- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:34:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:37:54
遥か数十年前から言われてる古のガノタ仕草来たな……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:42:07
装甲にあてがわなくても薙刀にするくらいならこん棒にしたほうが良いのでは?と思わなくもない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:44:43
そこにオーラチカラがあるじゃろ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:45:18
無重力の宇宙で推進のない質量兵器は微妙でしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:50:37
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:52:00
数え切れないほど有るガンダムのガバな部分の1つだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:54:46
ビームサーベルはミノフスキーでコーティングしてる分ライフルより威力が低いからね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:55:12
ビームナギナタの刃を形成するIフィールドを柄にまで展開できるんじゃないかな
あとはシャアの受け流し技量 - 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:55:32
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:57:17
ジークアクスでもここら辺のやり取りが完全に再現されてたから柄で防いでからコックピットを貫かれる描写の違和感がすごかった
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:59:48
柄くらいなら作れるけど機体全体はコストがかかり過ぎる
丈夫ってだけでなんらかの理由で機体には向かない素材
薙刀の仕様上のもので機体には簡単に転用出来ない理屈でこうなってる
開発者「知らん…なにそれ…怖…」
シャア個人の技術や気合でどうにかなっただけだぞ
理屈つけるならこんな感じ? - 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:01:13
設定されてないけどなんか防げちゃったんだよ!
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:04:14
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:05:36
ビームサーベルはIフィールド同士が干渉してつばぜり合いしているからナギナタは実は真ん中に発生装置がついていたから防げた ってところが通説かな
普通にビームサーベルの柄がぶった切られたりしているのはどうなんだと言われても困るが - 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:06:50
周囲のミノフスキー粒子を一点に集中させてハンタの硬みたいに柄をコーティングして硬くしたんだと思う
ZZのハイメガを防ぐことに比べたら軽い軽い - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:11:22
薙刀だけならまだ分かるんだが何故盾と同時併用する想定の装備なのかが分からん
仮にビームサーベル防げる柄なら盾いらないし技量は必要だがビームも防げる
逆に盾が必要なら使いにくい薙刀よりもサーベルでいい - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:14:23
そういやシャアゲルググが盾使ってるところ殆ど見たことないな……
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:38:53
- 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:41:44
後継機のMやJはビームサーベルになってた記憶
やっぱり薙刀は失敗だったんじゃ…