ガンダム嘘科学

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:20:08

    ガンダムで時々(?)発生するトンデモ技やトンデモ現象をそれっぽい理屈で説明してみよう!

    スレ画は宇宙世紀トンデモ技の筆頭

    ガンダムと付いてるけどガンダム以外もいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:21:54

    内破砕衝撃波(バーニングソニック)

    MSではなく内部の搭乗者にダメージを与えて無力化するMS拳法の奥義
    機動兵器にはリニアシート、エアバッグ始めとした安全装置が搭載され、パイロットを戦闘のGから保護している。
    しかし、装置には可動範囲が存在するため、1度小さな衝撃を敵MSに与え安全装置を作動させる。
    安全装置が可動範囲に達した瞬間に本命の衝撃を与える事で、衝撃はパイロットにそのまま伝達し、脳震盪、気絶、ムチウチ等の諸症状を引き起こす。
    この技の実現にはコクピットの機構に対する正確な理解と、一瞬のズレもない正確な機体操作が必要である。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:25:44

    なお、これにブースターの噴射を加えた技が雷龍衝撃波(フルバーニアンソニック)である。
    ウッソによって繰り出されたこの技だが、鍛え上げたギンザエフ大尉ですら全身から出血し気絶した。
    ここからも分かるようにMSのブースターの衝撃は生身の人間には大きすぎ、死亡の危険が伴うため禁じ手とされる。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:28:29

    C.E.でMSで発勁するバリー・ホーさんを愚弄するのか!?
    宇宙世紀の小型時代だとバイオコンピュータて脳波コントロールできる!なネオサイコミュの兄弟が
    ある程度の機体から標準搭載されてるだろうし、パイロット次第ではモビルトレースに近い事は出来るのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:34:14

    MS拳奥義”千裂張手”
    (サウザンドプレッシャー)

    無数の残像と共に張り手を繰り出す奥義
    MSの格闘戦による加熱と高速の動作により、局所的な”MEPE”を引き起こし、フェイントの動作とともに前方に”質量を持った残像”を前方に放出。
    MSのモニター補正越しに見ると、無数の張り手が繰り出されているように見える。
    残像と共に張り手を加える事で、敵の防御姿勢の隙間から直撃を加えたり、掴み技に移行する事ができる。
    F91より後期のザンスカールMSでMEPEが発生する事から、ギンザエフ大尉の操縦技術の凄まじさが伺える。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:37:33

    >>2

    UCでマリーダさんもやってたよなこれ

    ユニコーンのコクピットを小突いた程度でバナージがゲロッパしてた記憶

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:48:20

    大体ボンボンV出典じゃねーか!!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:48:26

    ギギムセメントクラッシュ

    MSの関節構造を見抜き、自機と敵機の強度差を利用して敵機の関節を破壊する技。
    中枢部を保護するために機械にあえて付けられている”部位ごとの強度差”を利用し、弱い部分に集中的に圧力を加えて破壊する。
    MSの構造に対する理解、敵機の脆弱な部位を瞬時に見抜く眼力、正確な機体操作を兼ね備えた人間にしか繰り出すことができない超高等技術である。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:50:34

    ねぇ…Vガンダムてこんな感じだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:25

    >>7

    電子書籍があるからネタにしやすくてね…

    Gの影忍とかアストレイとか持ってる人、よかったら書いてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:02:13

    >>9

    こんな感じだよ(ボンボンでは)

    電子書籍で出てるから読んで確かめてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:05:18

    核融合炉は爆発しないとかそういう話をしてもいいの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:06:38

    Gの影忍ありにしたら作品全部挙げなきゃいけないのでは…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:11:36

    >>12

    ミノフスキー物理学が正しいか云々…みたいな根幹の細かい所はスルーの方向でお願いしたく


    >>13

    気に入った技とか語りたい技に絞って語ってくれたらいいよ。

    なるべく”説明のない技に嘘科学で理屈を付ける”方向でお願い。

    忍法は元々嘘科学説明されてるんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:12:05

    >>13

    ご存知の方も多いだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:20:30

    コロニー特有の地形を利用した隔壁がえし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:27:29

    >>15

    なにそれ…知らん…怖…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:42:13

    物騒な技ばかりなのでここらでちょいと日常に使える眠気覚ましを…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:47:40

    >>18

    嘘科学どころかリアルに危ないやつ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:55:43

    >>2

    >>3

    >>5

    >>8

    ギギムは大量のメガ粒子砲を搭載した砲撃戦機シャイターンのコロニー内戦闘仕様なのだ

    コロニーを傷つけないように本来大量のメガ粒子砲に使う出力を身体能力に使っているためこういった格闘技が仕様可能なのである

    木星帝国のトトゥガに近い設計思想の機体でありクロスボーンDUSTやF90FF・F90クラスターで描かれたザンスカールと木星の関係を思わせることですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:00

    皆さんご存知ザク発勁

    源流はMS以前、旧世紀の甲冑組手術に遡ると言われるこの技術

    旧世紀に於いては「浸透勁」や「裏当て」と呼ばれるものであった

    有名なエピソードは諸賞流の松橋宗年が甲冑試合の開催に先立って、演武を行った下りであろう

    柱に鎧をくくりつけて胸板水月のところに肘当てを入れた

    鎧の表面には何の変わりもないが奉行が鎧を外してみると内側の蛇腹の部分がばらばらに破れていたという

    これにより甲冑試合は中止、諸賞流は他流試合禁止を仰せつかったと伝えられている

    MS格闘術の歴史はMSの発祥より古いと言われる所以である


  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:41:27

    裂光飛翔斬

    ビームサーベルから繰り出す”飛ぶ斬撃”
    ビームサーベルの振りに合わせて、瞬間的なサーベルの伸長と出力上昇→刀身解除を行うことで刀身内のメガ粒子を前方に放出する事で斬撃が飛んでいるように見える。
    狙った場所に飛ばすには斬撃の動作の中で正確に出力制御を行う必要があり、実戦で使いこなすにはMSの格闘モーション、ミノフスキー物理学双方に対する高度な理解が必要である。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:46:00

    >>22

    サーベルを形成していたIフィールドを解除して中のミノフスキー粒子を飛ばす攻撃と考えれば理論は成立するのが凄い

    飛び散る粒子が広範囲を攻撃するメリットとかもありそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:47:45

    なお、Iフィールドで保持されていないメガ粒子は急速に拡散・減衰するため威力は大幅に低下する。
    Vガンダムのカメラを破壊しウッソを苦しめたこの技だが、カメラを破壊するにとどまったとも言える。
    ビームライフルの直撃であれば頭部ごと破壊するハズであり、一部の識者は”魅せ技”でしかないという者もいる。
    しかし、その技を有効に活用し敵を追い詰めたゴッドワルド中尉の技術が卓越している事は疑いようのない事実である。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:54:54

    星霜術式大系のことは知っているな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:56:17

    赤い一撃くらいしか対抗出来ないんじゃないかな

    スパロボだとオラオラしてたけど実際は北斗神拳みたいな物だっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:03:10

    >>26

    脆弱な部位を見抜いて、高強度、高トルクのフレームによる打撃だったっけ。

    マニピュレータの指って何であんなに頑丈なんだろう…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:11:37

    >>27

    クレーンのアームが脆弱だったら仕事にならんだろ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:36:01

    な、なるほど…なるほど?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:59:21

    >>26

    相手はフェイズシフト装甲持ちだったがロウのメカニックとしての腕で

    機体の構造(装甲の継ぎ目等)を看破して脆弱点にフルパワーパンチをぶち込む職人技

    但しパワードレッドの腕は大型重機も真っ青のパワーと関節強度なので

    仮に脆弱点を突かれなくてもフェイズシフト装甲の内部は滅茶苦茶になると思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:11:50

    よかった、まだ大気圏イズナ落としは出てなかった

スレッドは8/12 06:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。