- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:27:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:28:13
正直ファーストの放送短縮されてなかった場合のプロットはダラダラしてて微妙だったな
最終回は悪くなかったが - 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:39:09
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:43:49
好き放題やらせたら駄目なタイプの監督や脚本家もいるしなぁ
スレ画は好きにやらせたら強烈すぎてカルト作になるタイプだからほどほどに他制作スタッフとスポンサーと殴り合いながら作らせたほうがエンタメ作品としてはいいと思う(本人が納得できるかは置いといて) - 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:43:50
鬱になるのが可哀想だから程々に……。
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:54:05
時と場合によるおじさん「時と場合による」
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:55:09
ビルバインも「出すならもっと早く言え」だったしねね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:57:17
横槍入れてもいいけど評価はちゃんとしろ
仕事終わったら褒めもしないのはやめろ
褒める代わりが給料ならテクモの社員はびっくりしねえよ
労いかけずに地球に降りたらああもなっちゃうぞ - 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:57:35
大人向けのロボットアニメを作りたいけど子供向けの企画じゃないと予算が降りないって状況だからこその面白さはあると思う初代ガンダム
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:00:35
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:02:20
クリエイターに好きに作らすと結局ただのそいつのオナ二ー作品が出来ることも多々あるから客観的な意見なら横槍は良いと思う。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:26:10
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:34:14
作品によっちゃ視聴者の反応やグッズ展開の都合でリアルタイムで脚本の変更迫られるからシビア
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:36:35
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:38:03
おもちゃ販促アニメだからこそロボットという道具が組み込まれるわけで、何かしら意見の擦り合わせは必要だよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:38:29
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:38:32
80年代のタカトクトイスがスポンサーやったロボットアニメは
軒並みスタッフが好き勝手やった結果、ロボットのデザインが微妙だったり
おもちゃを買う層にウケなかったりで、玩具メーカーとアニメ会社双方の首を絞めることになったな - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:40:35
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:42:55
プロの感想と素人の改善案は聞いてはいけない
素人の感想とプロの改善案は聞け って定説があってな - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:43:43
00も1年間を置いたお陰で戦闘作画は質は確保出来たし、コスチューム激変等の演出の変化にも対応出来た
アロウズとの戦いは既定路線とは言え、一年そのまま遠しだったら変化に乗れなかった奴も増えただろう
Xも3クールになったお陰でボーイミーツガールとして綺麗にまとまったとは言われる。
仮に予定通り4クールだった場合、脇役のエピソードがかなり増える予定だったから、逆にとっ散らかってるとか
そういう批判が増えたかも知れない - 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:44:20
- 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:04:00
テクモじゃねえやナムコだったわごめんね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:12:41
富野は横槍ないと小説版なんだろうし
絶対ガンダムこんなに続かんよ - 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:13:36
スポンサーの横槍で普通に考えて無理スケジュールで作らされたガンダムがあって…SEED DESTINYって言うんですけど…
横槍であったのに出来たもの自体はともかく制作まで叩かれるのは可哀想に思える - 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:30:38
漫画とかでも編集者の有能さでかなり面白さ変わるみたいだし大御所だろうと絶対面白く出来ることは無いんや
- 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:33:50
- 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:36:54
つっても名作のブレンパワードは横槍なかったしなぁ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:44
分かる人が分かってくれたらいいレベルのゴリゴリの硬派な作品ならともかく、あくまでエンタメとして世にお出しするならスポンサーなり編集者なりの視点を取り入れたほうが間口は広くなると思う
面白くなるというより見やすくなるといったほうが実態に即している気がする - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:40:38
イデオンとか結果的におハゲの采配で正しかったってことになってるけど
当時あのロボットをレスキューメカとして発注受けて真面目にデザインしてたデザイナーからしたら気が気じゃなかったろうなと思う - 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:42:05
正直横槍で駄目になった例の方が多いから横槍いらんやろとは思う
- 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:59:45
駄目になったから横槍入れられたって言われてるだけでどの作品にも何かしら横槍って入ってると思うよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:58:09
- 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:06:30
スポンサーの話ではないけどSEEDの続編は映画でやる予定だったのがTV局の要望でTVシリーズになってSEED DESTINYになったって話は聞いた
- 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:28:36
冨野作品って
横槍や縛りのせいでとてつもない名作に仕上がると
横槍や縛りがないからのびのび作った結果オタク間での伝説的な怪作になるが多いと思う
ガンダムやダンバインは他人に進められるが ブレンやキンゲは面白いが正直他人に進めずらい
あっ、イデオンさんはちょっと別枠
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:30:35
漫画だって編集のテコ入れでダメになった例と良くなった例があるんだから
アニメだってまぁそういうことはあるだろうなとは……
なんなら良くなった話と悪くなった話が1作品に両方あったっておかしくないよね - 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:31:36
00とか横槍なかったらどうなったんだろうなあ
まず最初からELSみたいな異星人出したいって話はあったけどサンライズにダメって言われて一旦無くなったって話があって
さらに最初は通年4クールだったけど同じく上の意向で分割4クールになったって話もあり
その変更でリューミンとかの話の尺が減ったりアニュー出さなくちゃいけなくなったりとか話の書き換えが発生したらしく
更にその上で途中で映画が決まって最初没ったELS出せるようになってテレビでもメインキャラの死亡生存も変わったってことらしいと
全体通して相当な変更があったみたいなんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:32:59
00は横槍が比較的良い方に働いた例だと思うわ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:41:16
個人的には監督による
監督初期で沢山縛りがあった時は素晴らしく面白くて物凄い推しだったが売れて自由にやるようになったらあっ…って事はある…残念ながら
人によってはそれを作家性って言う人もいるかもしれんが原液出して良いか客観的に見る人は必要なんだろうな
これは漫画でもアニメでも映画でもドラマでもおなじかも - 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:03
おハゲは宮崎駿に対する鈴木Pみたいなスポンサーではないストッパーがほしい
- 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:23
業界の御意見番気取りが奴がクリエイター側として自分の意見以外シャットアウトした結果特級呪物と化した例が実際にあるので他の意見は必要ではある
- 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:51:44
結局「売れないし儲からなかったらか二度と出資しない」ってのがアニメの結果として最悪だからな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:54:26
おハゲは横槍なかったら名作半分怪作半分でそれぞれ跨っちゃう代物になりやすいんじゃないかなって