へっなにがインドミナスレックスや

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:47

    総投資額が2600万💲しかないくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:33:15

    安っ安いーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:35

    新種の製造コスト…聞いています
    平均7200万💲もすると

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:37

    そ…それであの完成度なのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:46

    うまっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:36:37

    欺瞞だ
    成金の総投資額が2600万$であってスポンサー諸々を掛け合わせた総投資額ではないやんけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:40:02

    お言葉ですがパーク全体で考えたら端金ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:41:57

    >>5

    本編では前肢でズタズタにされてたからって二次創作で勝たせてあげるなんて


    ぶ…無様…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:47:41

    虐殺者やんけ
    元気にしとん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:51:13

    本物のTレックスには勝てないって
    ネタじゃなかったんですか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:52:28

    ワールドすげえラプトルぐらいしかまともな人物いないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:56:55

    >>10

    半分ガチで半分はネタだよ


    映画と同じシチュで戦えば前足攻撃されても押し切ってティラノが勝ちそうだけどインドミナスが賢さを活かして奇襲すればインドミナス有利だと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:00:01

    >>12

    要は戦場が本編通りメインストリートならミナス屈辱失神koやん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:01:34

    あたぬかを越えたあたぬか
    暗殺者に一騎打ちしろと言うようなものだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:02:07

    >>13

    リアルティラノはコンプリートファイターだからね!真っ当に殴り合ったら幾らインドミナスでも粉砕されるんだ


    まっカモフラージュとか知能の高さとかでは有利取ってるから何でも有りならちゃんと勝負取れそうなんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:03:03

    日本円にして38億円だから金持ちなら背伸びすればイケそうと申します

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:05:08

    獣脚類最強生物リアル・ティラノと遊んではいけない…正面から挑むのはゴリラ展開なんだ
    幻魔を打ち込め悪魔王子の様に

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:05:37

    >>16

    すげぇ日本がアメリカに渡す金で2000体は作れるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:05:43

    >>11

    待てよ、モササウルスに喰われたメスブタはまともなんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:06:09

    というかティラノの遺伝子入ってるはずなのによりにもよって頭骨をギガノトにすげ替えてるんだよね
    弱体化じゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:07:16

    >>18

    ふゥン…

    A大陸にインドミナスレックスを放てッ!ということか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:07:46

    >>20

    ワールド三作目見るにジュラシック・ワールド世界ではギガノト>ティラノなのだと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:07:50

    >>20

    待てよ、兵器としてはティラノの顎は過剰を超えた過剰なんだぜ

    恐らく軽量化して敏捷性に振った方が良いと思われるが...

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:08:41

    第二次世界大戦で作られてたらどうなってたのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:09:23

    >>16

    R国のステルス戦闘機と同じで人件費を安く済ませてるんじゃ無いスか?

    当時のインドなら安いし、インジェン社ならやりかねないでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:10:47

    >>24

    インドミナスレックスは表向きは展示用途だから兵器としてはクソゴミなんだよ...

    本命はインドラプトルなんだこれは差別では無い差異だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:10:52

    >>20

    インドミナスはコンプリートファイターを目指しているからねティラノの頭部はデカ過ぎを超えたデカ過ぎだからギガノトの頭部でバランスは取れてるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:12

    >>22

    監修の恐竜研究家「ハッキリ言って新たなる支配者は欺瞞を超えた欺瞞、ギガノトがティラノに勝てるわけねーよ」

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:13:00

    >>28

    ティラノっぽいなにかであって本当のティラノじゃないからどうでもいいですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:13:06

    >>20

    くくく…ティラノサウルスの頭骨をギガノトの頭骨にすることで顎の力は弱くなり強い衝撃への耐性が低下し両眼視はできなくなり映像処理能力は弱くなって視力が低下し嗅覚も下がったぜ ちょう待てや 何してくれとるんや


    まぁ映画だからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:14:07

    >>29

    ガマガエルの遺伝子…糞

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:15:35

    >>30

    インドミナスの目的が対人なのを考えればトロオドンが良かったんじゃ無いスか?

    www.deviantart.com
  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:16:33

    生モノステルスだけで結構元が取れそうな気がするのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:18:33

    >>6

    えっ

    そうなんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:25:33

    >>10

    >>12

    >>15

    ま…またティラノ愛者によるプロパガンダか…

    この映像を見なさい

    ティラノは序盤は優勢だったがインドミナスが前足での攻撃に切り替えた途端に追い込まれ体勢を崩された後に頭を建物に叩きつけられダウンしたんだ

    ラプトルが乱入しなければそのままトドメを刺されていたんだよね

    最後の戦いの場面 | ジュラシック・ワールド


  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:28:12

    >>35

    すいません…レクシィはおばあちゃんを超えたおばあちゃんなんですよ

    映画の中の戦いは若者が年寄りいたぶって悦に入ってただけなんだよね猿くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:28:16

    >>22

    >>28

    >>30

    そもそもあの世界は生きてた時代も場所もまるで違うギガノトサウルスとティラノサウルスが一堂に会するようなフルコンタクト異世界だから現実の尺度で測るるのがナンセンスすぎるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:28:28

    何回も再放送されてる第1作のエアプが湧く
    それがインドミナス・レックスレですわ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:28:43

    >>35

    問題はね 初撃に首に噛ませているからもうその時点でリアルティラノなら死んでいるということなの

    むしろリアルティラノ優勢のエビデンス映像なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:29:35

    >>36

    お言葉ですがインドミナスは想定ではまだまだ大きくなるはずだったガキンチョですよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:30:36

    >>35

    だからリアルティラノだったら噛み付きがヒットした段階でもう決着が付いていると言っておろうが!

    マジで噛み付きの破壊力がイカれてるんだよね、怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:31:07

    >>36

    >>39

    ティラノ愛者…すげえ

    妄想だったことがバレてもまだ喰い下がってくるし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:32:36

    >>40

    ふぅん中学生が100歳近い老婆とボボパンしたと言うことか…

    あれ?これ言い訳になってるのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:30

    >>43

    ジュラシックシリーズの恐竜は成長速度も弄られてるからもっと若いんじゃないスかね レクシィとかも初代時点で5歳なのにあのデカさしてたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:34:06

    >>41

    本当にそれで決着なんスかね


    インドミナスはインドミナスでアンキロサウルスのフルスイングが脚に直撃してもブヘヘ効いてねぇな異常タフネス者なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:34:37

    何で恐竜スレでレスバが起きかけてるんだよえーっ!?

    アカンやんはよ2600万ドルの話に戻さな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:34:50

    >>43

    ああ 上で言われてるようなティラノ優勢だったみたいなのが欺瞞だったことがわかったから問題ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:35:56

    >>44

    全体的に早熟ってんなら余計レクシィ不利やないけーっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:36:00

    開発費で38億円なら量産したら一体辺りは数億位に収まるんじゃ無いスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:28

    >>47

    強弁するばかりじゃなく具体的な反論をしろと言っているんですよ元山先生

    まさか散々反論されてる>>35で終わりなんていうつもりじゃないでしょう?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:28

    >>45

    そもそもティラノが首に噛みつこうとしたのをインドミナスが暴れて振りほどいてるからね

    ティラノが噛みついてら云々なんてタラレバでしかないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:37

    >>49

    象が輸送費込みで3000万円位なんだよね

    まぁ設備含めた維持費になると年間で億行くんやけどなブヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:38:21

    >>49

    実際あの世界のクローニング技術とんでもないからね!遺骨1本でインドミナスレックスから改良版のインドラプトルが作れちゃうのさ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:38:55

    >>51

    ウム……

    「リアルティラノなら噛み付いた時点で終わり」じゃなくて「そもそも深く噛み付けてない」と考えるべきなんだなぁ


    上でも言われてるけどインドミナスは外皮の硬さからしてイカれてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:39:05

    >>45

    普通に噛まれた部位が間接から千切れて死ぬと思われるが……

    アンキロの全体重が4.5tから8t、ティラノの噛み付く力が6tなんだ。アンキロの全体重との比較でコレだからアンキロの尻尾フルスイング<<<<<ティラノの噛み付きなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:12

    >>55

    あーっ破壊力=重さ×速さってのを理解してない時点で話になんねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:28

    ハイハイもうええやろ どんなに強い恐竜でもこのローランド・テンボには邪魔ゴミされるんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:41:22

    >>57

    本来ならラプトル倒してたのに脚本の都合で死んだマルドゥーンに悲しき過去…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:41:41

    これでも私はジュラシックシリーズ愛者でね
    徹底的に過去スレを研究分析させてもらったよ
    その結果リアルティラノならⅢスピノ邪魔ゴミできるって意見には異論がないのに
    インドミナスには現実と映画ごちゃ混ぜにして異論を唱えるマネモブがいることが分かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:02

    そもそもジュラシックシリーズの恐竜は原種でもなんでもないんだからリアルだったら〜の論調でインドミナスvsティラノを語ること自体がナンセンスってのは言っちゃダメなんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:12

    >>56

    その重さの桁が数倍くらい違うから言ってんだよ蛆虫野郎ーっ

    アンキロサウルスの全体重の内の尻尾の重量なんてたかが知れてるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:13

    >>57

    ローランド……すげぇ


    この手のキャラは深追いしてパクッと食われるまでがワンセットみたいなとこあるのに引き際見極めて生存してるし

    しっかりティラノ捕獲してるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:22

    >>57

    ふんっなにが恐竜ハン...なにっなんだあっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:30

    >>54

    ここまでくる間に歩兵やらヘリやらから機関銃で散々射たれまくってるのにピンピンしてんだよね怖くない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:43:32

    >>64

    待てよ、ヘリの機関銃に関してはそもそも当たってないんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:43:50

    ただの生物じゃ生物兵器に勝てない
    これは差別ではない差異だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:44:05

