- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:10
相手の行動を観測して相手の思考を把握しようとしても
そもそも存在していないものは観測のしようがないし把握のしようもない
というのは言われてみれば確かにそりゃそうだわってなる - 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:36:32
ジャンケットバンクってちょくちょく刺さるいい台詞言うよな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:36
先延ばし癖に刺さった
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:50
この漫画読んだことが無いからセリフだけの感想だが、選ばなかった理由は選んだものの方が自分にとって最良もしくは限界の選択だったからじゃ駄目なんか?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:47:41
簡単にいうと相手は人格破綻者で他人の事を理解できない
だから「他人の真似をしてればその人のことを完璧に理解できて自分の心の中にそいつの人格を宿せて友達になれる」って考えてる人
その人相手に「いや、選択を真似ても選ばなかった理由なんて本人すらわかってないのを他人のお前が完全に理解するなんて無理だよ」って反論してるシーン
その人の事を完全に理解できるなんて言ってるからこの反論が成立してる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:43
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:13:32
最後が「分かり合うってことに理屈はいらないのか?」→「全然。みんな希望を言ってるだけだよ」→「無責任な奴らだな。でもその方が楽しそうだ」
で終わるの最高に美しいよ… - 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:16:41
真経津さんとかいう人格破綻者のカウンセリングが上手すぎる男
尚誰よりも年下 - 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:27:14
三角の理解はほとんどピースが揃っていないパズル
言いえて妙だわ - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:33:31
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:46:41
神様と友達だからな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:48:18
持っているものより捨ててきたものが人生観を決めるってのはわかる
自分が切り捨てたものを肯定するのは難しい - 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:50:55
今日ラーメン食うかぁって思ってもなんでそこで牛丼とかハンバーガー選ばなかったのかなんて理由考えなよなぁ
なんで牛丼じゃないの?って聞かれても気分じゃないくらいのあやふやな事しか言えん - 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:20:56
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:28:57
神様…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:32:35
かつての眞鍋先生みたいにあらゆる選択肢から最適解を選ばなければ減点っていう世界観なら選ばなかった理由も言えるけど常人はそんなことできるはずないしな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:50:43
他人の行動を驚くべき精度で模倣出来るビックリ人間で
人は心で何か思う→行動に移すから逆にすると
行動を模倣する→心が分かるという理屈で他人を理解しようとしたが
前者の左→右には全てが含まれているわけじゃなかったという話 - 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:56:43
すごく腑に落ちる反論だったなこれ
ワンヘッドならコピーできてそう…!みたいな気持ちが一瞬で『あぁ確かに無理だわ』に変えられた - 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:01:11
ハンバーガーを食べるかラーメンを食べるかなら選ばない理由もあるけど、これもラーメンを「選択肢に選択してる」と考えるとそもそも選択肢に上がらなかったものなんて考えようもないんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:24
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:03:19
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:06:29
バカなお友達を消させた
つまり、頭が良すぎて理解するからこそ見落とす罠にお友達は変に思うかもしれない
本当に選ばないまで理解できていたならマフツさんが何故選ばなかったまで言及するから罠にもかからない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:07:12
一つ一つは分からなくても「選ぶだけの魅力がなかったから」って理由ではあるよねとは思う
何となく気分じゃなかったとか、そもそも知らなかったとか、感情的に嫌だったとか、細かく分けるとキリはないけど - 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:54
でも餃子を選ばなかったから三角は餃子が大好物の点を真似られないんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:14:18
三角には”どうしてそれが魅力的に見えなかったのか”が説明できない
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:14:37
不完全だから「それっぽい選択をしてみせることで誘導できる」って部分が肝だし
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:18:16
まああれよ、つまり三角はなんでもわかってると思ってたけど実際にはわかるものだけわかってたって話よね
バカな友達がいればわからないにも着目されたかもしれないからそこは対策したってのが作中 - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:19:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:34:04
ジャンケットバンクって名言多いよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:41:32
- 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:41:56
まふつさんの言うのとはちょい違うかもだけどご飯選ぶ時に好きなもの第一位と好きなもの第二位で選ぶときと好きなもの第三位と嫌いなもので選ぶときに二位を好きなことは選んだ結果からは見えないなと納得した
- 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:53:50
作者はどんな人生歩んできたらこんな思考を出来るんだ…マフツさんに限らずイカれた魅力的な思考してるキャラが多すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:58:18
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:59:36
「世界は僕に興味がないから、僕は自由だ」
これも好き - 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:14:21
インタビューでもそうだったけど純粋に話が上手いんだよな田中先生
例え話が的確だから説得力がある - 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:02:11
なんというか、個々の思想信条は割とSNSとか見てると誰かが言ってたり自分で抱いたりしそうなものが多いけどそれをキャラクターとしてうまく構築できてるのかな?って思うね
いわゆる「作者の代弁者」にならないというか - 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:48:41
- 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:53:56
ラノベの選択しないと言うことは選ばなかった世界全ての質量を背負う事みたいな台詞思いだした
- 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:58:14
- 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:02:42
それはそれとして三角のコピーしたイマジナリーマフツが自分をどう見るか想定して行動できるのは異常じゃねーか?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:26:07
アイテムを隠して相手に選択させるゲーム
三角 超絶観察眼で見破る
マフツ 相手のイマジナリーフレンドで動揺しやすいやつを見て見破る
→嘘そんなんできるわけない
→アイテムの重さの差の動きで隠してもの見破れる
- 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:56:13
ワンヘッドギャンブラーは関わる人間を狂わせるっていうけどむしろ回復させてない?マフツさん
一般人枠の獅子神さんも壊れてないし電卓…?まぁそれは別にいいじゃねぇか - 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:17:19
マジでこの漫画はギャンブル漫画ではあるんだけどそれは本当に舞台というかおまけでしかなくて本質は哲学ラップバトルなんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:29:28
あいつはなんか勝手に壊れただけだから…
- 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:46:42
オチの数話以外は読み合いの体のレスバパートだからな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:31
神とマフツさんは名言製造機だと思う
黎明もちょくちょく名言いってるな - 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:22
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:16:13
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:13:24
三角の分かるために観察するってのは真摯な態度だけど、
分かり合おうとする意志をお互いが持つってのはもっと大事だしな
出た結果全然わからない何ならやり方が間違っていても、分かり合おうとしているというって一点だけで繋がれるし、
いつか分かり合えるかもって希望を持っていられる
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:22:18
- 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:57:19
理解ってのはしたいからとかしなきゃいけないからするものだ
でも友達とかは理解できなきゃ友達になれないわけじゃないし、好き放題言いあっても友達であると認めることはできるものだ
三角は人とか友達の価値を重く見据えすぎた結果として「人も友達もいないし期待もない」って結論になったのかもしれんな - 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:13:42
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:39:11
いい攻略法というか倒せたの納得できたよ三角戦
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:04:45
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:26:07
穴だらけのパズル
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:33:04
スレ画のとこ読んでる時PPPの「自覚のない嘘つきの言葉には本人も気づかぬ意志がひそんでいる」→自身も把握していない無自覚の望みがあるってくだりが頭に浮かんでその総括が最終戦で出てくるの綺麗だなと思った