- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:36:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:53:14
ビームシールドってもともとアルテミスの傘系統のシステムじゃなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:54:52
1から何かを作り出すことが苦手なコーディ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:19:49
まあ地球企業にもコーディはいるっしょ
ザフトだってNJやNJC作ったぜ!
NJ技術が作中昔からあったならゴメンナサイ - 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:24:54
金払えば完成品買えるし国産のモデルケースになるものを買えるのに一から作る意味ないからな
例えば今のスパコンの数百倍の性能がある高性能コンピュータやワープできるロケットが飛び交う世界で一からそろばんやペンシルロケット作って始めるか?って話で自衛隊も創設初期は米軍の払い下げ中心で装備整えてから時間かけてノウハウを培って国産枠兵器を増やしていった
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:30:10
プラントってそのままの意味で工場だから作るのは得意だけど新しい技術作るのは苦手で
連合は新しい技術も作るのも得意だけどエネルギー不足で困っている - 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:41:47
別に新しい技術作るのが苦手とかそういう訳じゃないと思うけど
一方の側面からだけ見てるような感じがする
てか人の数が圧倒的に違うから地球側の方が新技術生まれやすいのは道理では - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:43:40
プラントはあの人数でようやっとるわ…という感覚になる
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:59:51
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:29:56
そもそも理事国はプラントにまともな自治権与えてなかったんだから兵器関連の生産開発させるわけないからな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:37:48
残念ながらドラグーンの量子通信システムも、量子ウィルスによる電子戦を行うアクタイオンが作ったゲルフィニートからなので
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:42:03
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:56:34
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:57:48
あれは元がジョージの木星探査船に持ち込まれた外骨格作業スーツが作業用や軍事用のパワードスーツになってそこから兵器転用した物だからジョージの発明品の可能性ある
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:04:03
プラントをベンチャー企業と仮定すれば、「世界初のMS」ザフトを作った企業と定義できるけど、革新的な技術を使った訳では無いし、今年の大河でも取り上げられてるけど、老舗はベンチャーにはないノウハウの蓄積や販売ルートやコネクション、企業体力といった優位性があるし、プラントは昨日今日生まれたばかりでクーデターか頻発してる上にトップも度々やらかすし、移民が入らないといずれ消滅する国だし、第一次大戦のときの序盤中盤の優位もNJを散布したことによる混乱とインフラ攻撃による兵糧攻め、MSというコーディネーターの能力で無理やり使えるビックリドッキリメカとNJの組み合わせで戦場のルールを無理矢理変えたから作り出せたようなものだし、ハルバートン提督のような優秀な人間が具体的な目標を設定して主導すれば巻き返すのは時間の問題ではあるんだよな。
NJCもクルーゼの他にシーゲルが流出させてたし、電力や通信も原子力から太陽光発電へ急速に転換したり有線ケーブルを敷設したり、オペレーション・スピットブレイクの内容もクルーゼがお漏らししなくても地球軍側の誰かしらが気付いて備えていたかもしれないし、MSが生まれてからたった5年(デスティニーガンダムの時点で3年)で急速に発展していろんな技術が盛り込まれてるのに、プラントだけの技術力と蓄積じゃ賄いきれないよ