もっと色んな組織が絡み合うストーリー見たいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:17:12

    確かにオンパロスも面白いけどそこに星核ハンターがいたら仮面の愚者がいたらレンジャーがいたらスターピースがいたらどんな感じになるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:21:33

    スタピは解決後の利権争いが面倒になるんで来ないでもろて…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:22:25

    そういうのはピノコニーで一旦やったし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:25:06

    オンパロスに他陣営が来るより、黄金裔に他の星を見てほしい気持ちのほうが強い
    いろんな世界を見て知ってほしいんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:26:06

    色んな勢力がいて面白くなる舞台と面白くならない舞台があって、オンパロスは後者だと思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:29:08

    ピノコニーというかギャラガーが色んな派閥に時計屋の遺産絡みで招待出してたから実現しただけで実際色んな派閥が一堂に会するなんて基本ないんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:29:53

    むしろオンパロスって間接的にいろんな勢力絡み合ってない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:31:05

    どうやって入るんだ問題を置いといても色んな陣営がオンパロスに入ったらそれは黄金裔の物語じゃなくなるよ
    黄金裔の物語を見せてもらったから黄金裔の力になりたいって開拓者がオンパロスを救おうとしてるのに
    黄金裔と天外からの協力者のバランスが崩れたらオンパロスの本筋がブレると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:32:48

    初期はともかく今のオンパロスってまさにどんどん絡む勢力が増えて宇宙規模の意味でも面白くなってきてるところじゃない…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:37:40

    オンパロスに半年以上も閉じ込められて息苦しいよ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:46

    >>10

    本編はそうかもしれんがイベントだとピノコニーピノコニーピノコニーでずっとオンパロスにいるわけじゃないから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:56:27

    ピノコニーがファミリーにカンパニー、ナナシビトにメモキーパー、仮面の愚者に秩序勢力、そんでもって巡海レンジャーに純美の騎士に虚構歴史学者極めつけには虚無の指令級と勢力多すぎるだけで
    ベロブルグや羅浮やヘルタでは多くても2勢力しかいなかったからむしろオンパロスは平常運転

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:56:56

    これから知恵の使令と壊滅の使令と
    記憶の使令(より上の存在)が出張ってくるんじゃないのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:02:27

    逆に自分はピノコニーでの色んな勢力の陰謀とか策略で疲れたからオンパロス楽しんでる もちろんピノコニーも楽しかったけども

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:14:35

    ピノコニーはまあたくさんの勢力が来る理由もちゃんとあったからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:19:29

    色んな勢力が絡み合ったピノコニーは尺の配分が微妙だったし今のオンパロスの方が好きだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています