- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:07:58
原作ってどんなの?有名なの?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:21:02
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:45:12
ここでも考察立ってたよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:58:15
中盤までは結構いいよ、終盤は原作好きだと「は?」ってなるから劇場まで行くのはおすすめしない
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:02:10
中盤までは映像化のための改変がありつつも原作に忠実(2ちゃんで実況しつつ心霊スポット突撃→ニコ生で配信し続け心霊スポットに突撃みたいな改変とか)
終盤は監督の味が出てる
監督の味についてはアマプラでこわすぎシリーズが無料で見れるからそれで判断して - 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:53:26
原作知らないけど雰囲気は良かったよ
ジャンプスケアもなかったし - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:11:09
見てきた
ラスト違ってたけど伏線回収見事だったし主演2人の演技も良かったから行くならぜひ
そこそこ田舎のナイトショーだったけどほぼ満員だった 特典欲しいなら早く行った方がいいかも
特典小説は答え合わせ的な側面持ってたから貰っておいて損は無いと思うよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:11:57
序盤:良し
中盤:良し
終盤:🤨
締め:🧐
だった - 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:14:35
原作とは違ったテイストの締めになる
不気味ではあった - 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:20:54
原作見てないで行った側だが満足できた
ただここまでの流れ見ていると原作再現度を評価の基準にするつもりならやめておいた方が良い
これはこれで面白いって柔軟性ないともったいないだけだし - 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:25:03
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:27:05
よくよく考えたら赤楚衛二くんは良くでてくるからおかしいと思ってなかったけどライダー俳優使ってる時点で白石監督を疑うべきだったか…
白石ならやめとこう嫌いじゃないけど原作付きやらせるのはほんとダメ、癖が強すぎる - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 05:26:05
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:11:17
ニコ生主が封印されてた子供部屋をこじ開けるシーンでコンジアム冒頭を思い出した
あの廃屋にぶら下がってた首吊り縄ってジャンプ女(生前)がやったんかな? - 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:19:51
あなたほどの人が言うなら…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:26:37
少し前に「映画化しても原作の展開に縛られると演出が窮屈になる」って言ってた原作者もいたが、やはりそういった懸念は原作者には多いんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:39:34
個人的にはかなり残念だった
中盤までは神だったからこそ
もうみんな切り替えて8番出口とクレヨンしんちゃんの映画を見よう
実写化の二宮和也と安定のしんちゃんで心豊かになれば〜 - 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:08:17
スレ主がいう原作ってどれのことだ?
カクヨム版と単行本版はほぼ同じだけど、文庫版は内容違うし
映画は中盤までは単行本版だったけど、それ以降は個人的に微妙だった - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:14:02
こわすぎシリーズの監督なのか
笑って観れそう