- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:05:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:07:43
そもそも爬虫類どころか両生類の遺伝子使って損壊した原種の遺伝子を補完してる時点で爬虫類かも怪しいですね…🍞
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:07:57
実際あんなでかい生き物がわざわざ人間なんて食いでがなくて捕まえるのもめんどくさいものいちいち必死になって追いかけるんスかね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:08:32
そもそも1作目の時点で遺伝子キメラであることがストーリー上のトリックになってるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:09:17
最新作でキメラどうこう言ってももともとキメラなんだから意味が薄いと思ってんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:09:25
だから最新作だとなんじゃあこのちっこいのは…どないする?まぁ(とりあえず水飲んでから考えれば)ええやろみたいな感じでティラノは最初歯牙にもかけてなかったんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:10:29
ウム…キメラだったから道を見つけれた(性転換して自然繁殖した)んだなァ…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:16:21
最初は取り敢えず何とか復活させるのを最優先で原種っぽく復元してるんだろうけど技術が進んで余裕が出てくると人間好みの外見になるようデザインしてくんだよね 人間の業が深くない?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:17
そもそも初代パークの時点で恐竜の成長速度とかだいぶ弄ってるみたいなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:22:52
まあ厳密には本来の恐竜じゃないことは認めるけどそれでジュラシックシリーズでやる必要ある?それさを連発されて受け入れるかは別の話やけどな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:56:48
原作小説でも言及されていルと申します
インジェン社がアンブレラになっちまったァ!! - 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:09
恐竜は寒さに強いし酸素濃度が少なくても平気な進化してたから映画の恐竜はだいぶ種として弱くなってると考えられる 半端に両生類の特徴があるからかもしれないね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:18:20
本物再現に拘るのはハモンドで現場はかなり冷めた目線だよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:54:07
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:54:38
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:33:27
しかし、人の世話がなくとも15年以上生きているのです
このムートーじみた骨格は…? - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:09:53
うーんこいつ設定からしてガチみいちゃんだから仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:17:32
もしかして恐竜映画はラスボス枠を作るのが難しいからシリーズ向きじゃないんじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:28:21