どうしてフェアリータイプを出したんやろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:11:38

    ドラゴンタイプの相性を見直せば
    良かったんじゃねえの?
    例えば水→普通 格闘&鋼→抜群にするとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:12:32

    かわいいから

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:12:43

    17タイプはキリが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:13:01

    デザインの幅増やすため

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:13:45

    スレ主が強い側の水や格闘や鋼を強化しようとしてる時点でもう調整しきれないって言ってるようなもんやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:13:46

    >>2

    関係あるか?

    >>3

    18がキリいいか?てか悪魔の数字とされる

    >>4

    妖精は専用タイプ無いとダメなんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:15:01

    >>5

    格闘強ないやろ

    しかもはがねとみずとかくとうなのはちゃんと

    理由があってのことだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:15:20

    全体的な調整をしたかったから
    当時の強タイプの龍闘悪を抑えるのと攻撃面弱かった鋼や毒のテコ入れ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:15:35

    >>6

    17は素数で、約数が2つしかなくてキリが悪い

    18は約数が6つもあってキリがいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:16:25

    >>7

    フェアリータイプが追加される前の5世代では強かっただろ

    痴呆か…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:17:34

    >>7

    フェアリー追加以降の格闘は防御面に弱さが目立つようになったけどそれまでは防御面も悪いまでいかない上でかなり抜群取れるから強かったよ

    攻撃技も特に強いタイプで抜群つけるタイプ相性とも合ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:19:08

    >>8

    攻撃面も防御面も大して強くない虫は調整されましたか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:19:20

    そもそも相性だけでタイプ決めてないやろ
    意図して弱点の量が違ったりするゲームだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:02

    ドラゴンもそうだが格闘にも強いのが5世代意識してそう
    とはいえゴーストか虫をフェアリーの弱点にするぐらいの調整が欲しいけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:09

    >>8

    格闘強かったか?誰が大会で使われた?

    >>9

    Nを割り切るとか分かんねえよ

    >>10

    誰が活躍してた?

    >>11

    攻撃技も特に強いタイプで抜群つけるタイプ相性とも合ってた←これがよく分からん

    >>12

    てかこうか今ひとつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:56

    >>12

    虫は防御面はそこそこ優秀 テラスでもメタ採用される(ダブルのガオガエンやカイナの定番になるほど)くらいには耐性は悪くないけど攻撃面で半減増やされたのはよくわからん

    当時の環境だと闘超悪の三竦みに虫が刺さってたのはわかるけどタイプとしてはあんま強くないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:22:56

    >>15

    ガッサとブシンとルカリオ(砂パ)とズキンとカポとテラキあたり

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:24:25

    >>13

    でんきとかでんきとかでんきとか?

    >>14

    ならドラゴン→虫を効果今ひとつにすりゃ良かったんじゃ

    >>16

    だから強化した方がいいんだよ

    >>17

    ガッサはほうしのおかげだろ?格闘技が目立ってたか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:25:01

    >>15

    大会でならローブシン大正義よ

    WCS2013でも優勝してて準優勝もローブシン入り

    シングルでもローブシンやキノガッサは強かったな

    ダブルならテラキオン、ズルズキン、カポエラーも強かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:10

    >>18

    ガッサのせいでローキックがテクニ圏外に威力が上げられたぐらいだけど本当にやってたのか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:23

    >>19

    キノガッサは格闘技が光りましたか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:57

    >>18

    虫の耐性を強くしてどうするんだ

    虫が必要なのは攻撃の通りなんだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:28:19
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:28:19

    >>21

    ガッサもマッパ強いやん

    ちなみに当時の世界大会がこんな感じ

    https://www.nimbasacitypost.com/2012/08/teams-and-results-from-2013-world.html?m=1

    ブシンズキンガッサカポテラキの誰かは構築にほぼいて格闘がいない構築はほぼ存在しなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:29:23

    >>20

    大会知らんかったわ

    >>22

    じゃあはがねが虫弱点に変えれば

    >>24

    マッハパンチも威力40でしたね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:30:31

    てかついでに電気タイプも虫弱点にすれば
    さすれば文句は無いやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:18

    こういう自分の好みだけで下手な調整をしようとする奴が公式にいなくて本当によかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:53

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:57

    フェアリー出したのは正解だったようだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:32:57

    >>26

    電気ただでさえ耐性が微妙で弱点少ないだけで防御面よくないのに弱点増やすのはかわいそうすぎる

    電気は攻めのタイプ

    シングルだとまともなサブを持ってるポケモンがいないからミライドン以外目立たないけど、かつての電気ポケモンのめざパ氷やダブルの電気みたいに片方のタイプと挟まされると途端に受けられない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:33:30

    まあいわゆる光属性ポジを作りたかったのかなってのはある
    でんきタイプだけじゃニュアンスが違う光属性あるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:34:05

    >>30

    でんきタイプのめざパ氷があんなに強いのに、なんでフロストロトムを見かけないんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:34:08

    >>28

    そっちの話はしてないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:35:53

    >>32

    そりゃ天候使わないと命中不安定じゃなあ…

    しかも耐性微妙な電気+防御面ワーストの氷では耐性面はお察し

    速くてまともな一致技撃てる氷電気ならもっと使われるだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:36:26

    >>32

    ロトムって足遅いから1発は被弾前提でそれを水や炎のタイプで誤魔化してたけど氷は防御面が弱すぎるのとメイン技が吹雪だからだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:36:34

    >>30

    シビルドンは?エレキブルは?

    >>31

    なら光タイプの方が良かった気するな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:36:54

    >>32

    タイプの問題よりも種族値の問題だと思う

    後は吹雪が使いづらい

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:38:21

    当時の格闘の暴れ具合を何も知らないエアプ奴が何言っても無駄で終わりだろこのスレ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:39:06

    >>36

    エレキブルは数値で受けてるだけ

    シビルドンは『弱点は無い』代わりに『半減も3つしかない』から耐性いいとは口が裂けても言えないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:39:19

    >>36

    シビルドンやエレキブルって何するんだ……?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:39:49

    フェアリーの有りに関してはかなり環境意識はされてるとは思うがな
    5世代で強かったドラゴン(ガブカイサザンマンダラティグドラ)悪(バンギ)格闘(カポエラガッサブシン)ここら辺に弱点がつけて環境にいたガモスハッサムの虫技に耐性がついてるのはかなり調整の意図を感じる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:39:59

    >>36

    シビルドンもエレキブルもほとんど使われなかったし挙げたところで何が言いたいのかはわからないよ

    ほぼほぼサンダーかロトム(多くは火か水)しか使われてなかったわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:40:13

    >>36

    そいつら使うと電気耐性ザコだな…と感じるわ

    半減が微妙すぎて等倍の被弾多いから特にエレキブルなんて脆すぎるわ

    電気に求めたい攻撃も種族値の微妙さから合格ラインに達してない

    エレキブルは元のエレブーから素早さが下がるわ何故か元の特殊寄りから物理寄りになるわで進化してもほとんど強くなってない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:43:54

    >>38

    そりゃ一種族のタイプが追加された違和感しか頭に無いから

    >>39

    攻撃高かったやろ

    >>40

    シビルドンはなみのりやドラクロあるだろ

    >>41

    新しいタイプ作ったほうが良かったのかね

    >>42

    使えそうな電気他にいないんか的なニュアンスで聞いた

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:44:14

    ていうかフェアリーが強くなったの大量にぶっ壊れ追加した7世代からだし
    結局種族値と特性よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:44:37

    タイプの問題と種族値の問題が別に有るからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:46:03

    エレキブルAは高いけどワイルドボルトとかみなりパンチだから火力不足じゃん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:00

    >>44

    エレキブルは確かにA高いけどそれ受けとなんか関係ある?

    防御面の話してなかったか?

    あと>>47の言う通り電気物理技が微妙すぎて火力そのものはそこまで高くないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:11

    >>45

    6世代で強かったフェアリーはマリルリとクレッフィぐらいか

    あの世代は多くの仕様と特性変更に持ち物の調整とメガシンカ追加でテコ入れが凄かったからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:37

    >>45

    シングルでもクチート強かったろ

    あとニンフィア ダブルだとメガサーナイトも相当やってたしGSだとゼルネアスは環境ぶっ壊してた


    ジオコンがいくら壊れてるとはいえフェアリー単でまともな攻撃技がフェアリー技しかないゼルネアスが環境破壊してたし、フェアリーはタイプそのものの性能が高い

    カロスダブルだとフェアリーがついた後はプクリンですら通用してた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:49:01

    新しいタイプを作ったほうが良かったのは間違いない
    既存の相性を弄るだけだと絶対どこかに歪が生まれただろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:49:19

    >>43

    半減が微妙すぎて←それは弱点の方が多い草タイプを傷つける

    >>46

    じゃあトゲキッスくらいに綺麗なステータスの電気タイプをバンバン出せば

    >>47

    そもそも威力80の電気物理すら出さない理由が不明

    >>49

    キッスは?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:49:21

    少なくとも5世代で使われてた電気はシビルドンやエレキブルじゃなくてライコウだぞ
    まあ弱いらしい格闘タイプのローブシンの介護要員だけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:49:56

    >>44

    耐性の話してる時になぜサブウェポンの充実を語る⋯?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:50:58

    >>53

    サンダーとボルトロスを忘れんであげてくれ…特にボルトロス

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:51:26

    >>52

    草の耐性は神なんだよなあ

    だからテラスでもかなり選択されてるタイプ

    相方で攻撃面の弱さを補いやすいダブルだとゴリランダーやモロバレルざ定番ポケモンになってる


    草は防御寄りのタイプで電気は攻め寄りのタイプ

    単純な弱点数でタイプの強さは決まらない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:51:32

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:51:52

    >>55

    サンダーはともかくボルトロスはすまんかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:53:37

    夏休みだなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:53:50

    5世代はともかく今の環境も対戦してなさそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:54:16

    >>51

    歪ってのは例えば格闘がゴースト弱点だとゴーストが覇権握るようになるとか?

    >>53

    ライコウに変化技あったか?

    >>54

    何するんだと聞かれたから

    >>55

    飛行のおかげだろ

    それに雷神はいたずらこころ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:14

    >>57

    そりゃ既存のタイプ変えた方が良かったという意思がこびりついてるからな

    >>59

    夏休み関係ない

    >>60

    ランクマ経験なし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:26

    >>38

    ここで結論でてるやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:43

    サンダーは飛行に強い飛行枠だからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:57:16

    >>52

    キッスは仮想敵がガブに縛られるのと他上位の刺さりが微妙で評価そんなにだったはず…

    クチートはトリルエースだったの思い出したわ

    ORASからニンフィアが入ったりしてサナはエスパーの通りがいいから採用されてたりした…はず

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:58:05

    >>62

    なんでランクマしてない奴が環境を語るんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:59:12

    >>62

    「意思がこびりついてる」ってことは何言われても曲げる気ないってこと?

    あとランクマ経験ないならなんで対戦環境気にする必要があるのか教えてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:59:40

    >>61

    シングルでもちょっと流行ってダブルだと一貫して猛威を振るった負けん気ダイマボルトはダイサンダー+ダイジェットの範囲が強かったわけだけどは

    電気+氷ほどではないが、電気+飛行もかなり受けにくい組み合わせ

    飛行のおかげで耐性も強化されてて、電気の攻撃性能をより強化してるし、まともな飛行技がないから許されてる組み合わせでもある

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:01:44

    >>65

    天の恵みエアスラがあるのに?

    またかえんほうしゃがある

    >>66

    そもそもタイプ調整はランクマ由来らしいからそこを語る必要がある

    >>67

    やはりフェアリーは追加してほしくなかった

    気にする理由は66にある

    >>68

    サンダーにはくちばし無かった?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:03:29

    >>69

    なんで追加して欲しくなかったの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:04:05

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:04:24

    オーケー分かった
    じゃあなんでフェアリーが追加されてほしくなかったのか教えてくれ
    今までのレス見た感じなんでフェアリー追加が嫌だったのかの理由が見当たらないからさ

    あと鋼と悪の追加はどう思ってるの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:04:46

    基本的に強いポケモンはいかつくてかっこいい系に偏ってた
    最強タイプに勝てるのがかわいい系デザインを多く含むタイプなのは女児・女性ユーザーにもバトルの楽しさの幅を広げられた英断

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:05:13

    >>65

    キッスはマジシャ止まりでまともな飛行技もないから火力不足すぎる

    C種族値のわりに火力が高いポケモンと言えばキッスが代表格だね

    一応強運ピントレンズ型なら比較的火力も出しやすいが、この指使えるダブルでもサポート型が主流だった


    剣盾だとダイマで火力の低さを補えるようになったから初期環境であんなに流行ったんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:08:29

    >>70

    特定の種族を指すタイプだから

    >>72

    鋼は言わずもがな属性だから気にならない

    また悪は闇系の技も含まれており技も悪らしい技が

    多く不自然ではないため気にならない

    >>73

    何が刺さるんやろ

    >>74

    追加効果を絡ませながらってやり方は無かったのな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:09:20

    >>75

    あの「「虫、ドラゴン」」

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:09:34

    >>73

    それなら公式大会でずっとおっさん(ボルトランドトルネ)が幅を効かせてたり、ガエンゴリラウーラみたいなゴリマッチョが多いのはどうなんすかね…

    モロバレルという変なキノコもずっと強いし…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:12:08

    >>76

    言わなかったけど虫とドラゴンも良くないと思ってる

    まあドラゴンは最初のポケモンに有効打点取れるタイプにしたいって理由ありきだから虫ほどではない

    >>77

    動物やろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:14:16

    >>75

    もともと風じゃなくて飛行でドラゴンや虫、ゴースト(幽霊)もいるから、ポケモンのタイプはいわゆるエレメントというより種族や分類に近くないか?

    格闘やエスパーもエレメントではない


    RPGの定番の風属性がなくて空属性ですなくて飛行というのが昆虫図鑑から発想をスタートさせたのが伝わってくるわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:15:10

    >>78

    最初も最初から種族型タイプいんのに、新タイプへの不満の理由が「種族型だから」なんて開発も想定できねえと思うぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:16:41

    スレ主どんな理由挙げても納得する気無いしもうよくね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:17:39

    追加して欲しくなかったんならそれなりの理由があるだろうにここまで全部が薄っぺらいのは凄いな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:19:14

    フェアリー無くせって言う人大体タイプとして強いからとかなんだかんだ理由付けるのに自分が嫌いだから無くせは珍しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:19:15

    >>79

    仮面ライダーやらウルトラマンの技の種類的なやつか?

    >>80

    今更種族指すタイプはやめた方がいいにはならねえってか?

    >>81

    そりゃポケモンのタイプと技のタイプが同じなんだから納得するには時間がかかる

    >>82

    ポケモンのタイプと技のタイプ同じにしたら不自然になる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:20:32

    >>83

    いや嫌いだからじゃあなく種族を指すタイプが

    近年出てきたからモヤモヤするの

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:21:22

    >>85

    それは嫌いなのでは

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:22:16

    >>84

    不自然にはならんよ

    そう思うんならポケモンがお前に合ってないってことだから別のゲームを探したほうがいいと思う 真面目な話

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:22:49

    オーロンゲはあく・フェアリーなことでそのポケモンらしさが出てるしポケモンの生態表現にも繋がってるんじゃないの
    フレフワン・ペロリーム・マホイップあたりを出したのはフェアリータイプができたからだと思う
    フェアリータイプでもその種族っぽくないやつはいる

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:22:58

    >>85

    他の人はほとんどモヤモヤしないから共感しないと思うぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:23:15

    要は「とくていのいきものをさすぶんるいがたいぷあつかいされるのやーやーなの!」てのを理屈こねくり回して肯定したいだけか


    >>84

    >>今更種族指すタイプはやめた方がいいにはならねえってか?

    え、逆になると思う?XYまで虫もドラゴンも初代から長年居続けたのに「新タイプは特定の生物を指す単語にするのはまずいな…」って今更開発が考えると思う?

    あくまで俺の場合だけど、もし仮に俺が開発スタッフにいたとして、多分そんなことひとかけらも思わないと思うな

    だってずーっと虫もドラゴンもいたんだから

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:24:51

    >>90

    確かにむしタイプなんてもう「虫」というのがついてるからな

    そのタイプ上での分類だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:25:33

    >>86

    嫌いじゃあないで

    嫌いじゃあ無かったらストライクもアシレーヌも

    トゲキッスも使ってない

    >>87

    虫タイプの技の数々を見て同じことが言える?

    >>88

    ファンシー系がまとめられてるんか

    >>89

    じゃあシザークロスや蜻蛉帰りは虫特有か?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:26:12

    >>92

    言えるよ

    あくまでむしタイプのエネルギーを持った技ってだけだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:56

    >>90

    ルビサファからツボツボのような固有の仕様が

    消えたポケモンもいるからなっても

    おかしくないかと思いました

    >>93

    何だ虫タイプのエネルギーって

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:36

    結局これ何の話なん
    「俺フェアリー嫌いだからフェアリーなくせ」ってこと?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:47

    そもそもフェアリーってそんな特定の種族指してないよ
    竜(大蛇)だってフェアリーの一種だし小人や妖怪もフェアリー、土着神もフェアリー、天使や悪魔も実はフェアリー
    語源まで遡れば運命の概念すらフェアリーになる

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:31:17

    >>94

    ツボツボの仕様?きのみジュースのこと?

    システムの根幹にあるタイプという要素ときのみジュース発酵が同等の重要度をもつと思ってるってこと?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:53

    >>95

    スレ主じゃないけどレス

    「なぜドラゴンタイプの調整は特にせず完全新規のフェアリータイプを出したのか」ってことだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:34:29

    >>95

    いやフェアリー出すならドラゴン変えろって話だった

    >>96

    尚更タイプとして曖昧

    >>97

    いや生態面考えて外されたんだろうからできるよなって言いたかった

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:36:06

    「特定の種族を指すから嫌」
    「指してへんで」
    「タイプとして曖昧で嫌」

    どっちやねん

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:36:08

    「嫌い」って言ったら自分が悪者になるから「モヤモヤ」で押し通そうとするのすっごい姑息

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:09

    夏休み

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:17

    >>100

    指してへんは言ってない

    >>101

    嫌いではないからね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:24

    >>98

    ドラゴンタイプてタイプ的な強いタイプじゃなくて種族値的なゴリ押しで強いから調整は難しいと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:38:59

    ドラゴン弱くなって可哀想でちゅねー😅

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:52

    >>104

    特性を全員はとむねやらかいりきバサミにするなり

    技を没収すれば解決

    >>105

    そもそもタイプいらん

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:40:06

    >>103

    「特定の種族を指すから嫌」って主張を「いや特定の種族指してへんで」って指摘されたお前が「タイプとして曖昧で嫌」って言ったんだよ現国赤点か?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:40:32

    >>106

    こういうやつが多様性否定するんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:41:29

    >>106

    既存タイプ後から消したらそれこそ対戦勢以外からも猛反発喰らうことくらいゲーム開発ど素人の俺でも想像つくんだけど

    つーかタツベイとかクリムガンとか竜単タイプはどうすんだよタイプなしにしろってか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:41:33

    >>102

    流石にコイツを夏休みの中学生扱いするのは中学生に失礼

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:42:39

    >>107

    特定の種族を指すから嫌、その理由がタイプとして

    曖昧だから良く思っていないんだよ

    >>109

    かくとうやら岩などの他のタイプにしておけば問題ない

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:43:21

    あのね、多分スレ主はスレ主なりにちゃんと言いたいことがあるんだと思う
    ただそれを絶望的に言葉と文章で表現できてないから、他の人からしたらぐだぐだ駄々と屁理屈こねてるようにしか見えなくなっちゃってるんだわ
    ちょっと一旦返信ストップして自分の主張を纏めてくれない?
    簡潔に纏めようとすると絶対事故るからなるべく丁寧に

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:44:19

    >>106

    特性を弱くしてバランス調整は基本的に失敗してるからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:49:01

