- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:47:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:48:21
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:49:26
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:49:53
対象の星が侵略された時になんとかする力を与えて自分たちで解決してもらう仕事ってイメージ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:51:34
なんか平成セブンだとガルト星人が恒点観測員は観測すべき星の生命の進化に直接介入してはならないとか言ってたっけ。けどアイツ本当に恒点観測員なのかも怪しいんだよな……
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:08
彼らの仕事の話を見るたびに未開惑星保護条約を思い出す
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:54
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:55:20
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:58:20
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:58:22
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:01:45
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:02:11
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:02:16
武上純希の小説版で説明してたと思うから読んでみれば
イメージ的には幼年期の終わりのオーバーロードみたいな感じだった - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:08:00
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:08:23
ダイナとかも正体はアスカの父親のカズマだって小説で明かされてるけど結局そのカズマと一体化してカズマをウルトラマンにした謎の光の正体はわからないままなんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:09:27
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:09:47
まあ肩持つわけじゃないけどセブンやダイナ始め
設定開示のないキャラはその後が続かない場合があるからね
今の円谷の方針はわからないけどちゃんと設定を作るなり
公開するのは必要だと思うよ - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:10:06
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:14:50
- 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:18:44
致命的とはいうけど、結局セブンもダイナもそれぞれ昭和と平成の客演ウルトラマン代表格じゃない?
どちらも直接的に系譜を継ぐウルトラマン(ゼロ、ディナス/デッカー)も生まれてるし、繋がりの強さでいえばむしろそれぞれのキャラの強みとすら思うけど
- 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:23:52
まあ観測員の職は辞めてるよな、じゃないと変な親父が警備隊の仕事と観測員の仕事両方こなしてる限界社畜なっちゃう
- 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:24:10
そもそもスレ主が設定厨すぎないか?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:27:04
- 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:31:04
設定が明確じゃないとだめって言われてもセブン以上によくわからない奴はザラだし
本編後のセブンはもう宇宙警備隊で動いてる節あるし
なんならゼロや客演の数々から「そのあとが続かない場合」ではないのは今までの実績で証明されてるよな - 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:31:06