- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:50:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:52
三畳紀「代表生物があるだけいいじゃん…うちの時代は代表生物(偽鰐類)の知名度が低いし…」
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:38
淡水域の生態系が漸く出来始めた時代だっけな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:00:09
後は
オウムガイ
床板サンゴ
ウミユリ
顎無類
とかか - 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:04:28
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:07:08
初めて脊椎動物に顎ができたのもこの時代の後期だっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:12:53
そう。前期シルル紀の地層からファンジンシャニア・レノヴァタっていう最古の顎口類が見つかってる
Spiny chondrichthyan from the lower Silurian of South China - NatureFanjingshania renovata possesses dermal shoulder girdle plates and fin spines similar to those of a subset of stem chondrichthyans, but also has osteichthyan-like resorptive shedding of scale odontodes and an absence of odontogenic tissues in its spines.www.nature.com - 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:16:55
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:18:26
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:18:39
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:18:45
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:20:02
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:24:42
確かに知名度ならカンブリア紀、ジュラ紀、白亜紀が別格で他はどんぐりの背比べというか1つ知ってる人は他のも知っとるやろみたいなところあるが……
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:34:52
デボン紀になると有名なやつ増えてくるな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:48:35
…もしや地質時代で一番知名度が低いのは新生代なのでは…?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:18:47
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:25