    >>110

    じゃあなんだこいつ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:49:20

    >>112

    言いたいことは

    ・種族を指すタイプは不自然で嫌

    ・だからドラゴンやらあくやら

    格闘を修正した方が良かったろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:49:44

    そもそも、ポケモンのタイプって『属性』と言うより『そのポケモンの生物的性質』を表す言葉だよね
    普通に種族:ドラゴン、ゴースト、ひこう、むし、くさ、フェアリー
    みずだって『水生生物』だし、じめんいわはがねも『金属や鉱物を取り込む性質のある生物』、でんきは『発電器官のある生物』
    むしろ属性系の方が異端たよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:53:11

    >>116

    その水性生物が水入って無かったり虫が虫で無かったりする

    >>113

    失敗したパターンはあったか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:53:35

    フェアリー前の格闘ドラゴンは強かったけど悪って暴れてたっけ…?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:54:00

    アホそうなスレ主がどんだけそう思うと製作陣もファンも誰もそんなアホな選択はしないのよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:54:40

    簡潔に纏めようとすると事故るって言われてるのにこれだよ

    もういいよ、お前がひとりで完璧なタイプとオリジナルモンスター1000種類作っててくれ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:55:40

    このコテも付けずに意味不明脈絡無視都合のいいとこしか反応しないの荒らし仕草みだけどなんなんだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:55:46

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:56:23

    >>117

    アーケオス

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:56:40

    >>119

    俺が開発者で特定の種族はやめましょうと言っても出ていたかな

    >>122

    まとめろって言ったろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:27

    >>124

    ポケモンのコンセプトからして増田さんに首にされて終わりだと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:30

    >>115

    だからさあっ!

    スレ主絶望的に言語化が下手なんだって!

    簡潔に纏めようとすると絶対に事故るからちゃんと自分なりに言葉を尽くして丁寧に書けって言ったのにさあっ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:31

    >>124

    112ではないけど、もしかして「丁寧に」って文字見えてない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:58:33

    112はめちゃくちゃお前に歩み寄ってくれてたのに……

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:58:57

    >>114

    バケモノ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:59:57

    >>122

    本当に気の毒だけど諦めた方がいい

    114より上を見れば聞いてねえの明らかだもの

    >>124

    お前さんが完全個人開発してるんでない限り他のスタッフに「妄言乙」で一蹴されてフェアリー実装されて終わると思うよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:00:31

    今の子って学校で感想文や意見文の書き方習わないのかぁ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:01:31

    >>124

    自分の考えを具体的に説明することもできず一方的な主観主張を表現創作もできなさそうな恐らくプログラミングといった技術もないスレ主が開発者になることはない

    なってもリーダーとその他諸々に却下されて終了

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:01:37

    >>131

    昔も習った記憶は無いな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:02:20

    >>130

    私って誰だよと思って即消したけど読み取れるもんなんだね……なんかありがとうね……

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:02:47

    結局スレ主の最終的な着地点どこ?
    みんなに賛同してもらうこと?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:03:29

    >>123

    元から弱気だろ

    >>125

    種族タイプにしないと大ダメージになるんか

    >>126

    言語化も何もこうした方が良かったんじゃねってのを書いてるだけやからな

    >>127

    敬語使えってこと?

    >>132

    簡単に説明したろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:04:00

    >>124

    お前は開発者じゃないから謎の仮定をする意味がないんよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:17

    「丁寧に」→敬語使えってこと?

    ダメダコリャ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:22

    >>135

    主題は解決

    >>137

    開発者だったらの話

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:26

    属性的な考えでも言葉の意味で考えると「ドラゴン」や「フェアリー」みたいな特定種族指す言葉よりも鉄の合金の1種の「はがね」の方が明らかに不自然だしマジで本人が嫌だから嫌です以外の理由ないでしょコレ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:36

    これはおかしいだろ→おかしくなくね?→おかしいおかしいおかしいおかしいおかしいおかしいおかしい
    だから今日本語話せるけど会話できない化け物なんだよ

    わかりにくくても良いからキチンとした文章で書いてくれ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:52

    >>136

    丁寧な説明を簡単な説明と思い込みあまつさえ雑な説明とも言えない妄言を垂れ流してる時点でどこに説明や表現の能力があるのよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:05:53

