バイスって本当に一輝の悪魔なのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:16:57

    ベイル襲撃の事実をみてからずっとそう思ってた
    というのも

    ラブコフが片言なのはどうして:さくらの中の”弱さ”という一部分だけでしかないから

    カゲロウが大二とそっくりなのはどうして:”兄へのコンプレックス”と糧に、大二と一緒に成長していったから

    と自分で答えというか考察ができるんだけど
    バイスが初めて一輝の前に出てきたとき、一輝は子供なのに バイスはすでに現在と同じような姿・性格だった。
    一輝と同一の存在なら、一輝が子供の時はバイスも子供のような姿じゃないとおかしいんじゃないかと思ってるんだ。

    では何故バイスは当時から今みたいな姿だったのか?その答えが今日の冒頭で見つけられた気がした。
    ベイルだ。ベイルとバイスは同じような姿だった。

    ここからは完全に空想なんだけど
    バイスはベイルから分裂した悪魔なんじゃないだろうか?
    しあわせ湯襲撃時、ベイルの中には
    「純平に裏切られたことに対する怒り」と「元太として家族に幸せに暮らしてほしいという願い」の相反する感情があったのではないか?
    その結果、「家族を破壊しようとするベイル」と「家族を護ろうとするバイス」に分裂してしまった。
    そして元太の体と乗っ取ったベイルに対抗するために、あの場で唯一意識があった一輝と契約してベイルを撃退した。
    つまりバイスは厳密にはパパさんの悪魔。

    そう思うと画像も「家族を守るように息子に言い聞かせる父親」のように見えなくもない

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:20:35

    ウルトラマンギンガのギンガとダークルギエルみたいな感じか

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:29:54

    age
    自分にゃ判断つかない

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:38:24

    だとしたら一輝自身の悪魔は?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:44:12

    >>4

    他にいるんだろうね。

    ギフの影響受けてヤバイ強化受けてそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:20:40

    パパと一輝が親子のようにその中にいるベイルとバイスも親子みたいなもんだからそれで似ているんだと思ってた。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:36:59

    そもそものベイルがパパさんから発生した悪魔なのか若干怪しい所があるけど、その上でバイスも一輝の悪魔ではない場合「他人の悪魔を使って戦い続けた結果、心身に不調が現れた」でパパさん、一輝、ヒロミさんに共通項が生まれるんだよな……
    まあ一輝の場合、写真の件があるから医学的な記憶障害として扱うのはちょっと微妙かもしれないけど。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:29:25

    パパさんが記憶無くしたり、感情が欠落してるとか公式に言われてたのは
    自分の悪魔が分裂したからだった…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:54:37

    プールや川に起きた時にリアクション酷似してたり
    バイスが動画編集が上手だったりと
    一輝よりもパパさんに似てるような描写あるよね、バイス。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:59:43

    もしそうなら一輝の悪魔は幼すぎて吸収されたかもね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:32:26

    というか初めて姿現した一輝幼少期の時のバイスは今のバイスより精神年齢が高い、お兄ちゃんかお父さんって感じ
    対して現在のバイスは弟っぽい、善悪の判断が付かない子供が成長していってる感もある
    ベイルと何かしら関わりのある悪魔バイスが一輝に取り憑き、一輝の悪魔を吸収して精神的に幼くなったのが今のバイスとか

    普通に一輝の悪魔だが当時の一輝が求めたのが保護者、今の一輝が求めるのが自分が面倒見なきゃいけない・それでいて自分を肯定してくれる存在だから、それに合わせて変質してるのかもしれないが

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 06:56:29

    >>10

    >>11

    ひょっとして、一輝が自分自身に興味持てないのは

    自分本来の悪魔が、バイスに吸収されたからだった…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:31:41

    サンダーゲイル登場回で、「バイスの格好した一輝」姿のバイス出てきたけど
    実はバイスではなく、一輝本来の悪魔だったりして。
    もしそうなら、一輝は自分自身を目の前にしながら、他人(バイス)を守ると発言したわけで…
    これは、自分に興味がない…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:47:57

    パパさんの悪魔が子供の記憶奪うような永続契約交わした理由ってあります?
    生まれたてのバイスだから契約ミスるのも納得できるんだけど、これが実は経験豊富で子供を思う悪魔なら普通に邪悪なだけなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:56:35

    >>14

    記憶忘れるのは一輝が望んだ可能性がある。

    この前の回で、「何もかも忘れたかった」って一輝自身が言ってた。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:58:55

    >>14

    そもそも「過去の記憶」なんてものをバイスがそれ程重要視してなかった可能性がない?

    別に実体もないし食べれないし、バイスは特に「今の自分が楽しければよくない?」みたいな享楽主義っぽくもあったから尚更

    特に18年前なんてベイルを倒し(?)て家族を守れて、一輝は怖い夜の思い出を忘れられるんだからWin-Winでしかなかった(将来仮面ライダーになるなんて分かりゃしないし)

    ジーコとの記憶なんて「全部忘れたい」って一輝が無意識に願った結果、バイスが(勝手に)力を使って代償を踏み倒す形にすらなってる


    別のスレで言われてたけど、あの契約は利他性を発露すると損をして利己的に使えば得をする構造になってる

    バイスにとってはそもそも30・31話のような実害が出ることすら予想できなかった(理解できてなかった)んだと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:03:24

    >>16

    それはもう通用しないよ(ブログにより記憶は行いの感情に関係するものが自動で消えるっぽいことがわかったので)

    都合よく使えるのはあくまで嫌な記憶に対して力を振るう時だけであって、例えば殺人なんかに使ったら自分の記憶だけ消えるから証拠は全部消えるわけじゃないし他者の記憶も残るんで備えられずリスクだけ肥大化する

    記憶がどうでもいいならそれこそ家族なんて守らず全員死んだ後で全部記憶消せばいいだけ

    必要なら一瞬の契約にして消えればいいだろうに、それが生涯続く契約の形にしたことに意義があるのかって話

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:17:11

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:19:57

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:20:59

    かなりミスったので再投稿

    >>17

    バイスが持ちかけた契約自体がどういう仕組みなのか説明されてない部分もあるからなぁ

    1回限りの契約というものはできるのか、例えば契約の解除は誰からどうやって出来るのかそもそも可能なのか

    普通の悪魔(デッドマン)とは別物だから、あの場では一輝の願いのために一生涯の契約をするしかなかった可能性も普通にある

    (反則じみた推測ではあるが)


    そもそも「一輝(宿主)が願ったらそれを叶える」という大元の前提は契約する悪魔として破れないんじゃないかと思うんだよな

    だから18年前も方法は分からんけど一輝の家族はきちんと守ってベイルも追い払い、代償としてあの夜の記憶は消えた

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:23:10

    >>18

    その辺考えていくとカゲロウってなんなんだろうな

    あいつなんかノリで体乗っ取ってノリで体取り戻されてその後もグダグダした後でなんか決闘して消えることで大二が力手に入れてるんだよな

    初期は大二の悪感情の象徴感も強かったが、その後はなんか本当にノリで消えたよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:29:14

    >>21

    その初期すら意外とやること大したこと無いぞ

    最初っからあいつって大二のため込んでる物と向き合わせて成長させるためにしか動いてねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:54:16

    カゲロウは結局大二が大好きなだけだったように見える
    …悪魔とはいったい…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:03:41

    一輝から記憶を失われることがバイスにとって何の得になるのかわからない以上
    18年前の契約は(当時の)一輝にしか利がないようにしか見えないなぁ。
    今になって悪魔の力で仮面ライダーやるなんて知りようもないことだし。
    バイス自身の目的がベイル撃退のため、一輝に契約持ちかけた(なので契約内容を深く考えなかった)ようにしか思えない。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:12:05

    公式からは番組当初の暴走は宿主の成長と時間経過による歪みの表れって言われてるんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:14:39

    カゲロウは大二大好きなのがずっと伝わってきたからな……なんなら主人公の相方であるバイスより内面の掘り下げがされてる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:03:07

    ギフの末裔として生まれた兄妹の悪魔は一般人がスタンプ押して生み出してるデッドマンとは違うよなあ
    根底に宿主の防衛本能あるようなところある
    カゲロウによる大二乗っ取りも見方変えれば苦しい現実から大二を遠ざけてる節があるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 02:40:38

    正直カゲロウは視聴者目線だと悪ガキ感あって可愛いけど、やってることは結構えげつないから別に良い奴ってわけではないと思う
    拗れながらも大二のことは考えてるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:40:30

    五十嵐兄妹の悪魔は「宿主を守る為に拡大解釈された方向性で行動する」みたいに括ればいいのかな
    バイスは一輝を守る為に契約も戦いもしたけど辛いことでも思い出さなければいいので一輝がジーコの件を忘れてた罪悪感が理解できないとか
    カゲロウは今の大二が出来ないことを実現する為に大二に似た姿で動いてて、アニメでは巨大プリンから本編ではお兄様の命を狙うまでするけれど、それで生まれる弊害は知ったことではないとか……「大二もブレーキ壊してこうすればこんなこと悩まなくていいのに」みたいなところありそう
    ラブコフは何とも言えないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:17:08

    >>29

    ラブちゃんはおそらく

    さくらの中の弱さを引き受けた上で分離することで、さくらの望みである「無敵」を叶えてるんだとおもう。

    戦闘能力がないこと・弱いことに、さくらの悪魔としての意味がある。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:22:22

    >>30

    弱さが外に出てるってことにも意味があったりするのかな

    弱さを客観視することができるって意味で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています