オーブ軍ってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:24:50

    実はめっちゃ金持ち軍隊?

    宇宙世紀で連邦軍がZ量産するにあたってコストダウンに四苦八苦してたの見るとZプラスみたいな可変機構してるムラサメを配備しまくってるオーブ軍凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:27:42

    オーブの国土クッソ小さいくせして場合によっては連合とザフト相手にしなきゃならんしな
    ザフト相手におかしな話かもしれんが質高めていかないとならんのだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:12

    なんなら運命→自由の2年で既にアプデ版のムラサメ改配備し出してるからな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:31:28

    航空は兎も角、水上・水中戦力はやけに影が薄い
    まぁフォビドゥンシリーズが最強過ぎてどうにもならんってのはありそうだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:01

    ナチュラル用OSのライセンス料あるからね
    国も一回それで取り戻してるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:18

    闇のモルゲンレーテが荒稼ぎしてると思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:46

    准将が稼いだからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:35:10

    >>4

    いっそ海中での対処諦めて海岸線に揚陸と同時に火砲集中でブン殴る方向での対処に切り替えてるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:36:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:36:45

    あとは運用方法の違いとかもあるんじゃない?
    同じ可変機と言ってもZとムラサメじゃ求められる部分違うだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:04

    00のユニオンとかが可変機運用できてる辺りシンプルにアナハイムが可変機開発下手説ある
    AGEだって少数ながら連邦が可変機導入してるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:22

    ザフトの地上拠点って映画後の時系列でもあるんだっけ
    もし有事になったらまたなすすべもなくディープフォビドゥン達に蹂躙されるグーンの図になるんかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:26

    >>8

    実際水中型フォビドゥンが陸上がってもあまり強くは無いし(ゲシュマイあるけど)空飛べないし

    原型機だったら逆に飛べる・レールガン撃てる・鎌で切り裂くが出来るから天敵中の天敵

  • 14二次元好き匿名さん25/08/10(日) 18:38:32

    >>8

    あー、だから島国なのに水泳部居ないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:38:57

    >>12

    カーペンタリアはずっとあるはず、そこ以外にもオルドリン自治区の存在考えて基地が無いのは考えられない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:30

    Zはお高いって明言されてるけどムラサメはそもそも低コストみたいな枠だよね
    ライフリイモジャがお安く済ませる為にムラサメ参考にしたみたいな扱いだったから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:38

    オーブ軍の海中防衛ドクトリン面白いな 敢えて水中は棄てているのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:40:25

    量産機の種類も少ないし
    アスラン「まずいぞキラ!m1部隊じゃジンに対抗しきれない!」とか言われてたし
    そこまで潤沢でもないような

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:40:40

    >>11

    あー確かにそれはありそう

    グリプス戦役開始時点で

    連邦軍・アッシマー

    シロッコ・メッサーラ

    アクシズ・ガザC


    って感じで可変機開発してた一方でアナハイムはデルタガンダム開発失敗するなど出遅れてたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:41:03

    そもそもモルゲンレーテ社の技術力がおかしいのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:42:07

    >>18

    機数の問題じゃ無い?練度もこの当時だと無いし(実戦初からちょい経っただけ)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:43:28

    >>20

    おかしな技術力なければあの世界で中立貫くなんて出来ないのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:45:27

    >>17

    水中対水中だと索敵が難しいしカバー範囲が広大になりすぎて物量で劣るオーブは不利なんで揚陸箇所なら最初から絞り込めるし制空権だけ確保しておけば上からムラサメで釣瓶撃ちで始末って算段なんやろな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:46:58

    >>23

    制空権確保してれば制海権取られても問題なしって一年戦争の連邦軍みたいだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:48:27

    でもオーブって海に艦浮かべるの大好きだから水中ガバガバだと被害ヤバそうなんだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:48:39

    >>24

    だって地面から上って見上げて撃たないといけないし、飛行できないから飛んでも相手から見たら鴨だし…飛行可能のアドバンテージが絶大なの

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:50:39

    >>24

    水中にどんだけ強いやついても空のやつに手出し出来ないなら空から母艦潰して干上がらせればいいし、こっちは最悪空母なくても陸から飛ばせばいいからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:51:48

    そもそもC.E.は宇宙世紀の一年戦争にあたる時期にイージスやレイダーのような可変機造れてるから可変機開発のハードルが低いのかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:54:21

    ただ実際は最新のムラサメ改でもザク相手に苦戦してしまう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:55:18

    ファウンデーションが主力両さん機にジンを使ってるのを考えるとM1→ムラサメはかなり恵まれてるよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:04

    >>30

    M1もシュライクで飛べれるようになっている

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:10

    オーブの財源ってなんだっけ?資源とかどっかから輸入してんのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:59:12

    金持ちっていうか軍備にコスト掛けないといけない状況というだけでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:00:49

    >>33

    まぁ中立ってそんなもんだしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:01:25

    >>32

    准将のOSパテントは連合がMS運用してる限り入り続けるからな、後はジャンク屋組合ともかなり深く繋がりあるから何かしらリベート受け取ってるかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:02:39

    UC69ザクやガンダムやゲルググ・UC86〜87辺りアッシマーやZやバウの可変機や一応の飛行MSが出来るUC93逆シャアUC100年当たりミノフスキーフライトUC120年程度ビームシールドUC157年ミノフスキードライブやフライト実装が多い
    まぁ抜けてるけどこんな感じかな?
    CE70ジンやGATシリーズそこからフリーダム含め飛行可能MSが出来るCE72もはや飛行当たり前ビームシールド・VL(ミノドラ)実装CE74〜レビテーター(ミノフラ)
    あくまでざっくりだ、間には受けるなよ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:04:06

    オーブは元々コーディネイターを積極的に受け入れることで地球では頭一つ抜けた技術力で金を稼ぎまくってたような

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:13

    >>37

    自由表明出来ない程度には差別意識はある(本編でも言及してる)

    あとはやはり量子コンピューターの性能のおかげ、ほぼ製造した実機と誤差をほぼ無しでシミュレーション出来るのおかげ

    似たようなのは00に出るヴェーダ、あれもデータ利用で実機と差がほぼなくシミュレーション出来る

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:22

    量産機分野は頑張ってるけどハイエンドモデルは連合ZAFT両方に遅れを取ってるよな
    アカツキもクソデカゲロビで敵都市を焼き払ったり分身するくらいしろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:10:25

    ムラサメ・可変機構はZとほぼ同じ 12.5ミリ機関砲で75ミリイーゲルシュテルンの半分の威力

    …こいつ一体どこでコストダウンしてるんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:02

    >>40

    装甲・・?

    アストレイは軽い装甲だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:53

    >>40

    発泡金属と言いたいが…オーブくらいしか使ってないような(アストレイ系含めても)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:13:34

    >>41

    可変機構持ちならそれこそ機体の強度が大事になってくると思うんですが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:38

    むしろ国土戦場になって2年で空母機動部隊運用したり、劇場版でも再建(軍港に空母あった)したり
    色々と回復速度やばない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:48

    >>43

    M1より軽いぞコイツ…で、M1はシュライク無いと飛べないけどムラサメは素で飛べる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:19

    >>44

    タケミカヅチも復活してる…再建造なのか、船体自体はまだ使えてサルベージしたのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:19:02

    CE初可変機のイージスからして胴体をガパッと前後に分割してるという
    Z式変形のムラサメを量産できるわけだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:16

    ム―バブルフレーム相当のフレーム開発済みにイージスで可変機のノウハウありにバッテリーで動力の配置が自由
    M1とパーツ共有でコストカット済みで軽い装甲に飛行出来るバックパックも開発済み
    もう無敵じゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:47

    虎の子の空母機動部隊壊滅は今後20年単位で防衛要綱書き換えなきゃいけないレベルの大惨事なんだ本来は
    なんでしれっと同型艦が就航してんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:47

    >>46

    あれワダツミって別艦よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:24:48

    >>12

    そのためのアビス……だったんだけどねぇ(強奪)

    追いかけるフォビドゥンに連装砲で牽制しながら母艦凸して補給を干上がらせ、地上に上がってきたら火線の複数のビームでゴリ押せばなんとか

    水中戦? 普通にきつくない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:56

    ムラサメ改はムラサメをパーツ交換でアプデしたと思えばある程度安くついたと考えられる
    問題は…宇宙艦隊と海上艦隊を持ちつつ維持してることだ
    いくら掛かってるんだろうなあれ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:29:04

    イズモ級は作りがシンプルだから安いってのはありそう
    火力あるけど投射角度穴だらけだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:29:30

    あの世界の再建速度トンデモないからな、宇宙世紀だと爪痕がずっと残っているけど
    こっちは2年で両陣営とも再建されているのが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:30:21

    キラが全てにおいてオーブ救っているんだな関係者は足を向けて眠れないわ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:02

    >>52

    オーブドクトリンを考えるに海上艦隊は輸送艦以外旧世代の生き残りじゃね

    そっちの再建はあんまなさそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:16

    たぶんローエングリンが思ったより高くないんだろうな
    貧乏なはずのファウンデーションですら十二連装とかいうことしてるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:33:53

    あれ?エクリプスはムラサメより前だっけ?そのデータも使っているのか?でもあれ表沙汰にはできないよな。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:30

    製造コストは安いかもだけどやっぱ可変機構がZだと整備が大変だと思う
    そのあたりはフリーダムとか整備してた経験が活きてるのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:40:20

    >>52

    重量かなり違うから全面大改装じゃ無いかなコレ?

    ムラサメ46.88t

    ムラサメ改53.79t

    ついでにM1は53.5t

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:42:38

    >>58

    どっちが先というか、エクリプスと同時並行ぐらいでムラサメ作り始めてないと運命に間に合わない気がする、ワンオフのエクリプスと違って数揃えなきゃいけないわけだから


    リコレクション含めるならフリーダムがまだ宇宙にある時に飛行試験型ができてることになるから、ムラサメの方が先になるのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:37

    >>58

    可変機自体のデータはあったはずだからムラサメの方が早いと思う、エクリプスはそれにフリーダムのデータを足したんだと…エクリプス計画キラとアスランにばれたら切れるんじゃない?フリーダムのデータ使ってるし。

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:49:15

    >>61

    武装考えると72年の出来事になっちゃうんだよなコレ…

    ヒャクライ→72D5式

    ビームサーベル→72J1式

    オーブの武装って数字に採用年数なんだ

    M1の70式やムラサメ改なら72式がそれぞれ70年72年に採用って形で

    一応正式採用前に温めてましたって言われたらどうしようもないけど…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:50:21

    >>58

    開発は同時期で前大戦時にエクリプスの原型の戦闘機もあるが直接の関係性はなさそう


    >>52

    ムラサメ改はフレーム以外ほぼ全部新規かと

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:42

    >>61

    エクリプスMVF-X08でムラサメ飛行能力試験型MVF-P11とムラサメMVF-M11

    設計がエクリプスが先で運用はムラサメ飛行能力試験型が先と思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:00:01

    >>55

    キラ含めAAをオーブに連れてきたカガリと匿う判断したウズミのアスハに足向けて寝れるオーブ国民はいない

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:20

    オーブには水泳部いないなら
    そらあの赤いのがオーブと関係ありますとか思われないわな・・・
    型式番号おもいっきりザフトだし・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:49

    >>67

    バレても全部ザフトがやったんです!うちは知りません‼できるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:34:54

    >>67

    型式番号がオーブの物だからストライクルージュはオーブオリジナル!

    型式番号がオーブの物じゃないからズゴックはオーブとは無関係!

    オーブ軍は型番を魔法の言葉か何かと思っていらっしゃる?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:51:17

    島国で縦深ないのに沿岸防衛前振りは流石に……
    空母運用するなら本来水中の脅威どうにかすべきなのだがなぁ、あと水中からの対地ミサイル攻撃されたら完全に好き勝手奇襲される事になるから迎撃がキツそう
    地球連邦とオーブとでは地理的条件違い過ぎるからあそこまで割り切るのは難しいのでは

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:55:08

    オーブ海軍は海自がベースなので対潜装備も充実していないと

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:58:03

    今更だけど「こんなの相手に水中戦を挑んだら絶対に負けるので水中では戦わない」を徹底させるディープフォビドゥンって狂った性能してんなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:36

    宇宙から直接突入してくるZAFT星人の脅威を考えたら水中専用機は無用の長物だからなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:56

    逆に言えば軍事に費用と人材を割かなくていいなら各陣営もっと多方面に力を注げるということも

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:00:22

    >>72

    対処できません!と認めたと同じだからな。

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:00:38

    そもそも >>1 の話も微妙に間違っててZの量産化に四苦八苦していたのはあくまでも連邦軍じゃなくてZを売り込みたいから勝手にチャレンジしてたアナハイムなんだよね

    アナハイムはワンオフ機の量産化には拘りがあってそれが結果的にZ計画の泥沼を呼んでしまったし、連邦軍は連邦軍で基本的に滅茶苦茶ケチだからリゼルまで成功しなかったしリゼルも主力量産機にはなれなかったという


    まあ仮にモルゲンレーテがオーブの予算を湯水のように使えるとしてもそもそもオーブの予算はどこから出てるんだよとはなるが

    …いや准将の功績で真面目に国家規模の割に予算デカいのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:01:47

    まあそもそもオーブの軍事力自体は言うても小国相応にしかないからな
    小国にしてはずば抜けているのは事実だが

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:03:04

    >>72

    水中を100ノット超えだぞ、時速180kmオーバー

    遅いように見えるが潜水艦が現実だと最速は44ノット、それを超えたのがグーンやゾノ

    で、コレらを軽く捻る速度が水中フォビドゥン達だ

    土俵が違いすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:29:33

    なんだかんだ連合とかに一斉に攻められたら数の差で敵わんから外交でカガリも必死こいてやってるし軍の質を高めてたりする

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:32:13

    連邦軍(宇宙世紀)と違って軍の規模がずっと小さいからというのが大きい
    守備範囲もずっと小さいし、遠征もほとんど考慮外だった

    諸々含めて自衛隊に近い

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:07

    設計開発コストが安い 武装も平均 性能も特化し高性能よりだが変形関連以外はM1よりちょっとましな位

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:06:27

    ファウンデーション戦後の覇権国家に近いからな。連合、プラント双方が疲弊してる中で十分な資源と人材、戦力が揃ってるからオーブが盟主の新体制が作れるかもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:08:35

    >>82

    流石にそれは無理

    覇権国家は他を圧倒するほどの規模と力が必要

    オーブ単体では連合の構成国家1つと対抗するのが精一杯

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:53

    フォビドゥンヴォーテクスだってゾノのメーザーが直撃すれば倒せるんだからそこまで……
    水中飛んできて母艦襲われたら終わりなのはそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:12:47

    >>60

    ジム→ジムⅢの例があるからそんな感じかなって…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:13:39

    >>84

    人的資源不足するザフトがキルレ負けそうってのが不味いのよ

    フォビドゥン系列をゾノやグーンと同じ数揃えられたらザフト海軍は普通に終わるだろうし……

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:16:19

    多分オーブ軍のドクトリンとしては「水中MS展開される前にムラサメで撃って出て敵母艦を叩く」のがある

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:17:36

    >>29

    105ダガーに負けたりもしている

    あのパイロットが強いのだろうけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:21:32

    ユウナが弱腰だったのが異常な程本来的にはめちゃくちゃ強いし金持ちな国

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:22:22

    総合性能ではムラサメと当時の連合・ザフトの量産機との性能はほぼ互角らしい
    改になってゲルググとの性能関係どうなってるか気になるところ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:23:26

    オーブの発言権はかなり強くなるだろうみたいなのは監督言ってたな
    でも監督が言ってるだけだしになるのが種界隈ではあるが

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:23:39

    >>89

    遠征能力が無いし島国で輸出入が命綱だから包囲されると弱いしそもそも小国で戦力の規模に限界が有るんだからそれも当然

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:24:08

    >>89

    言うてもオーブは小国相応の軍事力しかないのは事実

    オーブ解放作戦でもオペレーション・フューリーでもそれは割と表れてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:25:28

    >>89

    いや、流石にザフト連合からしたら少し手間かかるけど数日で潰せる程度の国だぞ

    実際種連合の片手間戦力に敗北してるし、種死でもザフトのこれまた主力でもない部隊に負けかけてる

    何かアークエンジェルとかフリーダムとかバグ枠がいるけど大局で見ると攻められたら長くは持たない地力よ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:28:10

    >>91

    というか発言力についてはカガリ程度が~のニュアンスだからな

    それもデュランダルがメサイヤで死亡、大西洋連邦大統領も取り巻きもろともレクイエムされたせいだし

    それにしても回復力ではオーブでは両国の足下にも及ばないので一時的な覇権で終わりそうではある

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:36:58

    まあ各陣営の事情と合致したからとはいえカガリの発言力がそれなり以上に無いとコンパスの設立を主導なんてできないわな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:51:48

    >>89

    種時代はウズミが中立国の首相や連合プラントに発言力があるマルキオ導師と仲が良く連合プラントの戦力の均衡でオーブの発言権があった

    運命時代は発言権は無し

    自由時代はオーブ以外の戦力が低下したので発言権が上がっただけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:54:05

    主役側として目立つけど、オーブという国そのものは徹頭徹尾小国扱いなのは崩してないわな
    種自由ラストの戦闘とかも戦闘艦の数が見るからに違う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:59:26

    キャスティングボードを握ることはできてもフェザーンしかりガチ侵攻されたら
    あっさり制圧される、キラとアスランがいても衆寡敵せず

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:02:36

    アメノミハシラとモルゲンレーテの開発能力がヤバすぎるというか正直攻められても文句言えねぇぞなくらいの軍事技術開発簒奪窃盗というか…いくら一部の独断とはいえブリッツの残骸盗んでミラコロ技術コピーとか思いっきり無断でデスティニー回収して改造とかはうん…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:03:11

    >>98

    だって宇宙艦オーブはイズモ級4隻(seed時は2隻)だし、うちイズモはアメノミハシラに居るし

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:43:06

    >>101

    補正抜いたら正直ハルバートン提督の第8艦隊とかの方が艦隊の総戦力ずっと上よな

    オーブの戦力はその程度

スレッドは8/11 10:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。