鎌倉殿の13人 第十四話「足固めの儀式」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:05:17

    神回
    武衛同士、語りましょう

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:50:25

    字の練習をするほんわかシーンや武衛!って呼んで慕うほんわかシーンをおつらいシーンに完璧に変換してくるのヤメロォォォォォ!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:03:49

    はい
    OPに善児の名前確認

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:05:45

    りくさんの顔が曇った……
    パッパさぁ……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:13:35

    天然キャラ=曇らせの法則

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:22:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:27:14

    勘弁してくれよ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:28:37

    死んでいい御家人なんていないよ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:29:37

    怒れ!義時 黙れ!広元 やめろ!鎌倉殿

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:36:10

    なんで…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:38:04

    小四郎が良かれと思って進言した「土地分け与え」をここで出してくるの鎌倉殿人の心なさすぎない……?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:39:17

    >>11

    鎌倉殿はどこかで人の心を失ったんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:43:26

    今回のタイトルの「足固めの儀」を最後に見たとき上手いなと気付いた

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:44:43

    >>13

    拾わなくていいよ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:45:10

    どこもかしこも、荒すぎだよなぁ
    まぁこの時に限った話じゃないけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:45:23

    頼朝コワ’ー

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:45:25

    これまでのギャグパート全部吹っ飛ばす勢い

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:45:55

    脚本がうますぎる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:46:04

    大泉洋を見て「怖…」と思ったのは初めてだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:46:08

    …………

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:47:01

    小栗旬が「15話は小四郎が頼朝の恐ろしさを思い知る回」って言ってたのこれかぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:47:06

    「こっちに来たらお前も斬るぞ、小四郎」のセリフが上総介にとってのせめてもの救いになったと信じたい。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:47:07

    字を練習する萌え所入れた後にこの落ちよ、人の心とかないんか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:47:40

    いやあ
    泰時の誕生に小四郎より喜ぶ上総介殿があざとい回でしたね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:47:53

    大江広元は№2不要論者なんだろな
    今回のいたるところにオーベルシュタインっぽさを感じた

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:48:22

    あの手紙が史実なのが辛い…
    武衛じゃなくて頼朝殿なのも辛い…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:49:08

    小四郎の大丈夫?
    この後裏切らない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:49:09

    実は上総介は全てをわかっていて…とかもなくホントに「え?え?」みたいな感じで殺されちゃったのがエグすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:49:22

    自分の窮地に現れた頼朝を前に心の底から安心した笑顔が、またたく間に絶望に変わっていくの美しかったな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:49:23

    上総介殿の死の直後に息子が生まれるとか義時の曇らせが過ぎる…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:50:54

    いや、間違いなく神回でしたね…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:07

    これ願文渡したのはともかく、内容を正確に伝えたのは小四郎の抵抗と大江殿あたりとこ違いなのかな
    鎌倉殿の背を押したいなら、謀反の企てありとも言えたはず
    なんせ幼子の如き拙き文字故

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:18

    人の心とかないんか……

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:29

    今後は上総介だけじゃなくて御家人と身内の粛清の連続になっていくし、業が深すぎて頼朝は落馬ぐらいで死/ねると思えなくなってきた

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:29

    サイコロで4が出なかったら梶原さんは殺すのやめたのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:31

    上総介で吹っ飛んだけど、
    畠山スゲー有能やね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:51:45

    実行犯に梶原を選ぶところも忠誠心を確かめることができて実に無駄がない…
    加減しろ馬鹿!

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:03

    頼朝「双六…サイコロ…うっ頭が」

    こんなネタに走りでもしないと辛くて感想も書けない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:04

    次回も鬱回安定っぽいのが

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:05

    三浦義村がお前は鎌倉殿に似てきてるって言ったの後々の伏線よな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:25

    まぁ頼朝も早々に退場予定だしなぁ
    あとどのくらい出られるんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:26

    これ全視聴者を敵に回したのでは?感

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:27

    あの手紙には武衛って書いてたんだと思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:32

    OP見逃したから上総介の刀すり取ったのが善児だと分かった時悲鳴が出たわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:42

    こんなんやってるから源氏の将軍は三代で滅びるんだよ!!

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:52

    ああいう死んだ後に練習するシーンとか出されて生きてる人が後悔するシーン本当にダメ
    泣く

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:52:54

    >>40

    頼朝死後の義時が源氏を見捨てる流れがここに繋がってくるんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:53:26

    無垢な赤ん坊の泣き声で戦慄するとか初めての経験だよ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:53:54

    善児…暗殺はしなかったけど何あれ、凄腕の工作員かなにかか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:01

    わかってたけど辛い
    上総介はほんと魅力的なキャラクターだった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:14

    >>37

    もともと平家方だしね

    頼朝は本当の意味で誰も信じ切れてないのはずっと書かれてる気がする

    やっぱり血縁じゃないとって言ってたけど結局それもこの後なくなるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:16

    >>37

    斬った後に演説する頼朝を凄い顔で睨み付けてた気がする

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:22

    頼朝にヘイト溜まってきてるし落馬死も誰かの差し金なんだろうなあ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:23

    >>45

    源氏が三代で滅んだ理由がわかる回

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:54:24

    >>45

    御家人を使い捨てにしてきた源氏が最後は御家人に使い捨てにされる…美しい流れだなあ(白目)

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:10

    いつも武衛呼びなのに、手紙では鎌倉殿と敬意をこめて呼ぶ広常
    頼朝は、一番の忠臣を失ってしまったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:20

    今回の描き方的に頼朝の死に関して、暗殺説採用する気がする

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:27

    今回は本当にダーク頼朝だったな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:37

    あの強くて飄々とした上総介殿がさぁ……髷を晒して武衛の足元に蹲る絵面なんて見とうなかった……
    見とうなかった……

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:50

    鎌倉殿が毎回こんなドス黒いムーヴしてたらただの落馬で亡くなっても視聴者納得できなさそうなんですが大丈夫ですかね…?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:52

    上総介が言った「後家人は使い捨ての駒」がそのまま返ってくるのつらかった

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:56:14

    梶原も梶原で大損な役回りよな

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:56:54

    >>61

    源氏も最後は坂東武者に使い捨てにされるからセーフ

    セーフってなんだ……?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:08

    >>53

    まさかの小四郎さん…

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:24

    梶原殿が善児で暗殺せずに自分の手を汚した所に、彼の高潔さを感じた

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:27

    不安の芽を摘んで行った結果、忠臣も弟も信頼も全部無くしていくんだろうなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:28

    安易に善児に殺させることもなく一捻りしてきたのも憎い演出
    小四郎はここで事実上上総殿を見殺しにしたことで後戻り出来なくなっていくんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:38

    >>35

    上総介がサイコロで勝ってたら2度目の謀反とかもあったのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:47

    ツイッターのコメントで気がついたけど、ベイビー泰時くんの泣き声が「ぶえい」に聞こえるという解釈にぞっとした。これ、上総介の魂が混じってない??

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:58:05

    >>24

    存在しない記憶…

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:58:19

    上総介でただでさえ辛いのに次くらいで義仲と義高も悲惨な末路を迎えるのが確定してるんだよね 酷くない?

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:15

    予告で木曽勢が映った時「やめてくれよ…」って言っちゃったよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:21

    OPで名前があるだけで視聴者を恐怖に陥れる男、善児

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:22

    >>67

    すごろくの最中に殺されたのは史実じゃなかった?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:22

    いつもはもっとテンション高めで感想話してくる母ちゃんが今日はほとんど何も語らず「上総介さんが殺されちゃった…」とだけ話して寝室に引っ込んだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:48

    次で義仲、義高が曇って
    次の次で大姫が曇る……んだろうきっと
    小四郎から頼朝へのヘイトがどんどん溜まってく〜

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:49

    >>71

    政子さん激おこやぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:50

    梶原さんも可哀想だよなぁ
    鎌倉殿への献身も報われなさそうだし、汚れ役をやらされるし
    チクリ魔みたいな感じで苦手だったけど、今回の話で好きになった

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:00:15

    >>36

    「なんか武士の鑑っぽいキャラじゃなくなったなぁ」と思ったところにあの有能さよ

    いやー脚本にだまされた

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:00:50

    キッチリ武器は奪ったけど一撃で殺しそこねた結果、
    冠みたいなやつ落ちた状態で柱に縋り付いたり、物を投げて抵抗したり頼朝の前に跪いたり、さんざん死ぬ前の無様な抵抗を見せられたのめっちゃキツかった…

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:00:57

    >>36

    内心謀反反対だったけど立場的にも今回こそ御家人側に付くしかない

    あえて鎌倉殿への疑心を声高に叫ぶことで和田義盛を思いとどまらせる

    発言自体は謀反賛成側なので後で御家人たちに責め立てられることもない


    あと頼朝の本質も見抜いてるっぽいなこれ

    頼りにされるのと使われるのは違うか

    これは有能ですわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:01:11

    >>34

    ネタバレを知ってる私(………)

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:02:28

    >>46

    頼朝は悔いましたか…?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:02:48

    >>78

    確実に頼朝側だと周りに見せる意味では手を汚させたのも効果的だったと思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:03:10

    予告で義経がはしゃいでたけど義経の最期なまじ有名なだけにすげー心が痛かった

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:03:13

    大江の義時を手放してはなりませぬ発言があってのこれだから義時を全面的に信じすぎだろって言いたくなるわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:03:42

    義経が楽しそうで良かった
    範頼兄上が普通に頼りになってかっこよかった
    畠山殿も有能でかっこよかった
    和田殿は優しいおじさんだった

    頼むから皆、畳の上で死んでくれ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:03:45

    >>83

    あいつは謀反人だ、みたいな事言って立ち去った辺りはやっぱり思う所あった演義じゃないかね

    実際現実でもあとから手紙が出て来て後悔してたらしいし

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:04:23

    上総介の斬られてから死んでしまうまでの表情とか行動とかがさあ、怒りと絶望でいっぱいで、自分がここまで惚れ込んで、尽くしてきた武衛に殺されるなんて絶対に納得できなかっただろうなあ、、、「御家人は駒だってあいつも言ってたから本望だろう」なんて言われてたけど、彼の最期がそれを全否定してる。
    義時の頼朝へのヘイトが、宗時兄上が亡くなった時から、着実に溜まっていってる気がして怖いよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:04:29

    まじで辛い!大泉洋がインタビューで言ってたギャグはやりすぎず怖さはリアリティをの怖い部分きたなって思った最後の手紙で史実同様内心後悔してるんだろうけど自分に言い聞かせるように謀反人だといったんだろうな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:09

    放送直後に上総介殿役の佐藤さんのインタビューをTwitterに上げる公式
    泣けと?

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:14

    ちょっとさー和田殿&畠山の関係エモくね?

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:22

    梶原殿は損な人だな
    手下を使って武器を奪うってことはそれだけ本当は斬りたくなかったんだろ
    それを明かせるのが実の息子しかいないし、そういう清廉はきっと他人に伝わってない

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:36

    >>89

    しかも小四郎まで…絶望感半端ない死に方

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:42

    御家人は使い捨てって上総介本人が言ってたけど殺すのと使い捨てにするのは違うじゃん…って言いたくなった

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:06:05

    >>75

    俺もマジでこんな感じ

    人死には…やっぱ死んじゃったのは辛いよ…

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:05

    千鶴丸も成仏するどころか頼朝の所業を見て怨霊になってもしゃーないわ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:21

    義経を殺せって言うのも梶原だし、彼もこれからお辛いな

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:23

    とりあえず八重と子供死なんで良かったけど、やっぱり子供は泰時か…

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:23

    ひっでぇ………

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:47

    これ夏には平家滅んでるんじゃねーか?
    そこからは頼朝が死ぬまでをねっとり描く感じかな
    クライマックスは承久の乱か、その前に十三人の合議制になって北条が実権を握った時点がゴールなのか

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:51

    >>45

    謀反起こされたらやばいくらい軍事力あるし…

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:51

    梶原殿の好感度が爆上がりした
    清廉な人なのに、他の御家人には「頼朝の犬」だと嫌われてそうで心配だ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:54

    千葉殿も後悔してるだろうな
    首差し出す覚悟あったし

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:07:57

    姫の前はどうなるんや

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:08:40

    善児がどこまで関わり続けどこまで上り詰めるのかもう興味があるわ
    最終回まで生き残ってたりして

    クレジットに名前が出ると怖いのが一周回って変な笑いでるわ

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:09:14

    前半は謀反企てた爺さん達にヘイトが向かってたのに後半一気に頼朝がヘイト持っていって構成力のすごさを思い知った

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:09:33

    >>101

    頼朝もいなくなるのでは、というかいなくなってからが本番感はある

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:09:42

    ぶえーひどいよ…

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:10:01

    脚本良すぎるだろ…
    週刊漫画家なりたいのは絶対見たほういいわ今期大河

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:10:51

    えげつない野心家が下克上目論んでノリノリで謀反して粛清されるなら全然良かったんよ...上総介殿ずっと佐殿大好きだったのに...口調荒っぽいだけで「これからも頼むぞ」言われたら思わず朗らかに笑っちゃうくらい惚れ込んでたのに...救い無さすぎるわ...

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:10:57

    大願成就のお手紙が神社に奉納されていたってのが史実と知ってもうね……

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:11:04

    >>87

    三谷脚本だと義経はチンギスハーンになりそう

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:11:12

    夏休み前には平家滅びて頼朝も死にそう……

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:11:17

    今後辛い展開が続きそうなので和田殿には癒し枠になってもらいたい

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:11:17

    梶原殿というか獅童うめーな!
    サマになってる

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:11:30

    大泉洋が「自分の好感度これで下がるかも」って言ってたけどそれも納得の脚本だった
    見てる人が思わず憎んじゃうような芝居が出来るのは役者さんの力量だよなあ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:12:18

    時政パッパは難を逃れるなあ…

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:12:27

    歴史をあえて調べず普通の時代劇感覚で見てた俺の心、死亡
    この時間まで心が虚無になってた
    これ以上事前知識無しでつらいやつ見るの絶対嫌だからwikiでもなんでも漁ることにするわ…

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:12:27

    頼朝怖いけど武士の世を作る基盤となる男ならこれくらいの非情さは必要なんだろうな
    本人的には彼と最後の晩餐したりして覚悟決めた顔してるし…

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:03

    >>116

    一人大河ド(キリ)ラマやってっからね

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:07

    >>101

    頼朝が死んでから本番

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:09

    大河ドラマに興味ないけど付き合って一緒に見てくれてる家族でさえ頼朝にドン引きしてたわ今回

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:11

    >>108

    早ければ9月頃には頼朝死んでるかもなw

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:34

    色んなとこの感想見ると三浦も小四郎に偉そうな事言ってるからヘイトたまってんな。小四郎に礼言うくらいの描写はあっても良かったと思うが

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:13:46

    時政パパが完全に隠居状態だけど、ここからどうやって初代執権まで持っていくんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:14:27

    小四郎が「八重さん」→「八重」に呼び方変わってたからニヤニヤしながら視聴を始めたんだよ
    それがどうしてこんなことに……

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:14:29

    というか頼朝死なないとタイトルの13人を回収出来ないし…

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:14:30

    頼朝のことスケベ殿とか言ってた頃が嘘のようだ…

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:14:38

    政子は着々と尼将軍へレベルアップしとるな
    男と女のバランスもいいわ

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:14:38

    >>126

    隠居生活してる間に周りの有力な存在がどんどん粛清されて棚ぼたって流れしか思いつかない

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:15:00

    ちゃんと不穏の種は撒かれてるから、刈り取る時が楽しみですね

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:15:32

    >>117

    大泉もこれで嫌われるなら役者冥利につきるよな

    それだけ凄い演技だって事だし

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:15:46

    確か義経が20話で死ぬらしいから、頼朝も夏には亡くなってるんでは

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:15:47

    頼朝嫌いがツイッタートレンド入ってて草
    まあさもありなんって感じだが

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:16:17

    >>110

    歴史物系だと特にね

    5話で「巻き込まれ系主人公が一生闘う理由」を歴史に刻まれた兄の死を使いつつ、歴史に残らなかったという体で提示して読者に完走させやすくしてる

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:16:42

    クソおもろすぎる
    歴史オンチだったのが登場人物全部名前覚えるまできてる
    大河ってこんな面白かったんだな

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:16:48

    最後のシーンで義時以外に頼朝に睨まれるまで膝付かないで突っ立ってた奥のやつらが誰か録画で確認しちまった
    義村と和田殿と畠山殿か

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:17:03

    比企テメェ…

    大江テメェ…

    頼朝テメェ…

    と感情が推移していく恐ろしい回だった
    ロクなやつがいねえ

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:17:13

    >>120

    2人で酒を酌み交わしたのは頼朝的には別れを告げた最後の時間だったのは言ってたしな

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:17:26

    土曜日のスタジオパークで佐藤浩市が出て今日は神回だとか言ってたから嫌な予感がしてたけど、
    本当つらかったわ

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:18:04

    >>117

    分かる

    上総介殺した後の演説とか、本気で言ってるんだろうけどめちゃめちゃ白々しくて観ててすげぇ腹立った

    いい役者だぁホントに…

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:18:09

    >>140

    ただ上総介の最期見てたらそれで全然納得できないっていう

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:18:18

    小四郎は頼朝のせいで実兄も頼りがいある兄貴分も失っちまったんだな…

    あとここまで頼朝を悪辣に描いてると、頼朝死亡に小四郎が絡んでくる気がしてきたわ

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:18:44

    >>120

    本人的には御家人は使い捨てのコマって本人が言ってくれて覚悟きまったんかなって思った

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:19:49

    >>144

    なんというか…元々…ねぇ?

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:19:59

    頼朝の粛清はこれからが本番だからなぁ
    「身内しか信用できない」って言ったフラグを回収することになる

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:20:24

    >>147

    その身内も切るんですがそれは…

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:20:44

    上総介誅殺を提案したのが大江と頼朝が言ったときに、すかさず「鎌倉殿でございます」って訂正したのは鎌倉殿が部下の意見に左右されない人物であると印象付けるためか…?
    それに対してやっぱり自分だったと返す頼朝も流石だ

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:21:13

    >>148

    もう既に身内が身内のせいで死んでるので仕方ないね

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:21:33

    とりあえず感想としては

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:21:47

    >>145

    上総さんの方は自分も使い捨ての駒って分かっててあの台詞言ったんかな…?

    最期まで粛清を信じられないような顔してたのが辛すぎた

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:22:00

    >>76

    大姫ちゃんみたいな女の子こんなん耐えられんよ…そら心病むわ

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:22:13

    大庭景親「だから頼朝を殺しておけばとお前もそう思う時が来るって言ったじゃん上総介w」

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:22:21
  • 156二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:22:26

    実力あって人望あって忠誠心あっての理想の部下なのに前二つが揃った時点で邪魔者としか見えなくなるのが、この頼朝の怖いところだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:22:32

    大江は小四郎を手放してはいけないとは言ってたけど頼朝としては小四郎のことをどう思ってるのか真面目に気になる。

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:23:16

    そも平家も源氏も遠いとはいえ血縁ある上で殺し合いしてるからね……

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:23:22

    文覚ドラマの終盤までは生き残りそうだな……
    アレすぎて好きだけど今回で処刑されるかと思ってた

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:24:08

    >>157

    心の底では信じ切れてないと思う

    というか誰も信じられないんだろうな

    身内と言えども現在進行形で邪魔してる叔父もいるし

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:24:10

    時政パパが帰ったとき、「まさか小四郎まで居なくなってないよね?」って言ってたから

    小四郎のことは重用していると思う


    >>157

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:24:31

    >>157

    アイツなら納得してワシに尽くしてくれるやろ…

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:24:39

    >>137

    わかる

    本格的に大河見始めたのここ十年くらいだけど今年が一番ハマってる

    平安末期から鎌倉初期が題材の作品でこんなに夢中になれるとは思わなかったわ

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:25:02

    俺は最後頼朝が後ろ姿で喋るシーンで実は泣いてたか、もしくは泣かずとも曇っていて欲しい

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:25:03

    >>88

    大泉頼朝何だかんだで情自体はある人だし御家人との関係性を固める儀式として必要なことって冷徹に正当化してる感は確かにある 信用できるはずだった人間を粛清していくたびに少しずつ壊れていって最期は罪悪感とか不信感とかで追い詰められて史実の最期遂げると予想 一回救いあると見せてきっちり陰惨な末路与えられた小日向秀吉の例もあるし稼いだヘイト分しっかりズタズタにされる気がするわ

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:25:23

    >>135

    元々結構嫌われてるし問題ないない

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:25:28

    >>162

    分かりました、でも頼朝の死後は好き勝手やらせてもらいますね

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:26:01

    人間不信の塊だから、上総介が今は自分を慕ってくれるけど、これからずっと裏切らないでいてくれるのか確信できなかったんだろうな。
    頼朝は恐ろしいけど、同時に可哀想な人でもあると思う。

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:26:10

    比企「(粛清は)一人くらいならいいのではないか」

    ブーメランになるんやろなあ…

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:26:10

    >>164

    だから立ち去ったんだと思う

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:26:18

    >>8

    敷いて言えば美濃、尾張をくれてやろうの人くらい?出てこないただろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:27:40

    >>168

    これから粛清ラッシュになっても可哀想って言ってられる余裕がない

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:27:50

    梶原殿は命運の有無で、人を生かすか殺すか決めるんだな。

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:27:55

    >>155

    むしろ人の心があるから「これから裏切るとも限らない」と疑心が産まれてこの結果ですよ

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:07

    佐藤浩市さんインタビューより

    最期こんな事考えてたのかよ…あんたが間違ってるわきゃねーだろが!

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:08

    >>159

    文覚あれで実在の人物なんで退場タイミングがある程度決まってるんですよ……

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:10

    >>29

    辛い、辛い…

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:16

    小四郎は本当に信頼されているの?

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:38

    >>148

    多分ノリノリでぶっ殺されるの行家叔父くらいで弟殺すのはだいぶ曇るから...

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:39

    比企殿の手のひらクルクルムーブが癒しになるなんてそんな…

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:45

    佐藤浩市親父に似てきたな
    少し前はワイルドな感じだったが枯れた色気が出てきたわ

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:29:30

    >>181

    分かる、今までそうは思わなかったのに今日見たらお父さんに似てるなと感じた

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:29:37

    >>173

    冷徹なようでいてゲンを担ぐ中世人らしさある人だな

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:29:54

    >>178

    信頼はされてなさそうだけど、「小四郎が儂を恨む理由はないしコイツは平気だろ」とは思われてそう

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:30:19

    >>175

    泣いた

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:30:31

    >>184

    今回スゲー顔していたのに…

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:30:32

    >>175

    あえて言うなら無警戒に謀反に協力しちゃったところかなぁ

    そこに上総介に信頼されてる小四郎利用してるのも頼朝黒いわってなるけど

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:30:33

    鎌倉殿の13人スレで初めて完走しそうじゃないか?嬉しい
    内容は地獄だが

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:32:19

    こんだけ頑張っても源氏が3代しか続かなかったの虚しい…→こんな事繰り返してたらそりゃ3代で潰れるって

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:32:27

    >>156

    頼朝だけじゃなく権力者から見て一番○ろさざるを得ないタイプだし…仕方なかったってやつだ

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:09

    頼朝の死に方もわりと容赦なく悲惨な感じに描くんだろうなぁ
    そのための前振りを今着実に積み上げてる所だもんな

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:13
  • 193二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:16

    義経主役の創作だとまずイヤミなチクリ魔にしか描かれん梶原だけど忠誠と恐怖で揺れ動く頼朝時代が終わった途端
    自分が殺される側に回る瞬間が今から楽しみで仕方ない そうなる原因は自分で作ってるのも間違いないからね

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:17

    鎌倉殿の所業の鬼畜っぷりはまだ序の口だという事実

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:18

    冒頭戦だって叫んでる義経のシーンだけが癒しなの何かおかしい

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:35

    ここから流れ作業がごとく粛清されまくるのかぁ…

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:36

    義仲と義高もお楽しみに

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:37

    >>189

    平家引きずり下ろしただけでもまぁ

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:54

    >>175

    最期の表情が武衛への問いかけとか申し訳ないって感情入り交じってたものだったとかキツいわ 俺を裏切りやがったな!って歯軋りしながら武衛に呪詛ぶつけた方がまだ救いあるとか

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:34:17

    >>13

    血降って地固ま…ったんだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています