- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:21:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:23:03
お菓子ならともかく公園は小さくならないだろww
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:23:06
わかる。久しぶりに帰郷したら遊んでた公園に防災倉庫が設置されてて狭くなってた
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:25:09
中学生くらいまで入り浸ってたとかなら違うだろうけど自分の体が大きくなったからそう感じる説
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:26:05
分かるわ
「組織」の仕業だよな - 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:26:50
SAIBOの集まった組織の仕業だよな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:27:01
もうちょっと待てばレゴサイズにまで縮むよ
なつやすみのかんさつにっきにしようね - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:27:20
近年は地球の自転速度が速くなる傾向にあるから、その影響もあるかもな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:27:44
子供に頃行ったショッピングモールとか大きくなってから行くと記憶よりだいぶ小さくてビックリするよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:28:38
世界が縮まっている…?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:29:47
人間が大きくなってるのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:46:42
小学校のグラウンドも縮んでるよな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:48:13
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:48:50
悲しいけど、親も年々縮んでる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:50:54
てかもう近所の公園夏じゃなくても誰も遊んでねえ
ボーボーに雑草生えてるし - 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:54:36
公園の看板はあるけど遊具も砂場もない空き地だしなあもう
申し訳程度にベンチ置いてあるだけ
そのベンチも金具ボロボロで木は緑色になってる - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:37:34
この前の参院選で久々に小学校の校舎に入ったが
学校も狭くなってたわ - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:38:16
通ってた学校の校庭も小さくなってるぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:41:02
近所の公園はむしろ遊具全部消えて逆に体感広くなった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:41:19
小学生の頃の通学路車で通ると狭さに驚くわ
通学時間帯に絶対通りたくない - 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:14:01
選挙で小学校の体育館入ったらめちゃくちゃ縮んでたわ
あんな狭いところで運動するなんて今の子は可哀想だな - 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:36:04
何かそういうSCPありそう
- 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:38:31
小6も中3も高3も絶対昔はもっとでかかった気のせいじゃない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:51:24
時間も縮んでるぞ!
昔は15分休みで外に出てドッジボールして戻ってこられたのに今じゃちょっと休憩したら15分だ! - 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:53:05
カントリーマアムもなんか昔より小さい気がする…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:56:09
キットカットももっと大きく感じてたんだが…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:57:42
母親の背中
- 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:51:15
たまに腰かがめてみると周りの風景とかものが予想以上に広く大きく見えて面白い
ブランコとかシーソーとか比率を合わせれば全然大人も夢中にさせられるポテンシャルあるよ - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:48:04
俺が通ってた田舎の小学校は俺が中学生・高校生となる間はどんどん縮んでいったけど
大学・社会人で都会暮らしをしてから久しぶりに帰ってきたらでかくなってた - 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:51:05
反対の感覚はある。子供の頃インフルエンザに罹患した時、ゲロを吐こうとゴミ箱に顔を向けた時、ゴミ箱が底無しかってくらい広がった
あの光景は今も忘れない