- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:30:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:06
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:35:19
アナベルガトー「うん!大好きさ!」
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:08
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:22:38
尊厳破壊感…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:24:10
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:29:53
実際問題部品の規格が合わないから自軍の戦力として使うのは非効率らしいけどね
ウクライナから鹵獲したブラッドレー装甲車をロシアがウキウキで使おうとしたら弾薬の規格とか全然合わなくて無理やり改造した結果性能や防御力ガタ落ちしたって話が出てる - 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:43:28
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:48:17
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:05:56
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:10:04
一台二台の話なら研究所送りからの博物館送りだろうが数百台レベルなら戦力化しちゃうよね
イスラエルのあれはエンジンと主砲とFCSとついでに足回り西側品に変えてたらもうそれシャシーしか残ってなくない?みたいな改造してたりする - 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:17:43
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:20:12
三大鹵獲兵器の運用に定評のある国
・フィンランド
・イスラエル
あと一つは? - 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:23:11
戦車に比べて戦闘機は鹵獲機が少ない印象ある
やっぱりスタックや燃料不足、履帯切れ等からほぼ完全状態で鹵獲出来る装甲車両と比べて航空機は難易度高いからかな - 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:36
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:41
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:27:00
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:29:17
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:31:50
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:34:22
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:42:51
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:48:04
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:41
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:57:51
窓枠の少ない風防にずんぐりした見た目とめちゃくちゃ米軍機に見えるの笑う
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:00:36
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:22:48
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:26:08
砲塔が一人用なのが通信と視察を重視するドイツ軍の戦術に合わなさ過ぎたんでは
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:26:35
うーんこれはサンダーボルト!
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:28:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:30:25
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:30:41
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:42:23
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:52:27
- 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:15:10
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:25:46
1945年2月、茨城県に不時着の空母ベニントン所属機や同年3月、鹿児島県に不時着の空母エセッ クス所属機
台湾でももしかしたらとのこと
写真のF6FはWikipedia読む限りだとパイロットの名前と生存まではっきりしてるね
当時のレシプロ機はどうあがいてもエンジン不調が起きうるものだからそういうのの不時着とかが多いのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:28:39
零戦やFw190みたいに対策研究に使われたパターンもあるよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:51:03
Fw190は特に奪取作戦練ってたところに不時着機で棚からぼた餅状態なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:26:55
- 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:43:20
鹵獲したソ連のラボーチキンと輸入したフランスのモランソルニエを合体させた
いかにもフィンランドらしい変態飛行機ラグモラン - 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:18:26
鹵獲機と言えばよく戦車や戦闘機が話題になるけどトラックや装甲車も鹵獲はされてるはずだよな
そっちの方は運転方法も大きく変わらないだろうし同じ位には重宝されてそう - 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:20:50
- 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:42:54
- 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:11:09
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:13:37
日本だとメートル法でアメリカはヤードインチだから部品の規格も合わないし鹵獲装備を実戦投入は難しいよなあ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:28:07
- 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:32:28
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:35:30
- 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:38:16
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:41:51
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:51:51
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:56:33
砲の口径は既存の弾薬を流用するために一度採用するとなかなか変えられないことが多い
未だに艦載砲で76.2ミリ(3インチ)と127ミリ(5インチ)が使われてるのもそのせい
逆にヤードポンド法を墨守してるアメリカでもWW1でフランスから供与された105ミリ口径や155ミリ口径はそのまま引き継いでるし
- 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:03:53
戦前のドイツは自動車産業が発達途上で常に車両不足だったもんでフランス占領後はフランス製のトラックを大量に軍でも使ってたんだけど軍用として統一されてたわけじゃなく雑多な民間車だから整備は大変だったろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:38:26
- 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:48:51
- 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:03:44
- 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:13:24
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:22:49
あげ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:09:10
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:57:38
BT-42自走砲
フィンランドでは「クリスティ突撃砲(Christie Rynnäkkötykk)」と呼ばれた
ソ連から鹵獲したBT-7快速戦車を改修し、その砲塔容積を広げてイギリス製の榴弾砲を搭載した改装車両
ベースとなったBT-7同様のクリスティー式戦車であり、履帯を外して装輪装甲車として使用する事も可能(駆動転輪と接地転輪がチェーンにて連動され、駆動力を得る)
前部接地転輪をステアリングハンドルにて操作することで、方向転換が可能 (ガールズ&パンツァーで描かれた通り)
搭載砲のイギリス製Q.F. 4.5インチ榴弾砲(冬戦争中にイギリスから24門、スペインから30門を購入して保有)
原設計はWW1以前の骨董品であるが、多孔式マズルブレーキを装着しフィンランド独自の改良がなされていた
本来は歩兵支援用火器であり、対戦車戦闘では圧倒的に不利GIF(Animated) / 1.81MB / 1600ms
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:16:19
まあ、誤射される可能性もあるし目立つような描き方も理にはかなっている
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:19:33
細かいことをいうとBTの駆動転輪は原型のクリスティーと違ってチェーンじゃなくギア駆動
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:13:10
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:40:18
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:42:42
鹵獲品のユニバーサルキャリアにパンツァーシュレック乗っけただけのやっつけ駆逐戦車
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:39
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:13:35
- 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:08:07
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:42:37
- 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:12:30
- 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:12:21
- 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:16:01
- 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:36:43
- 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:38:52
- 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:47:53
アブロ・マンチェスター君も草葉の陰で笑ってるよ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:27:15
- 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:32:28
- 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:53:27
- 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:39:56
- 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:38:32
- 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:47:11
- 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:17:03
- 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:33:22
地味にファイヤフライじゃん
- 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:36:55
この風防はブルースターやろなあ...
- 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:43:59
- 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:59:25
戦中の鹵獲機に最新技術が使われていれば、実験して学会発表する
大日本帝国でも、現場の技術者は冷静に評価してるんだな
米國G.E.製排氣タービン過給機に就てJ-STAGEwww.jstage.jst.go.jp - 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:19:21
- 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:29:44
- 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:28:40
- 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:09:33
- 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:22:00
海兵隊の戦記で鹵獲したバズーカを日本側が使ってきたって記述は読んだことあるけど戦車は記憶にない(拾い読みで見落としただけの可能性はある)
- 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:35:59
- 92二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:10:36
- 93二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:42:56
- 94二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:09:30
- 95二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:15
- 96二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:46:35
- 97二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:43
- 98二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:47:27
こいつを元に対抗戦術のサッチウィーブを編み出したのかと思いきやそれ以前から格闘能力がめちゃヤバいことは伝わってたのでサッチウィーブも考案済みだったという
- 99二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:31:49
- 100二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:45:32
鹵獲されたイタリア戦車よりもオーストラリア軍が北アフリカ戦線に投入されてる方が面白いな
上陸侵攻には至らなかったとはいえ本国が日本の南下に脅かされてる中ではるばる北アフリカに陸軍派遣とか、政治的な事情ってのだろうけど大変だ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:01:43
- 102二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:48:27
- 103二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:15
- 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:11:49
- 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:58:11
アメリカに帰ったはいいが既にスチュワートの艦名は他の艦に引き継がれてたから単なるDD-224と呼ばれるたのはちょっと可哀想
- 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:03:21
- 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:08:14
- 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:07:02
- 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:13:54
日本陸軍のP-51は高オクタン燃料の確保にも苦労したとか
100オクタン以上が必要な米軍機に日本の92オクタン燃料だと本来の性能出せないからね - 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:49
- 111二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:49
- 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:57:51
マウルティアとかいうフォード製トラックにユニバーサルキャリアを合体させて作った簡易ハーフトラック
- 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:15:28
- 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:05:44
鹵獲機の実戦運用としては弾薬含めて大量に鹵獲したか員数外の物まで運用しなきゃならん程追い詰められた場合か
運用の為に兵士に教育も行わなきゃならない上に補給品もままならないから基本使いたくはないよね
- 11511225/08/17(日) 22:09:49
知らなかったわ、教えてくれてありがとう
- 116二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:10:23
- 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:23:15
TAICのレポートは7940ポンド(3602kg)を全備状態とした場合の数値だぞ
それで日本側では計測していない緊急出力使った場合を想定した最高速度の計算値が時速427マイル=687km
日本側の実測値で一番高速とされるのが一型乙の660km/hなので緊急出力の上乗せを考えるとそこまでおかしな数値ではない
- 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:27:02
奥にいる大型機は連山だな!
- 119二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:51:42
- 120二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:08:55
- 121二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:32:38
- 122二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:21:41
- 123二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:50:12
- 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:46:34
- 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:33:10
- 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:50:51
- 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:36:14
- 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:38:57
- 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:40:59
- 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:49:58
- 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:53:25
- 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:22:07
- 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:04:18
- 134二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:47:05
- 135二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:54:45
- 136二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:02:08