ドラクエ・FFシリーズのバグについて解説したい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:43:28

    暇なのでなんとなく勝手に語ります

    参考資料

    ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!

    ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*wikiwiki.jp

    ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki

    ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*wikiwiki.jp
  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:52:20

    ・セントラ遺跡バグ(FF8 PS1)
    FF8には「セントラ遺跡」という中盤から自由タイミングで挑戦できる寄り道ダンジョンがある
    このダンジョンには時間制限のギミックがあり、タイムリミットまでに奥にいるボスを倒さないと強制ゲームオーバーor再トライになるのだが
    特定のタイミング(ストーリーで主人公が倒れたヒロインを背負っている状態)で挑戦しタイムオーバーになり「再トライ」を行った場合
    後のストーリー進行が確定で停止しゲーム続行不能になる重大なバグ
    たちの悪いのはバグ発生から症状がでるまでにタイムラグが存在し、途中でセーブしてしまった場合完全に詰んでしまう点
    当時のニュースでも大々的に取り上げられ公式攻略本にも表記されたため知っている人も多いはず

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:56:20

    >>2

    これ当時の一般週刊誌(フライデーだったかなんだったか忘れた)にまで載ってて驚いた記憶あるわ

    学校で噂になって買ってきた奴のみてすげー!ってなってた

    確か2ページくらいあったと思う、ゲームがこういうのに載るんだとカルチャーショックだった

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:57:23

    零式の朱雀金融にはお世話になり申した

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:02:10

    ・ボロンゴ技(DQ5 SFC)
    モンスター預かり所の処理に起因するバグ
    主人公以外のキャラをパーティの先頭に起き
    モンスターの様子をみることでパーティキャラのステータス・所持アイテムが他のメモリを参照してしまうバグ
    主人公の消失から始まり没・バグアイテムやバグキャラが登場するなどさまざまな怪現象が発生するがたいていセーブが消える危険なバグ
    バグの名前はこれによって高確率で発生する異常なステータスのキャラクターから取られている(ダメージの触れ幅が2~3桁のドラクエで5桁ダメージを叩き出す)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:06:21

    ひとしこのみ
    有名だったよね
    DSでやれなかった思い出

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:07:01

    ・アイテムオーバーフロー(FF3 FC)
    特定のアイテムを99個持った状態で敵から同じアイテムをドロップすると発生
    そのアイテムの1つ下にあったアイテムが別のアイテムに変化するバグ
    最序盤のゴブリンが落とすポーションを99個集めても可能なためやろうと思えばOP前に最強装備を揃えることすら可能

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:10:46

    また魔大陸が浮上するのか

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:12:47

    >>7

    この技の真価は99個のアイテムを一番下においた状態にある

    この場合アイテムではなく一番目のパーティキャラのジョブが変化してしまうのだ

    最初に変化するのは通常のジョブなのだが

    途中からゲーム中に登場するキャラや用語がジョブ名になったバグジョブに変化し始める

    戦闘に入ったり攻撃したらフリーズするものがほとんどだが中には「フィールド画面でいつでもバグ飛空艇を乗り回せる」といった能力?があるジョブなんかもあり使いこなせばゲーム進行をめちゃくちゃにすることも可能

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:20:53

    ・船落ち(DQ8 PS2)
    船で適当な陸地に接岸した時自動で桟橋が生成されるのだが
    そこの当たり判定に穴が存在し特定操作を行うことでキャラが判定をすり抜け空中を歩き海を渡ることができてしまうバグ
    大陸や町のグラフィックは消失しているが入り口の判定だけは残っているため、船を手に入れた瞬間事実上好きな町に移動できてしまう
    ただしDQ8はフラグが異常だとそもそも町のNPCが出てこない仕組みになっているため、残念なことに大幅なシーケンスブレイクは難しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:28:36

    DQ5だとPS2版のディスク入れパカパカして
    地形の判定を消失させる奴が好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:30:50

    とりあえずドリルを頭につけようぜ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:36:05

    ・タイマーバグ(ドアタイマー・シドタイマー)(FF6 任意の機種)

    たぶん近年で一番?有名なFF6のバグの1つ ガコッ

    FF6には要所要所で時間制限イベントが発生するのだが、タイムオーバーと他のイベントの発生処理が重なった場合タイムオーバーイベントが優先されて他のイベントをスキップできてしまう ガコッ

    これと「1秒のタイマーをセット→タイムオーバーでタイマーをセットし直す」という形で実装されたリアルタイムイベントと他のバグを色々となんやかんやすることで任意のイベントを好き放題スキップできるよう状況になってしまう ガコッ

    さらにテント使用時のイベントをスキップすることでなぜか真下に設定されている別のイベントマスを踏めてしまい

    結果として魔大陸が何回でも浮上し始める ガコッ

    FF6やりこみ勢の研究により仕組みや運用方法も確立されておりセーブ消失などの危険性も少ないためためしにやってみるもいいかもしれない

    【????歩】FF6 極限低歩数攻略 -ドアタイマー持ち出し-【ゆっくり実況】


  • 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:46:38

    ・クロペンみのがしバグ(DQ10)
    バージョン3.1で追加されたムチ装備「クロスペンデュラム」の処理に起因するバグ
    クロスペンデュラムには「状態異常発生率+10%」という効果があるのだが、ここの処理が甘くなんと状態異常無効の敵に対しても10%の確率で効くようになってしまった
    これと「みのがす」という「自分より弱い敵を逃がさせる(当然ボスには無効)」技を組み合わせることでストーリーの大魔王だろうが多人数で挑戦する高難易度ボスだろうが10%でみのがして即死させてしまえるゲームバランスもへったくれもない状況になってしまった
    当然事態を甘く見たスクエニは即「みのがす」の使用を行わないようアナウンスし後日バグ修正
    バグを悪用していたプレイヤーを永久BANとする処置を行った

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:56:58

    ・はかぶさの剣(DQ2 FC)
    ハーゴン城の幻術の仕様を悪用することで
    「高い攻撃力を誇るが呪われているはかいの剣」の攻撃力を「攻撃力は低いが2回攻撃できるはやぶさの剣」に持たせることができるシンプルながら安全で強力なバグ
    ゲームブックやDQM+で再現される他、近年ではなんとビルダーズ2で正式実装されるなどバグの産物ながら公式設定になったともいえる珍しい存在である

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:03:36

    ・エクスデス窒息死(FF5 SFC)
    またしても時間制限イベントに起因するバグ
    「沈んだウォルスの塔」というダンジョンは文字通り水没しており、時間制限以内に奥のボスを倒せないと窒息してゲームオーバーになってしまう
    塔の出口の判定が甘く、壁を抜けて外に出るとこのタイマーを持ち出すことができてしまう
    そのままだと当然地上で窒息死するだけだが、制限時間以内に無理やりラスボス戦に入り、第一形態でタイムオーバーになるとなぜか"ラスボスが"断末魔と共に死亡してしまう
    そのままエンディングも見られるがやはり正常ではないのか途中でフリーズしてしまう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:05:00

    >>10

    空も海も大地なバグすき

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:27:40

    ・エアリス生存(FF7 PS1)
    ストーリーの前提を覆すとんでもないバグ
    フィールド画面でチョコボに乗りディスクをサガフロ1のディスクに入れ換えしばらく歩くと地形がバグり始める
    マップを参考にバグった地形を進め目的地でチョコボから降りディスクをFF7に戻し戦闘を行うと
    正常な地形に治るためチョコボ入手後なら実質好きな場所に移動できる
    これでエアリスが離脱するイベント前に無理やり後半のイベントをすすめることでエアリスを生かしたままゲームを進めることが可能になる
    同じ手段で後半のアイテム集めなんかも可能になるが回りに陸地のないナイツオブラウンド島なんかにいくと陸地がバグらず詰むので注意

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:44:06

    ・オープントレイ(DQ5 PS2)
    フィールドでPS2実機の蓋を開け移動することで地形読み込みがバグり真っ黒な空間を自由に移動し好きな場所にいけるようになるバグ、仕組みとしては上のFF7とほぼ同じ
    フィールドに出られるようになったらすぐ起こせる上自由度が段違いに高く、子供のままクリア・子供のまま結婚、重婚・パパス生存・デバッグルーム突入などストーリー進行もバランスも完全に無視できてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:49:42

    >>14

    状態異常+10%追加→状態異常0%で無効にしないといけないのに

    状態異常0%無効→状態異常+10%追加っていう感じで

    処理する順番を間違えちゃったのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:50:50

    FF4ではアイテム増殖のた5が印象深い
    メチャクチャ簡単にほとんどのアイテムを増やせる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:51:22

    クロペン見逃し

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:54:17

    ・うまのふんドルボード(DQ10)
    ドラクエ10にはドルボードという個人で使える乗り物アイテムがあり、NPCに専用のプリズムアイテムを渡すことでキラーパンサー型やまほうのじゅうたん型に変えることができる
    が、バージョン3.4でなぜかプリズムですらないうまのふんをNPCに渡せてしまい
    うまのふんドルボードという名前の謎の女がダブルピースした画像があしらわれた変なドルボードに乗れてしまうカオスなバグが発生した
    当然後日バグは修正、うまのふんドルボードも回収された
    当の謎キャラも「後のイベントの進行役であり、ドルボードは本来そこで貰えるアイテムだった」という形で正体が判明している

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:57:57

    >>23

    謎のキャラはともかくダブルピースはなんやねんww

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:07:15

    うまのふんドルボードという名前の謎の女、で区切って読んじゃって
    ひでえ名前付けてんなと思ってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:11:18

    >>25

    正体判明までみんなうまのふん子とか呼んでたからあながち間違いじゃないというね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:35:11

    ・モグタン将軍(FF6)
    ロックのサウスフィガロ脱出イベントは本来
    「町の出入口を帝国兵が塞いでいる→囚われているセリス将軍を救出し地下から脱出する」という流れなのだが、タイミングよくメニューを開閉することで町の右端にいる帝国兵をすり抜けてそのまま脱出できてしまう
    加入イベントでセリスの名前やグラフィック、ステータスが再設定されるのだがそこがスキップされたせいでモーグリの姿をした「悪名高いモグタン将軍」が仲間になってしまう(序盤のイベントで助けてくれるモーグリデータが上書きされない)
    オペラ座イベントで見た目だけセリスに戻るがそれ以外はモグタンのままなので難易度は上がってしまう(装備、魔石、アビリティ、魔法使用不可)

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:37:26

    >>17

    うまいなw

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:43:07

    >>18

    なんで見つけられたんだよこのバグ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:47:47

    >>29

    PSって無理矢理ディスクの入れ替えとかトレイを開けると結構バグるんよ。

    自分は別ゲーからワイルドアームズとかに入れ替えてたら

    いきなりエンディングムービーが流れたことがあったよ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:15:58

    古来からファミコンのカセット差し替え技とかあったからその流れで考えればおかしくないのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:16:52

    いくつか裏技は知ってるんだけど

    >>1と書こうとしてるのと被ったらネタ潰しになっちゃいそうでな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:56:38

    ・預かり所バグ(DQM2 GBC)
    マルタの国のアイテム預かり所に入り画面がホワイトアウトした瞬間タイミングよくAを押すと何者かとの会話音が流れ画面がバグる
    大抵フリーズしセーブデータが壊れるが、やり方次第では本来いけない空間にいくこともできるためRTAでも使われているらしい

  • 34122/04/17(日) 23:57:51

    >>32

    ネタ潰し等気にしないのでどんどん貼ってくれるとうれしいです

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:59:26

    >>27

    古典FF6学の象徴


    >>13

    近代FF6学の象徴(の1つ)

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:00:30

    思い出深いのはFF4のアイテム増殖
    やり方忘れたけど数がた5個になるのよくおぼえてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:04:16

    ・リサイクルボックスバグ(チョコダン2 PS1)
    耐久度0バグ等とも
    手に入れたツメ・クラ(武器と防具)のデータ保管方法にバグがあり、リサイクルボックスに入れる・蹴って敵に当てる等の方法でツメクラをロストした場合、失われたツメクラの情報がデータベースから消えずに残ってしまう
    この不良データが一定数溜まりデータベースが満杯になってしまうと最初から耐久力が0等の異常なデータを持ったツメクラがポップするようになってしまう
    一度発生したらチートツールでも使わない限り治らず、アーカイブス版でも修正されていないため今からチョコボ2をプレイする場合はバグの詳細と危険行動をあらかじめ調べておきましょう

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:14:57

    >>34

    じゃあFFTで有名なのを一つ


    ・密猟バグ

    ある条件を満たすと作中のショップの一つである毛皮骨肉店に、全てのアイテムが99個揃っているという謎の状態になるバグ。

    実はタイトル画面から入れるチュートリアルを見てる途中にソフトリセットで抜けて

    ゲームを始めるとチュートリアル中のショップ情報がそのままデータとして残ってしまうことに起因するバグ。


    当初はこうなる原因がよくわかっておらず

    「おそらく密猟のアビリティの処理によるバグだろう」とされてたため

    この名で呼ばれるようになってしまった。

    なので実際は「毛皮骨肉店バグ」か「チュートリアルバグ」と呼ぶのが相応しい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています