- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:42:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:52:05
大昔だとそうでもない
むしろ政治家や大物芸能人が裏でやってる悪事を暴く正義の文屋って扱いが多かった
それがだんだんと問題をでっちあげて衆愚を扇動して事態をより悪化させる輩に代わっていったのは、時代とともに大衆の認識も変わってきたことの証左だと思う - 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:55:06
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:01:35
紛争を現地取材する記者はまとも寄りに扱われてるかな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:05:33
そりゃ自分から戦地に行って死ぬ様な思いまでして捏造する様な馬鹿はいないだろって認識だろうしねぇ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:59
昔は新聞記者ですら「ゴシップ屋」扱いだぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:06:51
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:48:20
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:55:16
本気で言ってんなら頭にアルミホイル巻いとけよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:01:36
ネットの普及によるジャーナリズムのあり方ってのを考えないといけないと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:41:50
まあそもそも今の文春や新潮みたいなゴシップ記事や朝日新聞マス ゴミ見てればわかるでしょう?
善人で出すには時代的に違和感がある無理があるのよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:42:54
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:46:28
ゴシップ屋が怪しい匿名情報者を出しまくるせいで「名前を明かさない情報筋は信用しない」という流れができちゃったのがかなり社会に対する悪だわ
ハニトラ問題もあるし、多分この流れが今後主流化するんだろうなと考えるとやんなる - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:22:25
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:34:12
そもそも週刊記者はまだともかく暴露系って現実でも…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:38:40
ジャーナリスト属性のキャラをあんまり見なくなった気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:42:59
週刊誌は善悪はともかくプロではあるから話作れる
暴露系なんかは主人公に懲らしめられる小悪党が関の山だわ
単純にやってることがみみっちい - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:59:55
厳密にはスレ画はカスではあるけど悪役ではない
宇宙の悪魔からもボロクソに言われるレベルのカスだけど - 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:14:42
ある事件を独自に追い続けてる雑誌記者みたいなのもあるよな
大抵口封じでやられるパターン - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:19:40
政府の観測気球が〜とか宣うけどブンヤも飛ばし記事とか昔からやってるやん、てね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:26:37
仮面ライダーもメディアまんせー政府は悪みたいな偏った人に監督やらせてとんでもない糞シナリオ作ったせいで余計に反感買ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:36:34
長いシリーズならいろんなタイプ出せるんだろうけどな
パトレイバー漫画版は真実なんてどうでもいい面白可笑しく書きたてろタイプと自分の足で事件追うタイプが出てた