    >>136

    そこ(丁寧に書けの意味)から!!?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:06:22

    「丁寧に」の意味を「敬語を使え」と履き違えてるうえに履き違えたなら履き違えたなりに敬語使って説明することさえしてない
    ダメみたいですね…

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:06:28

    わぁ全レスマンだ久しぶりに見たなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:06:32

    以下>>112を慰めるスレ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:19

    着地点聞かれてるのに主題を答えるな
    そして解決って主題でもなければなんの着地点だよ解決はしないよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:27

    フーディンもスプーンを投げるレベル

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:21

    >>148

    サイホーンも同類にされたくないレベル

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:45

    >>139

    そもそも主題を聞いてるんじゃないし、主が言う「解決」がどうなることを指してるのかこちらとしてはいまいちわからんからこの話の着地点を聞いているんだ。そこを答えてくれ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:08

    スレ主はそう思ったある程度の理由と逆に具体的にどうしたほうがいいと思うのかまとめてほしい
    タイプに対する主張もよくわからないよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:36

    アルセウスを邪神呼ばわりする風潮があんまり面白くなかったけど
    もしこの世界を生み出したのもアルセウスだったとしたら、アルセウスには申し訳ないが邪神と呼ばれるのもむべなるかな
    だってこんな怪物を生み出してしまったのだから

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:10:20

    >>138

    丁寧にって何だ?改行の使い方とかか?

    >>140

    金属はエレメントだろ

    >>141

    そりゃ考えが食い違うんだからレスバになる

    >>147

    着地点は無い

    >>150

    解決しようがないのでな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:10:27

    >>152

    アルセウス「運用中の責任はないと思います」

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:11:41

    >>153

    主題は解決→解決しようがないのでな

    じゃあ何が目的だったのさ!?

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:11:52

    >>151

    だから種族を指すタイプを出すくらいなら

    既存のタイプを変えた方が良かったろ

    そもそも特定の種族を指すタイプはいらんかったやろって話

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:11:52

    >>153

    解決しようがないなら主題として成り立ってないだろ。何がしたいんだスレ主

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:11

    >>153

    そう思った理由、自分の主張をひとつずつ説明するってこと

    具体的にどうしたほうがいいと思ったのかとかも

    それを丁寧っていう

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:22

    >>152

    アルセウス関係ねえだろ!!!!!

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:41

    >>153

    鋼は特定の合金です!金属は鉄なども含んだ分類です!植物が金属!花が鋼!

    着地点もない解決しようもないことをなぜ話す!?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:22

    >>156

    『だから種族を指すタイプを出すくらいなら

    既存のタイプを変えた方が良かったろ』

    ↑いいえ

    『そもそも特定の種族を指すタイプはいらんかったやろ』

    ↑いいえ


    ポケモンっていう作品のコンセプトから合ってないんでどうか消えてください

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:25

    >>1

    みんなからいっぱい構えてもらえてよかったね!!

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:25

    >>155

    こうした方が良かったんじゃってのを言いにきた

    >>158

    理由は説明したよ

    >>160

    金属は物質だろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:38

    話せば分かる(俺の意見は絶対に曲げないし妥協も譲歩も理解も示さないからお前らが折れろ)タイプの人だあ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:15

    >>161

    ポケモンのタイプは分類だったか

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:30

    >>163

    説明が説明になってないと言われてるのが何故分からない

    スレ主は、日本語できてるように見えて、会話ができてないの


    『金属は物質だろ』

    ↑これ何に対する何の言葉なの?その鋼と金属に関しての話に1ミリも関わってないんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:32

    >>163

    つまりこれはお気持ちスレ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:17:28

    >>163

    「こうした方がよかったんじゃないの」って話なら、「俺らはそうは思わない」でこの話終わりね

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:17:41

    まとめさん俺の声は波音リツでお願いします
    BGMはザシアンでお願いします

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:17:56

    >>165

    オーキド博士がタイプ分類法を提唱して世界中で共通化された概念だからな

    設定的にも分類

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:19:32

    >>170

    つまり>>1はオーキドアンチ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:59

    こわいよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:21:13

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:21:47

    >>173

    なんで!?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:11

    >>166

    こまけーことを言ってるから物質だろって

    言ってんだよ

    >>171

    アンチじゃあないよ

    アンチなら151以上のポケモン発見されてんじゃんとバカにしてら

    >>172

    何が?

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:37

    あんなスレ主
    掲示板って休み時間に友達と集まってやるお喋りみたいに、たとえ言葉足らずでも文脈や声や顔の雰囲気なんかの言外から情報を拾えるようなコミュニケーションの場ではないんだ
    言いたいことは割と長めのしっかり情報量のある文章にして送信しないと伝わらないんだ
    多分スレ主は「こいつら言っても全然分かってねえな……」と思ってるかもしれないけど私達もスレ主にそう思ってるんだ いや主語デカいな少なくとも私はそう思ってる
    苦手かもしれないけど、お喋りと同じテンションの口語じゃなくて、しっかり文章を組み立てないと何回書いても伝わらないんだよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:44

    うんちぶりぶり

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:41

    >>174

    オーキドは悪/鋼/妖を含まないタイプ相性を提唱したからじゃないか

    まあそのオーキドも後発3タイプを認めてる以上、スレ主は過去のオーキドを崇拝する狂儲にすぎんのだが

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:48

    >>176

    だから要点纏めたろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:24:13

    >>179

    纏まってないから言ってんだよなぁ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:24:43

    >>179

    要点すら無いんだよなあ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:24:52

    >>175

    意 味 が 分 か ら な い

    細かいこと言ってるはギリ認めるとしてその返しが物資だろは繋がってない。あと細かいことじゃなくて意味不明にワケ分からんこと言ってるスレ主には「俺たちはそう思わない」でFAだからな

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:25:23

    >>179

    大事なとこがすっぽ抜けた歯抜けの文は「要点を纏めた」とは言わんのよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:16

    >>162

    何でいきなり捨て台詞みたいなの吐いたの

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:26

    オーキド博士は最初に15タイプで発表したけどその後のタイプも彼の分類法あってこそだし
    ポケモンは151種類だけなんて言ってないんだよニワカスレ主

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:39

    >>176の文章を受けて書いたのが>>179のたった9文字って時点で話聞いてねえなこいつ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:41

    そもそもエアプで間違った調整案を出して変なこと言ったのが失敗だからもう諦めたら?
    ポケモンはお前のママじゃないからお前に合わせてくれないしヨシヨシもしてくれないんだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:27:15

    >>179

    要点が纏ってたらこんなこと言われてません

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:02

    多分小学5年生のショタだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:21

    宿題終わった?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:28

    >>189

    小学5年生に失礼だろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:32

    >>180

    要点は

    ・特定の種族を指すタイプ無かった方が良かった

    ・種族を指すタイプ出すくらいなら既存のタイプ

    変えた方が良かった

    と何度説明したことか

    >>182

    同じ金属であり同じ物質だろって意味

    >>183

    複雑なことを言えばいいんか

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:53

    >>189

    こんなショタいやじゃ!!

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:30:01

    虫に強い←なんで?

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:30:28

    てか要点まとめて話すなって言われてたじゃん、要点まとめられてないから
    もっと詳しく具体的に説明しとけばまだマシだったかもね

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:30:48

    >>192

    開発も大多数のユーザーも「特定の種族を指すタイプ無かった方が良かった」なんて思ってない以上、そんな理由でフェアリー実装が却下される可能性はなかった


    おしまい

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:15

    夏(休みキッズ)を感じるスレでした

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:27

    >>192

    ・特定の種族を指すタイプ無かった方が良かった

    →あなたの中ではそうなんだねまあ公式と世間は違うけど

    ・種族を指すタイプ出すくらいなら既存のタイプ変えた方が良かった

    →あなたの中ではそうなんだねまあ公式と世間は違うけど


    はーいお話は終わりでーす

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:34

    俺はメレシーが好き

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:36

    そもそも妖怪、妖精、悪魔、精霊とかをまとめてフェアリータイプって言ってるから特定の種族だけではないよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています