飛信隊の李信とかいう将軍キラー

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:20:05

    李信1人に一体何人の将軍クラスが狩られたか…こんなん他国からすりゃ悪夢だよ…
    え?下僕の出身なんですか!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:29:28

    ただでさえ硬いのに追い込むほどバフが掛かるクソボス

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:05

    なんか副長のほうもやばいらしいな飛信隊

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:44:50

    ってか初陣でただの一般歩兵で麻鬼狩ってるからな…麻鬼って将軍だよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:51:08

    しかもやたらと敵から過小評価されるパッシブスキル持ち
    本当に敵将狩ることに特化してるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:58:54

    でも正直今の信でも王騎や麃公に一騎打ちで勝てるビジョン浮かばないんだよね…俺だけかな
    あの2人は偉大すぎた…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:01:09

    信の最適攻略法って尾平とかの配下から倒していくことか?
    メンタルデバフはかなりかかりそうだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:02:19

    >>7

    逆にバフかかりそう

    「俺はあいつらの想いも背負っていく!」とか言って覚醒しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:04:52

    >>6

    麃公には勝てそう

    平日に一人だけ飛び出してガチの一騎打ちするって条件なら

    戦場でやる場合は一騎打ちって言ってもそれまでに護衛兵使って削り合うパート入るから

    信はそれで消費しすぎて今でも苦戦してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:22

    >>3

    羌瘣は逆にあんな強いのに敵将相手にすんの少ないよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:59

    >>10

    信が無茶するからそれのサポートがほとんどだからしゃーない

    元々暗殺者だから1対1の暗殺タイプなのに大量の精鋭兵相手にせざるを得ないケースが多すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:11:22

    初陣歩兵で中華十弓の1人と将軍1人倒してるのもうバグだろこれ
    いやほんとなんなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:15:14

    主人公だからまあそんなもんか・・・で流してたけど
    今新キャラで初陣歩兵で将軍首あげるキャラ出てきたらなんだこいつってなるわ
    後の項羽であるとかナレーションついてようやく納得のレベル

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:15:29

    こんなんもう少しがたい良くなったら攻めてくるだけでちびるレベルになれるよ
    戦地で必ず将軍首取って行く奴とか怖すぎるって

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:15:36

    結構軍師兼業してる将軍も多いから、軍師が別に居る以上それ位やってもらわんと

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:26

    >>15

    最近は本能型としてわりと自分でも軍師みたいなことしてるんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:21:36

    >>14

    龐煖倒した奴が同じ戦場に敵としているって聞いただけで俺ならチビる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:38

    メタいことを言えば歩兵での戦いを何度も繰り返すわけにはいかんし、戦争ごとに活躍となる将軍首があった方がいいし、成り上がりの将だから他より活躍がなければ昇進もし難いだろうから将軍キラーになっているけど狩った数がヤバい

    次趙との最終戦だけど将軍たくさん残ってるからボーナスタイムだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:25:31

    信が参戦した中で将軍キルしてないのって屯留の反乱と番吾だけじゃね?アイ国反乱は首取ってはないけど一応将軍級は狩ってるわけだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:29:36

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:49

    >>10

    キョウカイは持久力に難があるからね

    弱いモブには有効だけど、ネームドの強敵は粘るからキョウカイの方が不利

    強さとしては黒羊編の劉冬と互角くらい

    良くも悪くもモブ専ですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:50

    白起よりバケモン

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:33:30

    >>3

    むしろ今だと副長より弓兄弟の方がやばいけどな

    飛信隊も有望な新メンバーがどんどん入ってきてだいぶパワーインフレが起きてる

    信が最強なのは揺るがないというか、どんどん兵器と化しているが

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:07

    >>23

    弓兄弟は存在感消されてるというか猿空間送りされてるヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:35:35

