- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:33:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:34:09
時代
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:34:34
トトロ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:34:41
マジレスすると第二次世界大戦くん
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:34:57
少なくとも2次元以外カテでこんなスレ建てたお前は悪いよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:35:02
14歳だったら仕方ないよね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:35:04
おばさんに非が無いとは言わないけど
間借りさせてもらってる身で働きもせず妹も毎日遊んでばっかの無駄飯食らいは相当ストレス溜まるだろうと思う - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:35:08
清太責める声もあるけど14だろこいつ
ようやっとる - 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:35:29
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:36:12
これに関しては監督のコメントが時代を読んでて凄まじいなって思った
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:36:58
あの状況でピアノはないわーと当時子供だった自分でも思った
おばさんが悪くないとは思わないけど清太の行動はかなりアレ - 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:37:11
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:37:15
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:37:23
14歳のときって中二病こじらせてるような時期だろ。まともな判断できないよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:37:25
せいたさんって言わないと怠け者の烙印押されるからせいたってことにしてる
でも誰も悪くないと思う - 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:38:01
悪かった!?私の時代はいつ来るんだ!!少なくともファッション誌には載っていた服だぞ!?
アタイ・・・、アニメであらゆるかわいいキャラをやらせてもらった。だが、イベントに出ると大喜利ばっかりやらされる!帰ってくるんじゃなかったぁ・・・!!ちやほやされたかった、みんなみたいに・・・。だけど、もう引き返せないとこまで来ちまったんだ!!あたしゃバラエティ声優だよぉ・・・!!!毎日夢を見るんだ・・・。川柳大喜利がすべった時の夢を・・・。
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:38:33
わしは14でこんな時代に適応できなかったと思う
おばさんが怒るのもわかるけど清田も責めれんわ - 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:38:59
家の中の手伝いするだけでだいぶ違うんでね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:07
実写映画見た事ある人いる?
松坂慶子がおばさんなんだけどとんでもない悪人だったよ
せいたのいない間に食料勝手にあさったりお母さんの着物勝手に売って米に換金したりな
しかもオルガンは自由に弾いていいよって言ってたのにせいたが弾いてるとバカ!あほ!と怒鳴り込んでくる
ヤバいババア - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:07
- 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:28
- 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:39:59
あの時代なら勤労動員が義務付けられてたから斡旋なくても働けたんじゃねえかな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:40:00
働かざる者食うべからずなのはいつの時代もそうなんだよなあ…
面倒見れないなら節子は置いていけよって思った - 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:40:49
実写映画版だとせいたの惨めさが増してる
おばさん家を追い出されて食うに困ったせいたが小さな子が食べてる芋をかっぱらうんだ
あのシーンほどせいたが情けなくて惨めなシーンはない… - 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:41:09
- 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:41:30
ゴジラ製作者はこんな時代でもたくましく終戦したらソッコーで渡米して3年くらいで帰ってきてゴジラ作ったからすごい
- 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:41:35
ただこの兄妹の父親はかなりの高官だったぽいので実際には母親が死んだと言っても路頭に迷うようなことはほぼなかったらしい
- 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:42:31
話聞く限り実写版やたら露悪的にされてない?
もしかしてそっちのが原作準拠だったりするの? - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:05
妹おるから清太に同情して叩けんわ
いくら自分が愚かなせいとはいえ可哀想
自分が死んだほうが楽なのにな - 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:12
現代の若者がモデルだからな。自分勝手な判断しかできず、自分で自分の首をしめていく。
- 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:15
生物としてかなり逞しくないと土に帰る時代だからなんとも言えない
働けても腸チフス流行りまくりでバタバタ人がしんでたし - 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:21
セイタ:海軍将校の子息でもともと労働意欲は低い
カンタ:農家の息子で幼少期から大人に混じって働くことが普通
そら差も出るんじゃね - 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:31
ドラマ版も映画版も見たけどアニメ版のおばさんが一番マシ
ドラマ版はなぜか美人な松嶋菜々子がおばさんなんだけどせいたを冷遇すると決めてから追い込みが凄かった
せいたが食事の用意をしようと台所に立ったら「せいたさん。自炊するってことは水も自分達で賄うって事ですよ」と言い放って使わせなかった - 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:43:38
結局どうすればよかった誰が悪かったなんて全て後の祭りなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:44:42
はだしのゲンを見習え
しかしゲンでも妹を失う時代なのです - 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:44:53
当時の状況考えたら同調圧力で作業所とかに働きに行かざるを得ないだろうしピアノなんか触れるわけがない
清太というキャラは空気を読むとか共感性というものが欠如してる - 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:45:21
いくらピリピリしてたとはいえお母さんが死んだことをオブラートに包まないことや形見の着物を売ることに対して「仕方ないんだから泣くな文句言うな」は人として難があるでおばさんとは思った
- 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:45:37
- 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:46:35
ゲンの長兄と清太が同世代かな。あの時代の兄貴は大変だったと思うぜ。自分を犠牲にして幼い弟妹を食わせるために働かないといけなかったから
- 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:46:38
まあ俺等もスマホポチポチしてあにまんしてるからなぁキヨタのことは言えないなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:46:55
清太さん可愛げがないのが致命傷って感じ
働かないにしろ共同生活するならトップのばばあに媚びないと
生きていくために最低限プライドは捨てないとね - 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:47:03
- 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:47:04
- 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:47:24
「誰が」だと多分皆色々悪いところあってそれを受け入れようとか改善しようとか考えなかったせいなんだと思う
時代が時代なせいでみんな余裕なかっただろうし
「何が」だと戦争が悪いに尽きる - 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:48:19
- 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:49:04
清太は現代の若者がモデルだから時代に見合わず平和ボケしてるんだ。だからおばさんたちと折り合いが悪くなってしまった
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:49:39
自分の家ならともかく自分の家が焼けて親戚の家に住まわせてもらってる状況だからな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:50:24
ゲンはお母ちゃんが生きてるだろ。兄貴も2人いるし
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:50:37
戦争起こした国
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:50:48
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:51:20
- 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:51:45
フィクションだからね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:52:25
- 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:52:34
悪いけどそれだったら擁護はできなくて草
- 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:52:45
うちの祖父も引き取られた先のおばさんにいじめられてたみたいな話を祖母から聞いたことがあるわ
あの時代はそれが普通だったんだろうな - 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:53:05
清太に対する態度はしゃーない
節子に対する態度はどうしても許せん - 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:53:08
おばさんは意地悪なのは確かでしょ
清太の米なのに米なし雑炊を渡してたから
自分の子どもにはお米たっぷり雑炊
娘は恥ずかしそうにしてたね - 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:54:05
はだしのゲンでも居候先の婆さんに虐められてたしな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:54:22
- 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:54:33
実際可愛がってもくれない親戚の家で急に暮らせなんて幼い子にはキツいよ
みんながみんなキツいのを我慢してた時代だったけどキツいもんはキツいんだよ - 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:54:57
おじいちゃんが生まれ以外はほぼ清太みたいな境遇で働いてもいたらしいんだけど
親戚にすごいイビられまくったらしい 悲しい時代やね - 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:55:08
パヤオ「くだらないことを聞くんじゃねーよ」
- 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:55:51
親戚であっても焼けだれた人にたいしてひどい仕打ちをしていたそうだ。新聞の記事で読んだ話なんだけどさ、当時小学生だった女の子が東京大空襲で孤児になったから農村の親戚に家をたよったんだけどかなり壮絶ないじめをうけたようだ。衝撃的だったのは家の2階から突き落とされて骨折する話。一歩間違えたら殺されてたじゃん
- 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:56:00
うちのお爺ちゃんも赤ん坊の時に母親死んで後妻に虐められたって言ってた
- 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:56:08
節子
せつこ
セツコ
セッコ
チョコラータ - 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:57:03
当時小学生の兄と観たときの感想が共通して「なんで清太は家の手伝いをしないの?」「おばさんに頭下げないの?」「軍人の家の子なのにお行儀悪くない?」だった
大人になって思うのはうちのオカンはまあまあしつけに厳しかったが子供には必要なことだったということ
というわけでスレタイは清太と節子の家の教育が悪かったと思う - 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:57:04
皆自分が生きていくので必死だから
やっぱり余裕ないと人って性格悪くなるんだろうな - 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:58:05
時代というか状況だよな
戦時じゃなきゃ誰かが助けてくれただろうし
14歳の子供でも警察なりに頼る頭くらいはあっただろうからな
まぁ映画の劇中時間でもその辺は機能してたから作劇の都合で死んだとしかいえないんだけどね - 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:58:08
- 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:58:35
清太からしたら目の前で母親の死を看取って節子の世話が最優先だから隣組の仕事手伝えなかったんじゃない?
家事するにしても節子の面倒その間誰が見る? - 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:59:35
野坂昭如よりはちゃんとしてたんだろ清太君
- 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:59:55
- 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:00:07
- 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:00:21
上手く時代に適応できなかった人に外野から自分ならもっと上手くやれるとかなんで上手くやらないんだって言ったところでなあ
そういう共感性低い人がいざおばさんと上手くやれると思えないんだが - 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:00:21
- 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:01:16
いやどんな家庭に育った子でも「流石になんか手伝うくらいしようや」は思うだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:01:57
おばさんは清太が持ってきた食料バクバク食べて食糧尽きたら露骨に冷たくして出て行くように仕向けたくそ女だと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:02:26
- 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:02:26
はだしのゲンの作者は台所をまかされていたらしい。食事の準備をしたり次兄と一緒に畑仕事をしたり。外で働いて家計を支えていたのは長兄と母親。
- 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:02:44
清太の場合、大切なお母さんのあの姿をみるという精神にすさまじいダメージを与えるであろう場面を挟んでいるから、あの件がなければもう少し家の手伝いなりなんなりやる気力があったんじゃないかと思うな…
- 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:03:01
いや清太、もっとうまくやれ…に尽きるんだけど
うまくやれない人が淘汰される世界ってよくないよねっていう話だと思ってたから
最近の悪者を探せ!みたいな見方おっおう…って思う - 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:03:20
- 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:04:33
学校行くなり働くなりしたくても、節子の面倒見ないといけないから無理だし詰みなんだよね
普通は周囲の大人の力がいるわけで、仮にも引き取った以上その責務はおばさんにあるわけだけど、まあ見ての通りな上にそれをお国の為云々で正当化してくるのがなぁ - 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:04:48
絶対それキヨタ関係ないだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:05:21
戦争中の子供達の中でもナマケモノだからな
あの時代を子供として生きた人たちの話とか聞くとどう見てもおかしいからね - 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:05:29
実写では清太側も結局軍人の息子というプライドを捨てられずに頭下げるなら許してやると言ったおばさんの前で「そんなことするか!」みたいな啖呵切ってなかったっけ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:05:34
- 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:06:51
妹の世話してるからナマケモノとは思わないな〜
節子ぐらいの歳の子って一番手掛かるやん - 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:06:52
虫とか雑草食べてたらしいおじいちゃんと火垂るの墓みたけどおばさんのことも清太のことも責めてなくて
こういう時代だったんだよね…ってボソッと言ってたな
おじいちゃんも小さい時に父親兄妹亡くしてるんだよね - 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:06:54
そうだね。いろんな事情があると思う。平和で辛い体験をしたことがない人間が安易に清太の行動を批判していいものかね
- 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:07:51
ドラマ版は松嶋菜々子がおばさんで美人すぎて清太に冷たくしてもそういうプレイにしか見えなかったなぁ
- 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:08:17
- 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:08:42
サクマドロップス食べたくなる
- 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:08:56
元となる小説から設定が盛られ過ぎてて矛盾起きてるんだよな
一般人のガキなら見捨てられるのもしゃーないけどってなるけど
そんなことないし金もあるはずにしては馬鹿すぎる行動とか
そもそもそんな行動自体小説じゃ起きてないというね - 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:08:57
- 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:10:14
蛍に決まってるだろ
タイトルにも入っとるやんけ - 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:10:39
- 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:11:32
その辺はこういう茶々を入れられるのが嫌ならカテチには気をつけろで終わる話では
- 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:12:42
現代の若者は平和で豊かな現代だとその異常さというか問題点があまり明らかにならないというかね。あのみんなが大変だった時代に現代の若者たちを置いたらどうなるか、みたいな映画だと思う。
- 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:12:51
- 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:14:21
小説はこんな風に妹をかわいがってあげたかったもっと一緒にいてあげたらって作者の後悔と後からの想像の話だから矛盾があるって感想はそりゃそうだよって話なんだよな
- 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:15:19
時代的に赤ん坊に食わす飯は無くて殺しちゃうけど
子供の自分は生きれるだけの飯はあるし庇護下に置かれてたって状況の人物が
創作の中でその庇護下を抜け出して妹と一緒に死ぬことで許しを請う物語だからな
頭下げたり金を引き出して世話になるって選択肢がある中で無理やりというか死ぬことが目的の作品だからおかしい点が目立つのは仕方がない - 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:17:25
- 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:18:17
現実の節子は防空壕行かなくても亡くなってるから
西宮のおばさんのところに残しても生きられてないから現実のキツさがすごいのよね… - 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:18:39
実際に自分が飯をろくに食べられない状況に置かれたら赤ん坊に飯を分けてあげようって思えるかな。自分もダイエットしてたときに栄養が足りてなかったのかすごく怒りっぽくなってたしなぁ。野坂昭如を責めることはできない
- 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:19:27
現実の自分よりもいいお坊ちゃんで頼る気になれば頼れる場所もお金もある状況で
それでも自分の体一つで妹を想って最後の瞬間まで添い遂げるという物語だからな
現実よりもいい状況の主人公ですら駄目だったんだからしゃーないとか
それでも死ぬよっていうやりきれなさを作らないと自分が壊れちゃうから - 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:20:53
清太もボンボンだとしても普通は教育受けてるはずだがその気配もないからな
- 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:21:02
- 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:21:30
- 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:21:39
あのばあちゃんのねたみやし・・・・・・・(なのでおかえしに穴に落とす)
- 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:21:51
- 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:22:33
子どもの頃に赤ん坊が餓死したのなんか見てたら後悔しかないだろうしな
- 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:23:53
- 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:24:18
まあ時代的に体力もない衛生も終わってる食糧もない中で節子は救えなかったと思うのよね
だからキヨタがもっとうまくやればって意見はちょっと甘くねえかって思う - 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:25:11
最後まで優しい兄が尽くしてくれたよって話だから誰が悪いとかじゃないんだよな
そもそもどういう思いで作られてるのかを知ると二人は死ぬしかないというか
死ぬ妹のために兄が頑張って最後まで寄り添いましたって物語だから
大人に頼って解決するための生き抜く話じゃなくて
戦時下で死んでいった妹への弔いとして物語の中では優しい兄が寄り添ってくれていたよという弔いなんだよね - 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:26:10
兄弟や甥っ子姪っ子なんて目の中に入れても痛くないぐらいかわいいからそれらを変えてしまう戦争がひたすら怖い
- 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:26:18
- 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:26:19
- 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:27:54
そういうのもあったかもしれないがこの映画は現代の若者がモデルだから清太の態度はその当時の人のものというより現代の若者が反映されてるからな。
- 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:28:14
おばさんの娘さんもおばさんの態度に恥ずかしそうにしてたり止めたりしてるから
当時から見てもおばさんの行動はちょっと問題があったんじゃないか?
気持ちはわかるし余裕ない事情も考慮できるけど - 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:29:19
- 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:29:39
実際本人は戦時下でお世話になる家のねーちゃん可愛すぎる!って浮かれるくらい思春期満喫してたから子供なんてそんなもんだろっ感じなんだよね
- 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:30:00
言うて娘さんもあくまで親の庇護の元に生きてる立場だしなあ
- 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:30:40
- 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:30:54
アニメの清太さんにイライラする人は現実のめっちゃ逞しい作者見たら何て言うんだろうってちょっと草
- 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:31:12
現実の野坂の言動と作品の内容をごっちゃにしない方がいいのでは…?
あと高畑さんは誰が悪いって作品じゃないって発言してたはず - 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:32:05
節子が幼くて枷になってるの半分、おばさんが信用しきれない雰囲気で節子を任せられない半分で
清太も働かず付きっ切りになってたんじゃないかなと - 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:32:32
- 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:32:35
おそらく指摘されてるのは清太を間違えてる事だと思うぞ
内容とかじゃなくてそもそも主人公の名前すら間違えてるとか内容しらないと言われても仕方ないでしょ
しかもせいたならまだしもキヨタで打ち間違いとか変換ミスとかでもなくてきよたって認識してるってことだからね
- 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:34:16
- 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:35:36
戦争中に居候先の女性に発情してるとか知ったらやばそうだよな
- 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:35:36
- 133二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:36:12
自分が大人のように働くともうお母さんやお父さんに頼れないことや母の死という事実を受け入れなきゃいけないから耐えられなかったとこもあるかも
頼れるお兄ちゃんであることとまだ守られる子どもでありたいという気持ちは両立する - 134二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:36:55
伸び始めると夏休みだなって感じのやつ湧いてくるよな
ジブリの火垂るの墓も見たことないとか逆に学生っぽいからより夏休み感あるけども - 135二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:37:36
- 136二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:37:58
キヨタ(笑)
- 137二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:38:42
- 138二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:39:44
ジブリは大学生は最近の子全然見てないって言ってた俺らにとっての黒澤明みたいなポジションらしい
名作って聞いてるけどあんま見たことないみたいな - 139二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:40:21
俺は読んだことあるよ
そのうえで指摘してるのは主人公の名前も知らないから本編見たことないよねって言ってるの
レスの内容が本編知らないだろって指摘ではなくて主人公の名前すら知らないなら口ださないほうがいいよってこと
あなたが本編も見て原作も見てるなら主人公の名前すら忘れてるなら読み返してきた方がいいね
俺は主人公の名前はきちんと憶えてるし内容も覚えてる
あなたは内容は覚えてるかもしれないけど主人公の名前は憶えてないみたいだからね
俺より覚えてない人に原作読んで来たらと言われても困りますよ
- 140二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:41:01
- 141二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:41:51
夏休みだからか香ばしい学生が来てやがる
思春期と長文レスバはほどほどにね - 142二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:41:53
夏休みなのにキヨタ君は掲示板で暇潰すくらいしかできなくて
お金もなさそうだしテレビでやるのはよかったじゃん - 143二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:42:42
横だけどもうスレチだからいい加減鬱陶しいよ
しつこいし長すぎ - 144二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:43:01
作品の感想スレで主人公の名前間違える意味ないしまじで知らないならなんでレスしたんだろうな
火垂るの墓なんて別に知ってても偉くないからマウントとってもしゃーないだろ - 145二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:44:40
- 146二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:44:54
なんでもマウントってとってレスバ始まるの夏休みって感じ
- 147二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:46:00
清太をキヨタって読むのは今時の若者な感じあるわ
調べたらキラキラネームだとキヨって読むらしい - 148二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:46:40
- 149二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:47:56
- 150二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:48:32
ジブリって若い人みないんだぁ…何見てんだよむしろ…アニメと言えばジブリだろ…
- 151二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:49:56
キヨタの次はジブリ過激派が来たぞ
- 152二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:52:32
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:54:14
サブスクサブスクってDVD買えばいいのに
今の子ってDVDプレーヤーで映画見たりしないの? - 154二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:54:34
ジブリが子供向け映画の風物詩じゃなくなってからもう何年経ってると
- 155二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:55:34
もうDVDってなんや?レベルやろ
- 156二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:56:46
おじいちゃんDVD借りるところが潰れまくってるのよ…
- 157二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:58:55
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:59:19
配信でレンタルするにしても古い作品より新しい作品見るよねって言われてそらそうだよなってなったよ
昔やってたから見てただけで今見るなら新しい作品だわ - 159二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:01
平和教育()のせいで当時の認識が歪みまくちゃってるけど、いつの時代だって良い悪い関係なくあの年齢の子供はクソガキみたいなもんだぞ
当時の子供の日記とかみりゃ分かるけど、自分の家の近くに焼夷弾が落ちてくるまでは「最近B-29しか飛んでこなくてつまんねー」みたいな事書かれてるしな
都市部の大学生すら「空襲で校舎燃えたわ、授業無くなってラッキー!」とか書き残してるしな、そんなもんだぞ人間 - 160二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:47
日本政府、アメリカ政府、おばさん、清太、節子がみんな平等に悪い
- 161二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:53
- 162二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:02:28
時代が悪かったんだ…
- 163二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:02:50
子供なんて戦争おもしれーとか兵器かっこいいとかそんなもんだよな
大人だってガンダム好きだし - 164二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:04:15
- 165二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:05:34
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:07:28
パヤオが悪い(脳死)
- 167二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:58
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:45
まあ、でも同世代くらいでしょ
- 169二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:47
高畑勲監督作品です(マジレス)
- 170二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:11:02
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:11:21
お前太郎を「ふとろう」と読んでそうな感性してんな
- 172二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:13:00
- 173二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:13:23
- 174二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:06
親戚なんてものを信用してはいけないという教訓だと思う
- 175二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:16
まぁ当時は小学校高学年から勤労奉仕としてみんな働かされてたんだけどね。今とはちがうべ
- 176二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:20
- 177二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:22
- 178二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:54
- 179二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:24
- 180二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:52
仕事見つけて来いって話じゃなくて食って遊んでないで家の仕事の手伝いくらいはしようねってのは火垂るの墓で求められてるレベルだぞ
時代背景を考えれば働きに出てもおかしくない中で遊んでるから言われてんだ
- 181二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:42
思うにPTSDだったんだと思うよ、清太は
お母さんが、あんな死に方してまだ生きて戦ってる父親もとっくに戦死してて
頼れると思って身を寄せた親戚は、そうでもなくて……
働かない頭で何とかやった結果があぁだったんだと思う
その辺はマジで子どもに対する認識とかが違う時代の話だから、そこを言い始めると堂々巡りだと思う - 182二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:54
金いれてれば遊んでていいなんて現代ですら許されないからな
- 183二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:18:12
清太に非がないとは言わんが母親の死に方がアレなのとおばさんに節子安心して預けられるかっていうのがな
- 184二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:19:21
作家がそもそも生かす気が無いから生かすための行動を後回しにしてるから無理だよ、詰んでる
- 185二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:20:07
清太はマジで世渡りが下手でも節子を大事にしてたのはほんとなので許す(上から)
前立ってたスレでゲンがいたらこいつも生き方を教えて貰えてたって話に笑った - 186二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:06
- 187二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:17
- 188二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:42
- 189二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:50
- 190二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:24:36
この話題大体まあまあ生存者バイアス…て感じだ
- 191二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:24:49
- 192二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:24:55
- 193二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:04
議論が堂々巡りしてるな
- 194二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:32
確か、ドラマの方のおばさんは旦那が死んでからおかしくなったんだよな
(死んだ旦那の、足の悪い弟から金巻き上げる程)
でも終戦してようやく戦争の空気が抜いたら多少まともに戻って、娘が拾ってきた遺骨入りのドロップ缶をせめてもの罪滅ぼしに死ぬまで持っておく
ただこの頃には兄妹での仕打ちで反発されてた娘との仲が修復不可能になってて、以降絶縁された
その割には95歳くらいまで大往生でなんじゃそりゃと思ったが - 195二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:29:29
- 196二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:31:37
- 197二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:36:41
- 198二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:37:17
あの年代ならご飯食べさせたら後は遊んでおいでで放置が普通じゃないかな
- 199二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:38:10
誰が悪いかはともかく戦争はやらん方がええってことはこの映画を見て感じてほしいわ
- 200二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:39:02
ウクライナ版の火垂るの墓とか戦後つくられるんやろうか