型月世界の魔女狩りってどうなってるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:39:35

    教えて有識者ー!
    調べてもマシュー・ホプキンスか、アビゲイル、または1.5部セイレムしか出てきません!
    実際の歴史だと、聖堂協会が魔術師全般を対象としてたの?その場合神秘の秘匿とかはどうなるんだろ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:41:39

    ほな法政科作って政治面に強くなりましょうね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:43:23

    誰も知らないことを聞くんじゃ無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:45:47

    時計塔の年表を見るに大して支障はなかったみたい
    本当の神秘を扱える人は魔女裁判にかけられることすらなかったんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:00

    アポのセレニケさんの家が魔女狩りから逃れて移動した的なの聞いたことあるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:38

    秘匿できてないような奴はくたばってもらって結構じゃない?
    研究内容は欲しいけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:48

    リアルでもそうだけど本当にそんな力があるなら捕まって拷問にかけられたりしないんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:48:19

    魔術師なんて貴族とか金持ちじゃないとできないし…
    確か魔女狩りの対象になりやすかった人たちって貧しい人たちが多いんじゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:50:00

    聖堂教会が魔術師と敵対してるのなんて中世だけの話じゃないし、歴史上の魔女狩りに聖堂教会はそんな関わってないと思うぞ
    世間の勢いに昂ってより敵対的になってたとかはあるかもだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:36

    >>8

    基本的に権力と現代魔術は結びついてる側面強いからね

    表舞台の立場としても土着で貴族や領主じゃなくて富豪でもない魔術師の家系ぐらいじゃないと狩られる側に回ることは少ないんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:52:33

    そもそも聖堂教会の魔術師狩りが特に激しかったのは、時計塔の設立前後だしな……
    設立直後ならともなく、魔女狩りの時代なら時計塔設立から1000年近く経ってるから、ぶっちゃけ死徒の存在もあって現在と同じく裏で記録に残さない程度に殺してたぐらいじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:52:55

    フランス革命とかの方がヤバそう
    フランスの貴族兼魔術師とか絶対処刑されてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:56:41

    >>8

    史実だと司教とかとバチバチに謀略戦やり合った挙句逃げ切ったアリス・キテラとか居るな


    金持ち有力者を魔女狩りしようとするとこうなる例

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:57:05

    >>11

    月姫世界だと10世紀だか11世紀だかが一番堕ちた真祖が暴れてた時期だったり、ダ・ヴィンチの時代の聖堂教会は今よりもヤバかったみたいな話は出てるから中世の聖堂教会は現代よりは精力的に活動してそうではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:58:44

    >>12

    それこそどうやって殺すんだ?になってしまう

    フランスという近場でそのように本当になってたら、時計塔史にも書かれてるだろうかと

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:06

    くくく...知らんのか...
    隠者として森に籠ってたタイプの魔術師が消えて地元密着型の地主タイプの成金魔術師が主流になった歴史的ターニングポイントを...
    そんな背景を今考えた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:14

    集団ヒステリーで普通の人間が殺されたって史実通りの事があったってだけじゃないの

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:40

    つーかセイレム魔女裁判が所謂よく知られる魔女裁判と違うというか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:58

    >>4

    地獄堂霊界通信でも魔女の子が言ってたな

    本物の魔女がただの人間に捕まるわけないだろ、って

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:01

    >>8

    お金持ってる未亡人とかも狙われたと聞く(お金は教会が没収してネコババ)

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:34

    実は異端審問だから処女非処女関係無く処刑出来て火炙り中に処女膜公認もされてるんだけもそれじゃ面白くないと思ったシェイクスピアが魔女裁判に変更して処女じゃ殺せないからレイフ゜された事にしたらそれが史実として広められちゃって母国フランスでもそうだと思ってるのが大半な人

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:40

    ハリポタとかもそうだけどガチで神秘を扱える人間は普通に逃げられたってやつでは

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:03:04

    魔「女」って邦訳で誤解生んでるけど男も処刑させられてるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:04:58

    まほよコラボの初期案だったかで「ドイツの古城で、中世の魔女狩りの代名詞であるクラーマー相手にサイレントヒル」みたいな案があったようだがそっちやってたら色々語られてただろうか魔女狩り

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:06:54

    >>21

    なおイングランドの創作劇の内容を態々事実かのようにしてフランスに広めたのはナポレオンな模様

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:08:36

    >>21

    異端審問と魔女裁判って違うんだよな、ちょっと違いが分からんけど……

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:09:07

    >>25

    ナポレオンの時代まで忘れられてたからなこの聖女

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:53

    むしろ魔術協会にとっては神秘の秘匿とか独占に使えなくもないから静観の構えだったかもな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:11:59

    >>26

    異端ってのは主の教えを信仰していながら背いた人だったような

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:13:18

    >>21

    イングランドからすれば勝手に神に逆らい悪魔に魂売った背教国扱いされたら許す筈が無い

    魔女裁判ではなく異端審問で悪魔憑きにきちんと行ったからな

    だから捕虜中に手を出したと言うのは疫病持ちに手を出すことに近しいしあり得ない

    自分たちの威信にかけて正当性を示すのに火炙りに処女膜確認と徹底している

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:15:07

    >>30

    生前も権威ある立場の人の立ち会いの元で検査してるからな

    そしてその証明のおかげで死後の名誉回復が爆速で進んだことに繋がる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:15:42

    >>26

    魔女裁判→魔女(異教徒)を処す

    異端審問→キリスト教の教えを歪める者を正す

    前者は基本的に処する前提で後者は異端を捨てて考えを改めれば財産没収始めとするペナルティは負うけど生きれる

    どっちも拷問はするけど異端審問の場合は改宗の余地を残す為に性的な拷問はNGとなってる

    ちなみにジャンヌダルクは引き渡したイングランド側との取り決めで拷問は一切無しで審問のみだった上に脱獄騒動起こすまでは貴人待遇を受けてた

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:17:30

    >>12

    あの世界は王家とか神秘にバリバリ関わってるっぽいし、影響は相当大きかっただろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:21:01

    >>32

    木の扉をぶち破って見張りを締め落として脱獄したけど捕まって鉄格子付きの隔離塔で足枷付けて数人の兵士+女中に24時間体制で監視される事になったゴリラ・ダルク

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:22:51

    >>33

    イギリスは実はそうでもない(事件簿一巻でイギリス王家が魔術と直接関わりがないと明言されてる)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:30:44

    >>35

    そうなのか。フランスとロシアはだいぶ関わり深そうだったから、時計塔直近のイギリスにそういうのが無いのは意外

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:32:02

    ハリポタだと火あぶりされるの楽しーとかやってたとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:33:09

    >>37

    あれ実際は首切りとかされてるゴーストも多数いるから、一種のプロバガンダの可能性が高い

    公式でも強い奴以外は数の暴力で杖奪われてからボコボコにされてたらしいし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:34:26

    >>36

    フランス王家って末期はそんなに神秘と密接だったっけ?

    強いて言うならカリオストロとかは確かにまあ…って感じだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:35:57

    >>18

    つってもアメリカで起きた魔女裁判なんて旬が過ぎまくってるというか

    魔女狩りの全盛期って15世紀スペインでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:37:31

    >>35

    イギリスはカトリックも離脱してるし聖堂教会方面も現行王家は繋がり少なそうなイメージしてた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:38:18

    >>39

    紙マテだけどマリーの騎乗スキルの説明に「神より授かった王権の申し子なので、竜種以外の獣や乗り物に搭乗可能」みたいに書かれていたから、長く続いた王家の血の力は十分な神秘を宿していたんじゃないかと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:38:49

    >>23

    その辺男だと狼男って訳されたりしてるの見る

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:46:11

    参考資料

    意外と火刑にならないこともあるというのは意外だった

    【ゆっくり解説】それは狂気か、闘争か、魔女狩り委員会とは何者か【歴史解説】


  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:49:15

    >>26

    異端審問は公的なもので「その信仰の仕方は間違ってるから正そうね、嘘を広めちゃだめよ」って感じ

    異端審問官側は間違いを正しに来てるんであって処刑に来てるわけじゃない


    魔女狩りは私的なもので「魔女だったら好きに殺して良いんだ!じゃあお前魔女な!」って感じ

    相手に悪者ってレッテル貼って正義という名の棍棒で殴ってるだけ

    もっというと教会側は魔女狩りを否定しているのにそれ無視しているから教会側から見ても頭痛い問題だったそうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:55:19

    意外と近世とかそう昔でもない時代に行われ意外とその犠牲者も数世紀単位で多くないのが魔女狩り
    村々の不平不満を押し付けた人身御供だし

    だからセイレムは集団ヒステリーに権力者の暴走でまるで違う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:06:51

    ベリルの母親のように人間と交わったり、人間に零落した魔女は「廃棄物」なので協会的には死んでも問題ない

スレッドは8/11 10:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。