    >>60

    化石しか残ってない生物とそもそも存在すらしてない架空の生物を戦わせてる時点で仮説に仮説を重ねてるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:44:18

    >>63

    蛆虫の方のオーウェンに妨害されても麻酔銃に即座に切り替える戦術もキレてるぜ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:44:34

    >>57

    妨害を受けてなおパークを生き延びティラノをタイイチで捕獲した強き者はルールで禁止っスよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:19

    旗色が悪くなったから話題変えるのんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:20

    でも俺キライなんだよねインドラプトルのコンセプト
    レーザーでターゲット照射まで行けてるならどう考えても撃った方がコ・ス・パ良いっスよね?忌憚のない意見って奴っス

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:46:15

    >>65

    木を遮蔽物にして走ってたとはいえあんだけデカい的に1発も当たってなかったら射手ヘボ過ぎないっスかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:08

    >>72

    素人の社長のヘタクソ操縦でまともに照準合わなかったと考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:57

    知能を高くしたはいいがなんか妙に悪辣になった
    それがインドミナスレックスです
    インドラプトルなんて罠にかかった人間まで嗤うんだよね怖くない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:49:00

    >>71

    ククク... 事実だからしょうがないけど

    ブルーの遺伝子を追加するつもりだったから最終的には自分で敵味方判定させるつもりだったのかもね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:49:03

    >>72

    はい!その通りですよ!(ニコニコ

    実際映像で見返してみてもインドミナスの背後辺りに着弾しててインドミナスそのものには全然当たってないのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:50:18

    >>59

    うーんジュラシックパーク3のティラノはただ噛ませにされただけだから「ホントのティラノはもっと強いんじゃあっ」ってなるのも理解できるけど


    インドミナスは「ティラノでもラプトルでも勝てないのやべーよ じゃあ協力プレイ開始だGOーっ!」って文脈のボスなんだよね

    「リアルだったら〜」とか言い出すのがそもそも無粋なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:50:43

    >>75

    ウム…ウー博士も言ってたけどまだまだ試作品の段階なんだなァ…その数年後には恐竜生物兵器の完成系であるアトロキラプトル4姉妹が出てくるあたりほんとにプロトタイプでしかないんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:53:20

    やっぱり原種に近しいほうがいいよねパパ
    悪知恵働く癖に戦う場所選ばないせいでどっちも負けてるとかぶ…無様

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:55:27

    >>79

    多分あの世界でも最終的に>>78みたいに原種を生物兵器にしてると頃を見るにわざわざコストかけてハイブリッドにするよりそのまま復活させて調教すれば使える原種の方がコスパが良かったのだと考えられる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:56:50

    スレ画と比べると見せ物で作られてるとはいえ失敗作のDレックスは本当にしょぼくてリラックス出来ませんね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:57:00

    >>79

    犬はジュラパスレで暴れてないでもう最初からハイブリッド・ウォーでスレ立てしろよ。ワシめちゃくちゃゴジ・センターのファンだし

    The 8 Hybrids that can Kill the Indom 2.0 REVEALED


  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:58:47

    パーク1~3で生存者(主にグラント博士)がラプトルの恐ろしさこれでもかと論文にしてただろうからオーウェンのやってた事ガチでお変ク案件なんだよね、凄くない?
    ムツゴロウさんが同じことヒグマに試して死にかけてるんだ恐怖が深まるんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:42:34

    もしかして今ジュラシックパーク2が放送されてるから建てた感じなのん?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:11:15

    >>84

    ・・・・

    リバース←トントン

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:27:15

    そもそもTレックスの遺伝子がインドミナスに入ってるんだからTレックスを現実のスペックにアッパーしたらインドミナスも自動的にアッパーされますよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:30:27

    >>86

    リアルティラノ最大の武器の顎と頭脳と視覚をインドミナスは持ってないんだ…

    だから…すまない

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:31:36

    >>86

    >>87


    >>82← あっちの世界に行こう...

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:16

    ジュラ2のハゲ強くないっスか?
    主人公組が蛆虫過ぎてコイツ応援したくなったんスけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:49:38

    インドミナスはあくまで客寄せパンダだからT-REXはネームバリューの為にベースにしただけだと思うのん
    恐竜に詳しくなくても名前ぐらいは聞いたことあるって人も多いだろうから話題性抜群なんだ客寄せが深まるんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:57:36

    (映画未視聴のコメント)えっこいつって悪い奴なんすか
    ゲームで他の肉食恐竜が嫌いなヴェロキラプトルと共存可能だから良い奴かと思ってたのん……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:55

    げきえろ
    やらせろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:05:53

    どうして制御不可能な王なんて名前をつけたのか教えてくれよ
    経営陣はいやちょっと待てよとはならなかったんスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:14:50

    >>20

    待てよ横から見たら確かにカルノサウルス類っぽい頭だけど前から見たら横幅がティラノ系統のそれなんだぜ

    まあ形状的に両眼視には向いてなさそうなんやけどなブヘヘ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:50:38

    >>93

    経営陣は何も考えてないからだと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています