- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:14:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:18:02
悟空が悟飯他を見捨てることになってまでサタンを助けたことが吉と出る展開好き
元気玉はあいつがいなければ完成しなかった - 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:24:07
自分の体を粉々にされて「俺は頭部さえ無事なら再生出来るんだ」ってトランクスに向かって言ったピッコロさん
なんか意外と優しい - 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:26:18
元気玉のシーンで17号がまぁいいかみたいな感じで片手上げてるの好き
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:49:56
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:10:56
天下一武道会で悟空が帰ってくるシーン
みんなの表情の違いがキャラを示しててすき - 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:29:10
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:32:49
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:03:52
セル編じゃないかそれ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:00:44
悟天が天国に行く前悟空に抱っこしてもらうシーン可愛い
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:01:32
やっぱミスターサタンとブウ関連が好きなシーン多いな ブウがミスターサタンと仲良くなってミスターサタンの説得によって暴れるのをあっさり辞めたり、ブウと犬との交流から犬が悪意によって死にかけてサタンキレるシーンとか良すぎよな…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:06:36
ここで挙げられてるようなちゃんとした感動シーンも好きだけどゴテンクス筆頭としたブウ編のギャグシーンも好き
全編通して一番被害デカいのになんかゆるい雰囲気になってるのがまた良いんだ - 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:15:15
ギリブウ編か分からないけど悟飯がハイスクール通う頃が割と好き
あの激しい戦いがあるからこういう力を隠しながら平和に過ごしてる感がいい - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:28:23
アニメだとZでも改でもスレ画は
「ほんとにそうか?ベジータ」になってるのちょっと残念
「ほんとにそうか?」で止めて欲しい - 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:34:43
殺されるとわかっているだろうにブウにビンタしにいくチチが好き
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:41:28
なにげにと言われるほどマイナーな編ではない
どころかメジャーなシーンばっかだろ - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:08
悟天とトランクスが悟空に対して生意気で反抗的だったけど、超サイヤ人3を披露されてからは素直になるの好き
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:04:47
トランクス、悟天にフュージョン教える時のアホらしさ好き
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:47:28
小学生の頃に読んだときは弱いくせに悟空達の活躍を横取りしたって事でミスターサタンが大嫌いだったんだけど
大人になってから改めて読んだら、戦うのではなく友達になる事で世界を守ろうとした的なピッコロの解説を理解できて以降大好きになったな
トリさ生きてるうちにブウとサタンの暗殺同居コントをスピンオフとかでもっと見せてほしかったよ - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:07:59
悟空が元気玉を作る時に声で悟空だって分かって手上げてくれたハッチャンやウパ達
無印好きだったから登場してくれて嬉しかった - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:41:30
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:49:05
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:55:22
ミスターサタンって元から普通に良いやつだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:29:58
ブウが自分の家作ってトイレとか悟飯とか寝るとことかカメラ目線で天狗になって
紹介するとこ。かわいい - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:38:43
それまでのベジータや悟空の宿題を精算する編でもあるからな魔人ブウ編は
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:21
せめて目が治った状態で生き返れてるといいが
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:22
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:44:31
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:56:16
息子のガールフレンドのビーデルを差し出そうとするとこ…
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:57:01
サンキュードラゴンボール‼︎
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:41:47
漁夫の利、棚ぼたで手に入れた名声を使って真の英雄になるのいいよね
サタンが名声を背負うことに覚悟を決めて真の意味でヒーローになったのがいいんだ - 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:58
力だけでは解決できないを明確して力以外の要素で解決に導いたのをわかりやすく伝えてるバトル漫画はないだろう
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:33:09
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:00:45
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:55
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:34:53
- 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:41:12
ブウとの決着後にデンデがベジータを回復するシーン
ベジータが「ふぅ…」って一息ついてる後ろでデンデが緊張気味に笑ってる場面
フリーザ編のナメック星では回復させたら蹴っ飛ばして来たのといい対比になってるなーって思った - 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:26:58
ドラゴンボールネットだと昔はフリーザ編までみたいな意見も多かったけど
むしろ名台詞名場面でいうとブウ編もめちゃくちゃ多いしストーリーが集大成って感じが好き
チチもなんだかんだの旦那への愛情を感じる - 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:09:39
悟空、ベジータ、サタン、善ブウ
最終決戦のメンバーをこれにして全員いなければ勝てなかったっていうのが凄いよな - 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:24
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:25
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:03:21
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:09:30
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:17:44
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:20
このガキ!(ドカッ からかなり変わってきたよな…主にベジータが
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:26
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:54
おとうさんいいよな最高のサブタイ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:15:21
子供たちが合体してたからお父さん
なんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:30:57
魔人化して「居心地のいい地球も好きになってしまっていた」と溢したベジータ
武道会前に悟空たちとドカ食いしてたし地球の居心地の良さの中に「飯が美味い」も含まれてたんだろうなと - 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:01:18
ピッコロさんがビーデルさんに向かってミスターサタンを誇り高き世界チャンピオンだって褒めるとこ好き
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:41:47
そういえばベジータのママを大切にしろよって台詞
自分の子を産んでくれた妻だからとか妻子のおかげで人のために戦う心や強さを得たとか
多分感謝の中身としては色々ひっくるめて自分と家族になってくれたことへの感謝の割合が大きいんだろうけど
ブルマが最初にあんたも来たらと気軽に声かけてくれたことや
そこからずっと衣食住確保してくれたことへの恩も感じたな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:47:02
もしそんなことしたら殺されるの確定だと思ってる悟空さ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:10:11
- 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:23:20
サイヤ人編は名シーンしかなかったからな
そうなる - 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:27:43
名シーンってのとは違うけど、ゴテンクスのクソ強いクソガキってのが当時めちゃくちゃカッコよく見えたな
今でも1番好きなキャラはゴテンクスだ - 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:36:12
他の編はずっと盛り上がってたのにブウ編は低調だったから〜的な皮肉を言いたいのかもしれんが、そういうことじゃあないんだよ
確かに他の編には、わかりやすくそこだけ見てもカッコいい、アツいシーンがいっぱいあるんだけどね
ブウ編はそれまでのキャラの成長やら関係の変化、対比、集大成みたいなさー
じっくり思い返したりこうやって語り合って味わう良さがある、だからスレタイも「なにげ」と付いてるんじゃないかと思うんだよ
自分も初めて読み終えた子供時代には気付けなかった視点がたくさんあったよ