なぜJRAは傘民を取り締まらないのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:57:10

    馬と騎手の命に関わる重大だ案件なのに
    場所取りとチケット転売は躍起になって対策してるのにね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:01:10

    せめてパドックの最前列くらいは規制したほうがいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:02:47

    なんでだろうな?
    馬云々抜きでも混雑する場所での傘はトラブル防止のために規制した方が運営側も助かると思うけどね

    目を刺したり畳んだ時も持ち方悪いと後ろの人の太もも突いたり子供の頭にぶつけたりするからなぁ
    ただのスクランブル交差点でこのザマ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:05:25

    今だと猛暑対策の日傘を男女問わず結構差しているから晴れた日でもトラブル起きてる
    スマホ片手に日傘差してると周りが全く見えないから人や自転車にぶつかる人も結構いる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:06:44

    公式から言うと角が立つからっぽいけど野外フェスやスポーツ観戦なんかだと傘NG公式に言ってるよね
    何が違うんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:08:26

    雨に濡れたくない馬主にパドックでは傘禁止と言いにくいから?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:09:04

    場内のコンビニやターフィーショップで普通に傘売ってるからやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:02

    何言ってんだコイツ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:15

    >>7

    行き帰り空いてる場所で使う分には咎められないしそもそもポンチョも売ってるし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:09

    この間の新潟びっくりした、確かに雨はすごい降ってたけどパドックほとんどの人がさしてた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:15

    常識だと思ってたけど使うやつ居るんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:13:10

    使用そのものを禁止するかは置いといて
    パドックや返し馬でラチ沿いで傘さしてる客が急に開いたり閉じたり動かして馬が驚いちゃって騎手が声上げてた…という目撃情報が何度か流れてきてる状況なのは良くないと思う
    騎手たちにその場その場で注意させてJRAは知らん顔じゃなくてターフビジョンに定期的に「馬の近くで急に傘を動かさないで」みたいな注意喚起の画面出すとかはした方がいいんじゃねえかなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:13:35

    >>5

    明文化されてないルールを押し付けるな派も他のイベントでは常識であるところは否定できてないから本当に謎

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:14:46

    実際明確な注意書きもないから知らん人は知らんよ
    きっちり取り締まるなら場内全面禁止くらいにしないとトラブル多発しそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:15:19

    この前馬見学に行ったら馬の前で傘閉じたり開いたりして馬が怖がってるのを楽しんでる親子が居てその場でぶん殴りそうになったわ

    流石に我慢してスタッフさんに説明して追い出して貰ったけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:15:52

    >>15

    わざと音立てて反応楽しんだり写真撮ったりする迷惑なのたまにいるよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:16:45

    場所取りより傘の方がよっぽど馬と騎手に危険だろうに
    いや場所取りももちろんダメだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:18:08

    「馬のいる前で傘を開閉させることが問題」なのか、「既に開いた状態で席にやってきても、そもそも傘を広げてる事自体が問題」なのか、どっちなんやろ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:18:35

    ルールとして定めてないんだから取り締まったらその方が問題
    ただルール化してない理由はわからん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:19:09

    >>18

    どちらかというと開閉させることが危険

    だから今までも傘開いてる人が大勢いてもレースは進行してたし大丈夫だったんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:21:21

    >>18

    開閉するのはもってのほかだし

    観戦と言う形式である以上周りに人が居るなら傘をささないのがマナー

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:21:44

    >>19

    現場だと傘を使わないように呼びかけるらしいていよいよ意味不明なんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:23:04

    実際パドックで隣の人がさしてて傘の端がこっちに当たりそうになって危なかったこと何回かあるし、
    そもそも周りの観客に対しても危険なんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:23:16

    JRAが言うより川田か武が言った方が言うこと聞くと思うんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:23:55

    ぶっちゃけ傘に関しては昔からJRAは特に言ってないからな
    むしろ傘さすのは当たり前で誰も気にしてなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:24:31

    >>24

    発走前のお願いみたいに川田がまた責任を背負わされるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:25:10

    悪法も法とは言うが法自体がないなら罪に問えんわ
    せめて馬の周辺での傘開閉は危険なためやめましょうぐらい場内アナウンスとか出したら?
    そしたらやってるヤツ注意や追い出せるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:25:48

    >>25

    そうなると散々関係者から苦言が出ててもJRAがスルーしてたってことになって余計アレなんだよな

    やっぱりお客様の声でしか動かんのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:26:05

    昔のレース見てるとこんな感じだもんな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:28:23

    >>24

    ちゃんとJRA側から明言すれば大多数は従ってくれるぞ

    牝馬G1で「ゲートが開くま騒がないでね」ってアナウンスしたら従ってたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:29:24

    >>29

    これ後ろの人はコース見えてるんか……?見えてないよな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:31:29

    >>30

    それも結局川田が会見で言った効果がデカくない?

    JRAや騎手クラブに根回しして代表して言った形だし関係者は騎手が言ったほうが広まるって認識してそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:32:02

    この前騎手が怒ってなかった?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:35:47

    ラガーレグルス並の事故が起こってからじゃ遅いからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:36:36

    >>33

    これ?


    リプ欄には関連してこういう話もあった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:41:59

    音楽フェスだと熱中症対策との兼ね合いで傘使っていい場所区切ってルール化したりしてるし競馬場でもそういうルール付け加えるくらいできると思うんだが何が難しいんだろうか
    JRAにあんまり競馬以外の野外イベントの知見がなかったりするのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:05

    馬にとっては傘がどうこうより急な動作や音が危険だから特段傘を問題視してないんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:10

    雨なら差したくなる気持ちもわからなくはないけど日傘差すほど太陽嫌なら家でみろよとは

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:48:38

    傘の使用禁止ならともかく、持ち込み禁止は観客の行き帰りを考慮すると面倒なことになりそう…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:48:40

    傘自体よりも傘の開閉の動作が危ないから傘さして入ってきた人はそのまんま傘さしといてくれということか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:51:32

    公式に注意されたら逆張りで一斉傘開きオフ会とかやる人いそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:52:23

    まあ競馬民の民度って褒められたものじゃないからわざとやる人はいるかもな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:52:28

    >>35のリプ欄見てたら「このエリアは傘さし禁止なんだけど」ってのがあるけど自分はしばらく現地行ってないから現地での注意喚起やルールが今どうなってるか知らないんだよな

    なんなら競馬場独自で取り組んでるパターンもたまにあるし

    新潟行ったことある人知らないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:54:11

    禁止するにしても騎手、JRA、各競馬場、各関係者が同時に声掛け始めないとまた荒れるんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:56:21

    雨の日のG1とかスタンド傘だらけだしそれ見たら「ここで使ってもいいんだ」で広がっていくしでもう場内アナウンスとかでしっかり注意する以外には無いんだろうけど
    使用禁止が無理でもせめて馬の傍では止めてとか開閉は止めてとかくらい明文化されたら良いんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:00:06

    ウィナサの規制エリアみたいに色分けして、コースの特に近くでは傘禁止とかしてくれんかなと思ってる
    開閉は全部ダメです離れてやれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:08

    馬が居る場所では傘差しNG
    それだけの注意喚起で事足りるんだけどね

    ついでにオリジナルのかっこいい&可愛いポンチョでも入場口前のテントで販売とかすればいいんじゃないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:02:14

    >>47

    ポンチョはターフィーショップで売ってるんや

    でも確かに大々的にブース出して売ったら目立つな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:02:37

    馬着が馬ポンチョとも呼ばれることもあるし
    馬着モデルのポンチョ売れば売れるとは思うんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:03:11

    >>37

    音を問題にすると「じゃあ歓声だめやん」ってなるからな、難しい問題じゃよね。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:04:41

    >>1

    個人的に思うのはカジュアル勢を規制したくないんだと思う、正直雨の中傘もなしで競馬場に来るやつなんて余程の競馬キチしか来ない良くも悪くも選別されちゃう、あとこういう規制すると仕事や人件費が増える懸念がある、今のところ大きな事件も起きてないから規制したくても反論材料が弱いんだと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:05:02

    言いたいことは分かるけどそこまで言うなら現地観戦禁止すればいいんじゃないかと思わなくない
    そこまでできないならカンカン照り以外は外に出られないよう鍵を掛けておくとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:05:22

    >>50

    歓声に関しては、走ってるときはだんだんと聞こえてくるからある程度大丈夫、みたいな話をどっかで見た記憶がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:08:40

    内馬場から撮影した動画とか見てると歓声が爆音でビビる
    競馬場の形態的に観客席の音が中心に向かって集音されるからちょっとざわついただけで凄い音になるね

    放馬の時とか一人一人は小声で大丈夫か?と言ってても馬がビビり散らすくらい大きな音になってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:09:22

    興行である人の都合が優先よ。馬にとっちゃファンファーレも歓声もないほうが良い。ドバイなんかじゃ花火もあげるしな。
    ある程度はそれでビビる馬の胆力の責任になる。なってしまう。

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:13:58

    >>53

    ホームストレッチの歓声でテンション上がってペース上がっちゃう話とかなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:17:13

    でも他の興行ではルール化出来てるんだよなぁ
    それで客減ったなんて聞いたことないで

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:18:16
  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:19:00

    >>57

    他の興行ってのは謎だがコミュニケーションが取れない馬と人間が運転する競艇や競輪を比較するのはだいぶおかしいと思うのだが?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:19:24

    >>50

    でも川田の発走前のお願いは広まったし定着してるんだよな

    ゲートの中だから人馬ともにより危ないって面もあるだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:20:09

    馬が驚いてパニックになったらハンドル壊れた大型バイクが時速60㎞突っ込んでくるのと変わらんしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:20:32

    >>59

    人間がやってないならむしろ人間がやってるものより慎重になるのでは

    ギャンブル以外にも野外観戦するイベント沢山あるしだいたい傘禁止明文化されてるよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:20:51

    >>57>>59って返してる意味が分からんのだが

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:23:26

    動物全般傘は音や大きさが変わるのが苦手なのかも?

    確かに動物が威嚇する時、身体の大きさを変えるとか独特の鳴き声を出すとかあるからかな

    最初から差したままなら音しないし大きさ変わらないしで慣れるのかもしれんね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:26:12

    >>58

    馬の近くで開閉したり大きく動かしたりをしないことを徹底してるのでは?

    日本でも傘について注意してる関係者の中には「傘そのものというより厳密には急に動かすことがいけない」と語ってる人たちを見かける

    牧場とかでひとまとめに傘自体を禁止してるのは見学客に関わる安全管理に割ける人員の都合がありそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:24:37

    どうもこの後手後手具合だとラガーレグルスみたいな事が起きでもしないと周知に動かん気もするんよなぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:32:20

    >>58

    香港とかだとパドックも別に静かじゃないんだよな

    ゴールデンシックスティが出てくると結構な歓声が上がるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:33:43

    馬ファーストを徹底するとアレは?コレは?って再現ないところはある(傘は一定のルールを設けた方が良いが…)
    例えば日本だとパドックの周回のとき人は内側で馬を引くけど実のところコレも馬には良くないし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:36:08

    トレセン内でも傘って珍しく無いんだって?
    傘を挿したり閉じたりするのが特に馬に良く無いわけだけど、そこまで規制するのは中々難しいのでは?
    普通に「他のお客様のご迷惑となるので…」路線でやる可能性ならあると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:37:07

    個人的考えだと傘の開閉で馬がビビっちゃうのはよろしくないから抑制できたら良いねって思うんだけど
    「傘の存在そのもの」にビビっちゃう馬はもう気性と馴致の問題じゃない?ってなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:37:21

    出来るならもうやってるんじゃね
    そもそもそんな強制力が無いんじゃないの

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:40:22

    川崎のこういうのでいいのに、そもそも悪気は無くとも馬が驚くことを知らない層も多いし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:40:28

    別にそんなあれもこれも全部禁止にしろとか言いたい訳じゃないんだよなぁ……
    そんな極論ではなくて傘については現場で騎手が注意しなきゃいけない状況になってる以上公式からもアナウンスするなりして気を付けたほうが良い注意事項があることを周知してくれたらいいなって気持ち

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:41:59

    >>55

    実際これはあると思うんだよな

    ぶっちゃけ競馬って選別の場じゃん

    じゃあイレギュラーや歓声に耐えうるメンタルを持った馬もそこで選別されるっていう理屈も成立するんじゃねえかなって

    ただ場合によって大事故になりかねないからその辺との兼ね合いが難しいのはあるが

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:42:34

    強制力がないのは他のイベントもだけどちゃんとルールとしてサイトや現地の但し書きに明記されててそういうルールがあるってことも客に周知されてる
    それに川田の例の会見があって全く効果ないってことでもないのがわかってる
    だから余計に謎という話

    馬の教育の問題というが馬券にも絡む話だし観客がなんの被害も受けないとも限らない

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:44:48

    傘問題は「馬が驚く」と「他の客が見にくい」の二つの軸があるのになんかごっちゃになってる感
    前者に関しては馬の前で開閉をしない、馬が本馬場に入る前には畳むとかで対処できると思うし、実際2024安田記念(時々雨が降ってた)で現地居たけど自分の周りはみんなそんな感じだったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:46:38

    競馬はそういうものって解釈するなら逆に個人の裁量で観客に注意する騎手や関係者のほうを主催から咎めないといけないことになるのでどちらにせよ半端なんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:46:56

    >>1

    場所取りは躍起になって対策してるに首を傾げる府中民

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:47:11

    傘そのものに驚く・じっとしてて大きく動いてないのに大きく反応してしまうのは確かに馬の精神とかの問題になるように思えるが
    馬の近くで開いたり閉じたりの動作で驚かせて万が一事故に繋がっても「その馬が我慢できる能力がなかったから仕方ないよねー」ってなったらそれはなんか違う気がする
    どう違うんだよと言われたらうまく言えないが……

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:50:04

    雨になった時持ってない人にも対応できるだけのカッパを用意すればいいけどその在庫を抱えたくないだけなような気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:51:58

    去年の安田記念立ち見してたけど俺の2つ隣の人の差した傘から垂れた雫が後ろの2人組の頭に垂れるもんだから2人組がいつブチ切れて(当然)喧嘩になるかヒヤヒヤしたわ。俺から注意してあげれば良かった。

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:52:40

    馬が驚くからやめろっていうならパドックでの一眼レフのメカシャッター、大玉レンズ、ペットボトルの持ち込み禁止、小物は落ちる可能性あるから猫カフェみたいに全部バックの中にしまえになるかなあ(これら全部地方新馬で驚いてる馬を見た)
    インド競馬なんてフラッシュも焚かれてるみたいだし、結局のところ、開閉みたいにわざと驚かせるような真似をしない限り馬の慣れにもよる話になる気はする
    後ろの客の迷惑なのは同意するのでレース中はやめてほしいが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:12

    >>72

    話ズレるかもしれんが、川崎のこれ、ぽけーっと突っ立って耳を傾けてると「傘をさす」の解釈が「傘を開く」と「傘をさしている状態」のふたとおりありそうだったんだよな

    多分後者だとは思うんだが、「走る」「大声を出す」みたいな動詞的なものと一緒になってるから、SNS見てない層にはある程度前者で解釈されるよなと思った

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:00:12

    >>55

    まあはっきり言って本当に馬ファーストならそもそも競馬なんてやるべきじゃないって極論に行き着いちゃうからな

    競馬は人間の都合でやっているのであって馬のためにやっているわけではない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:37

    >>84

    じゃあ川田のあれはなんだったんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:38

    >>85

    馬は歓声や傘で驚いて暴れることだってあるんだからそれに乗ってる人からしたら一言言いたくなるじゃん。

    最悪自分や仲間が死ぬかもしれないんだし。

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:47

    >>86

    結局馬ファーストだからじゃなくて人に害が及ぶからって点でもJRAがちゃんとルール化して周知しろに戻ってくるというわけだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:15:54

    俺自身は傘そのものを一切持ち込むな派じゃなくて単に馬の近くで開閉すんのはやめとこうぜ派なんだが
    この話題になるとなんか毎回話がズレるというか変に広がって拗れてる気がする
    ちょっとずつ論点の違って別々に考えた方がいい話題が一緒くたに突っ込まれてくる感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:19:09

    せめて人が密集してる場所や馬の近くでは傘やめて欲しい。ポンチョだってそんな高くないんだから持参してきてどうぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:23:03

    >>85

    ああいうところが川田の嫌われるところじゃないの

    自分が大事な時だけ声をあげて、羽田盆で事故とは言え他の馬に脚を引っ掛けた時はなにも言わないし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:26:52

    >>90

    JRAと話し合っての結果だったソースいる?

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=53016

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:02

    ウマカテで散々ツッコまれたネタなのにまだ勘違いしてる奴がいるの草

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:52

    歓声は普段ラジオ流して慣れさせてるが、傘は他に目に見えるもの多過ぎて覚えされられないだろう
    むしろ踏んで転ばないよう怖いと思っててもよかろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:18

    羽田"盆"ってなんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:50

    >>94

    お盆休みかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:37:27

    傘が禁止なら人が歓声をあげるのなんかもっとダメで
    つまりそもそも観客席を作っての見世物化自体がダメなんじゃないの?
    という方向に批判が流れたらまずいので強く言えない面もあると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:58

    >>96

    それについては上みたいに川田の発言にもその絡み方してる人間がいるから今更なんちゃう

    だからこそ騎手に言わせてる面もあると思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:43

    もう面倒だから一律で傘禁止にすればいい
    馬いない時させるにするといつまでもさし続けるやつ出てくるんだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:44:37

    新潟競馬場でJRA側がレンタル日傘はじめちゃったからな…
    使える場所を書いてるとはいえ、図面がわかりにくいから芝生スタンドなら全部OKに見えてしまう

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:11

    >>91を一応要約しとくと

    ・歓声自体は競馬である以上仕方ないがゲートの中は人馬共に一番危険なタイミング

    ・JRAの担当部署と数週間話し合って一番人目を引く効果的なタイミングのオークス会見で発言した

    ・JRA審判部の公正室長と騎手会長(豊)に認可を得た

    =JRAと騎手クラブの意向という話ね

    一応これが出来るという前例があるので川田かはわからないけど傘についても今後この形での注意喚起があってもおかしくはないと思った

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:51:08

    傘がだめなら歓声は~って言うけど今はパドック周回中や放馬中やゲート入りのときは大声やめてくださいねレース中は盛り上がってくださいねって形でケースごとに分けて案内されてるんだしさ
    傘も同じようにラチ前に並びたい人はレインコー卜使用を(あるいはさしててもいいけど開閉はNGで離れてからに)とか一定のエリアでは使用制限するとか全然考えられるやり方はあるんじゃないか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:56:23

    傘を高く掲げるのは絶許

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:56:32

    傘も歓声と同じような扱いでいいんじゃないの
    馬居ない時までさすなはモノ置きっぱの場所取りしない一日中地蔵民にとっては厳しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:03:09

    歓声と急な大声は種類が違うからな
    人が沢山いる場で元々ガヤガヤしてるところで段々ボリューム上がっていくのと静かなところで「わ!!!!!」って声を出されるのだと人間でもビビり度合いがまるで変わる

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:28:00

    傘をさすなら家で見てろって意見があるなら傘さされるのがイヤなら家でみてろって意見もあるからな。
    人混みに自分から突っ込んどいてそこに起因するトラブルに文句を言われても・・・

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:29:36

    >>105

    単に人混みで邪魔って話ならそれこそ上で出てるように野外で行うイベントでは傘禁止がルール化してるところも多いんだよね

    というかむしろ競馬見始めてその手のルールないことに驚いたわ

スレッドは8/12 08:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。