- 1二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 21:15:38十八話 規定枚数を満たしていないデッキは反則となる - 俺の切り札は光らない - ハーメルン カードゲームが好きだ。 集めて集めてうんざりしたカードの山の中で手に取った一枚に焦がれることもあった。 何度も、何十も、何百回もスリーブが擦り切るまで回し…syosetu.org
(テーマ自体がそこまで強くもないのにそれ以外を使えないようにしてくるとか)そらそうよ
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:44:45
主人公は足りない点を挙げてるだけで弱いとは言ってないし実際組み込んだデッキ使ってたりでカテゴリ否定はしてないのに感想でメチャクチャに言ってる人が多くてなんか怖い
- 3二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 21:48:45
まぁそれはそうただ命を賭ける闇のゲームするのには適して無くねぇか?とは思うプロフェッサーが割とガチだったし…
- 4二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 22:02:03
さ、流石に燃やされたあとから新規来てるだろうし一方的な勝負にはならんでしょ!まぁそういう時って大体新規を止めればそのテーマって即死するんだが…デッキの動きを知ってるし今も触ってる時点でもう勝ち目無いのカワウソ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:07:41
ファイターとして生きてるならなら我慢したかもしれないけどカードゲーマーとして生きてるならそりゃ無理だわな
- 6二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 22:16:14
純構築だと弱いけどパーツだと強いってのはカードゲーマーの認識あるある過ぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:20:09
これテーマ自体も強くなさそうだな……
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:21:31
シャドーミストが入ってるからヒーローデッキくらいの寛容さが欲しい
- 9二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 22:25:49
イキれるくらいには強いっぽいから共鳴率と純構築縛りって環境なら強いタイプなのか?あ、でも相手の共鳴率は奪うんだっけ?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:21
プロレス的な殴り合いが推奨される世界だとするなら環境がコンセプトと合致していて強いとか?
あと元ネタたぶんナイトレインだよね - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:52:00
ガチ環境じゃないから共鳴率で良いカード引いて詰まらずにターン回せれば強いって類の話な気がする
そこに相手の共鳴率奪取で相手のデッキの周りを悪くすれば逆転もされ難くなると
※ただし最初から共鳴率0前提のガチデッキ組んでる通しませんさんは除く - 12二次元好きの匿名さん 25/08/10(日) 22:57:24
ロックやワンキルすれば共鳴率なんて関係ありませんよってするのはホビアニらしくないっちゃないまぁワンキルの方は使わないんですが
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:01:15
ナイトレインモチーフなら序盤微妙で中盤そこそこ強くて終盤は特色がある切り札級カードの選択肢が多めとかなんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん 25/08/11(月) 00:25:43
必ず勝てるデッキ使わないのこれマジ?生粋のカードゲーマー過ぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:13:04
遊戯王とかでも使い込んだデッキの場合相手の手札が透けて見えるとかありがちだから酷いことになりそう
- 16二次元好きの匿名さん 25/08/11(月) 01:18:33
極まってくると手札が透けて見えるってマジなのがな(DCG民)しかも主人公は元のデッキ理解してるわけだからまぁ…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:52:51
なんなら相手にだけ仕事する共鳴率の都合で手札も完全ランダムにならないから下手すると次に何ドローするかまで分かる可能性あるんじゃ……?
- 18二次元好きの匿名さん 25/08/11(月) 02:07:13
ミラーでもするんかな片方は汎用に混ぜ物と純ではないから純粋なミラーではないと思うが
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:43:34
あの世界はあの世界の常識で動いてるんだから現実世界の常識で動いてる主人公側の問題みたいな感想も見かけたけど、正直これはこれで一理あるよなぁとは思う。
- 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:09:49
ナイトレイダー自体が純だとあんまりらしいから
同じくらいの共鳴率だと相手のデッキパワーでゴリ押されるんだろうな - 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:40:03
作中世界のカードプールが転生前世界のどこまで進んでるか分からないからなんとも言えんわな
遊戯王で例えるとカードプールが5D's世代くらいでBF並の強さがあるとかなら現時点では最高レベルの強さと言えるけどVRAINS世代まで進んでたら当時の構築ではデッキパワーが足りないと言われるのは間違いないし - 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:22:40
自分カードゲームガチ勢じゃないけど、いくら理想的ムーブが出来るデッキでも、使ってて楽しいデッキを握って最悪命のやりとりしたくはない。
しかも読む限り純構築しか許さないのはガチ勢からしたらキツいと思うわ - 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:28:15
しかも何かしらの因縁があれば勝手に出てくる精霊まで付いてくるもんな
因縁がある(=ナイトレイダーの使用経験や対戦経験がある)相手に戦闘前から勝手に何のデッキ使うかバラされるのあまりにも最悪では? - 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:29:19
あくまであのクソ精霊がそうだっただけでテーマを組み合わせるのに寛容な精霊もいそうではあるのがね…
そうじゃなきゃ【二重血統】とやらはいないだろうし - 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:57:39
- 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:59:07
転生ものって基本そうじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:07:40
カードゲームで殺しにかかってくる闇のデュエリストが跋扈してんだぞ。そりゃ当たりも強くなるやろ。
- 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:39:09
- 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:43:43
試しに回す為の代用カードですら非常識と言われたり共鳴率が重要といっても半端な人たちだと汎用のドロソとか混ぜた方が強そうだからアドバイスしても揉めたりみたいな過去ちらちら見えてるからまあ
最初から否定的というよりもやりたいカードゲームをやると対立するしかないから思うところはどうしてもあるよねって
- 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:51:38
- 31二次元好きの匿名さん 25/08/11(月) 13:08:53
”こちらの世界の人間”そうかな……そうかな?(あまりにも強すぎる暴を見ながら)結構なデュエマッスルあるのがちょっとしたノイズ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:11:25
まあオタクってこういうの好きだろうし
- 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:12:44
TCGアニメに対して
○○出せば勝てるだろ
テキスト確認しろや
みたいなこと言っちゃう人向けの作品だからね - 34二次元好きの匿名さん 25/08/11(月) 13:19:55
混ぜ物をほぼ否定される現状はカードゲーマーにとって生き地獄なんだよなぁ一応混ぜ物の概念はあっちの世界にもあるけど俺たちは自由に組み替えてぇんだ
あと汎用がほぼ許されないのもちょっと苦しい