- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:20:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:23:46
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:27:55
上はまだ危なくなったら自分で止められそうだけど下はあっ一発で大惨事になったの未来しか見えないんスけど…いいんスか?これ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:33:44
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:43:39
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:46:09
下の画像はおちんちんで木を押そうとしてないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:48:49
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:18:40
どうしてC国父さんはオチンチンやおキンタマを無理に鍛えようとするのか教えてくれよ
そもそもオチンチンの筋肉って鍛えられるもんなんスか - 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:23:25
お言葉ですがおちんちんに筋肉なんてありませんよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:49
ダンボールで犬を作ってやねえ学生同士交流するのもええけどこの『爬虫類歩行』でストレス発散するのもウマいでっ
吉林大学哲学社会学院の曲紅梅副院長は、「現代社会において人と人の交流は一層インターネットに依存するようになっている。しかし、人は社会的動物であるため、内心では対面の交流を渇望している。新型コロナウイルス感染拡大期間中、大学生が外に出て、同じ趣味を持つ人と対面で交流することは、ストレスを解消し、健やかに成長する助けとなる」との見方を示す。
そして、「今の世代の若者は、子供の頃から各種文化やアートに触れ、その影響を受けているため、想像力や創造力に富んでいるほか、より自立していて、精神的な喜びをより重視している。ユニークな交流は、低俗で、モラルに欠けていない限り、非難する必要はなく、大きな問題はないだろう」とした。(編集KN)
伝タフ - 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:29:14
やばっ ちょっと面白そうだよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:30:10
本山先生は下のトレーニングをしてればぷにっされなかったのかもしれないね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:30:31
おっお前ら変なクスリでもやってるのか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:33:42
何かの漫画で中国拳法キャラの最終試練がスレ画の下だったんだよね
どうなったかは知ラナイ 知ってても言ワナイ