城平京作品で下限であり上限である主人公

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:17:40

    色んなスペックでこの男以上なんて出ることは無いだろうしこの男以上に酷い境遇の主人公はちょっと辛すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:18:45

    優れた才能の数々が本人を追い込む為にしか働かないの草も生えねぇよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:22:27

    いわゆる最強厨ではあるんだろうけど
    板垣恵介とは全く違う方向での最強の描き方というか
    最強の空しさとかが性癖なんかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:24:14

    後から見返したら何も言えねえ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:25:10

    この世界は貴方を追い詰めるためにある…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:55

    >>3

    才能とは一種の呪いって考えがあるとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:47

    >>4

    何が辛いって本人復讐を否定されたわけじゃなくて自分で血族の為に復讐を否定したんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:25:45

    これでも最後は笑って逝けたんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:01

    あとほんのちょっとだけ弱ければ
    ほんのちょっとだけ弱点があれば…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:17

    もっと俗っぽいか暴君なタイプだったらマシなことになってそうなのよね
    人格者が過ぎる……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:56

    もう少し自分を大切にして元老院と迫る周辺国の軍サクッと吹き飛ばしてたらになあ。
    少なくともブリジットとダムピール以下国民は傘下に入っただろうに

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:58:30

    >>9

    知らん間に太陽克服してたとかいう全部の歯車が狂ったあの会談…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:01:45

    多少スレチだけど読んだ感想が一番可哀そうなの王妃じゃね?と思ってしまった
    いや現代人除いて不幸度は全員大概なんだけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:06:46

    >>13

    自分もそう思ってるよ

    アーデルハイトがとにかく可哀想

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:07:01

    >>12

    私にだって弱点はある…って太陽に身を晒して平気だった時の空気の死に方笑っちゃいけないところではあるんだけどみんなええ…ってなってて笑ってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:22:20

    >>13

    何だかんだ血族の事ブリジットならやってくれるだろうでぶん投げられたのも中々に…


    この姉妹赤薔薇と出会って幸せだろうが不幸も同じぐらい積み上がってるなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:18:23

    >>15

    時代が時代だから仕方ないが月まで行ってるのに太陽のこと気にしてなかったのが痛い

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:16:05

    諸悪の根源はセイバーハーゲンではあるんだけど人間の代表としてストラウスの機嫌次第で下手すると一瞬で滅ぼされますでも慈悲の心を持ったいいやつだから大丈夫!って訳にはいかんって言われればまあそれはそうなのよね
    なんなら娘もストラウス以上の才能の持ち主だった訳だけどじゃあストラウスとステラがきちんと育てたとしてストラウスみたいに高潔に育ったかって言われると100%大丈夫です!とは当然言えないわけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:17:07

    スパイラル小説版の「才能の奴隷」って言葉彼にも当てはまるよな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:24:25

    ストラウスとかいう知れば知るほど詰んでた可哀想な男
    アーデルハイトかいう知れば知るほどおいたわしい高潔な女
    最強系キャラ達が1ミリも羨ましくないぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:32:06

    >>13

    だからストラウスもスマン本当にスマンと思ってたし復活後は本当に心から妻として愛していたのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:51:34

    >>20

    素質最強の娘はオカンと一緒に黒鳥の素材にされて罪もない女性に取り憑いてオヤジ抹殺強要しつつ殺さないなら5年ほどで早死にさせ続ける呪いと化してるぜ!

    …強さが1ミリも幸せに繋がらねえ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:00:06

    >>18

    あの人も私心は無いのは本当だし危惧も尤もなんだけど、同時に私心が無いのと正論を武器にして自分の意向を通しまくった人であるのも事実なんだろうな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:08:36

    >>23

    野生のバケモンストラウスはまあしゃあないとしてアーデルハイドが覚醒したのはセイバーハーゲンがしつこく吸血鬼危険論訴えて攻めてこようとしてるからとりあえずストラウス処刑で無害アピールしようとした結果なんで無駄に人類の脅威ポップさせた人なのも間違いないのよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:05:44

    勝てる確証ないのに戦争挑んで負けたら一旦講和して次の戦争準備繰り返しているのは一番ストラウスの善性に甘えていると思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:31:35

    ブラックスワンもダムピール相手だとそこまで圧倒的て訳でもないからストラウスの善性が本編以下でブリジットを引き込んでたら脅威にもならないのがね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:38:19

    >>26

    多分こいつならこうするだろうという善性も計算に入れてると思う

    ある意味一番ストラウスを信頼してたからこそああいう手に出たんじゃないかと

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:36:12

    死 ねただけストラウスはまだマシ
    城平主人公で一番悲惨なのは
    生き続けるしかない瀬川だろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:38:00

    >>27

    でもそんなセイバーハーゲンもブラックスワンがステラと子供である事が分かるとは思ってなかったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:40:29

    和平を結ぶ為にやった自分を犠牲にする行為が崩壊の最後の引き金になってんの余りにも無慈悲過ぎる
    本人は野心もなく王として民のために全てを捧げた結果がアレだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:47:14

    >>29

    ぶっちゃけストラウスをどこまでも理性のある化け物としか見てなかったんだよね

    だからまさか黒鳥がステラだと気付けるほど本気でステラを愛してるとは思わなかった

    まあここら辺はステラ殺された後にストラウスが暴れ狂って無かったから誤解されても仕方ないがストラウスが暴れ狂っていたら終わってたので甘えるのも大概にしろよとはなる

    生きた核爆弾にストレステストは他人巻き込む自殺行為だからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:22:26

    あの世界一番の幸福は赤薔薇に昼も夜も統べて貰うことと読者視点では分かるんだが当事者達からすればいつ歯車が狂って暴君になるか分からんからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:33:16

    中近世レベルの世界で一国だけが核兵器持ってるようなもんだからな
    使いませんよ~って言われてもそうか使わないなら仲良くしよ、とは誰も思えんわけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:13:50

    千年前は歯車が全て悪い方に噛み合ってしまった感がな…
    全員が全員それぞれうてる最善手を指した結果あの悲劇だからな
    アーデルハイト自身も箱入りのお姫様なりに頑張った結果、ストラウスの処刑(自殺)をとめられなかったことに絶望するのも理解できるからな

    歴史にifはないけど、ブリジットの言ってたように何か一つでも違ったらな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:37:00

    セイバーハーゲンが正しいかと言われたら正しい訳がないと断言するが間違ってるかと言われたら間違いと言い切れないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:46:12

    ストラウスが危険なのはそうだけど結果的に大戦犯だし自分の計画もストラウスにどこまでも甘えた物なのが終わってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:18:28

    ストラウスの気分次第で世界が滅ぶのは危険なのは事実
    子供に才能が受け継がれてた以上娘ないしストラウスの子孫にストラウスより強く危険思想な存在が産まれる可能性はある
    そもそもストラウス関係ない所からアーデルハイトがポップしてる以上ヴァンパイアと人間が和解するのは基本ムリ
    っていうのは事実なんだけどじゃあそこを何とかするためにストラウスが孤独に戦った結果どうなったかっつうと人間は代替わりするタイミングでストラウスの事忘れたしダムピールもブリジットが上手い事人間から遠ざけたんでただただストラウスが無駄に黒鳥殺し続けただけって言うのがね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:11:12

    最後の黒き白鳥憑きが引導を渡したから救われたけど、あの子も笑ってたけどそれまでの人生壮絶だからなー
    せめてこれからの人生に幸あれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:13:05

    たった49人喰い殺しただけで手加減ストラウスになら勝てるブラックスワン
    人の心と引き換えにコスパは良くて兵器として見ると割とすき

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:24:29

    >>39

    そういう意味でも流石ストラウスの娘だったんだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:26:01

    時々思うけど作者は可哀想なキャラが性癖?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:35:50

    ヴァンパイアの国が存続してたら単独で星を滅ぼせる奴がpopし続けるって怖すぎるわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:01:41

    結局のところ相手の善性に甘えてひたすら石橋殴り壊すストレステスト続けてたと考えると愚かとしか言いようがねえんだよな……
    ブチ切れて人類滅ぼそうとしてたらマジで終わってたぞ
    人類滅んだらブラックスワンももう生まれねえし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:06:46

    でもやっぱストラウス殺す為に妻と娘生贄にしたのは頭悪過ぎる
    強大過ぎる存在殺す為に敵対してないそいつがどう考えても敵対する手法選んでどうする
    我愛羅の親父みたいな石橋叩き壊すアホさを感じる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:10:24

    そんな事しないと信頼してたと言えば聞こえはいいが相手は気に入らんけど相手が情かけてくれる前提で相手の妻と娘利用して殺そうとするとか下衆なんて言葉で済む所業じゃねえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:17:14

    この作品のメインキャラ達って自分がぞっこん以外の相手を基本信じてないふしがあるので何ともなあ
    本人がそう仕向けたとはいえ証拠品が出てきたってだけでストラウスとブリジットがアーデルハイトをステラ殺しの犯人と即思い込んだりステラと何も知らないブリジットが寝室で二人きりになったのをストラウスが「ブリジットに何もされてないか?」とブリジットの前で言ったりとか色々
    普通だったら「〇〇はそんなことするはずがない」とか迷ったりしそうなシーンでそういうのがあんまりない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:30

    結局月をテラフォーミングしてお互い別々に暮らしましょがベストではないがベターな選択肢ではあった
    セイバーハーゲンは個人として見るとストラウスに対するストレステストやり過ぎだろとか八つ裂きにされる覚悟はあっても愛する養女八つ裂きかよとか思わなくはないが人間サイドのヴァンパイアに対する怯えを象徴するキャラだったって事なんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:13:30

    人間の集団と人間並みの知能があるヒグマの集団が共存できるかっつーとな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:06:09

    >>24

    セイバーハーゲンのやってた事って、藪を突きまくってライオンを倒そうとしてたらその後ろにいたドラゴンを目覚めさせた様な感じ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:35:39

    >>49

    というかアーデルハイトがあんなヤバい存在だと誰も思わなかったからな…


    ・ストラウスと同時期に誕生した同世代の純血種

    ・王族の血筋であり、異母姉のダンピールもかなり強い

    上記から予想できただろって言われても

    本人が気弱なお姫様だったからな……予想できんわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:38:19

    >>50

    ストラウスの善性が前提の計画といいセイバーハーゲンて見通しが甘いというか自分の都合よく全部行くのを前提に考えてるよね

    危機感そのものは理解するけど肯定出来ないわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:47:19

    >>43

    そもそも理性的に完璧だったストラウスが大当たりでストラウス排除したところで既に同レベルの爆弾になりうるアーデルハイドいたから意味ないんだよな

    アーデルハイドはストラウスを愛していたからストラウス排除したら人間と和解とか出来ないだろうしストラウスの部下からしても大して変わらないだろう

    人間にとっては化け物でも夜の国側からしてみれば良い王だからストラウスを失うことは全面戦争に繋がりうるっていう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:48:44

    あの瞬間まで誰もがアーデルハイトを軽視してたのがな…
    唯一王としての才能を信じてたストラウスもアーデルハイトの想いを軽視してしまった故にあの悲劇だからな
    姉であるブリジットも守るべき妹としてしか見てなかったし
    本人も自分の能力を自覚してなかったし

    セイバーハーゲンを庇うわけじゃないけど、ストラウス並みの化け物がいるのを人類は想定したくなかっただろうしな
    だって戦略兵器が1個かと思ったらもう1個あったってことでしょ?
    もしかしたらまだあるかもってなるわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:55:06

    >>53

    そもそもあの世界のヴァンパイアって要は星を壊さないだけのラヴォスみたいなもんだからダンピールはともかく純血種のヴァンパイアの場合次の世代はストラウスもアーデルハイドも越えた存在でも驚かないんだよな

    黒鳥の代替りで強化される性質自体がその実外宇宙生命体のヴァンパイアの性質そのものなわけで

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:19:20

    結果としてアーデルハイドの暴走でほとんどの純血種が滅んだから次が生まれなかっただけで仮にストラウスが処刑されてアーデルハイドだけ残った場合だとほぼ確実に次のストラウスがアーデルハイドから産まれていただろうしその第二のストラウスが人間に友好的かというとまずそうならないよねって

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:26:08

    未亡人になったアーデルハイトが純血ヴァンパイアと再婚してたら、ってこと?
    めっちゃ出生率低いからそもそも生まれたかどうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:26:13

    >>41

    多分不幸があってもそれを踏み越えてくる強者が大好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:01

    アーデルハイドが血統的にも能力的にもめちゃくちゃ優秀な吸血鬼だとか
    ストラウスと人間のステラの間の子が素質最強なこととか考えると
    まあアーデルハイドの旦那がダンピールだったとしても
    仮にストラウスほどではなくともブリジットクラスのつよつよ吸血鬼が産まれてたよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:36:19

    セイバーハーゲンばかり言われるが夜の国内部ですらストラウスが危険視されてたのがな…どのみち居場所ないじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:54:27

    最終的に宇宙に帰る種族だと考えると宇宙に帰れるレベルまではずっと世代経る事に強化され続けるだろうしストラウスとアーデルハイドが一足先に到達点に辿り着いただけみたいにも見えるんだけど
    これ仮にストラウスとアーデルハイドが2人で逃避行してもヴァンパイア全体の世代レベルが上がれば同じように宇宙に行けるレベルのヴァンパイア産まれてくるんだよな多分
    ダンピールもあんまり人間側に薄まったら分からんけどダンピール同士の交配が続いたらその内近いレベルまで行き着きそうだな純血種には劣るだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:45:53

    そもそもめちゃくちゃ血が薄まりまくってて
    単純な生身の戦闘力で言えばちょっと強くて丈夫な人間レベルのレティですら
    月に移住するのに問題ない時点でマジで人間とは隔絶した種族よ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:04:41

    風伯の言ってたのが全てなんだろうな
    たぶん時代、種族、その他諸々が重なった結果が千年前の悲劇であり今でしかなくてそれを受け入れて進むしかない

    ストラウス自身は千年前の悲劇の責を背負う覚悟だったろうけど、ステラのいうようにそれこそ傲慢だったしな
    千年前の登場人物たちがもう少しだけ自分にも優しかったらと思うけど

    変な話だけど、セイバーハーゲン亡きあとの人間が霊力を急激に失ったのは地球が宇宙から飛来した異物とも言うべきヴァンパイアを排斥し終えたと判断したとも取れるし、あの時代にそれをどうにかできる人材が揃ったのも何の因果やら

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:45:05

    >>61

    あの子ストラウスのスパルタ教育で一個小隊くらいの相手ですら相手も自分も無傷で無力化してたしな・・・

    多分報告を聞いた森島は頭を抱えた

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:10:09

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:29:27

    >>59

    あれストラウスへの恐怖とかではなくストラウスがいる限り人間がこっちを危険視して戦争になってしまうって

    ヴァンパイアの厭戦感の表れでストラウス個人への敬意とかはそのままだからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:46:27

    >>60

    ストラウスいわく自分たちの世代で宇宙に帰れるレベルに戻ったって言ってるから

    ストラウスとアーデルハイドが特別じゃなくて既にストラウスと同世代や次代はみんな同じレベルになってる

    まあ純血のヴァンパイアは千年に一度生まれたらいい方らしいから同世代はともかく次代は何千年先になるかわからないどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:53:21

    >>59

    ストラウスが戦場に大将として出ていくようになったのと同時期にセイバーハーゲンも台頭して

    それまでバラバラだった人間達を纏めてヴァンパイアに立ち向かうようになったけどそれでも敵わないから

    ストラウスが強すぎるって恐れられるようになったって流れだからセイバーハーゲンが存在しなかったら

    人間達にも立派な指導者と認められて犠牲を最小限に和平結べてた可能性があると思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:11:03

    作劇の都合上セイバーハーゲンに色んな因縁まとめてるけど結局人間のヴァンパイアへの怯えがピークに達してたのが千年前だったってだけなんだろうな
    だからこそ作中でも誰が悪いとかそう言う話じゃないんだって念押しを繰り返してたわけで

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:23:38

    >>62

    >地球が宇宙から飛来した異物とも言うべきヴァンパイアを排斥し終えた

    この考え方しっくりくる

    地球人がヴァンパイアを受け入れられないのはアレルギー反応みたいなものでどうしようもないわな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:27:20

    >>65

    元老も泣いてたし処刑人も執行する時に歯を食いしばっていたから彼らにとっては間違いなく尊敬する偉大な王だったのよね……

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:40:26

    >>70

    生きていて欲しいが生きていられると際限ない戦争が起こってしまうから処刑するしかないからこそ元老院の決定だからね


    勝てるだろうが勝ち切るまでにどれだけ失われるものがあるかとの天秤だからあれはしょうがない。全部ストラウスに任せて穴熊決め込んだら大した被害ないだろうがそれをやっちゃ国としておしまいだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:49:36

    ストラウスの処刑を決めた方も苦渋の決断なんすよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:40:32

    >>72

    元老院も含めて本当は誰もストラウスに死んでなど欲しくないからなあの時代のヴァンパイア側は

    実際セイバーハーゲンもブリジットもストラウスなら腐食後の混乱状態だろうが夜の国をまとめられるって言ってるレベルだから状況的にそれしか無いでもなければ処刑とか論外な慕われ方してる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:52:24

    ぶっちゃけストラウスが率いて戦えばそれなりの被害は出るけど確実に勝利できるのに王の処刑を決定する夜の国って民度高すぎやろ
    中世レベルの文化で戦争やってる国なんて普通、赤バラ王すげえ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!みたいな民度になってるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:05:13

    赤薔薇がもっと傲慢なら幸せになれたんじゃない
    私が夜も昼も統べる
    私のように昼を克服するヴァンパイアはこのあと増えていく
    あと数人から数十人昼を克服したヴァンパイアが出れば千年帝国できるよね
    このスタンスなら多分昼を克服するやつ出てくる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:41:52

    世界を滅ぼそうとする超越者が現れたら同じ超越者のストラウスが止めてストラウスが闇堕ちしそうになったら別の超越者が止めるって抑止力システムのほうが
    世界を滅ぼせる奴が最後まで世界を道連れにはせず大人しく死んでくれると思ってる排除より信用できる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:42

    >>74

    ブリジットが言ってるけど、純血のヴァンパイアって気性が温和で平和主義者

    世界を制圧するのは簡単でも、実行するのは論外なんだと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:46:36

    核兵器システムに自立した意識が芽生え関連システムを掌握しました
    彼は非常に友好的で敵対行動をとってきませんが気まぐれで世界は滅びますし価値観は自分たちのそれとは違いどこまで信用できるかわかりません
    実質従属な友好関係を結ぶか何とか隙を見て意識の解体を狙うのか……みたいなもんだと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:02:12

    呼んでた時はセイバーハーゲンの懸念はわかるがやってることがその心変わりを誘発させる行為ばかりだから
    言ってる前提が正しいならそもそも計画が上手くいくわけがないし計画が上手くいってるってことは前提が間違ってるって事じゃんってなってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:11:54

    >>79

    ストラウスがセイバーハーゲンの言うような本物の化け物ならステラと娘がが殺された時点で全部投げ捨てて下手人を探し出すために暴れまわるぐらいはしたよねって

    それ以前にも悪質な手はさんざん打ってたみたいだからセイバーハーゲンと人類が生きていること自体がそんな懸念はないことの証明なんだけどそれ言っても聞きはしなかっただろうからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:19:38

    人類が恐れてるのはストラウスやヴァンパイアたちの存在そのものだからなぁ
    人間社会と完全に隔絶し夜の国を鎖国状態にすることは出来なかったんだろうか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:25:58

    アーデルハイドのために国を捨てるとは→違います
    黒鳥見てステラだと気づかないだろうな→気づきます
    民をまとめて国作ってアーデルハイド探して殺して自分も死ぬのだ→それしたら世界滅ぶだろうが
    え?アーデルハイドへの執着のためじゃなかったの!?→んなわけねえだろ

    ぶっちゃけセイバーハーゲンのストラウスを見る目はリハクぐらいガバってて自分の中の恐怖の赤バラしか見てないんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:24

    >>81

    そもそも大陸中央って立地なうえに人間の方から攻めてくるから鎖国は無理やろな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:22

    >>17

    夜の内に飛び立ってたら太陽はみえないもんな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:55:21

    セイバーハーゲンの目論見全部叶ったとしてもそこまでして守った人類の未来が地球外生命体の来襲で終わるの無情過ぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:22:13

    >>85

    対処できるのストラウスとアーデルハイドだけだからもしもアーデルハイド封印中のままブラックスワンにストラウスがやられると詰みなんだよね

    ストラウスがブラックスワンにやられない道を選んだからなんとかなったブラックスワンに手心加えてたらたぶん死んでただろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:27:26

    地球によその星の生命体押しかけすぎ問題

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:37:55

    >>87

    でも原初のヴァンパイアとかそれこそ万年単位で大昔に来てそうだからスパン自体はあいてるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:44:39

    セイバーハーゲンは気持ちは分かるけど余計なことをしやがって派だけど何年も経ってるとはいえストラウスの工作の上だと
    間違いなく人類の英雄なのに森島すらその存在を知らなかったあたりストラウスの真意を知った後は自分の行いを心の底から後悔して
    記録上から自分の存在を全部消したんじゃないかなと思ってる
    ストラウスの真意を知ってアーデルハイトが暴走した経緯も察した可能性があるしセイバーハーゲンも何一つ救いがない

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:59:03

    >>89

    名が残らなかったのはセイバーハーゲンではなくブリジットの工作だと思う

    ただでさえ100年で原因である赤バラや腐食の月光の存在すら忘れられてたぐらいだからセイバーハーゲンの存在も同じだろうし

    ブリジットがヴァンパイアを架空の存在と情報操作していく中で当然それに連なる人間側の超常の存在も同様に操作して消去していったはず


    ストラウスの真意を知ってセイバーハーゲンも何一つ救いがないなってのは同意

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:14

    >>86

    実力が追いついてた小松原ユキが赤バラに勝ったifが有り得たのが怖過ぎる

    ブラックスワン消滅のために次にやることといえば、アーデルハイトの封印を解いて処分する事だし。仮にユキが食い殺される期限に間に合わなくてもダムピールがそれを引き継ぐだろうし、そうしたら完全に詰み

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:08:44

    ストラウスの死体で術試して術がブラフだってわかってダムピールのコミュニティ崩壊もあるぞ
    アーデルハイトだけいてもヴァンパイアが宇宙に行けるって発想は出てこないからストラウス死んだ時点で詰みや

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:47:05

    >>92

    実際に単独で宇宙に行ったことあるのストラウスだけだから月の石周りの話を知らないとヴァンパイアが単独でどうにかする作戦自体誰も発想しないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:54:21

    ストラウスほどじゃないとはいえ最後の黒鳥として色々と割り食うことになった
    花雪も大分おいたわしいよな
    生きれるとはいえストラウス手にかけといてその後まともに恋愛とかできるかというと

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:01:10

    >>94

    でも全部バレた時点でストラウスがブラックスワンに殺されないでいる理由もないからな

    一族にも新天地用意して一応の争い回避が出来た時点で花雪殺してまで生きたいかというと多分そうはならんやろ

    ストラウスが生きている限りステラも娘も救われないから尚更ね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:22:49

    セイバーハーゲンはストラウスやアーデルハイトという人類を滅ぼせる存在を危険と考えたけど
    人類そのものが科学発展させすぎて自分達を滅ぼせるようになるのを知ったらどう思うのだろうな
    ストラウスよりは人類の理性の方が信じられると考えるのか
    人類が自滅するなら仕方ないと考えるのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:49:19

    >>96

    それはそれでセイバーハーゲンは頭を悩ませそうだな

    あの人は脅威を取り除こうとした人だし、ある意味使命感に凝り固まってたからな〜


    たらればだけど千年前はヴァンパイアという共通の敵がいたからこそ人類が手を組めた訳だし

    人類にとって共通の敵が人類の兵器だったならそれを排除する行動をしそうだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:34:52

    >>84

    月食の日に真っ直ぐ飛び続ければセーフか

    朝焼けくらいなら赤バラ以外の吸血鬼も平気だし

    そもそも全力で飛べることに夢中で太陽とか気に留めてなかったんだっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:40:19

    最後の戦いで花雪が負けたとしたら次の黒鳥付きは記憶引き継ぎで全ての真実を知ったところからスタートだけどどうなるんだろ
    有人飛行で月まで行って戦うのか5年もあれば新夜の国も安定してるだろうからもうストラウス自ら殺されに行くのか

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:51:31

    >>99

    ストラウスが死ぬ以外に黒鳥解除方法が現状無いから花雪で死のうが次で死のうが大差は無いんだよな

    ストラウスが死んではならない理由が無かったから花雪になら殺されても良かっただけで

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:02:27

    セイバーハーゲンにもう少し我欲があればステラ誘拐して子供を対ヴァンパイア決戦兵器に仕立てて武力を手にしようとか違う路線もあったかもしれないのになぁ
    良くも悪くも怖がりなのに私心がなさすぎた

