- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:27:56
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:06:43
男と取り合うより
女に取り合われる方が良いし - 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:10:05
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:10:48
ジャンプのラブコメではなく…?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:16:25
少女漫画も(いわゆるざまぁ系は除いて)昔みたいな典型的な悪役女は減ってて女サブキャラそれぞれに明確な相手キャラがいることの方が多い印象
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:18:21
スレ画はいたけどヘイト溜まってイライラするだけだったからいらん
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:19:24
いわゆる負けヒロイン、ヒーローてきなこと?
誰と結ばれるか最初から分かってるほうが安心して読める読者がいるから一対一の構成が多くなった気がする - 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:20:29
「お邪魔」なのに物語を盛り上げることはない
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:22:43
らんま1/2の良牙とかシャンプーくらいのキャラ立ちとカオスを見せてくれるなら……
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:30:26
魅力的なライバルは居てもいいけど
お邪魔キャラはただお邪魔なだけなのでいらないです - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:35:25
属性でキャラクターを作って登場させる時代はたしかにあったけど、有り体に言うと流行が終わった
(ツンデレとかクールキャラみたいな、属性が先にあるキャラ) - 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:36:37
スレ画は針生先輩の扱いが完璧すぎた
・ヒロインへの恋愛感情はない
・というか彼女いる
・部活としても人間としても先輩
・かといって完璧な存在ではない
このバランス初手出されちゃ後に出すのはキツイよ - 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:37:26
予備軍とかそうなりそうなの乱立されても不快だけどな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:43:03
ひまてんは一応お邪魔虫っぽいの出たけどすぐ応援キャラに転身した
ただそれでもやっぱ不評だったみたいでアンケは下がったけど - 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:00:58
主人公カップルの超えるべき問題を突き付ける役回りなら盛り上がるだろうけど、お邪魔キャラになると言葉通り「邪魔」な印象が強くなるし半端にキャラ魅力でちゃうと不憫なキャラになっちゃう
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:03:24
ただ主人公(達)の邪魔にしかならないキャラってのが既に時代遅れなんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:18
それはお邪魔キャラではなくただのモブでは
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:11
知ってるやついるかわからんけど花より男子の海ちゃんとかマジで腹立つからいらない
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:00
らんまのシャンプーって嫌われてたっけ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:44
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:13:12
魅力的な三角関係と邪魔キャラの境目は難しい
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:15:49
正直最近のヒロインが最初から主人公に好感度MAX系のラブコメ増えてるよな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:23:09
恋敵系お邪魔キャラより勝手に応援系カプ廚お邪魔キャラの方が増えた気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:23:13
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:25:04
正直スレ画の二人は「くっつくんだろうな…」て分かるからお邪魔キャラいたとして別に…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:27:48
読者に嫌われる系お邪魔キャラじゃなくて主人公やヒロインとくっつくことはなさそうだけど好きになれるし応援したくなるお邪魔キャラだったら大歓迎なんじゃない?
あかね視点だとシャンプーもきっちりお邪魔キャラやってる
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:33
同じ恋人取り合う相手は負けると可哀想で見ててダメージ受けるし、かといって善戦すると「何このカップルの邪魔しとるんじゃ去れ!」ってストレス感じるしで
出てきた時点で俺が精神的に傷つくの確定なんだ……
恋のライバルですらない純粋な悪役ならブッ飛ばしてもモヤモヤが残らないから個人的には平気なんだけど - 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:37:51
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:44:23
お邪魔キャラにも三角関係の一人になるタイプと、付き合うことを否定してくるタイプ(ヒロインの親とか)があるよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:00:04
ラブコメ漫画じゃないがK2のラブコメ回の時出て来たお邪魔虫速攻で消えたな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:21:35
お邪魔キャラはただ煩わしいだけだしなぁ
何度もそういう役割のキャラをしつこく出してくる漫画もあるがね - 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:03
らんまに関してはお邪魔キャラがシャンプーに限らないのは大きいと思う
他キャラ含めみんなで邪魔しあってるし - 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:29:25
らんまの良牙も、犬夜叉の鋼牙も大嫌いだった
高橋留美子作品は大好きだけど定番のように出てくるお邪魔キャラは大嫌いだった
あんなのが出てるのに大人気って事は、お邪魔キャラって案外嫌われてないのかな?
それとも高橋作品がそんなマイナス要素があってもビクともしないくらい人気凄いって事なのか - 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:34:12
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:28
明確な恋敵・お邪魔キャラじゃないけど「クソ女に幸あれ」みたいに本命ヒロインに加えて昔の元カノ(今でも好き)どっちと付き合う!?みたいなパターンは結局イライラするなと思ってる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:30
古いけどヤワラの邦子と風祭とかかな。あいつらは存在価値ゼロのお邪魔キャラだった
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:45:01
右京/うっちゃんは大好きだったな
だってこの子もちゃんと許嫁だったもんオマケに早乙女親子の犠牲者らんまは責任取って嫁にするべき
それに同じ許嫁なら素直じゃないあかねより素直に好きと言ってくれるうっちゃんの方が何倍も可愛い - 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:10:02
るーみっくお邪魔キャラなら桔梗が大嫌いだったがあそこまで行くとストーリーの重要な要素担ってるからな…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:13:40
お邪魔キャラがいなくともヒロインヒーローがモダモダやってれば当人達にヘイトが向く
話し合え!で済むことを第三者の意見鵜呑みにして行動するからずるずる話が長くなる - 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:37:05
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:24
下記の漫画みたいに一応女主人公とヒーローが結ばれる為に邪魔になるキャラはいるけど、2人ともちゃんと互いに自分の気持ちの伝え合いをしないせいで不和に陥ってるからそっちの方がイラッとくる事があるな
姉には妹をしっかり育てる義務があります|無料漫画(まんが)ならピッコマ|MANA あまぐり Dokyeonある日突然、交通事故に遭い気が付いたら…漫画「愛される聖女様」に出てくる悪役リズの腹違いの姉であるレイチェルに転生してしまった。前世から大好きだったリズが闇に落ちる前に正しい道に導いてあげることにしたレイチェル。
そのためにはまず、公爵領を復興させなければならなかった。
落ちぶれていた公爵が復活したと知らしめるために参加した社交界パーティーで血に飢えた殺人鬼と名高いレクシビル大公と関わることになってしまい…。
果たしてレイチェルは逆境を乗り越えて愛するリズを正しい道に導くことはできるのか…? | ピッコマpiccoma.comあと渡くんの××が崩壊寸前みたいに、ヒロインの一人と結ばれた主人公が自分の思い込みだけで勝手に関係を破局させる馬鹿げた漫画もあったりする
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:54:19
わざわざ誰が嫌いだとか誰なんかより良いとか言う必要ある?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:39:46
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:58
犬夜叉とかはそういうのあったよね
長い、奈落と並んで主人公たちの三角関係が批判される理由によくあがる
自分のヒロインだけをずっと守ってた殺生丸がこの点は評判良かった - 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:50:29
昔と違って許婚とかいないのもある
- 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:26:15
- 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:31:50
お邪魔キャラ作らんでも話を動かせる作家が増えたってことだな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:00:34
あかねはうる星やつらのしのぶの系譜なんだろうけど個人的には右京のがしのぶの系譜っぽくてついつい右京を応援してしまってたな
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:31:02
右京としのぶの共通点あるか…?
- 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:36:32
ぶっちゃけ紅葉は邪魔はするけど障害にはなってないんだよな…くっつけなかったのって紅葉あんまり関係ないし…というかそもそも平次が告白スポットにこだわってたのが最大の原因だし…
結局知らんとこで告白成功されてるし…
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:54:18
尚…
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:38:43
読む側のストレス耐性が下がってきてる気がする
別の言い方をするとニーズの変化 - 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:21:32
うる星やつらはしのぶが一応あたるの本命彼女でラムはお邪魔キャラだったんだよね
なのでラムは好きでなかったしストレスすごかった
でも可愛く思えて負けた - 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:25:45
邪魔されるのが不快ってのとは別に
メインのためにお邪魔キャラという記号に押し込められる人物を登場させるのが不快ってのもあるから - 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:27:29
お邪魔キャラなら主人公のブラコン妹(兄を恋愛感情で見ていない系お子様)が今だとギリギリかも
姉なら生々しいヒロインの弟だと可愛げが足りないブラコン弟だと路線が変わる - 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:01:07
ぶっちゃけ引き延ばし要素やし
- 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:54:35
- 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:31:38
- 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:46:50
最近は恋の障害は本人同士の問題だったり他の外的要因だったりしてあんまり恋敵ポジ自体なくなってきてるな…
横恋慕ポジは居ても邪魔しなかったりそもそも障害として機能してない一人相撲なことがほとんどじゃない? - 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:53:41
恋のお邪魔キャラじゃなかったけど着せ恋ののんちゃん(ごじょーくんの幼少期のトラウマ)はヘイトすごかったな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:28:15
お邪魔キャラは超能力バトルとかに出てくる軍と同じだからね 肩書はよくても負けるために生まれた存在
- 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:32:50
- 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:48:48
クローバーワークスがアニメ化した着せ恋も薫る花も友人が皆応援サイドだな
- 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:51:46
お邪魔キャラは作品によっては同一人物をしぶとく残したり、倒したと思ったら同じ役割の新しいキャラがポンポン出たりしてる
だけどただ引き延ばしてるだけでやってる事が全く変わらずマンネリなパターンなんだよな
後者の場合は主人公とヒーローやヒロインが、以前のお邪魔キャラを相手にした経験が活かされず今のお邪魔キャラに翻弄される事が多いし
そもそもお邪魔キャラをしつこく出すって事は、裏を返せばそんな事をしないと話を描けない作者の力量が知れる悪手ではある - 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:53:48
ジャンプカテでスレ絵のスレ覗いたらわかるよw