鬼滅にも田代さん時空が発生してるってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:19:52

    義勇が柱になったのは竈門兄妹に出会う直前→2年前
    実弥が柱になったのは4年前→その時点で義勇がいる
    って聞いたんスけど…ガチなんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:22:55

    1回辞めて出戻ったんやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:23:49

    双子やん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:24:51

    いるだけなら別にええやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:02

    ちなみにしのぶが柱になった時系列も合わせると超ややこしいらしいよ
    確定しているのは意外と古株ということだけなんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:30

    >>1

    その2つのエビデンスを教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:26:23

    義勇が柱になったのは竈門兄妹に出会う直前というのはどこで言及されてたのか教えてくれよ
    序盤なら設定滑りも問題ないと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:29:09

    >>6

    >>7

    義勇が柱になった時期に関しては妹に聞いただけだから分からない…いちおう公式ファンブックに書いてあるらしいよ

    実弥が柱になった時期に関しては4年前に死んだカナエが柱合会議に参加してるかららしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:32:22

    漫画内で矛盾してるんじゃなかったら問題ないと思っている…それがボクです
    ジャンプ漫画の公式ファンブックは矛盾が多いからあんまりアテにならないと思っているんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:34:55

    「あの漫画」みたいにストーリーが破綻してるわけじゃないからええやん…
    冨岡さんは柱じゃないしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:36:51

    連載初期にジャンプの付録でついてきた小冊子やファンブック1では竈門兄弟に出会ったのは柱になったばかりの頃だという記述があるのん
    まあ本編で直接語られたわけじゃないし無限城編以降は本編外伝ともに柱の中でも古参という扱いで一貫してるし設定滑りしたと考えるのが妥当じゃないスかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:37:29

    もしかして「俺は柱じゃない」発言の時の八丸は本当に柱ではない時間軸の八丸だったんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:37:38

    炭治郎が鬼殺隊に入ってから2年くらい経過してたら辻褄は合いますよ
    鱗滝さんのとこで2年修行してるから
    4年ちょいくらいになるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:40:02

    >>5

    しのぶさんは番外編で炎柱が酒親父から煉獄さんに変わる時には既に柱やってる描写あるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:40:47

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14231737539

    ちなみに似たような質問への回答がこれらしいよ ややこしすぎてめんどくさっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています