ロマニが2部にいたらやばいことになってたという風潮

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:56:10

    ロマニの育った環境と1部での言動考えるとぐうの音も出ねぇ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:56:38

    ゲーティアがああなった元凶やし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:57:14

    ダビデはどう思う?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:58:25

    やばい事になってたじゃなくて言動がノンデリでやばそうって話じゃなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:45

    デフォが胡散臭いからね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:02:01

    なんか二部入ってから出てくる時はいい感じのことしか言わないからだいぶ思い出補正入ってる感はある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:03:22

    >>6

    なんか名言メーカーになってるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:04:26

    >>6

    昔の幕間とかで出てくるとドクター…!てなるけどすぐドクター…てなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:05:10

    やばいことになるというかやばい空気をちょくちょく製造しそうかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:06:34

    現地民の信頼得るプロセスで「こいつ(ロマニ)はともかく」が定型文になりそうなやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:06:39

    仕方ねーだろ人間経験10年なんだから!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:06:54

    特異点の現地サーヴァントに初手嫌われるのは本能的にサーヴァントの天敵と理解されてるから(映画でゲーティアが見せた強制退去の術を使えるため)
    それはそれとして人の地雷を割とストレートに踏み抜きがちで結局嫌われがち

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:07:27

    ブーディカさんの幕間は全体的にヤバかった
    ライター何考えてたんだと思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:07:45

    あー未亡人のえっちな英霊とゴブリンのじゃれあいみてーみたいなDrロマニはいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:04

    終章でネタばらしされるまで作中・ユーザー共に雑な扱い寄りだったよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:06

    >>13

    初期のノリのせいもあるから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:22

    失意の庭にでてきたカルデアメンバーの発言ロマンならいいそうじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:08:26

    確かロマニがいた頃の最後の復刻イベがプリヤコラボで、思い出補正でこれで最後か……ってなってたけどそういやこういうやつだったなって思い直した記憶ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:03

    読み返すとこいつノンデリなとこあるよな…とはなる
    でもそれがドクターらしくて好きなんだよ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:10

    >>15

    いや5,6章でカルデアへの貢献度が判明してからファンからの態度は軟化した

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:09:48

    ところで元マスターのやらかしについてどう思ってるんだろうか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:10:18

    >>19

    マシュが消滅してからようやく動くほどに腰が重いからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:10:48

    いいところは当然色々あるんだけど
    それはそれとしてノンデリ畜生発言が意外と多い

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:11:16

    一応賢者だから人生の指針になることも言えるし、人の人生を正確に評価した事も言えるけど、それはそれとして普通にロクデナシなので口を開けばカスみたいな事もノンデリ発言も平気で言う。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:11:34

    お、マシュ死んだやんけー
    これで相手の手札フルオープンや!
    んじゃあ倒しに行くかーは

    ゲの字の気持ちもわかるぜ!ってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:12:24

    この人fgo10年の歴史のうち最初の1年半しかいないんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:12:27

    言動もそうだし根がかなりチキンなのでだいぶ動くのが遅い
    実際マシュの問題認識していながらも直接的に言わずに誤魔化したことを子ギルに文句言われてたし そのツケとしてマシュも蒸発したからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:14:45

    ちゃらんぽらんぶってるのは素で学習した結果だっけ警戒させないための計算づくだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:00

    >>27

    幕間見ると子ギル割と呆れてるというか怒ってんな…と感じる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:13

    まぁこう…異聞帯に対して間違いなく正論だけど言わんでええやろそれみたいなこと言うよね…
    具体的に言うと「無駄」「意味がない」「目的を見失った」あたりの語彙の使用

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:28

    >>11

    小学4年生のクソガキって考えれば失言の多さもまあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:15:36

    割と熱意の人格者ではあるゲーティアをキレさせる。辺り、普通に人でなしではあるんだよねドクター。
    まあ、そういう人でなしでチキンで割と根っからのクズみたいな人間だからこそ、辿り着ける境地に辿り着いた賢者でもあるのでドクター。

    それはそれとして、ゲーティアはゲーティアでその熱意が空回りした存在。なのでその望みは果たされなかったが、頑張ってきた報酬として「人として生きる刹那の夢」を与えられた。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:19

    >>25

    ゲの字「これ程に悲劇が起こってるのに何で何もしないんですか!何も感じないのですか!?」

    ソロモン(ロマニ)「いや、別に?何も?」

    これが公式のやり取りだからな


    その後ソロモンに自分の感情を持たないことが判明してゲの字も「やべ言いすぎた」って気まずそうにしたけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:18:43

    回ってきた話が所長が死んだからお祭りもできてよかったよーとか(所長は死んでないに対して)心の中で生きてるとかそういうこと?とか
    わりとノンデリ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:20:45

    相手を慮ることは出来るけどそもそも思ったことを半ば反射的に全部口に出しちゃってる感じがあるんだよな
    対人関係経験値が薄い人間がやっちゃうやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:09

    >>30

    現カルデア職員達の感情は否定しないが「異聞帯にそこまで罪悪感感じなくても良いとは思うんだよねー」位は思いそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:56

    これを笑顔で言える男それがDr.ロマン

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:12

    >>35

    ソロモン時代の「相対した相手の鏡になる性質」がまだこびりついてる感

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:46

    >>25

    そんなノリだったかそこ…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:47

    >>37

    この後に「心の中、ってコトかい?」みたいに続いてたのほんま草

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:23:35

    ロシア異聞帯とか絶対カドックにグサグサ突き刺さること言っただろうなという信頼

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:24:34

    >>39

    ゲーティアのスペック把握して勝てるって確信してから出撃してるからノリはともかく内容としては間違ってない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:24:55

    >>41

    当時の開示された情報量的には一種のガス抜きにはなるのかな…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:25:20

    でもベディの末路に対して憤ったり真っ当に熱い所もあるんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:29

    >>42

    普通のサーヴァントならマシュが受け止める前に駆けつけてどうにかしようとあらがうからな

    ロマニはそれをやる理由や合理性がわからないとまでは言わないが体現できなかったわけで

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:34

    ロマニのあれな発言って

    ・単純にデリカシーがない(人間10年目だったから?)

    ・千里眼持ち(だった)故の俯瞰的な考え方と評価をオブラートに包まず発言する

    の2パターンがあるからな


    ブーティカさんの幕間は前者だけど異聞帯に対しては後者的な意味で>>30みたいな事言いそうだからいたら不味かったなっていうのは正直わかる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:27:34

    >>42

    >>45

    そりゃ最終手段だから手札わからないと行けないわ

    いま生身の人間なんだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:28:50

    死んだ人間にはドライな反面1500年放浪し続けたベディヴィエールにはショックを承けてる辺り千里眼持ちの考える悲劇は普通の人間とは違うんだろうな
    マーリンもベディビエールには同情的だったし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:30:39

    >>47

    そこで冷静にマシュの死を受け止めて出撃してるのが言われる理由じゃね

    あそこのソロモン怒りというよりかはやらなくちゃいけないからやるって感じだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:31:38

    >>48

    千里眼に関してはむしろ登場人物には感情移入しづらくなる。

    マーリンも世界を俯瞰して見てるから、登場人物に感情移入できないし、そういう悲しみに共感できない自分を割と嘆いてもいる。(唯一の例外がセイバーに対する罪悪感)


    ソロモンもまた感情を持つ自由なんてなかったので、ああやって人間に感情移入できるようになったのはロマニ・アーキマンになってからなのよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:32:05

    対ゲーティア戦に関してはそもそも絶対に勝つために自分の存在自体すら戦いのピースとして考えてたみたいだから…
    究極的に見ればカルデアとゲーティアが相打ちになろうと、観測機器とそれを動かせるだけの人員さえ生き残れば勝利だからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:32:51

    >>48

    1500年生きて死ぬってすごいしんどそうだけど千里眼とかなんか人智を超えた思考回路ないと本当には理解できないと思うんだよね

    マーリンやロマニにとってはリアルにわかっちゃって同情的になったのかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:33:53

    中途半端よな。
    人間に振り切れてる訳でもないし、だからといって魔術王の上位者としての性質もほとんどないし。

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:35:37

    人間になったと思ったら千里眼の最後っ屁で人理焼却見せられてそれに備えるために人生消費させられた訳だし多少のノンデリ発言は許してもええかとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:36:19

    >>51

    一応ソロモン王ならそれもアリと捉えたけど、「ロマニ・アーキマン」はそうじゃないから恐怖を乗り越えてあの場には来たよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:38:57

    オベロンの地雷を余裕でいくつも踏み抜いていきそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:39:22

    聖人ではないけどただのクソ野郎でもないと言う難しいバランス感覚

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:42:27

    ・人間10年目だから
    ・千里眼で見てきたことに慣れてるから
    ・素の性格
    ・初期のノリ

    この4つが合わさって出力されるノンデリロマニすき
    初期の幕間をクラス別PUで解放された奴を見てると初期の幕間のロマニが畜生すぎる

    それはそうと「所長が生きてるって心の中にってやつ?」に関しては割とロマニ側のスタンスだったし
    ミクトランまでは正直所長にそこまで思い入れは無かったな感
    (というかまあその辺の読者とぐだマシュの温度差を鑑みてミクトランでオルガマリー同行させたんだろうけど)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:42:47

    >>49

    冷静にというか

    やらなきゃいけないけど尻込みしてたのを後押しされた感じにも見えた

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:45:48

    たぶん中国異聞帯の終盤での項羽様に「負け戦にカッコつけるとか馬鹿じゃないの⁉︎反英雄(やられ役)なら尚更でしょ⁉︎」とか言いそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:48:18

    異聞帯に関してはそもそも先がなくて終わった世界なんだから大人しく引っ込んでてよくらいのニュアンスの発言しそうだな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:50:44

    >>61

    異聞帯の説明入るのがロシアだとして、その発言出るの順番的に北欧か…スカディの逆鱗に触れそうではある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:51:41

    >>30

    >>46

    ああこれは無理だね(デフォの微笑立ち絵)

    種族として存続していけるはずがない

    社会なんて成立させられるはずがない

    品種改良のコンセプトとしては魔獣と人間のいいとこ取りをしようとしたんだろうけれど(瞑目立ち絵)

    その結果娯楽も芸術も忘れ、上手いこと世渡りする知能も見られないとなると…

    うーん、人間の発展としてはかなり分かりやすく失敗じゃない?(満面の笑み立ち絵)


    的な…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:07:12

    >>58

    ぶっちゃけ大抵のプレイヤーにとって序盤でなんか死んだ人で一番印象あるのまんわかでの出番だろうし

    キャラ目線で考えたら最初に目の前で救えなかった人ってことで記憶にこびりつくのも納得だけど


    仮に復活した場合現代の倫理に合わせてノンデリナーフされるのだろうか

    人間なり立てって感じもして割と嫌いではないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:15:39

    >>53

    実際、ただの舞台装置から初めて人間として歩み始めた段階だからな。中途半端というのはまさにその通り

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:25:12

    >>54

    それこそソレとソレは別だろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:29:06

    >>37

    今だと横で鯖所長が青筋立てる構図が発生するんだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:15:38

    ロマニ「疑問なんだけど、これ以上進めないと分かってる歴史なのに、なぜまだ続ける価値があると思うんだい?」
    ロマニ「完璧な皇帝というけど、臣民を無知な羊にしないと幸せにできない皇帝がなぜ完璧なんだい?」
    ロマニ「なるほど、暗殺教団で育ったから、この不要な人間を消すだけのサーバントともやってこれたのか」

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:21:28

    >>68

    三つ目誰のことだろ?


    一つ目は異聞帯全般、二つ目は始皇帝なのは分かるが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:24:40

    ドクターはきのこ節が存分に出てて好きや
    コンテンツが大きくなり過ぎて最近の新キャラはこういうのが足りないんです

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:25:48

    >>38

    それソロモンじゃなくてゲーティア(72柱が対面している相手に応じて表面に現れる)

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:27:45

    >>56

    オベロンの場合は妖精眼の件も合わせると、マシュ相手みたいにドン引きする可能性もありそう。ロマニもたぶん人間としての悪性とか身につく暇なかっただろうし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:32:06

    >>69

    多分ぺぺさん宛て

    不要な人間を消すだけのサーヴァントはジュナオを指してるんだと思うけどこれジュナオとぺぺさんの関係勘違いしてないか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:34:56

    >>54

    今更気になるけど聖杯戦争でマリスビリー勝たせたら地球白紙化するのソロモンの時点で気づいてたんだろうかねぇ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:36:24

    >>74

    無理な可能性もある。マシュのレイシフト砲の説明が真なら当初はマリスビリーの目的もまだ穏便な方向だったかもしれないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:36:40

    なんかホームズとあまり相性良くなさそうなイメージある

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:48:49

    僕たちを大量〇人者というけど、既に終わるしかない歴史を作った王こそが、この世界を56したんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:50:44

    まぁそんな自己欺瞞を続ける人が王になったのだから、滅びて当然だけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:04:26

    >>71

    すまん!勘違いしてた!!

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:05:48

    ドクターの発言にドン引きするベリルもいそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:05:51

    >>64

    最初期勢ならかなり印象深いんだが今のプレイヤーの殆どはそこまで思い入れないのかもな

    ただでさえ公式から「とにかく最新ストーリーまで進んで!」されてるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:07:59

    >>67

    やっぱ所長本人はプレッシャーかもしれないけどあの施設に彼女は必要な人材だったんだなって

    立場は重要だけど人間としての経験値が浅いロマニと魔術師の子供だけどツッコミできる彼女のコンビはよかったんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:14:19

    始皇帝相手には堂々とシンの事を「人間牧場」とか評して反感買いそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:23:18

    >>12

    違うぞ

    天敵だからじゃなくて「よく分からんけど多分こいつが全部悪い気がする……」って直感的に思われてるからだぞ


    英霊の皆さん勘がいいな……

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:25:59

    >>76

    一部の時点だとホームズにとってはロマニは最有力容疑者のひとりたろうし

    ロマニにとっても特異点を移動可能なカルデアでない別勢力が召喚したサーヴァントなんて警戒対象待ったなしだし二部案件どこまで勘付いてたかで更に倍率ドンだろうしなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:26:43

    平成のうちに活躍して平成のうちにいなくなったから美化できた男だよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:31:04

    >>84

    もしかすると聖杯の知識ダウンロードみたく、ブチ切れ人理が全英霊にあらかじめロマニをシメとくようにやんわりとデータ送っといたとかもありそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:34:15

    悪い奴では無いんだ…悪い奴では…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:35:17

    >>84

    なんならこれ1部だけじゃやく2部も含めての「だいたい全部こいつのせい」だろうしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:36:49

    最終章後にあったCCCコラボイベントで出てきたNPCが指揮官として大分アレで、ロマニは良かったなぁって感情に拍車がかかった気がする

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:36:56

    >>84

    そこら辺含めて許容できるタイプの英霊や、性根が捻くれてる反英雄辺りはドクターを悪く言わないのよね。あとべディ(生前)

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:38:04

    >>89

    マリスビリーにチャンスを与えたのは紛れもなくソロモンだからな。逆に言えばソロモンをしてマリスビリーの目的は正しかったということでもあるけども(ホームズすら協力するレベルの案件らしいし)

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:40:06

    ロマニの言動がヤバいのは全面的にそうだけどロマニいた時代のぐだの言動も大概ヤバいのあったし……

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:43:03

    >>84

    別に何の根拠もなくなんかよく分からないけどこいつが悪い気がするって思ってるんじゃなくて黒幕であるゲーティアと繋がりが深いからそう思われてるのよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:45:33

    朗らか脳天気な外面に反して内面がリアリストかつペシミストという

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:46:11

    >>94

    そんな具体的な理由は言われてなかったと思うが

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:46:32

    ソロモン由来のノンデリはともかく単純なデリカシーの無い人間がカルデアとかいう閉鎖施設にいてよく蜥蜴のように嫌われなかったよな。
    オルガやマシュっていう子供を弄くり回すような組織だから人として欠落しててもそういうもんだって共犯者扱いでダメな受け入れ方されてたんだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:49:07

    シバニャンは旦那のフォローと教育で苦労しそうだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:49:48

    いっそ「この言動はノンデリです」の枠で発言してくれたほうが良かった場面もある

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:50:06

    >>97

    むしろたまに飛び出るデリカシーに欠ける発言以外は欠点ないぞ。ズレてるだけで気遣い自体はむしろ出来る部類だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:50:48

    そもそも父親のダビデ自体が、特別な力のない純人間なのにマーリンと似ている(2023夏イベのロビンの発言)だから、そういう人外視点は遺伝なのかもしれん

    ダビデは人間やり切ったから発言控えられるけど、ロマニは人間としてまだ幼いから、発言が脳直で飛び出ちゃうみたいな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:55

    自分がソロモンなの隠さなくていいなら割と積極的にソロモンジョーク(笑えない)飛ばしそう
    妖精国でマーリンが実はモルガンの庭に隔離されてたんだよねと明かした時に「うわー、異聞帯とはいえホームグラウンドなのに情けない奴。冠位返して一緒に逝くか?」って笑顔で毒づいてボーダーの空気最悪になってから狼狽えてほしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:13:31

    アッくんと三蔵ちゃんの問答中にああ、仏だけにほっとけって?って言えるメンタルはノンデリとかのレベル超越してるように思える

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:56

    >>12

    典型的なデマにハート付きまくってるのなぜ…ゲーム内マテリアルに記述があるのに…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:56:55

    おそらくゴッフ辺りは話しているうちに本質のリアリストっぷりに段々と気付いていきそう。ロマニは異聞帯の有り様に同情はしつつも、早々に先のない世界だと判断しそうだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:58:48

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:06:49

    クリスマスイベの発言的に多少ノンデリ発言挟むかもしれないけど向き合った上での最終的な総括はしてくれると思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:49

    おそらく本当の意味で空気が最悪になるのはマシュの英霊化による末路が想定され始めた辺り。少なくとも真実伏せられていたぐだと受け入れてしまっていたマシュ以外からは本気で怒鳴られそう
    (もっとも、この件に関してはロマニは完全にノータッチではあるけど)

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:13:03

    でもロマニが二部序章まで生きてたとしたらダ・ヴィンチ同様最優先抹殺対象だと思うんだよな
    そこどう乗り越えられるんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:05:35

    >>81

    いや新所長の所長呼びの件とかミクトラン前は結構困惑する声多かったぞ

    むしろ今のが印象深い人多いんじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:15:19

    >>110

    というか最初期勢こそ最初はビックリしても長い年月かけてストーリー進めてるからその間登場しなくて印象薄れていく人も多かったような

    自分もその一人だし

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:44:00

    「何もかも与えられておいて何も必要とせずただ存在してるだけなんて植物と何が違うっていうんだい?」

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:45:43

    ただでさえゴッフ所長出て8年経ってるのに2部メインストーリーが1部の倍以上の長さで+インタールード+奏章で出番の量すら追い越しちゃってるから新規でさえストーリー全部読み終わるころにはゴッフ所長の方が所長としてなじみ深くなっちゃってるんだよな。
    なんなら記憶が新しいって意味で新規の方が印象深いのは大分あると思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:48:43

    ロマニって元はマーリンと同類の超越者だしな
    普通の人間と視点や認識が違いすぎて人間成り立ての頃はかなり困惑してそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:49:54

    >>113

    リンボとの付き合いは地獄界曼荼羅の時点で一部より長いってネタにされてた時期があったな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:50:07

    >>30

    北欧とか「えぇ!? この人口で人類存続だって? 神の手が無いとすぐに消える箱庭じゃないか」

    とかなんとか言ってスカディがキレそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:07:43

    >>26

    なんなら1.5部や2部がなければオルガマリー所長の出番は序章だけという

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:18:09

    奏章Ⅳの記録見たら「はぁ!?悪いのはどう考えてもマリスビリーとカルデアスと異聞帯切除を強いた異星の神とその使徒なのは明らかなのになんの茶番なんだいコレは!?」ぐらい言いそう

スレッドは8/12 11:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。