オリ鯖なりきり相談所

  • 1名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 12:35:29

    ここはこのスレは【オリ鯖なりきり英霊の座】の派生スレです。
    ここは、オリ鯖なりきりスレについての相談をする場です。エミュはいりませんが、誰かは書いてほしいです。
    荒らしや対立煽りは厳禁です。
    真面目な話の為に建てていますが、将来的には「この鯖こういう事も出来ない?」的な事を話し合う場にもしたいと考えています
    真剣に(ただしピリつきすぎず)話し合いましょう。
    注意:このスレは「その他」カテゴリで立てられています。検索・次スレ立ての際は注意してください。

  • 2フェリドゥーン(の中の人)25/08/11(月) 12:39:46

    スレ立てありがとうございます...

  • 3偽の万華鏡の中の人25/08/11(月) 12:41:16

    スレ立てありがとうございます

  • 4ケイト(中の人)25/08/11(月) 12:41:54

    スレ立てありがとうございます

  • 5名状し難きキャスター(中の人)25/08/11(月) 12:42:32

    ありがとうございます
    ただ、言いたいことは割と本スレで吐き出したんですよね

  • 6名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 12:46:47

    現在の話題

    『完全オリジナルサーヴァントの方は過度な戦力はお控えくださる様にお頼み申し上げます』
    これ最近軽んじられてるのでは?明確な線引きが必要では?
    という話

    個人的な考えは
    完全に良識に委ねるのも良いけれど、オリジナルキャラに戦力的な物求めない方向で明文化したい。
    元ネタ用意して盛る分には問題無いわけだし……という考え

  • 7フェリドゥーン(の中の人)25/08/11(月) 12:51:50

    そうですね、概ね僕も同じ意見です

  • 8偽の万華鏡の中の人25/08/11(月) 12:55:44

    それでいいと思います

  • 9獣のランサーの中の人25/08/11(月) 12:58:03

    たておつです
    私としては本スレで述べたように明文化するようにしたいですね
    どれぐらいの戦力までならOKなのか、というのも盛り込みたいです

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:59:05

    >>9

    うーん、少なくとも人狼系魔術師は「バゼットにタイマンで勝てないくらい」にしてます

  • 11フェリドゥーン(の中の人)25/08/11(月) 13:00:40

    とりあえずハゲのアーチャーはハンザに普通に負けるレベル、タコはアクション映画の主人公くらいの強さって事にしておきます

    >>9

  • 12ポロスのマスター25/08/11(月) 13:05:55

    スレ立てありがとうございます。
    質問受付中〜。

  • 13偽の万華鏡25/08/11(月) 13:08:27

    >>9

    偽の万華鏡は……真っ向勝負の1on1だと作家鯖以外なら大体負けるにしときます

  • 14ケイト(中の人)25/08/11(月) 13:10:00

    ディストピア組は…………出禁にしときます(極端)

  • 15都市伝説とかの中身の人25/08/11(月) 13:25:17

    いつかオリキャラ出したいと思ってた自分、強くなり過ぎないようにもう少ししっかりと能力周りの設定を見直すことを決意。
    場合によってはこのまま封印もやむなし。

  • 16名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 13:55:13

    個人的な意見としては、完全オリジナルキャラとしてはエミヤ位と思ってます。

  • 17オリジナル25/08/11(月) 14:02:31

    とりあえず、一部を除いて戦闘をしないことにしました…

  • 18一般通過剣客の中の人25/08/11(月) 14:08:39

    何処まで弱体化させた方が良いですかね…

    剣客自体元々草の字の剣術版みたいな想定で作ったんですがダイスの結果色々と魔改造されましたし…

    >>9

    カルナやアキレウス、ヤマトタケルやシグルド等の原作の方でも最上位の方のサーヴァントには勝てない位で丁度良いんじゃないかと勝手に考えてました

  • 19獣のランサー25/08/11(月) 14:09:33

    個人的には上限は3つくらい候補があって、正直下記の②か③位がちょうどいいのではないかな?とは思いますね
    ①神霊未満(非主神クラスの神霊未満)
    ②最上位の英霊には及ばない(アルトリア(剣)未満)
    ③第五次聖杯戦争でそれなりにやれる(普通に優秀な位)

  • 20海賊のライダー(オリ)25/08/11(月) 14:09:53

    特攻が刺されば高ランクの神性持ち
    相手に1%刺せて
    平均戦闘能力は王の軍勢に召喚される英霊と
    同等のイメージだった

  • 21海賊のライダー(オリ)25/08/11(月) 14:13:04

    >>19

    ②と③はほぼ同じでは?

    と思ってしまいます

  • 22Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:17:09

    概念サーヴァントの紹介ていいですか?

  • 23中の人25/08/11(月) 14:19:16

    中の人
    ○○の概念 じゃなくて ○○の方がいいと思うに 一票

  • 24Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:20:07

    >>23

    どうゆう感じでしょうか?

  • 25名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 14:22:32

    >>19

    私は③ですね。

    ヘラクレスに数回削って時間稼ぎ位の感覚


    >>18

    ここも考えるべきなんですよね……

    最初弱く作っても後付けで強くなっては本末転倒

    というかダイス振ればおよそ2割でトップサーヴァントの宝具クラスのものが生えてきてます

    振ったその場でイベントになる分には全然良いと思うんですけど、どうにも持ち越してしまうんですよね…

  • 26中の人25/08/11(月) 14:23:28

    >>24

    魚の概念 ではなく シンプルに 魚!

    とかでいいのでは? と思ってしまう

    餅とかオゾン層とかがいるから余計に

  • 27Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:24:38

    >>26

    こうゆう感じでしょうか?

    例)

    串刺しの概念のプリテンダー×

    串刺しのプリテンダー⚪︎

  • 28Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:28:34

    >>27

    あと複数の場合はこんな感じでしょうか?

    例)

    銃器とアウトローの概念のサーヴァントだ×

    銃器がメインのサーヴァントだ⚪︎

  • 29中の人25/08/11(月) 14:29:17

    >>27

    そちらの方がいいんじゃないかと

    と言っても ただの1意見ですので

    ほかの方に聞いた方が良いかもしれません

  • 30Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:31:26

    >>29

    けど概念の集まりを今更やめるのはちょっとと思うんですが、どうすればいいでしょうか

  • 31中の人25/08/11(月) 14:32:51

    >>30

    あーじゃあ普通に続ければいいんじゃないです?

    過度な戦力に引っかからないように

  • 32名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 14:32:57

    >>22

    ナーサリーライムが異例の存在として描かれてるので、なんかこう…サーヴァントの枠として名前を付けられれば良いと思います

    『童話』の集合がナーサリーライムとか、『幻霊レベルの蛇龍』の集合がビショーネなわけで…

    その中から代表者として名前つけるならそれに肉付けした盛った形になるので……

  • 33Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:34:22

    >>32

    仮の名的な感じでしょうか?

  • 34Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:39:35

    >>31

    そうします、今いるサーヴァント達のスキルや宝具も見直します

  • 35獣のランサーの中の人25/08/11(月) 14:42:03

    >>21

    ②と③はあくまで第五次とかの聖杯戦争で「勝ちに行ける」と「それなりにやれる」で別れているのと、より基準がわかりやすいかどうかではあるので、正直そこまで差はないですね

    その上でそれ位が上限としてはちょうど良いんじゃないかと考えています

  • 36フェリドゥーンの中の人25/08/11(月) 14:42:33

    >>33

    多分そんな感じじゃないかな?

  • 37都市伝説とかの中身の人25/08/11(月) 14:44:24

    >>33

    漫然と「○○の概念」じゃなくて

    その中に内包される「○○という確固とした存在(人名、個体名等)」を代表として名乗らせる。みたいな感じじゃないでしょうか?

    例えば「銃器の英霊」ならそのまま出すんじゃなくて「コルト・ガバメント」を名乗らせる、とか。

  • 38名代のプリテンダー25/08/11(月) 14:46:43

    >>33

    仮の名前というかその中での代表者の名前ですね

    今見た中だと宝石のキャスターの中の代表者としてホープダイヤモンドだったりとかかんがえましたが

  • 39Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:48:26

    >>37

    >>38

    プリテンダーはどうしましょうそのままでいいでしょうか?役をすでに羽織っているので

  • 40Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 14:53:40

    あと思いつかない場合は概念の英語でいいでしょうか?

  • 41名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 15:10:33

    >>39

    ええんではないでしょうか

    >>40

    思いつかないなら出さない方向を提案します

    核となる存在が設計時に設定出来なかったって事で

  • 42都市伝説とかの中身の人25/08/11(月) 15:11:29

    >>39

    羽織っている役名→概念の代表者名

    みたいな感じでどうでしょうか?

    >>40

    そう言う時は英語以外の言語にも眼を向けて見ると良い感じにカッコいい、名前っぽい響きが見つかることもありますね

  • 43オリジナル(ゆっくり)25/08/11(月) 15:14:35

    >>41

    (余もそう思う)

  • 44Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 15:18:10

    >>41

    核とかは関係ない設定なんですよね

  • 45名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 15:25:15

    >>44

    そういう設定にしろ……というのは冗談ですが…

    その場合は完全オリジナルって事でパワーライン下げれば解決じゃないですかね。

    別に核があるサーヴァントみんなライン超えさせろって話でもないんですが


    あとそんな事出来るクリエトの方がライン超えそう

  • 46Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 15:27:07

    >>45

    確かに一応魔力消費が激しいのと肉弾戦が弱い設定なんですよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:28:12

    >>44

    核が存在しないならわざわざ英霊(キャラクター)として出す必要ないのでは?

    本スレでもクリエトさんが表立っているのが基本で概念さんたちは「〜の概念を呼んで〜した」っていう登場が大体で、それって超すごい道具とか礼装でも成り立つ気がします

    英霊として、キャラクターとして出すのなら、一応なりきってチャットするのが主体なスレなんですし核たるものは用意していた方が受け入れられやすいと思います

  • 48Dr.クリエト&Dr.ミクド25/08/11(月) 15:32:31

    >>47

    やっぱりそうですよねわかりました

  • 49死途のERROR(オリ)25/08/11(月) 16:21:02

    あーテステス

    誰かいます?

  • 50フェリドゥーン25/08/11(月) 16:22:17

    いるよ!!

  • 51名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 16:25:11

    居ますよ

  • 52死途のERROR(オリ)25/08/11(月) 16:25:25

    シンプルにこのキャラどう扱えばいいだろ・・・

  • 53死途のERROR(オリ)25/08/11(月) 16:31:40

    一応生前でトップサーヴァントと戦闘が成立する

    サーヴァント状態で>>19の③で戦闘が成立する

    ぐらいにとらえてるんですけど


    英霊になってる時点でそこからさらに弱体化しそうな気もして


    どうするべきだと思います?

  • 54鳩のプリテンダーのマスター25/08/11(月) 16:55:20

    英霊になったなら寧ろ生前より強くなっているのでは…?と思ったけど、側面や無辜によっては弱くなる場合もあるんですかね

  • 55名代のプリテンダーの中の人25/08/11(月) 16:57:52

    >>53

    そもそも座に死徒居ませんしね……

    死徒が英霊になったら弱体化するってのもオリジナル設定になるので弱体化してもしなくても良いのでは

    というか思いの外強いな…

  • 56鳩のプリテンダーのマスター25/08/11(月) 17:07:07

    フフ…神霊級に強いサーヴァント作れなくてオリキャラ系英霊さんとのレイドバトルや闘技場での戦闘は避けざるを得ない自分…

    圧倒的に強いキャラは強いキャラで、バーサーカー(鮫)の牽制役とかで居てくれると嬉しい反面、戦闘禁止のはずがちょっとした事(ナンパトラブルとか)で死体や血を見る事になりがちなのは…自キャラを動かし辛いですね…
    もっと動かし易いキャラ作れ?それはそう………

スレッドは8/14 17:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。