- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:11:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:16:29
自分は詳しくないので知りたいです
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:17:08
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:18:36
そんなアプリがあったんですね知らなかったです
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:21:19
外伝作品もありならポケモンスクランブルのディアルガ
とにかくときのほうこうが範囲も広くて強かった - 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:41:06
その当時の世代で言うとメガガルーラが強かったんでしたっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:49:02
ポケダンのフワライド
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:52:11
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:59:43
他も聞いてよろしいですか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:17:18
ダブルで環境をぶっ壊して強烈にナーフされたポケモンなら有名なメガガルーラやザシアン以外なら化身ボルトやドーブル
あと7世代のカプとかかな
本体のナーフが難しくて対策ポケモンを大量に出す羽目になったのがゼルネアス
ゼルネアスは間違いなくダブルで史上最強のポケモンだろうね - 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:25:58
……ゼルネアスってそんなに強かったんですね……
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:28:56
特に弱かった
メガアブソル - 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:47:50
絶対零度スイクン
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:41:46
一応強かった/弱かったポケモンなので弱かったポケモンとかも出して大丈夫ですよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:43:38
メガタブンネがメガシンカ最弱だった記憶
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:44:36
ポケモンGO
女の子したっぱのカビゴン3連発 - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:47:32
フィールドの威力補正が1.5倍から1.3倍にナーフされるくらいにはカプも強かった
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:51:08
コマスター一時期狂ったようにやってた
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:56:17
ポケダン探検隊
特にレベルリセットされるダンジョンでは最難関と称されるほどのリリーラ一族
まずステータスが初期値の時点で貧弱極まりなくレベルアップも伸びるのが中盤以降
技もタイプ一致技ですら高レベルになるまで全く覚えないので正面からの殴り合いは困難
ならひたすら逃げ回れば…という希望も特性きゅうばん(ワープ無効)が容赦無く打ち砕く
探検隊では初期ステータスALL1のドM向けポケモンがいるがそいつに匹敵、下手すれば弱いとされる始末 - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:02:01
あと>>1のようにダブルバトル(あとはトリプルバトルなど)や世代によってで特に強かった/弱かったポケモンでも大丈夫ですよ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:28:06
トリプルにおけるダクホドーブル
ダクホの命中率がカスになった原因 - 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:39:20
露骨な対策ポケモンを量産したと言えばカイオーガもだな
4~6世代の伝説は何かしらこいつに強いやつがいる - 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:42:04
仕様変更に関わってるとより強かったんだなと実感できる
後に露骨な対策手段を増やされたガッサや、努力値の仕様変更や混乱実の回復量減少の一因と言えるだろうカビゴンも - 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:37:32
ダブルだと最もナーフされたのは化身ボルト
言っちゃなんだけど一般枠なら一番嫌われてたポケモン
理不尽な運ゲーしてくるし当時はサイコフィールドもキリンアマージョもいないから対抗策がまともにない
昔のダブルだとメタグロスもだいばくはつ全盛期を象徴するポケモンだったね - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:07:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:39:13
ポケポケのオドリドリ
コイツへの対策を積んでないex主体デッキは殆ど駆逐された - 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:08:07
ポケダンといえば空の探検隊での主人公ゴマゾウと相棒イーブイのコンビが馬鹿みたいに弱い
ゴマゾウはまともに一致の地面技を覚えてくれず、イーブイの方は特性にげあしが祟って弱ると戦線放棄して逃げ回るんだとか - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:10:47
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:52:41
特別弱かったというか、今からは考えられないくらい使えなかった3世代当時のマリルリ
技のタイプで一律物理か特殊か分けられてたのでタイプ一致でちからもちを活かせず、炎と氷は元々半減なのであついしぼうも実質死に特性。使ってて「こいつの特性なんの意味があんの?」って思ってた
いつのまにか技ごとに物理と特殊が分かれるようになってフェアリーまで追加されて大化けしてた