聖書について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:31

    アメリカの歴史解説見てたら
    聖書の中で神が自分たちに約束してくれた土地だから先に住んでた人を殺し始めたんスけど…良いんスかこれ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:18:35

    聖書なんて古来より伝わるラノベやんけ
    なにムキになっとん

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:20:27

    この話題は危険や

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:07

    関連動画のオーストラリアと白豪主義の動画もかなりヤバいんスけどこんなのが許されるのん?
    盗まれた世代とかちょび髭よりヤバくないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:40

    電通案件で流行った弱き本やん 元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:22:21

    大工の息子「えっそうなんですか」

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:23:02

    良いも悪いも聖書にはイスラエルの民が神から与えられた約束の地としてカナンを征服したことがハッキリと書かれている これは差別じゃない差異だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:23:49

    出エジプト記⋯聞いています
    いじめられっ子の妄想ノートみたいな内容だと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:26:02

    アメリカのキリスト教って聖書を都合のいいように解釈して免罪符作って自分の利益に繋げてたローマ教皇とかから逃げてきたんじゃ無いのん…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:28:41

    馬鹿売れのベストセラーだけど中身は自分の宣伝ばかりな糞や

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:29:32

    >>10初手の家系図パートが長過ぎる⋯長さの次元が違う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:30:11

    井戸を掘ってやねえ
    井戸を掘ってやねえ
    井戸を掘って自分のものにするのもウマいで!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:32:01

    ハゲを馬鹿にしたらやねぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:37:58

    >>9

    その説明をする前にアングリカンチャーチとピューリタンの違いについて説明する必要がある

    少し長くなるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:40:36

    聖書があるなら鬼書もあるべきだと思うのが鬼龍なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:44:23

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:44:52

    アメリカなんてもん異端のプロテスタントから更に蛆虫になったピューリタン共が開拓した国やんけ何ムキになっとんねん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:50:09

    聖書か 新約聖書と旧約聖書の2種類があるからどっちを知りたいかによるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:00:05

    >>18

    どっちもでも最近話題ユダヤ教の方の聖書が気になるのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:45

    >>19

    旧約聖書か ユダヤーッのプロパガンダ本だぞ

    ちなみに今の境遇…糞 先祖が神の言いつけを守らなかったからなんやという思想があるから神に選ばれた民であるはずのイスラエルの民が神との契約を破りまくるめちゃくちゃ蛆虫な連中になってるぞ

    歴史書的な面もないこともないけどユダヤーッフィルターマシマシな上実際の歴史の流れと違かったりするからあんま信用出来ないぞ

    旧約聖書と一口に言うけど実際はモーセ五書 歴史書 教訓書(知恵書) 預言書 大預言書 小預言書を纏めて旧約聖書と呼んでるから知らずに図書館とかで借りて読もうとすると面食らうぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:44:20

    >>20

    ちなみに信仰守っとっても神の気まぐれで不幸に遭うことはあるやんけ

    神の恩寵だけじゃなく不幸も受け入れろヤンケシバクヤンケって話もあるらしいよ?

    まっ民衆に受け入れられなかったからか最後にハッピーエンドを追加してバランスをとってるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:25:48

    聖書は主の性格がブレブレなんだよね
    神が複数っぽい描写もあるから別人になったのだと思われるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:05:38

    >>22

    ああ、旧約と新約で別の神だが政治的に同じ神ってことになってるから問題ない

    聖書ってすごいぜえ

    真面目に読む奴がバカを見るんだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:11:33

    >>23

    チマチマ…それは真面目に読んでるワシの親の事を言うとんのかい


    まっ教会に付き合わされてるワシ自身もはぁっ?それおかしいだろ神ップって思うことばかりなんやけどなブヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:13:47

    >>9

    あれクズお前知らないのか

    カトリックは政治的に腐敗してただけの金儲け集団で歯向かったプロテスタント側が原点回帰キリスト教原理主義集団だぜ

    そして原点回帰先の思想ってユダヤの征服史が記された旧約聖書とか反ユダヤ思想の記された新約聖書とかだから

    その後の西洋は征服戦争にホロコーストにとやりたい放題だぜ

    まっカトリックも新約聖書に則って神罰とか言ってユダヤ人追放を繰り返してたからバランスは取れてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:14:18

    >>19

    正確にはユダヤ教の聖典は旧約聖書じゃないんだよね

    自分たちが信じる聖典に旧約なんてわざわざ名付けるわけないんだ

    タナハ で検索しろ…鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:29:04

    >>26

    まっ旧約新約の約って人と神との契約のことだから契約の時期に合わせて経典を分けるのはおかしくないんだけどね

    まっユダヤ教ではキリスト教の主張する新約を神との契約とは認めてないから新約旧約の区分はやっぱり存在しないんだけどね

    ちなみに代表的な契約はノア、アブラハム、モーゼの時の契約らしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:51:11

    >>24

    ちなみに新約聖書が「ヤハウェが戦争の神というルールは撤回された、これからは愛の神イエスとして我らと共にお歩みになられる」っていう主張だってことを押さえておくと読みやすくなるらしいよ

    まあそのストーリーを通すためにイエスもヤハウェも神なんやって無茶を主張しなきゃいけなくなったんやけどなブヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:59:02

    旧約と新訳をごっちゃにしてそうなマネモブがいてリラックスできませんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています