- 1125/08/10(日) 15:21:35女性の将棋のプロ棋士誕生には|あにまん掲示板クラファン募って莫大な賞金かければ一攫千金夢見て母数が増えてレベル底上げしていつの日か実現しないかな見てみたい気持ちもあるからあったら金出してみたいわbbs.animanch.com
前スレが残念な流れだったので話題変えて次スレ
もうレスバすんじゃねえぞ
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:22:52
空いた時間に将棋のことを考えるような真剣な人が増えるのを待つしかない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:23:18
根本的な話をすると子供を増やすしかない
100人に1人興味持つなら母数を増やすしか… - 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:23:38
極論女性から藤井聡太竜王・名人並の才能の持ち主が出てくれば特別なことしなくても解決する
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:14
地獄の三段リーグの制度改正からじゃねぇかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:25:00
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:25:50
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:26:04
間違えたフリークラスだ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:27:08
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:27:22
女性人口増やしたいだけなら女子プロはそんなに重要ではないのでは?
大体のプロ競技はどれも男子に比べて空気なんだから - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:28:51
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:29:48
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:31:47
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:32:14
将棋って大人になっていきなりプロになりたいって目指せるもんでもないし子供のうちから男女共に将棋に触れさせる機会を増やすしかないと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:32:22
手軽に体験できる場が必要なんじゃないかなって思う、大前提触れる機会結構少ないからな将棋
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:33:42
野球みたいにガチガチに指導と練習の場があって競い合う環境があれば抜けた存在がいずれ出てきそう
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:34:49
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:35:06
ガチ勢でも親の時間・金銭的負担がでかいから将棋会館で寮をやってはどうかってヒューリック会長が言ってたね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:36:20
後でちゃんと調べるタイプの適当なこと言う人
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:38:54
子供からの人気はさておき親目線で習い事としての人気も無いのかしら
内気で引っ込み思案な子はハマったら好転しそうな気もするんだがなあ - 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:39:08
プリキュアに将棋させるか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:42:30
根っこは対人ゲームだから実力があるかメンタルが強いか腕力が強いかじゃないとあんまり楽しめないからねえ…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:45:04
高校入学を諦めなきゃいけないのがな
大卒からでもプロに行けるルートがあればいいと思うんだが
頭のいい大学の将棋サークルなんて結構強いんじゃないの? - 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:46:18
もしやる気か素質あって強ければ大人からでも敬意を払われると言うのは成功体験として強そう
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:47:44
そもそも少子化だし減る一方だろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:48:56
男女差じゃなくて勉強時間の差という話の補強になるんだけど受験勉強挟んでる人はプロ棋士にはまず勝てん
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:51:02
子供の頃からその道と決めてそれに全力投球しなきゃいけないっていうのがまずハードル高いからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:52:57
かつて羽生さん7冠と朝ドラ「ふたりっ子」のヒットのダブルパンチで女性への将棋の関心がようやく高まったレベルだから、相当の社会現象でも起きないとなかなか将棋の女性人口増えないと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:53:02
そこまで覚悟ガンギマリのご家庭があるのかどうか
親がプロ棋士とかかな - 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:53:28
早大卒プロ棋士の広瀬か中村太地が在学中に将棋部にゲスト・顧問的に顔出ししていたって話だったと思うけど
早大将棋部も大学では結構強豪なのにプロから見ると「思ったよりちゃんとやってる」レベルでしかないんだなあと思った - 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:54:48
そもそも趣味レベルですら女性人口が少ない
プロ棋士とか以前に娯楽としての将棋が広がらんと無理だと思う - 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:54:55
女性棋士が将棋だけの事を考えられる環境を作ってあげたらいいんじゃないですか?
男性棋士にはなぜかいるケア要員女性のような存在は女性棋士にはいない - 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:56:42
コンテンツの将来ためにプレイヤーを増やしたいって発想は分かるけどそのために特定の属性の選手を無理してプロに参入させるってのは良い手とは思えん
将棋のプロ目指すなんてメジャースポーツとかアイドルとかと違って途中でちやほやされることの無い修羅の道だし
そもそも他の興行だって消費者の殆どはノンプレイヤーなわけだし普通に男子選手に女受けする振る舞いを教えたり心掛けさせたりする方向でいいでしょ - 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:57:29
それで性別格差は是正されるんですか?
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:57:54
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:58:43
女性だけプロになる資格を下げればいいだけや
具体的には女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得とかね - 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:58:57
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:59:30
じゃあその是正からですね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:59:32
触れる機会だけ増やすなら駒や将棋をモチーフにしたアニメゲームからとかでもとっつきやすくて良いんじゃないか
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:59:43
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:01:16
麻雀は運が絡むので…
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:01:26
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:02:19
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:03:04
どうやって?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:03:17
- 46125/08/10(日) 16:03:32
- 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:03:52
やっぱ幼い頃から父親とかがやらせてるんだな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:04:05
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:04:14
そもそも将棋が人気ないんだよね
将棋漫画で擦られる3月のライオンも作者の悪い癖が出て将棋関係なくなったし - 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:04:40
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:05:12
運が介在しない対人ゲームとか極論強い人しか楽しくないからな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:05:57
義務教育に将棋を入れよう
- 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:07
わりと真面目に白玲戦の賞金5000万は将棋の女性人口増やすと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:19
- 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:25
戦車道みたいに女の習い事科目にしよう
- 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:56
と金がエモいのは知ってたがよく調べたら他のやつも成ったら(相手の陣地行けたら?)レベルアップできるんだな
そのレベルでルール知らん… - 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:08:06
女流棋士じゃない女性棋士って誰よ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:31
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:44
TikTokやインスタ映えする将棋を開発するしかないな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:10:01
NARUTOきっかけで遠路はるばるポーランドからやってきて棋士になったカロリーナ女流初段とかいるんだからアニメ漫画の影響力はバカにできないよね
- 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:10:27
なんか地味そうってのは女子にはマイナスイメージになると思う
服装やメイクの自由度を上げてTikTokでPRするとか? - 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:10:52
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:10:53
最初の1年2年はぜんぜん勝てなくてマジでつまらんからな
最近のタイパ優先マインドとは合わない - 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:19
- 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:20
学校の義務教育に将棋を取り入れて全員強制でやらせる
- 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:33
先攻後攻以外はほぼ運要素無しなせいでそもそも男女関係なく新規ユーザーが入りにくいのがね
格闘ゲームとかシューティングゲームガチ勢の人口が増えにくいのと同じだと思う - 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:12:18
女性向けもあざとく女性向けにしたらそっぽ向かれたりナメてんのか言われるからなあ
ルールムズいし簡単なところからお願いしたいぞ - 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:12:37
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:12:39
- 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:12:43
コンピューターは強すぎて一回ミスすると即詰ませるから
もっと教えるのがうまい将棋AIを作らせよう - 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:12:53
競技人口の話してんだけど?
- 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:13:02
- 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:01
おばさんは女に含まれないんですよ...
- 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:21
羽生藤井は無理でもプロ入り程度の実力でそいつら並みに稼げる女流ってめっちゃ美味いんじゃね?
と勘違いした奴がめっちゃ増えてくれれば将棋人口増えるかもしれん - 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:23
将棋自体の話題性→藤井登場でそれより以前よりはニュースバリュー上がってる
将棋コンテンツの提供→新聞やTVはメディア自体が衰退しているが、abemaなどでAI評価値を使ったネット中継が当たり前になって以前より見やすくはなった、藤井の対局不二家のスポンサーなどスイーツ関連は常にニュースで取り上げられてはいる、漫画コンテンツも何かしら途切れず供給はある
強い女性の将棋指し→里見さんや西山さんがもう少しというところまで来た
藤井くん登場前よりはだいぶ将棋界自体がいろんなことに取り組んではいるから、もう枠をさらに緩めてとにかく「一人目」を生み出そうって考えるのはわかるんだよな
里見さんや西山さんが編入試験合格してれば早かったんだろうけど、次の人を待ってられない - 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:30
- 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:51
立ちんぼ風俗パパ活するような脳足りんは残念ながら将棋の駒の読み方覚えるところまですら行けなさそう
- 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:14:53
どの世界でも競技人口が増えるのはスター選手がいる時だろ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:15:03
西成や新世界(通天閣の下)でしか見ないぞ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:15:17
女子プロが産まれるためにはもっと競技人口増やさにゃならんけど、ソレの一番の早道は女子プロの誕生だからな…
ヒカルの碁レベルの将棋漫画が待たれるな! - 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:07
正確に言うとテレビで映える風貌のな
結局ルッキズムよ - 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:18
女性が麻雀やるのってほぼ彼氏の影響がでかいし将棋好きの彼氏がいて…みたいな流れから気軽に楽しく入れたら良いんだけど
コミュニケーションの手段になれたら良いんだよね - 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:27
- 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:28
- 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:31
- 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:17:22
- 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:19:01
- 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:19:52
- 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:20:04
- 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:20:32
チェスは厨二病でルール覚える奴わりといるし囲碁将棋も古臭いイメージを変えるコンテンツがいるかね
- 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:21:09
将棋ができるマチアプか
- 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:21:35
そりゃ男しか強い棋士いない作品よりは見栄えのするヒロイン枠欲しいでしょ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:26
考えれば考えるほど無理して女流棋士増やしたい理由が分からない
競技人口自体はそんな減ってるわけでもないだろうしスタープレイヤーも定期的に輩出されてる
男は強い棋士がいれば見るし女も羽生藤井(なんなら加藤一二三みたいなタイプにも可愛い♡とかってファンがつく)みたいな花形がいれば普通にファンとして金も落とすし自分の子供にもやらせる可能性あるから次世代に向けての取り組みもおばさんメインで十分
無理に女の競技人口増やす目的って何? - 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:40
(元奨の)女性インフルエンサーみたいな存在が大人気になったら若い女性・子どもへリーチできるんかな
将棋コンテンツで有名になるっていうよりファッションとかそういう方面からファンを掴みつつ、将棋への導線にもなるような形
女流棋士にもそういう役割が期待されてるし実際やってる人もいるけど、プレイヤー側じゃなくてあくまで在野のファン側の立場のインフルエンサーは自分は知らない - 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:41
生活全般の世話をやってくれる家政婦みたいな女性
- 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:55
- 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:24:01
- 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:25:37
- 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:25:40
- 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:26:42
効率重視でちんこ舐める方選ぶぞその手の輩は
- 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:26:43
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:27:08
- 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:27:54
藤井さんもタイトルとってすごいから取り上げたいけど解説が難しいから話題がお昼ごはんとかになっちゃってる現状あるしな…
- 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:28:26
- 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:29:49
- 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:30:12
「兄弟で一番頭が良かったから棋士になった、兄弟はあまり良くなかったから東大に入った」
このレベルのやつが1桁歳から将棋以外を取り上げるような修練を積むんだよ
やりたいやつ増えるわけなくない?絶対他の進路のが堅実なのに? - 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:30:17
めちゃすごい女性プロ棋士が生まれたとしてもそれで世の女性が将棋に興味持つビジョンが浮かばないんだよなあ
あと競技人口を増やす目的なら結局キッズに布教するのが一番なので
目立つプロ棋士を生むより将棋テーマのヒット漫画出すほうがよっぽど効果あると思う - 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:30:17
風呂入ってないおっさん乙
- 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:30
父親が娘に将棋教え一緒に遊んで地道にやるしかないよ
- 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:37
そのプロにすらなれないレベルなのが問題なんだけど…
- 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:32:02
麻雀やFPSはストリーマーがファンと一緒にプレイできる環境あるからちょっとやってみようとなるけど、将棋はできても1対1でプレイ時間長いから厳しそうだな
10面指しできるソフトと実際に多面指しこなせるストリーマーがいたら、プレイのきっかけになるか? - 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:32:05
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:32:10
子どもの将棋人口をまず増やす
ルール全員わかるレベルにする
簡単に誰でも将棋が打てるようにする
めちゃくちゃ将棋好きな子どもがいたらサポートして才能伸ばせる環境ができる
女性増やすにはそこからかな - 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:33:07
- 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:33:07
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:34:07
つまんねぇ男女対立への誘導はやめろ
- 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:34:37
こう無理やりねじ込んだところで結局勝てずにズルズルになりかねませんぜ
3段に飛び級とかならまだわからんでもないけど
結局上げられた女流棋士のためにもならないってオチやろ
某将棋の神に愛された男が言ってるのこれもあるでしょ - 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:34:58
女って別に頭が良い女にそんなに興味ないよね
- 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:35:14
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:36:00
- 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:36:15
おぱんちゅうさぎみたくおぱんちゅ将棋作るしかなくない?
- 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:36:32
スレ主いるならそろそろ管理した方がいいのでは
関係ない話題やら露骨なレスバ誘導やらは消さないと調子に乗ってどんどん増えるぞ - 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:37:32
そこまでやらなくてもプロ棋士目指してるプリキュアがメンバーに居るだけでも結構興味持ってくれそう
- 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:38:34
- 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:38:43
男からしたら将棋強い女の子って格好良いと思うけどなあ
もし飲みの席で実は奨励会員ですなんて言ったら沸きそう - 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:40:12
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:40:30
これは性別限らずだけどパッと見で形勢が分かりづらいのがマズイわ
盤と駒の色が一緒だから、画面を一瞬見ただけではどの駒がどちら側かも分からない
囲碁やチェスはまだ黒白で判別できるのに
駒に色塗ったり動き方の指示加えるだけで将棋に興味持つ人増えると思うわ - 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:40:41
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:40:43
仮に興味持っても運要素ないから初心者は勝てないから面白くないんじゃないかな…
まあそもそも興味持つ年齢では既に手遅れってレベルで小さい頃から将棋漬けじゃないといけないプロってハードルが高すぎる - 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:41:23
1プレイが抜群に長い
盛り上がりどころが無いし専門用語多すぎ
解説実況を平易にするとかは出来るかもだけどもうこれ「将棋人口を増やすには」だよね - 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:41:28
- 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:42:36
どれくらい時間かかるっけ
将棋アプリなら詰むまで10分くらいだった - 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:42:45
趣味レベルの競技人口はヒット漫画出ればいくらでも増える
プロってなると幼少期から人生全賭けになるからまぁ厳しいよね - 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:42:47
まあテレビで流したりもするだろうしなあ
- 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:43:02
なんだかんだでコマの動かし方とか禁止事項みたいなルールを知ってる若年層は割と沢山いそう
ただ囲いとか攻め方とかの基本的な定石でも知ってる人は少ないしその上で本格的にやってるって人は更に少ないと思う
- 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:43:17
- 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:43:36
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:43:47
結局金
けど人がいないと金は集まらないという卵と鶏 - 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:43:47
- 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:44:33
幼少期からの人生全賭けってなると娘にそれを強いる親は少なそうではあるな
- 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:44:39
学年まで広げたら誰かしらやったことがあって学校に持ち込んでも比較的怒られにくいゲームって考えたら男で触れたことないって人のほうが割合少なくなるくらいには
- 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:44:50
- 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:44:56
女流を盛り上がるってのと初の女性プロ棋士として活躍できる人を出すってのはまた別では
- 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:45:23
- 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:01
- 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:15
女流棋士とやる事はそれなりにあるしその中での勝ち負けもあるし実際はそうでもないと思うぞ
ちゃんと対等な実力で負けたなら受け入れて次もっと精進しようってなる
なんか変な下駄履いてるなら腹たつかもしれんけど
- 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:24
- 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:33
- 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:55
プロになれる才能あっても女流で無双できる程度の勉強量で稼げるならそっち行くわな
- 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:47:12
何でや趣味はカフェ巡りですとかバンドの追っかけですより将棋指しますの方が話題かっさらうやろ
- 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:48:08
それで十分な話題にできる人は他ルートでもっと話題稼げるのでは?という話だと思う
- 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:48:59
そも女性云々の前に男性の競技人口も右肩下がりだし
- 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:01
- 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:07
Q.女性プロ棋士をどう出すか
A.頑張って4段に上がってもらう
正直勉強時間だなんだ言っても勝たなきゃならないからね
わたしら無責任な「外野」が騒いでもしょんないよね - 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:44
- 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:46
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:49
- 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:50:33
怒られるというより上には行けない
- 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:50:37
- 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:50:40
将棋に関しては多分一般的な目線からのプロ進出とは結構違う上3段リーグが地獄ってある程度聞いたことある人でもやったことない人と突破したプロ+3段で頑張ってる人とじゃさらに違うんだろうなーって
野球とかを馬鹿にしてるわけじゃねえよ当然、それでも3段リーグの内容とか見るだけでもまあそりゃ苦言も呈したくもなるやろなあ感ある - 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:51:02
- 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:51:08
- 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:51:09
チェスやってろ
- 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:51:52
ゲーム別物にしようとしてて笑
- 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:05
実際何度か女流棋士に負けた事あったはず藤井くん
- 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:09
なりふり構わずストイックに競技に打ち込む、にしても
難しそうだよな
女は
汚い話だけどペットボトルに小便するわけにもいかんし - 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:55
前スレでも紹介された持ち時間短い早打ちルールでも女流棋士は…
- 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:53:26
- 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:53:56
なにくそってなって強くなる人を増やすには女流全体の雰囲気の改革が必要って話では
- 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:54:29
- 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:55:04
これは正直ありえると思うわ
純粋な実力勝負一辺倒ではないし、きれいじゃない感情だってあるし、「あいつには負けたくない」って思うタイプの奨励会員で組んで対策研究することはありうる
棋譜そのものは公開情報だけど、1人で対策するのと複数人で議論しながら対策するのじゃ効率は違う
- 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:55:35
将棋に限らないけど趣味レベルと競技レベルでは天と地の差がある
その中でも将棋や囲碁は幼い頃からやり続けないと話にならない
趣味レベルでいいなら面白い将棋アプリでも作れくらい - 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:56:24
- 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:09
人を増やしたいならビジュ系将棋漫画が空前の大ヒットになるとか
旧ジャニーズ的なグループに将棋趣味ですみたいなアイドルがいるとかなれば一時的にはとなる - 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:27
女児の頃から囲碁将棋オセロに至るまであんまり興味持たずに生きてたなぁと思うが
じゃあ何が好きだったかというと鉱石と読書だったな…
中2の頃に病を発症してチェスを覚えようかと思ったけどルールよくわからん…で挫折した
麻雀も触れること無く成人したのでルールわからんまま生きてる
女子がボドゲに触れる機会ってどこで生まれるんだろうな…… - 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:29
プロ目指すユーザー増やすならやっぱ金よ
プロ人数10倍ぐらいにして団体戦みたいなの作って
金掛けられるようにすればやりたいヤツ増えるっしょ! - 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:30
ずっと結婚も出産もしないでトップの地位保ってる人はいるし
出産してもすぐカムバックして産休感じさせない人もいるし
ついでに言うとしばらくヒットもなくてもう女優はいいやってなった後出産してママタレにジョブチェンジして生き延びる人(もしくはそのまますっぱり引退する人)もいる
選択肢たくさんだね
- 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:31
- 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:49
- 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:58:18
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:58:51
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:27
まあこんな厳しい男性が多いのならなかなか増えないのも納得では…
気楽に趣味でやれる人を増やすのなら子どもの時から触れやすいアニメゲームとかからが無難だと思う - 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:30
ヒカ碁の将棋版みたいのが大バズりするしかないんじゃない
- 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:40
チェスですら女性は競技人口10%程度らしいし、
あんまりボードゲームって女性人気ないよね…
小学生の女の子が主人公の少女漫画とかあったらいいんじゃない?
のだめカンタービレ的な - 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:47
考えれば考えるほど「諦めろ」しか結論が出ねえなぁ…
- 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:53
高校すら行かない競技漬けでプロになれない人も多いんだから男女関係なく一般家庭では反対されるタイプの職種だからね
- 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:00:41
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:02:31
- 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:02:36
- 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:02:51
ルールめんどくさい見てるファンもめんどくさい間口は狭い男女対立はする
そりゃあ流行らんし衰退しますよ
羽生さんとかが変えようとしてるのはわかった - 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:09
なあスレ主よぉ
お前の女性への熱い情熱を語ってくれよ
そこまで女性を増やしたい思いがあるんだろ?女性のことが好き好きでたまらないんだろ!
その気持ちを俺たちにぶつけてくれよ! - 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:17
プロどうこうじゃなくてほぼ日本にしか競技人口がいない将棋では女性も取り込まないと少子化と共に人口減で決定的な衰退は免れないって話だろ?
海外に売り込むよりはまだ女性ウケ狙った方が勝算あるわな - 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:25
人口増えるかどうかはともかく女性だけ基準下げてから初の女性プロが出るより現制度の下で実力によって初の女性プロ棋士が誕生した方が確実に界隈は盛り上がるし話題性もあるよなぁ…
- 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:44
単純に女性という存在が将棋というゲームに意義を見出せないのが根本なんだろうなとは思う
プロになって何が凄いの、生きてて何になるの?って - 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:52
- 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:59
- 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:04:02
プロじゃなくていいならアプリゲー流行ればいいレベルだけど
プロってなると男女関係なく苦行なんよ - 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:04:43
自分の子どもにスパルタで将棋やらせればいいじゃんね
負けたらぶん殴る勉強しなきゃ人格否定する、そうすれば女性プロ棋士になれると俺は信じてるんだよね - 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:04:49
- 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:04:50