    >>24

    まああいつらはチート過ぎるからな

    居たら信以外のキャラの存在意義が消滅する

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:36:51

    【下僕時代】
    朱凶(刺客)、ムタ(刺客)、ランカイ、左慈(上級武官)
    【歩兵時代】
    黄離弦(中華十弓)、朱鬼(将軍)
    【百人将時代】
    馮忌(将軍)、魏加(中華十弓)
    【三百人将時代】
    輪虎(廉頗四天王、将軍)
    【千人将時代】
    万極(将軍)
    【四千人将時代】
    霊凰(魏火龍、大将軍)
    【五千人将時代】
    慶舎(黒羊戦総大将、将軍)、岳嬰(将軍)、趙峩龍(藺氏十傑、将軍)、龐ケン(三大天、大将軍)
    【将軍以降】
    岳白公(将軍)、龍白公(将軍)、博王谷(韓軍第二将、将軍)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:38:13

    >>26

    タナボタ霊凰ほんと好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:40:27

    >>27

    鳳明様お逃げを!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:50:25

    >>21

    劉冬はむしろ完全フル装備の羌瘣が得意の暗殺で夜襲を仕掛けてくるという不利な状況で彼女に重傷負わせて返り討ちにしてるから、あの時の怪我無かったら羌瘣に勝ってた可能性すらあるけどな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:57:12

    項翼とか傅抵も信が殺すことになるんだろうか
    今の信からすると少し小粒な気もするけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:45

    >>26

    後半もヤバいけど改めて見ると前半のこの肩書の奴に倒されるとは敵も予想できねえよ感がヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:49:33

    >>30

    2人とも信達と比べると大将軍級の敵との交戦経験少ないと思う

    サシで凱孟と打ち合える姿は想像しにくい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:07:48

    >>27

    ワンチャン魏の第一将を討てたの熱すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:14:30

    >>26

    百人将時点で中華十弓2キルしてるのやばすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:15:33

    >>34

    まぁ1人は王騎を討てて気が緩んだ際の不意打ちだから…黄離弦はなんで勝てたんですかね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:16:54

    黄離弦はかなり優秀だったよね
    信が接近するまでに後2・3発しか撃てない…なら馬先に打ち抜いて動き止めればいい
    判断が的確すぎる…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:19:36

    >>10

    言うてキョウカイは序盤に出てきた文系の副長にすら奇襲しても負ける程度だから強さ的にはそこまで無い

    雑兵相手の露払いで活躍するタイプ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:21:09

    信って特に大柄でもない騰や桓騎より小さいのはいいとしても、同世代の若手連中も敵味方揃って信と同じくらいの体格なんだよな
    あの世界だと死ぬまで成長するんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:23:26

    ぶっちゃけ楚戦で一度大敗しようが責められる人いないでしょ
    ほぼ軍神よこいつの功績
    大将軍級何人殺したよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:23:49

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:24:31

    白起が埋め、李牧が掘りし趙将餅、座りしままに狩るは李信

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:24:50

    >>38

    漫画内のデフォルメした絵だとそうでも無いが、年齢的には信30歳、キョウカイ29歳で丁寧に描いたカラー絵だと年相応に2人とも老けてるから、キャラクター達は着実に歳を重ねてる描写はされてる


    未来の信は↓だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:26:08

    これが幼少期から戦闘訓練がっつりしてた士族とかなら100歩譲ってまだわかる
    下僕…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:29:20

    すっごい今更だけどしゅきまきコンビって信の横やりなかったらヒョウコウ将軍の首狩れてたんだろうか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:30:22

    >>38

    信ってもう若手じゃなくて立派なおじさんで中堅クラスだけどね


    最新話の紀元前230年現在で政・モウテン31歳、信30歳、キョウカイ29歳


    今や若手といえるのは弓兄弟、礼、昴あたりになるだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:31:15

    >>39

    そもそも案を二人に出させて「オウセンちょっと慎重すぎだろ…」で信案採用したのは政なので…(史書準拠なら)

    その上昌平君の裏切りもあったのに負けたら総大将任される重臣でも厳罰とかやったらもう終わりだよその国

    まあ中国史上だとそんな話まあまああるんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:37:43

    >>39

    王からの信頼も厚く絶対に裏切らない保証のある将軍

    多数の敵将を討った豪傑

    フットワークが軽く激戦地に慣れてる


    こんなん安心して20万の兵託して楚攻めに送り出すわ

    負けたところでさらに強くなるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:38:48

    そもそも信って3回も王の命直接救ってるしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:16:32

    何気にあの段階で左慈倒してるのがやばいと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:45:45

    控え目にいって化け物

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:17:14

    前漢の時代になって
    敵に投降した李陵を正論で擁護した司馬遷が
    武帝に処罰された結果、その屈辱をばねにして史記が完成することになる歴史を思えば
    信がいなければ現代に伝わる中華歴史概要は大分違ったものになっていたかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:19:24

    こいつが六将じゃないの明らかにおかしいよな
    将軍に任命されるのも滅茶苦茶遅かったし
    冷遇されすぎ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:10:55

    >>52

    やっぱ士族じゃない、元下僕なのが悪いか…いくら大王の友人といえど評価されにくいな…後半ですら「意外と…」扱いだかんな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:30:15

    もはや秦軍最強戦力だからな信

    飛信隊内の武力的には


    信>>>>>>>>>越えられない壁>>>>弓兄弟>キョウカイ、礼>その他


    のイメージ


    新キャラ登場しまくって下位のパワーバランス入れ替わってるけど信は戦うたびに強くなるチートだから永遠に越せる奴は出てこなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:42:31

    天才リーボックにすら恐れられてとりあえずこいつだけは引き離しておけと一点集中で隔離戦略を練られる辺りでも信の凄さが分かる

    引き離すのが精一杯で殺すのは不可

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:49:18

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:50:33

    >>3

    ごめんけど信がとんでもなさすぎるし、飛信隊内に限っても弓兄弟とか礼とかキョウカイに並んだり越えてそうな強いやつはいっぱいいるからそれはピンとこない

    信は他軍の将軍含めても頂点に立つくらいレベチだから

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:53:39

    敵からは死神とかあだ名つけられてそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:57:41

    こいつを負かす項燕とかいう化け物

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:07:38

    >>59

    そこは昌平君の裏切りも相まってになると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:19:26

    >>59

    信個人では負けなさそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:29:40

    >>55

    基本的に飛信隊って人間兵器・信の無双ありきだから、そこを抑えりゃ羌瘣隊ぐらいなら力押しなんとかなるだろうしな

    的確に弱みを突くのは頭良いけど結局モンスターは生存するわけで根本的な解決にはなっていないが

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:38:03

    >>42

    信が現状過小評価されがちなのは

    将軍になっても武装は王騎の矛以外は一般兵と同じで馬にも装飾すら付けないし事情があるとはいえ飛信「隊」のまま見たいなよく言えば着飾らないけど悪く言えば威厳が無いからだと思う

    これからどの転機でこの姿になるのだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:23:32

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:37:32

    てか合従軍終了時点で、十弓二人に麻鬼馮忌輪虎万極討ち取ってんのに三千将止まりとか流石にケチじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:40:04

    >>61

    けど7将だか6将だか

    項羽のおじいちゃんの軍に討ち取られるんだよな

    よー考えたら政と信の仲じゃなかったら

    大敗戦の責任とって腰斬ものなのでは

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:59:10

    >>66

    政との関係以前に国の反乱とか起こる可能性残ってるしそもそも斬首する余裕なさそうなんだよなぁキングダム世界だと

    滅ぼした国の反乱の可能性とか今後の事考えたら

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:36:28

    >>63

    いい加減雑兵スタイル脱却して身なりに金かけてもいい頃だよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:12

    >>3

    めっちゃ可愛いらしいぜ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:56:40

    >>57

    キョウカイは限界を超えた巫舞だと最強になるが、それも短時間しか持たんし、そもそももう使えんしで

    礼はまだ巫舞を扱えるが、そもそも長期戦に向かないからなアレ

    言ってしまえば巫舞は道連れ専用技

    数百人を確実に蹴散らせるしタイマンなら大将首を獲れるが、重鎮の将軍となった今では使用が許される技じゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:11:11

    >>70

    限界超えた最強の巫舞でもホウケン倒せなかったしな

    ネームドはモブみたいに短時間で倒せずに粘るからそもそもボス格はシユウが倒せる相手ではない

    かと言って巫舞を使わなければ専門であるはずの暗殺で奇襲をかけても返り討ちにあって撃退される

    モブ百人倒したところで敵が次々と湧いてくる戦場ではほとんど無意味だし、戦闘不能になったシユウを助ける人手が必要になるから単騎では生き残れず使い勝手はかなり悪い

    ただ、次世代が先代をこえるのはセオリーなので、若い礼がキョウカイを超える可能性は十分あるからそこはかなり期待してる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:13:05

    >>69

    つってもヨウタンワやルイ姫、寧姫みたいな規格外の美女を除いたら女は全員同じ顔だしな・・・

    なんなら登場する女キャラ全員可愛い設定ついてるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:27:23

    >>71

    もはや信はリミッター無しで巫舞を連発しているくらいの強者になってるからな

    そりゃ信だけがやたらと怖がられて噂になるのは仕方ないし、リボクさんが信を遠ざける策に全力を尽くす理由も分かる

    飛信隊では一人だけ戦国BASARAみたいな自然災害レベルの戦闘スタイルになってるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:34:20

    >>7

    何故それで行けると思うんだ

    どう考えても怒り狂った信に根こそぎ壊滅させられる未来しか見えない

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:37:36

    信はボコってもボコっても謎パワーで強化されていく奴だから李牧みたいに相手にしないのが最適解なんだよな
    または信は将キラーではあるけど雑魚狩り性能は高くないから数万人捨て駒にして時間稼いで他の戦場で勝負決めに行くのが正解

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:43:24

    >>75

    将以外もめちゃくちゃ薙ぎ払ってましたが・・・

    単純に信が強すぎるからそれなりの人数が配置されてるだけだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:44:46

    >>61

    項燕は王齕を返り討ちにした汗明より上なのは間違いないしなぁ

    それに項羽の祖父だし龐煖超えでもおかしくない

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:47:20

    >>39

    なぜ李信は大敗したのか、なぜ秦王政は大敗後の彼を罰せずその後も重用したのか

    という考察推考を昔から中国の研究者がやってて、その最有力説が秦の昌平君が裏切ったから仕方なかったというもの

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:49:14

    >>76

    いや信は普通にモブに足止めくらいまくってるだろ

    敵を両断出来ず吹っ飛ばすのが精一杯だし

    敵将は馬ごとスパスパ斬りまくる奴ばかりで秦のモブで足止めできる奴なんて皆無だけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:49:47

    10数年以上戦場で戦い続けてる奴
    麃公とほぼ同じだろもう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:51:57

    戦が長引きやすいのは弱点だろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:53:02

    >>81

    多分それは誰でもそうだと思うが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:56:11

    >>81

    戦が長引きやすいって言っても長くて数か月程度だからまだマシな方ではある

    中国史見てると一つの相手と丸数年退陣しましたってのがたまに出てくるからこれでもまあまあ早い方

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:57:49

    大将軍デビューしたての初戦で負けて以後は王賁の副将ってマジ? 漫画的にどうなん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:59:05

    個人の武力でいうならもはや蒙武の次ぐくらいだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:00:03

    こんだけ戦功挙げてていまだに雑兵オーラ出せるのもうバグでしょ
    もう兜貰わないでずっと雑兵オーラ出してたほうが強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:00:15

    >>59

    大将軍オブ大将軍

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:03

    >>84

    だって信って大将軍である必要ないしな

    毎回数百騎の騎兵率いて敵に突っ込むだけでやってること千人将時代から何も変わらんし

    こいつは他のやつの指揮の元脳筋突撃させるのが1番強い

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:18

    >>84

    先の事はわからんよ

    そもそも展開が遅いから趙戦が漫画として十年続く可能性だってあるのに

    アカギみたいに

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:44

    兜被って大将軍になって対楚戦なんだろうな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:02:29

    >>86

    雑兵オーラ出しときゃ向こうが勝手に侮ってくれるからそしたら敵将を狩って終わりよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:02:49

    >>88

    ほならべつに大将軍になる意味ないよね

    大将軍にこき使われる一将軍の立場がベスト

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:03:19

    やっぱり信は大将軍より特攻隊長の方があってるよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:03:39

    なんか膠着してる戦線あったらとりあえず援軍に出すかみたいなノリで動かせる駒なのも便利
    しがらみとかあんまないし

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:04:38

    >>92

    なんか嫌な感じ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:05:07

    遊撃隊の強みである自由行動は大将軍になるともう出来ないからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:06:35

    >>92

    こき使われるとか言ってるのに悪意を感じるね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:07:03

    練兵、人事、作戦立案、その他諸々全部カリョウテンがやってて実質こいつが大将軍みたいになってるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:07:36

    モウゴウ、王翦みたいに後方の本陣で指示出してるのが正しい在り方なんだよな
    大将首が前線出張るとかアホかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:07

    荒れてきたな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:11

    対楚戦の敗退って実際どんなもんだったんだ?単純な兵力読み違いの返り討ちだったのか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:43

    >>99

    まあ将軍自ら陣頭指揮すると士気は爆上がりするけど…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:10:13

    >>93

    まあそう言うな、信もキョウカイもとっくにアラサーのおじさんとおばさんだからいつまでも前線で戦える体力があるわけではないし

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:12:54

    昌平君が予想以上に強かったので…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:13:44

    >>101

    前半は快勝してたけどなんでか西に退却してそこに追撃かけられて敗北

    史記にはあまり詳しくは載ってない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:14:00

    >>52

    >>53

    マジレスすると大将軍クラスになってくると戦略、政略面での配慮というか視点が必要になってくるからそこがネックになってそう

    元々下僕出身でそういう面での教育も得られる機会もなかったわけだし


    じゃあ桓騎はどうなんだって言われそうだけどあいつ戦略面がクッソ優秀かつ長年蒙驁の副将として実績積んでた+合従軍との戦いで主将格の一人として力戦したってのが大きかったのかと推測

    当時は六将再建する際に任ぜられる(と目されている)上級将軍クラスの人材が結構ぎりぎりであったのもあると思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:14:48

    >>103

    廉頗とか魏にいた時は70ぐらいだろうし将軍は年齢デバフを無効化できるんだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:07

    >>101

    そりゃ名将王翦が60万必要と言ってんのに20万で十分とか調子こいてんだから単純な兵力不足だろう

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:11

    というかあの時代60万の用兵ができるものなのだろうか?
    20万でも怪しく感じる

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:17

    王翦も60万の大軍がいても普通にぶつかったら分が悪いとするくらい楚軍が強かった

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:53

    赤壁もそうだけど史記は肝心な戦いはいつも曖昧に書きやがる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:01

    いつものようにルアアしてたらなんか勝つには勝ってるけど思ったより損害が酷くて、一時撤退したら楚軍の追撃の予備兵力で後方からズタズタに…って流れかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:15

    >>111

    司馬遷はどうやら戦争については興味なかったようで人物の逸話や各国の政治に力入れてるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:25:16

    >>109

    数について言えば他の地域も誇張はあるとは言え中国史は特に盛られてる

    春秋戦国時代どころか紀元前11世紀の牧野の戦いなんて70万対40万だよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:25:29

    >>113

    司馬遷さんもうちょい戦の編纂にも力入れて

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:27:25

    ちんこねえやつは戦意が足りねえ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:36:44

    キングダムじゃ楚どころか趙にも大幅に兵力劣ってるけど楚はどうなるんだろうな
    趙軍超えとしたら60万でも不十分すぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:37

    >>115

    司馬遷「漢王朝初代皇帝の行状をギリギリなラインで穏便かつ記録に忠実にまとめるのが大変なんです

    戦とかに労力配分してられねえ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています