時代設定がスマホ登場SNS流行後の現代になったら内容変わってそうなジャンプマンガってどんなのがある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:44:49

    スレ画の遊戯王は初期にやってたゲームチョイスがスマホ登場以降だと変わってきそうだなって思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:48:56

    ヒカルの碁

    saiがAIと疑われたりSNSでニュースになる話ありそう
    描いてて思ったけど他の小畑健作品のバクマンもデスノートも時代変わったら結構変わりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:54:31

    正体バレたくない系はSNSで晒されるんじゃね
    でもぬらりひょんの孫でそんな話やってたよな
    あの頃はもう流行ってたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:11:03

    >>2

    ヒカルはアプリゲームとかで囲碁をやってて、リアルでの対局はあれが初めてだったで最初誤魔化すのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:21:15

    PSYRENの序盤はどうなるかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:23:43

    新宿駅の掲示板にXYZは無くなるだろうな
    かといって闇サイトの掲示板に書き込みでは風情が無さすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:48:23

    >>2

    少なくともデスノは続編で「あの時代だから出来たこと」って言われてたな

    まあキラがいた世界線だから監視カメラの普及率とか色々変わってる臭いけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:50:37

    >>5

    あれはあの時代ですでにテレホンカードが時代遅れ感あったし、ちょっと台詞とか変わるだけで本筋は意外と同じじゃないか?


    公衆電話もあるかないかで言えばまだそこそこあるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:27:41

    >>6

    新しい方の映画版だとスマホアプリ使ってXYZ書き込むって方法使ってたっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています