
デンテおじさんも基本はニエルブと同じタイプだけど、体は頑丈で鷹揚な性格で、兄弟仲も悪くはなかったんだろうから、似たもの同士でも決定的に違う又甥のことが理解しきれなかったんだろうなと思う
デンテおじさんの出奔のタイミング次第では、「なんでワシの弟はもっと色々できたのにこいつは根暗でひ弱なんだ?」という疑問と寂しさからゾンブに余計いじめられてたのかもしれない…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:30:24
頭脳派を自認してた奴の最期の言葉が知性のかけらもない「えっ?」なのあまりにも尊厳破壊
それだけでも酷いのに背景を読み込むと、お前が外道に堕ちてまで得た実績積み上げた知識は所詮「ホンモノ」には通用しないもので〜す!と世界に突きつけられてるようでますます酷い - 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:55:33
- 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:30:42
- 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:42:39
映画の世界だと、じいさんとのやり取りが本編世界と同じでも
ブーシュやランゴとグロッタがしっかりケアしてたんだろうなって思う
あっちだと双子はただの仲良しの範疇に収まってるし、兄弟仲も良好だから
ブーシュも真っ当な父親してたんだろうなって容易に想像できるし
じいさんの性格がまるっと変わっててデンテおじさんみたいな好々爺になってそうだけど
- 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:55:00
ストマック家を盛り立てることで祖父を見返す
という目標がニエルブ自身の幸福のためには無意味であることを知るには
多分デンテおじさんと楽しく研究するだけでは足りなくて、能力に関係なく自分は存在していいという
自己肯定感を育むための無条件の愛が必要だった
それを得られず大人になった結果、結局酸賀さんに対しても貢献して自分の価値を示し続けていたし
酸賀さんは薄々ニエルブの歪みには気づいて「一方的な関係」と呼んでたんだと思う - 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:46:14
- 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:12:32
- 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:30:45
そう考えると、一児の父だった酸賀さんに好意的だったのが何というか…ダメだ自分の語彙じゃ言い表せない
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:42:28
- 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:58:22
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:21:30
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:25:23
八つ当たりだと思う
酸賀の胸ぐら掴んだ絆斗をアイアンクローで引き剥がしたり、爆発で転がったヴァレンをついでのように蹴って酸賀と一緒にぶん投げたりでどう考えても「それ必要あった?」って思う動作してるんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:29:33
デンテおじさんが救えなかったならもう無理だよな
兄姉は同じ弱肉強食の価値観だし酸賀さんは所詮は他人だし
でもおじさんも善人だし酸賀さんもかつては愛情深い人だったはずだから
ニエルブが自分の傷を吐露できていたら可能な範囲で寄り添ってくれたとは思う
でも弱さがコンプレックスのニエルブが他人に打ち明けられるわけないから詰んでる - 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:30:50
最高の頭脳(大統領に策を見破られ、スイッチを自分が気付かないレベルで改造されるほどの腕を持つ他に技術師が存在する)
- 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:35:51
ショウマは主人公だからしょうがないんだけど
あいつばっか周り中から愛されてずりいな…と思わないでもない
義兄姉たちの悲惨さがつれえわ - 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:35:51
- 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:55:06
- 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:55:20
- 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:45:35
多分デンテおじさんと暮らして癒されながら酸賀さんとの研究も続けることで
異文化を知って視野を広げたり頼られたりして自己肯定感を多少回復させたりはできたと思う
家族のような距離感にならなくても助け合えるというのははぴぱれが証明してるし
(はぴぱれのようになるには酸賀もニエルブも心が歪みすぎてるけど)
ニエルブって幼少期からずっとあの環境で苦しみ続けてきたから簡単には助からないし
幸菓さんがつきっきりでカウンセリングしたとしても難しいと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:54:56
ゾンブのせいであそこまでニエルブが歪んだのを見ると双子が生まれた時にはもうゾンブは故人だったんだろうな
双子はニエルブより弱そうだから仮に存命なら更にひどい言葉を浴びせられてただろうし
ニエルブは双子に対して「じいさんのことも知らないくせに」みたいなこと思ってそう - 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:39:35
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:48:11
1年見てきてショウマばっかりズルいって発想になるの頭双子かよ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:08:04
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:18:21
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:31:29
酸賀さんからみた関係が一方的な関係
ニエルブからは情報交換する仲と自身は評していた事から 双方の意見にかなりの齟齬がある
この事からニエルブは気に入った相手には余り感情を見せないでいたのかな?
仕草みると感情はわかりやすいけど表情は真顔ばかり
割と感情が顔に出がちのラキアやグロッタの心情を見抜けたデンテおじさんがニエルブの気持ちを見抜けないのもまあ分からなくもない
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:44:52
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:45:16
ニエルブは家族のことなんて一切想ってなかったから順当ではある…
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:52:32
ニエルブと酸賀さんについての話このスレで結構語られてるけど
個人的に26話で何の研究目的もなくただヴラムが裏切ったことへの愚痴を言いに家凸したニエルブほんま好き
そういう愚痴って普通家族とかにするものでは?ってなるし
ニエルブの口から絆斗に対してマイナスな意見(「僕は彼にあまり魅力を感じないけどね」って言葉)が出たのここが恐らく初だからその意味でも好きなシーン
ヴラム裏切りの後処理でで本気でちょっと疲れてた時に心の奥の本音っぽいアレがポロっと出ちゃったのかなと - 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:15:52
そういう愚痴とかを吐露できる学生時代の友人とかもいなかったんだろうなニエルブって……
他社を出し抜くこと考えてたから周囲なんて蹴落とすべき存在としか認識してなかっただろうし - 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:28:23
- 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:17:44
直接的な関わりのない絆斗に妙にあたり強いのはどう考えても2人の共通の人間である酸賀さんを経由しないと湧かない感情だと思うんだよね
絆斗に関しては酸賀さんがヴァレンにとられた!って思ってそうなんだよな
大人から上と比べられるのがトラウマになってそうだけどデンテや酸賀への拗ねも見てると、懐いてた大人が自分より弱い存在や下の立場に関心が向いてしまうのも嫌なんだと思う - 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:03:21
映画見た後だと親父よりも爺さんが余計な事を始めなければ、と思ってしまうよねぇ・・・
- 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:32:18
悲しいのがニエルブに生存がバレたデンテが「ワシを処分しに来たんじゃなかったのか!?」って言ったこと、その後すぐに粛清されるかもしれないとデンテが危機を感じてショウマのためにゴチポッドの制作を取り掛かったこと
この粛清される、処分しに来たって言ってるあたりニエルブのことを家族としてみてないんだよね
ニエルブはまた仲良くなれると思ったのにって言ってるのに… - 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:38:02
まぁ双子の件とかヴラスタムギア作った経緯とか色々考えるにストマック社がショウマを潰したいのは確実で、ならそれに加担している自分もその粛清対象だって考えるのはごく自然だと思うよ
泣きついて来たグロッタと違って終始仕事人モードみたいな態度で接してたしおじさんがそこら辺察せなかったのは無理ない話
他スレで酸賀に対して感情を出さない照れ屋みたいな人物像が出てたけど多分ダンテに対してもそれが当てはまった
- 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:10:09
- 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:41:50
ここ、ショウマが「酸賀さん、ニエルブのためにそこまで……」って言って躊躇ってたけどすぐにラキアが「あれはもう酸賀じゃない。自我を失われた傀儡だ」って否定してトドメをさしたんだよね
あの場でラキアだけゾンビ酸賀はもう酸賀ではないものって認識してた感じがある。
正確には「ま、今となってはどうでもいいか」と言ってたニエルブもこれはもう酸賀さんじゃないんだ、って急に覚めた感じある
"俺"が守る、って酸賀の自我が出てるからベイクマグナムを抱えて守ろうとしたのもニエルブのためではなく、酸賀の過去の事で守れなかったものがあったから守ってというワードに反応したんだと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:06:25
- 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:06:47
結局駄目だったけど大統領に一矢報いようと最後まであがいたところは良かったよ
死に際の無常さも含めていいキャラだった
ジュウオウのクバルの死に様も大好きなんだよね - 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:18:05
生徒が先生のことを間違えてお父さんって呼んじゃった、ぐらいの些細なことだと思ってそう
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:55:21
ランゴ兄さんですら警察はやだってスタンスなんだからまあ強さの話してしまうとね
- 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:03:12
- 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:11:39
わざと舐めプする事で「僕のほうが上だよ」マウントとりたかったのか
- 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:35:30
- 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:58:36
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:30:20
祖父、父、デンテおじさん、酸賀さん
なんていうか悉く眼中になかったり他の誰かを選んで自分のもとから去ってしまったりなんだよな、ニエルブ
ラキアのことも「いいね、気に入った」は今思えば素直なただの本音だろうし気にしてない風だけどラーゲ9・ヴラム呼びなあたり無自覚に結構ショックだったりしたのかも - 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:03:52
- 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:06
兄弟全員に露悪な性根を感じないしね……
- 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:12
- 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:43
そもそもグラニュート界って愚痴や弱みをこぼすこと自体が推奨されてないんだろうな…
ショウマと違って真っ当に愛される経験がないから、たとえ運命に恵まれて幸果さんみたいな人が側に降ってきたとしてもそれを認識できないし靡けない…
そのぶん気に入ってる人の前だと努めてしっかりしてる優秀な子で居ようと偽装するから…そうしなきゃ認められないと自己肯定感どん底タイプな行動パターンで…察される難易度も積み上げていく…
考えれば考えるほど詰み…しかも詰みポイント作ってるの親の代だからロード修正が効かない…
- 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:51:06
実際無駄だらけなんだよなあの実験
まず催眠銃の性能を試す実験だからニエルブ一人でもできる、そもそも酸賀さんどころが他の人もいらない
あの催眠銃は後にリゼルやショウマも使ってるから酸賀さんじゃないと使えないわけではない
酸賀さんに催眠銃使わせるのも黒ガヴをつけるのも大統領候補とグラニュートとくっつけるのも変身させるのも強く改造するのもマーブルクッキーの眷属を作るのも眼鏡もループタイも催眠対象が絆斗である必要もない
でもニエルブは「そりゃ僕が改造したからね!」と嬉しそう、酸賀経由じゃないと直接絡みのない絆斗に当たり強かったりゴチゾウをセットしてあげたり共同作業してあげたり(なんなら絆斗を投げる必要もない)と明らかに他の変身者の時と言動が違う
ニエルブにとってあの実験は酸賀さんとやる必要があった酸賀さんとだからやりたい実験だったんだと思う
- 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:10:09
ニエルブ暗躍編始まってから、割と表情が幼く見えるカットが多くて…
同情はあまり出来ないけど、切なくなるね - 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:31:03
- 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:34:35
闇菓子が存在しないと産まれないショウマほどではないけど闇菓子があると不幸な人生しか歩めないぐらいには業の深い生まれだよね、兄姉も
- 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:10:12
まともな幸せを掴める余地はありました、ただし分岐点は生まれる何十年も前です!はまぁキツいなって
- 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:43:59
ニエルブって悲惨なのは分岐点が早すぎて自分でなんとかできることが少ないことなんだよな
だから家が崩壊するまでずっと強者で家族好きだったグロッタ姉さんにはあったであろう
眩しくて戻らない瞬間がそもそもニエルブにはない
人生の大半が暗黒だったんだと思う - 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:36:10
心を許せず1人だったからな
祖父の言葉に囚われない人生だったら違ったかも - 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:05:19
学パロでショウマの体操服を間違えて、誤魔化そうとするもボロが出るニエルブが割と素の性格だったりするのかもね。
ただ自分が好きになったのは例え未熟であろうとも最後まで大統領に一泡吹かせようとしたニエルブなので、何とも言えない。 - 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:24:33
ニエルブ兄さんって見かけの印象よりはるかに素直というか正直なんだよな 結構もろに顔に出るし
ショウマに言われた人プレス全返却とかバイト帰還、誤魔化したりしないんだ……って思った
なんか本当に子どものままなんだな……って そりゃ大統領に勝てるわけないわな…… - 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:17:39
????「悪役の人生?そんなの私を愉しませるための玩具ですよ」
ってスタンスの人によって作られた事が運の尽きだな - 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:54:43
- 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:04:38
- 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:01:33
酸賀さんに関しては、祖父から否定された自分を肯定してくれたり頼ったりしてくれるのでかなり好意的だが酸賀個人のことを理解はしていない(右手でベイクマグナムを持たせるとか)、周囲に自分たちの関係に口出しされるのを嫌がる独占欲と執着みたいなのはあったと思う。
ほぼ絡みのない絆斗に対する当たりの強さ的に明らかに酸賀さんに対して情報交換や研究者仲間以外の他の感情はありそうだなって
合意の上で情報交換する仲や拾って生かしておくとから周囲になぜ酸賀と繋がっているのか関係を説明するための建前なんだと思う - 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:08:38
救いたい姿をしてないし被害者のまま加害者になってしまった弱者って感じだと思ってる
- 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:15:01
死ぬまでも人間のことこれっぼちも見向きしなかったからな…
人間にとっちゃ最後の最後までも自分の意地でたくさんな人を巻き込むただ災厄でいうのも救いようがない… - 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 05:03:37
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:46:14
- 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:46:50
上手く言えないが、映画時空の綺麗なストマック家って単なる善悪反転の面白描写というよりも、あまりにも救われない設定の本編ストマック家に対するストーリーテラーからのお詫びみたいな感じだ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:08:55
- 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:28:03
グラニュート界の弱肉強食の価値観って上流のものなのかなって思う
だから闇菓子がなく成り上がるつもりもないただのお菓子会社ならもっと穏やかに過ごせるのかも
ラキアやコメルもお菓子ねだってた親子連れも別に人間と様子はかわらない
絆斗をなぶってたグラニュートも自分の所業棚上げだけど「友達を殺された」って怒ってた
別にここらをみると大統領やストマック家みたいに蛮族価値観ではない
あとぶっちゃけ闇菓子で成り上がるって国を取るみたいな話でストマック家には荷が重い
ちょっといい家の大手お菓子会社クラスが生きやすいのかもなって - 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:33:14
ほしゅ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:38:29
- 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:18:13
ニエルブは人間、というワードにも縁や執着はありそうだなって
グラニュート基準で評価されなかったニエルブは人間の姿になることで評価されるみたいなこだわりはありそうで
実際マーゲンになんだこの見たことの無い生き物は!?の「人間…と言います」には言い方に含みを感じた - 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 05:06:47
デンテおじさんが出奔する時にニエルブを連れて行けてたら…とも思うけど、ゾンブのせいで「ストマック家の役に立てるって証明する」に縛られてるから、普通に誘っただけじゃニエルブが断るんだよな
それにデンテおじさんに追っ手がかからなかったのは、ニエルブが開発担当を引き継いでいて会社的に問題がなかったからだろうから、デンテおじさんとしても強引に連れていく判断ができない
ストマック家を諦めることができていれば、ニエルブが救われる分岐点は何度かあったと思えるのが悲しい - 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:31:13
- 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:17:05
視聴者目線で見ればあんな崩壊した反社家庭で成り上がっても幸福じゃないし
社会的に見たってまったく名誉なことではないとわかるけど
狭い世界しか知らずに生きてきたニエルブはそんなこと知りようもないのが辛い
優秀さを買われて留学するとか社外に出向するとかして視野を広げるきっかけとかあればよかったのにと思う - 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:14:10
- 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:13:51
そりゃ犯罪者組織と健全な一般家庭だと精神的な歪みと健全な生活も全然天と地ほど違うとは思う
闇菓子一つでここまで変わらないでしょ?というより闇菓子からグラニュート界支配の野望がスタートしたからなあ
人間をただの材料とするか菓子会社を盛り上げるための調査する世界かってのも大分違うし
子供たちから嫌悪されてたブーシュも闇菓子のスパイス
と結婚したというわけわかめな路線だけど
それがないなら普通のお父さんなんでしょ
爺さんが口うるさくて厳しくても大叔父は出ていかず両親が普通で誕生日も祝うような健全な思考なら普通の家庭になるのかと
- 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:50
- 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:52:24
経済格差が激しい=貧しい者は一生そのままだからな
- 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:08
爺さんの代に比べたら闇菓子稼業の技術が飛躍的に進歩してんだよな
ヒトプレスだろ?ミミックキーだろ?
マジで中毒者増やすのも富裕層を丸め込むのもここからだって時に大統領親子が介入したせいで…… - 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:05:06
ゾンブが死ぬ間際に一言でもいいからニエルブへの評価を改めるような事を言っていたら、ニエルブの呪いは薄まって、ストマック家を出る事ができたのかもしれない
そしたら酸賀さんを頼って人間界で暮らして、デンテおじさんと再会して一緒に研究を楽しめるようになって、その内デンテおじさんの仲介でショウマと手を組んで…なんて未来もあったかもしれないのに
ショウマはせめて、ニエルブが命惜しさに自分を裏切ったんじゃない、むしろ命をかけて大統領に一泡吹かせようとしたって理解してあげてほしい - 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:09:42
- 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:34:20
ショウマの頭の回転の速さに期待したいけど、尺的にも「ニエルブ兄さんは俺を裏切ってなかったんだ!」なんて描写してる余裕ないのが辛い
ニエルブは、自分が大統領に勝って死ぬところを見届けて讃える証人として、最後のストマック家であるショウマを選んだんだと思ってる
リゼルやジープたち大統領側のグラニュートしかいない所で勝ち誇って死んでも、誰もニエルブを評価してくれないし
- 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:14:53
- 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:12:02
>>122 暗殺作戦バレた以上遅かれ早かれ始末される事は目に見えてるし最後の最後でギャフンと言わせたかったんじゃない?
牧場作りを最初に提言したの大統領だしそれ言っている声色から結構ノリノリだったからそれが自分の目の前でおじゃんになったら少なからず悔しがるだろうなぁバーカ!って考えながら爆弾作ってたに違いない
ショウマのことに関しても(どうせこのままいったらボッカの奴に殺されるだけだし)で自棄的に思考放棄したんだろう
まぁ要するにニエルブのあの行動は一から十まで「ヤケクソ」の一言に尽きる
- 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:59:32
一週間いろいろ語ってだいぶニエルブを贔屓目に見るようになっちゃったけど、割とショウマにドライに流されることも考えておかないとな
- 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:03:14
今までのことを考えたら先週心配してくれただけ温情だしね
- 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:05:16
ニエルブは大統領の牧場化計画を邪魔するつもりでやってる
はなから大統領を討ち取る気はないし討ち取れるとも思ってないから「その目でしっかり見てください。貴方の野望が砕けるところを」って台詞に繋がる
ダミーゴチゾウいなくなるだけでヒトプレス効率増産は難しくなって、選挙までに十分な数は集まらないだろうから
あとダミーゴチゾウ爆散させた時の破壊力って不明だし、ニエルブに短期間でそこまで仕込めるかと考えたら、周囲一帯吹き飛ばすほどの威力はなかったんじゃないか?
- 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:40:54
思ったより悼んで貰えてたし絆斗から「あいつ嘘ついてなかったんだな…信じてやれば」な扱いを受けるとは思わなかった
- 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:50:10
ニエルブの裏切りボンバーが無かったらランゴと協力するルートに行くのは難しいのを考えると思ってたよりちゃんと意味が与えられたな
- 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:46:01
「ボッカの罠にかかって…やられた」←わりと良いように言ってくれて優しい
- 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:07:33
ニエルブが祖父から言われたコンプレックスを酸賀さんがクリアしている、埋めてるんだよな
待ってよおじいちゃん(置いていかれること)→ニエルブが知りたい赤ガヴの眷属について酸賀は実際にお菓子を食べさせたりして体験させて教えてあげてる、ニエルブのことは生きてるグラニュートという生物(研究対象)ではなく研究者仲間という意識で対等に接している
母親に似て体が弱い(強く産まれたかった子供)→酸賀は自分の子供が弱かった故に失った過去から最強生物を造ろうとしている。
なんの役にも立たない(役立たず)→酸賀はニエルブが持ってきた情報(置き配やグラニュート器官)により研究の役に立っている。
ランゴやグロッタを見習え(他者と比べられること、褒められない)→酸賀は研究者ニエルブ個人を流石と評価している。
祖父は母親やランゴやグロッタという家族を例に出してるので家族として言ってる、酸賀は研究者として言ってるという違いはあれどニエルブにとって酸賀の対応って自分が子供の時に祖父や家族がやってほしかった、言って欲しかったことをやってくれたんじゃないだろうか
- 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:20:26
このスレの反応集動画作られてたな
- 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:49:57
てっきりもう触れられないと思ったらまさかの絆斗から言い出したのが一番驚いてる…
- 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:54:33
アバンだけで本編ではスルーされると思ってたから、ショウマたちがニエルブの本気を理解して、その死を悼んでくれて嬉しかった
あとショウマたちが偽ゴチゾウを集めて壊そうとした事で、偽ゴチゾウ爆散の威力は大した事ない、ニエルブの嫌がらせは成功して良かったものって示してくれたのも嬉しい
ニエルブには届かないけど、ニエルブ救済のように感じられた - 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:12:54
そもそも親や祖父の代の悪行とか因果が廻ってきて産まれたのがショウマだからな
- 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:37:30
このワンシーンだけでニエルブの心情をこれでもかと表現できるのある種の芸術だわ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:16:58
ドラマCDでニエルブと酸賀さんの出会いが描かれるから、ニエルブが酸賀さんに懐いていく過程に期待してる
でもドラマCDは酸賀さん視点だろうし、ニエルブ視点のニエルブの過去もTTFCとかで描いてほしい
デンテおじさんを慕いつつも、自分と違ってゾンブから信頼されてるデンテおじさんにはコンプレックスを打ち明けなれなかった、とか見てみたい - 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:18:34
グッズで生産者の顔ってついてるあたりミミックキー作り始めたのもニエルブなのか
ガワセレクト画面も気になるし、ストマック兄弟で1人だけ茶色ベースな理由、ショウマに似ている理由、グラニュートには必要のない眼鏡をかけてる理由もTTFCとかで知れたらいいな - 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:12:33
今回のランゴ兄さん見たら大統領倒せたのに喜びつつニエルブのコンプレックス刺激されそうだなーと思ったが
ランゴか裏切ったのはそもそもニエルブより手札が少ないからで案外ニエルブが生きてたら穏便に撤退して扉の間を閉めるルートもあったのかもしれない
何だかんだでストマック家を建て直そうとしたら優先度高い人物だと周りからは思われてそうなのに - 139二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:00
- 140二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:28:27
家族よりも気の合う友達と遊んだ方がはるかに楽しいけどいざって時の後ろ盾になってくれる味方は家族
みたいな一般的な感覚なのかなと思ってた>ニエルブにとっての家族と酸賀の違い
でもニエルブの孤独が明らかになった今考えると
酸賀みたいな父や兄がいたらよかったのにとか思ったりしたことはありそうだし
それが41話みたいな行動に繋がったのかなとも考察できる
- 141二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:40:52
- 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:06:25
ストマック家は機能不全家族感あるがプラケーター・クラン・イネイブラーみたいな家族を取り持つ役割の子供がいないので機能不全家族にしても尖りすぎている
- 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:12:52
- 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:14:43
三代目だから感覚がすでに麻痺ってて価値観が舗装されてるからな…
- 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:17:34
- 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:29:24
家族がニエルブに言って欲しかったことややって欲しかったことをやってくれたのは酸賀さんやデンテ叔父さんなんだろうけど、ニエルブが酸賀さんやデンテ叔父さんから欲しかった、たくさんもらってた関心や評価は絆斗やショウマに奪われたんじゃないだろうか
デンテも酸賀も自分の体を犠牲にして実験台のためにアイテム使ったり造るなんてことをしてるけどショウマとデンテは相互愛と血縁だからともかく、絆斗は拒否してるから当たりが強いんだろうか
- 147二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 04:36:42
保守
- 148二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:15:11
- 149二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:19:12
酸賀さんは悪人だけど悪い大人ではなかったから助かったが搾取するつもりだったらニエルブもっといろいろ奪われてたんだろうなと思う
- 150二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:28:16
- 151二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:57:03
- 152二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:04:55
まあ41話とか絆斗への対応見てるとニエルブが酸賀へ入れ込み過ぎてる、歪んでるんだよな。明らかにニエルブには酸賀に情報交換や研究仲間以外の感情や意識があるし、看取ったのにショウマたちの前では拾ったと言ったり合意の元で情報交換する仲と回りくどい言い方をしている。
少なくともゾンビ酸賀はもう研究者でも情報交換もしない訳だから
28話で躊躇った酸賀がニエルブと一緒に絆斗を投げたり撃ったりできるか?と言われたらしたくない、できないと思うんだよな。でもニエルブは酸賀を操って絆斗に撃たせたりしてその様子を笑顔で眺めている。
好意的だし良かれ良かれとやってあげてるとこはあるんだろうけど、あんま言うのあれだけど41話42話の酸賀は因果応報ではなくみちるさん的な被害者になるんだよな……
酸賀だって人間なんだしストマック関係ないし仮に延命にしろなにかに使えると思って生かしとくじゃなくて人間界に返してやればいいのに…
- 153二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:06:34
酸賀の過去と一緒に、絆斗に固執してる理由も27話で浅沼さんが香村さんのメモから知ったらしいよ
- 154二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:37:31
酸賀→絆斗に関してはショウマたちから孤立させて自分に頼るように仕向けてる感はあった
あの辺りの酸賀はまさに悪い大人って感じだったけど
利用価値高そうなはずのニエルブにはそういうことあまりしてなかった印象
ニエルブにとって対等に接してくれるいい存在であったはずだけど
ニエルブ自身としては対等すぎて絆斗への関心との差を感じて不服だった感もある
- 155二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:18
変身銃のベイクマグナムが催眠銃になってたり、眷属出す為のビターガヴがガヴだけ再現されてたりで全く異なるものになってるのも研究仲間の研究を引き継ぐ研究者の誠意としてどうなの?って感じ
酸賀の研究を引き継いだのではなく、USBに入ってた酸賀の研究データをニエルブの技術力で再現できたって感じなんだよな。
そもそも酸賀って絆斗を探して本気で取り戻そうとしてたからニエルブに引き継いでもらう為にUSB持ち出したんじゃないんだよね…研究所でバトルがあるから被害が出ないよう持ち出したわけで
ニエルブが酸賀の体を持ち帰ってるあたり、
×研究データのUSBのついでに酸賀さんの体も拾う
〇酸賀さんの体を持ち帰ると服の中に研究データが入ってるUSBがあった
って順番なのかな…… - 156二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:31:00
あの催眠実験ですらニエルブは酸賀さんの役に立つものだって考えてそうなんだよな、「ヴァレンの改造ももっとスムーズにいくかもね」と、
師匠のヒトプレスもバイトにエージェントと職権乱用しまくってる(しかも酸賀は別に師匠をヒトプレスにしろと頼んでない)
なんかニエルブは酸賀に対して良かれ良かれとやりすぎてるんだよな…
- 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:58:48
全話見返して来てびっくりしたことーー最後に大統領に忠誠誓う以外一回も嘘をついたことない…
ほぼショウマと同じく隠しや話題をそらすはするが基本言ってること全部本心…
お前は一体どうやって視聴者も敵も家族も信頼度マイナスに出来たんだよニエルブストマック… - 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:48:50
なんかゾンビ酸賀、ストマック家に合わせた姿って感じで嫌な予感する…
あの客観的的には酸賀である必要が無いが、ニエルブにとっては酸賀さんである必要のある41話と42話の実験と酸賀に対して意味があるとしたら
催眠銃テストを酸賀に使わせる理由→その後酸賀に使わせる計画があるから(最初はショウマの作戦を酸賀でやるつもりだった)
大統領対抗馬の催眠グラニュートをつける→大統領に勝つため
黒ガヴをつける→ジープと同じ理由(赤ガヴとの比較)
変身させる、強く改造する理由→大統領に対抗するため
ニエルブの付き添い必須→死体をつかってるため何も考えることが出来ない
何故ゾンビにしてでも瀕死の酸賀を使ったのか→ニエルブは酸賀が最強生物になりたいと思っている。グラニュート界最強の大統領を倒せば酸賀の為にもなる。また、あの時は実質当主であるランゴがいないため立て直すことができなかった。
絆斗に催眠にかけたり当たりが強い理由→酸賀が気に入っていたから八つ当たり
強さとか本来の意味で当主にふさわしいのは前から目に付けてた"やっぱり赤ガヴ"だけど、ニエルブが家族としての当主(父親)になってほしいのは酸賀さんなのかなって…でも「今となってはどうでもいいか」と言ってるあたり「これはもう酸賀さんじゃないんだ」とそれ以降投げやりになってゴチゾウもセットしてあげないし急にグラニュート態になるし失っても眼鏡あげる動作しかしてない(グラニュート態なのに)
人間態からグラニュート態になる時に酸賀から影響を受けた眼鏡を外したりシータは見捨てるが酸賀は看取ったりで妙に酸賀さんという人間に対して家族意識みたいなのはありそうなんだよな… - 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:06:00
まあかといって絆斗は絆斗でニエルブのことは師匠のヒトプレスのこともあって許せない存在、倒すべき存在ではあるんだろうなって思う
ゾンビ酸賀の件も「命で弄ぶにも程があるんだろ」とライン越えでキレてたし
絆斗の師匠の仇であるニエルブを絆斗に討たせなかった、最新話で絆斗のグラニュート器官について触れられたからVシネのメインはグラニュート器官を埋め込んだ絆斗・手術をした酸賀・器官を持ってきたニエルブなんだろうな
- 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:26:20
ニエルブに眩しくて戻らない瞬間はあったのかな
それさえなさそうだからこんなに虚しいのかもしれない
最期を悲劇的に描かれてたグロッタや酸賀よりもニエルブの方が堪えた
ドラマチックにさえしてもらえないしニエルブの人生にそんなドラマもないのかなと