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:58:33

    >>99

    黒鳥憑きの娘は、ストラウスと戦うのに不都合な記憶はステラが全部伝わらない様に干渉してるからそこは問題じゃない

    むしろ真実を知る前の花雪の記憶と、最後の船上の戦いの記憶を引き継いだストラウス絶対殺すマンになってる可能性が高い

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:42:04

    >>102

    そういや記憶操作の干渉あったね

    歴代の黒鳥もあんまりストラウスを恨んでなかったからその記憶✕50とかだとそもそも戦いたがらないし

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:58:01

    ただ状況変わりすぎて記憶干渉で隠蔽するのかなり厳しくなってると思う
    アーデルハイトは既に死んでるしダムピールは赤バラと敵対しておらず一緒に宇宙開発してますってなんでだよって真相知らなかったら混乱しかない
    そんな状況じゃ赤バラがわざわざ月から降りてきてタイマンするってシチュになることがおかしいし嫌でも記憶探って黒鳥発現しそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:35:14

    >>103

    どっちかと言ったらセイバーハーゲンの犠牲者だからな黒鳥憑きの娘

    直接セイバーハーゲンが施した初代に至っては夜の国のストラウス知ってる年代の人だから戦意はあっても殺意があったかは怪しいし

    むしろ夢見がちな少女だった花雪が例外側で善良な娘ほどやる気がしねえとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:49:07

    志願制ではなく強制的に死の呪い付けられるから
    黒鳥憑きの娘は覚悟して黒鳥憑きになった初代以外は完全にセイバーハーゲンの犠牲者だよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:58:54

    セイバーハーゲンに私心が一欠片でもあればな…
    ひと欠片でもあれば、少なくともステラとその子供を使用するって発想はしても踏みとどまるだろう

    原作者的の別作品だけど神と悪魔の戦いって話があったけど
    地球の意思(セイバーハーゲン並びに人類等)と宇宙からの来訪者(フィオやヴァンパイア等)の戦いだったのかもしれん
    ストラウスやアーデルハイトみたいな個体が生まれたことで地球側の意思がセイバーハーゲンみたいな規格外を生み出したとか

    というかそうであってほしい
    じゃないとどっちもいたましい
    千年前のタイミングじゃないとヴァンパイアを駆逐できないと地球が判断したからあんなバグみたいな人間が生まれたとかであってほしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:43

    アーデルハイトはストラウス以上に侵略戦争なんてできない性格だったし能力的にもノーマークだった
    その彼女が愛する人の死が受け入れられず世界を滅ぼしかねない力を爆発させたわけで…
    ヴァンパイアにはそれ程の力があり持ち主が恐怖や絶望を感じれば
    どんな温和な性格だろうと大災害と化すのでは共存のしようがない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:45

    ヴァンパイア共存不可は
    どんな人物だろうと強者は生きる事は許されないからみんな消えろって結論になるからあんまり肯定したくない

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:07:29

    強者というか異物かな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:08:57

    >>109

    あの時期はストラウスとアーデルハイドだったけど仮にこの2人いなくなっても同じような力を持ったヴァンパイアが産まれるだろうことはほぼ確定しているから純血種のヴァンパイア根絶やしだとかダンピールも全員消せまでいかないとセイバーハーゲンのいう恐怖って解決しないんだよな

    だからより危険思想はどっちかで言うとセイバーハーゲンのほうがやばくないってなる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:19:52

    >>110

    ヴァンパイアが人間より弱ければ共存できるが大きな力を持った者なら人間でも排除しようとするんだから

    異物=強者で結局強い力を持った者は排除するって同じ結論になるやん

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:24:50

    >>112

    ヴァンパイアが皆いなくなったら真っ先に排除の対象になるのセイバーハーゲンとかセイバーハーゲンの娘達とかセイバーハーゲンの部下みたいな人間の中でも抜きん出た連中なんだけど理解は出来ないんだろうなって

    力を持たない人間からしたらセイバーハーゲンもストラウスも同じぐらいに危険なのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:55

    それ言ったら魔王を倒してくれる勇者はいなくなりそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:25

    セイバーハーゲンはたまたま人間だったから受け入られていただけでもしもヴァンパイア側だったらストラウスよりも更に悪意を持って人間から見られていただろうね魔王呼ばわりぐらいはされていたかも
    ストラウスは仮に人間だろうが王として畏怖こそされど尊敬はされていたはず
    行動の悪質性やもろもろ考えるとストラウスが危険視されうるのって種族を理由にしたものしかないんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:40:48

    >>114

    ドラクエモンスターズ+の破壊神を破壊した男みたいに魔王を倒せた勇者は魔王よりも恐ろしいと思われないんだろうかみたいな話はちょくちょく出てくるからね

    ダイの大冒険でも大魔王バーンから似たような質問をされて地上を去るって結論をダイが出したように力の大小で他者を恐れ続けるのが人間なら味方側だからという理由だけで強大な力を持った人間を受け入れられるわけがないのではっていう話になる

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:50:08

    勇者が自分で国を興したりもするな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:48:04

    スペックが本人の幸福に一切繋がっていないの悲しい

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:09:34

    >>118

    戦時の王としては間違いなく有能だし戦争終わっても賢王になれる人だけどストラウスがいると和平できないよって言いたくなる気持ちもわかる

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:04:30

    セイバーハーゲン自身に私心を感じないから排斥の理由が理由なら大人しく排斥されそうな気がする
    私欲があるならあそこまで非情に徹しきれないと思う

    なんとなくだが、あいつは人間のヴァンパイアへの恐怖心等が形になった存在って考えたほうがいい気がする

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:05:11

    セイバーハーゲンがいなかったら人間側纏めるのも無理だし夜の国に潜入してステラ暗殺するのも無理だから
    言っちゃなんだがセイバーハーゲンがいない方が平和になってたと思う
    太陽バレもステラ死んで無意識に自棄になってたからやらかしたことだからステラ生存だとやらかすこともない

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:28

    セイバーハーゲン不在だったら上手くいったとは言えないと思う
    ヴァンパイアの中でもストラウスクラスが複数生まれたと発覚したらどこかの時代でヴァンパイア排斥運動が起きたと思われる

    千年前の時点でセイバーハーゲンが存在する以前にも夜の国相手に人間が戦争をしていたりした点をみても何かしらの破綻となる出来事は起こり得る

    作中内で起きたのがあのタイミングだっただけで、どこかしらで破綻してたと思う
    もし現代で破綻が起きてたら、存在を伝承にしきれてないから本編以上に狩られた可能性もある

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:20:44

    上の方でも言われてるけど人類はどうしてもヴァンパイアを信じられない
    通常のヴァンパイアやダムピールでもそうなんだからストラウスは絶対無理

    ストラウス処刑騒動が無かったとしてもアーデルハイトが人生のどこかで激しく慟哭することがあれば魔力は暴走するし
    セイバーハーゲン存命時でなければダムピールも人類も乗り切れたかどうか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:26:34

    というか本編でも普通に現代でGMがダムピール排除しようとしてるわけだし、結局セイバーハーゲンいなくても種族として共存は無理臭いんだよな
    もちろん個人間での感情は別なんだけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:30:00

    腐食の月光やストラウスのことすら100年で忘れるぐらいだし
    ストラウスが王になって戦場に出て来なかったらストラウスの力の強大さなんて忘れるんじゃね
    太陽バレする前はセイバーハーゲンいても和平締結できるぐらいの関係は結べてたしストラウス存在のみでそこまで排斥されてない
    セイバーハーゲンがいる前から争っていたっていうけど別に人類すべてが敵だったわけでもなく共存できてたからダムピールなんて種族も生まれ夜の国で人間も普通に暮らしてたんだしさ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:34:55

    腐食の月光やストラウスが忘れられたのは夜の国自体が消滅したからだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:36:46

    まあ排斥って言ってもセイバーハーゲンなしじゃ人類側にストラウス殺す手段もねえし
    ストラウスが自暴自棄になってないなら大人しく処刑されるわけもないから人類負けるしかねえんだがな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:38:27

    >>125

    それは違うと思うな〜

    その事例にはブリジッドたちの情報操作もあるし

    ダンピールたちが姿を隠した理由も腐蝕の月光事件で排斥されるから隠れざるしかないのもある


    レティの事例を見てもどれだけ時間が経ってもダンピールの血族は狩られてる以上、ストラウス以降の世代の誰かが化け物じみた力を発揮した瞬間に崩れる平和なんだ


    そして本編内でブリジッドや森島が話してる通りストラウス世代以降は太陽の光を克服したのはほぼ確定

    生まれにくいと言われたヴァンパイアもあの時代比較的早くにアーデルハイドが生まれた以上、もしかしてあの世代以降ヴァンパイアに何か劇的な変化が生まれた可能性もある

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:44:23

    >>127

    セイバーハーゲンが退場して以降、霊力を持った人間が生まれなくなったと言われてるけど

    それは時間が経てばヴァンパイアが滅ぶことも確定してる状況なんだよ


    その直前の作品『スパイラル』が神と悪魔の戦いがあったように

    この世界観でも地球と異星の戦いが高次で起きてた可能性もある

    たらればだが、セイバーハーゲンがヴァンパイアを排斥しきらないなら別の何かが登場した可能性もあると思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:46:59

    >>128

    夜の国そのものが健在なら排斥だ~!ってなっても無理じゃね?だって勝てねえんだもん

    ストラウスだけでも無理なのに同じレベルの個体が複数とかもう人類に勝ち目0じゃん

    ヴァンパイアだって大きな被害がでるから断腸の思いでストラウス切ったけど種族そのものが排斥されるなら黙って滅び受け入れるわけがない

    最初は被害出るかもしれんがすぐに人間ぼろ負けになるし降伏したら奴隷になるとかでもないから滅ぶまで戦う奴より降伏する奴の方が多くなって絶滅戦争にまでならない

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:51:36

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:53:41

    夜の国側もアーデルハイトという爆弾の存在を誰も気付かず抱え込んでたんだからかなり危うい状態ではあったんだよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:55:00

    >>129

    何で霊力を持った人間が生まれなくなった事と確定で時間が経てばヴァンパイアが滅ぶことが=になるんだ?

    それなら継続してダムピールが生まれ続けてるのもおかしいし

    地球と異星の戦いが高次で起きてたなら地球は星人フィオの時は何してたんだよ

    徹頭徹尾、異星の存在のヴァンパイアにおんぶにだっこだったじゃねえか

    セイバーハーゲンがヴァンパイアを排斥しきらなかったからギリ助かったのが本編だし星人フィオの時に別の何かが登場する気配すらなかったのにちょっと地球の意志に期待しすぎじゃね

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:55:07

    >>130

    多分そうなったら彼らは地球を出ていくと思う

    根拠は3点

    ・既にストラウスが星間移動を達成してる以上、新世代は宇宙遊泳可

    作中でもアーデルハイトは初めての移動でフィオ撃退戦をこなしてる

    ・現代で知識があったといえ、ダンピールたちは月面移住に了承した

    月が神聖なものと言われてるが彼らにとって特別なら理想郷として移住を提案しやすい

    ・ヴァンパイアは温和な種族と明言されてる

     仮定の時代ならストラウス政権時代なので、争うくらいなら出ていく手順整えて出ていくと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:58:47

    >>130

    現代人類が勝てなかった外宇宙の侵略者をストラウスとアーデルハイドだけで全滅出来た時点でセイバーハーゲン抜きだと勝つ勝てないの土俵にすら上がれないからな人間

    そんな超越者がばかすか産まれたら戦おうとすらしないだろうしヴァンパイア側が国土を広げたりしなければ冷戦位には持ち込めそう

    仮に核ミサイルみたいなもの作ってもストラウスクラスなら遠隔で破壊ぐらいは余裕だから強い兵器を用意すればどうとかって話じゃないし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:59:48

    >>113

    理解はしてるぞ

    自分は突出した才能を持って生まれて、周りを巻き込むかもしれんから高潔であれ孤独であれって信念をストラウスにも本気で唱えてるただけなんだ

    自分が人間からも排斥される可能性も覚悟の上

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:04:08

    >>136

    そういえばそうだったな

    だからステラを遠ざけたんだっけ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:04:57

    >>134

    そこまで温厚で人間に都合がいいなら千年前の段階で夜の国捨てて別大陸行ってそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:09:32

    >>136

    自分は覚悟してるけど自分以外の部下や弟子とか霊力もった人間も対象になったらセイバーハーゲンはどうしてたんだろ

    やっぱそれで平和になるならと判断したら全員大人しく死んでくれって言うのかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:10:31

    >>138

    大陸中央に位置してたからひっきりなしに戦争する羽目になってたけど

    島国だったら互いに不干渉でいられたかも知れない

    現代ですら海は防壁としてとても強力なので

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:12:48

    >>133

    あくまで『地球』に意思があるという仮定だけど

    星人フィオとヴァパイアでは『地球』が存在を知ってからの時間が違うと思うぞ

    星人フィオがいつ地球にきたかはよくわからんけど、GM御前の発言を信じるなら、数年単位しかも地球に接触(落下)したのは人間、ダンピール、ストラウスが手を組んでから

    ヴァンパイアの祖先がいつ飛来したかわからんけど、有史以来少なくともかなりの年月人間と交流してる

    セイバーハーゲンという人間のバグを生み出すのにそれだけの年数かかってるからそりゃそんなに早く生み出せないと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:15:04

    セイバーハーゲンが違うのは普通に老いて死ぬところ
    なんもしなくても寿命で死ぬ相手には待つって選択肢がある
    逆にヴァンパイアに待ちは意味ないしセイバーハーゲン級が次いつ生まれるかもわからないから人間側やるなら今しかないって焦りやすさもある

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:16:40

    >>140

    立地がもう少しよければまた歴史が変わったのかな

    多分ストラウス以前の世代は太陽という天敵がらいたから移動も厳しい可能性もあるよな

    >>139

    いうんじゃないか?

    それこそ作中の弟子たちの覚悟とか見てたらそういう教育してそうな気もする

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:22:20

    >>141

    星人フィオに侵略されたとしても数千年か数万年後には地球の生物の中から対抗できる能力を持つものが現れたかもね

    あるいは地球の環境自体が星人フィオの生存を許さない様に変化したか

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:28:55

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:29:56

    セイバーハーゲンが余計なことをしなければ!ってのも分かるけど
    あの時代の人間がセイバーハーゲンを排斥してない以上、大多数の人間が多かれ少なかれストラウスを排斥したいとかんがえてたんじゃろな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:32:42

    >>129

    本編開始時点でもストラウスがその気になったらアーデルハイトもいるからヴァンパイアの血族存続可能なのに霊力なくすの気が早すぎませんかね地球の意志さん

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:34:11

    >>144

    バグ個体誕生はあるかもだが流石に環境変化できるならヴァンパイアの時にやれってなる

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:37:33

    >>146

    ヴァンパイアとの共存派が主流だったらセイバーハーゲンの方が排斥されてたわな

    別に彼女が独断とか暴走とかでストラウスを抹殺しようとしてたわけじゃない

    周辺国の人間たちの総意で夜の国の存在が許せなかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:43:43

    そりゃまあ大陸中央にある自分ら全部と戦える強大な大国なんて例え人間の国でも許せないっていうか隙あらば滅んで欲しいと思うよ
    人間なら自分たちを攻めてこないなんて思ってる奴はいないし正直そこは種族関係ない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:51:07

    ただ人間は「自分と違う」存在にはより敵意や害意を抱きやすいからな
    共通点が少ないほど理解や尊重が難しくなる

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:22:27

    「強大で自分たちより圧倒的な強者」がいつ責めてくるかっていう恐怖もあるし
    その存在との共生ってそっち側が自分たち弱い側を許してるから成り立つっていう構図だから
    その形になったら人類の尊厳ってあるの?とも思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています