集英社に漫画を持ち込もうと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:04:57

    人生初めてなので色々アドバイスとかくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:05:38

    そのアドバイスとかを貰いに持ち込むんじゃないのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:08:24

    創作カテ案件じゃねえのか?よく知らないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:09:08

    ジャンルはなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:09:41

    孤高、才能、圧勝や

  • 6125/08/11(月) 18:10:15

    >>4

    SF 時代設定は80年代

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:45

    むしろ持ち込み終わった後にスレ立ててほしい
    慰めてやるから心を強くもて

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:10:50

    ここで無責任な素性の知れない素人の集まりに聞くより持ち込んで聞くほうがいいと思うの

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:11:28

    漫画のアドバイスはそっちでやってもらうだろうしここでは何のアドバイスを…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:02

    とりあえずタイパクは読んどけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:04

    こんなところで油売ってる暇があるならさっさと持ち込め

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:43

    ここでアドバイスといっても「頑張って書き上げろよ」「アポ取ったら時間は守れよ」くらいしかないのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:12:47

    持ち込みのアドバイスなら集英社で手応えないと思ったなら他の出版社にも持ち込んで挫けず頑張れとしか言えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:13:58

    集英社だけでなく色々持ち込んだ方が良さそう
    SFとか今のジャンプであまりウケそうにないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:14:23

    あらかじめボロクソ言われて
    いざ本番の持ち込みで何言われてもいいように
    耐性つけとくとか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:14:55

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:15:05

    なんで漫画描こうと思ったの?
    なんで漫画家になろうと思ったの?
    なんでこのジャンル選んだの?
    なんでこの作品は◯◯でこうなるの?(過程とオチ)

    この辺は当然訊かれるから考えをまとめとけ

  • 19125/08/11(月) 18:16:04

    >>18

    ありがとう参考になるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:17:12

    ちなみに絵柄とかはどんな感じ?
    強いて言えばどれに似てるとかある?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:18:40

    >SF 時代設定は80年代

    もうこの時点でジャンプじゃ受けそうにないな

    闘う前から負けてるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:19:03

    ソクラテスに会いにいくつもりで行こう
    ちなみに漫画はキャラとわかりやすさが一番重要なコンテンツなのでSFという説明が先行しがちなジャンルでは特にそれの塩梅やキャラ描写の観点を注視される覚悟をしておいた方がいいかも

  • 23125/08/11(月) 18:20:16

    >>20

    周囲からはAKIRAとルリドラゴンを足して割ったみたいな絵柄と言われた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:20:21

    >>22

    補足するとサッと読んでも理解できるかどうかね

    キャラがその鍵を握ってるという話

  • 25125/08/11(月) 18:23:21

    >>21

    SF要素がちょっとあるというだけで

    キャラの関係とかはスタンドバイミーっぽい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:23:41

    >>22

    ハードSFならそもそも少年誌自体が噛み合わせ悪そうだもんな

    俺の世界にはすげーエネルギーとすげー科学技術があんだよ細けえことは気にすんなくらいまで初期は話のレベルを下げてやらんと一般人が入れん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:26:32

    >>26

    ただ噛み合わせが悪いものを子供でもわかるほどジャンプナイズできるならそれは強みに変わるからね

    それくらい話のレベルを下げて入り口を持たせれば良いと思う

    少年向けのSFだとロックマンエグゼとか電子戦を上手く戯画化したサイバーパンクだったし設定を絵や実演で見せることも大切かもね

  • 28125/08/11(月) 18:29:44

    割とドラえもんに近いかも、ロボットが出てきたりトンデモ技術がある近未来とかではないけど
    日常の中にあるちょっとしたファンタジーな存在ってな感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:30:36

    とりあえずここで断片的な情報に対する所感がどうしても出てしまうのよりも実際目を通したプロの感想のが絶対確かなのは確か
    なので言えることがあるとしたら自分からその時質問できるように読み返してなんでマンしたポイントを書き出しておくのはいいかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:32:35

    キャラはどういうの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:36:23

    >>30

    ひとりメインキャラの姉で何故かナース服着てるヒロインはいる。

    ちなその子は趣味でナース服着てるだけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:37:39

    そもそも何を聞きたいんだよ
    匿名の素人しかいない場所で質問する、描いた作品は見せない(そのほうがいいけど)、そもそも作品は完成済み
    質問の意図がわからん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:39:32

    >>31

    そういうとこつっ込まれたらどうするの?

    ただこのキャラの趣味で着てますとか

    クソ面白くもない回答しちゃつ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:40:58

    >>11

    あとバクマン。も。ちょうど今全話無料だぞ

    https://shonenjumpplus.com/app/episode/ew255

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:41:51

    >>33

    そうだね 反省して考えてみるわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:11

    趣旨とずれたこと言うけど持ち込みは自分の漫画を好きになってくれる編集者と出会えるかどうかのガチャだから複数の編集部回ったほうがいいぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:43:42

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:47:47

    素人だからアドバイスとかは全然できないんだけどやっぱり何本か作品を描いてみるのがいいと思う
    頑張れ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:50:56

    >>38

    今回持ち込むやつ以外にも10本ぐらい作品はある。周囲の人にも色々見せて感想もらって

    友達は女の子が可愛いと言ってくれた。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:52:47

    いくつか知らんけど未成年で保護者の同伴とか必要な年齢とかじゃないならもうさっさと持っていくのが吉だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:53:58

    >女の子が可愛い


    あー打ち切り漫画の評価でよくあるやつやんけ

  • 42125/08/11(月) 18:58:45

    >>40

    未成年です。今週は色々予定あるしお盆だしでどっちにしろ

    そんなすぐには持ち込めない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:10

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:03:24

    >>23

    AKIRAとルリドラゴン⁉︎

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:03:44

    友達からもらった感想って女の子が可愛い以外にはある?
    もしそれだけだったらキャラが弱過ぎる可能性が高い

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:06:51

    あんまりキャラに設定を詰め込みすぎると渋滞するよね
    長所を一つ足したら短所を一つ足すといいって聞いたことあるよ
    しっかり者だけど料理下手みたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:08:39

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:09:33

    本当に才能があって掲載や連載に耐えうる力があると判断されたら
    ジャンプじゃなくても作風に合いそうな掲載誌を紹介してもらえる場合もあるからジャンプで無理って言われてもがっかりせんでな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:09:46

    ところで未成年にも大友克洋氏知られてんだな…そりゃそっか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:11:17

    >>46

    この方法が無しなわけじゃないが個人的にキャラ作りはカスタマイズよりも連想ゲームだと思う

    長所と短所は表裏一体にしておくと一本筋が通って覚えやすいし足した設定とかも併せて理由を詰めることで人生も想像しやすくなるかなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:12:24

    >>45

    女の子かわいいとあと、主人公がナヨナヨしたタイプじゃなくてちゃんと行動力ある

    意思を持ったキャラなのはいいと言われた。恐らくそれはAKIRAの金田さんの影響…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:13:12

    1の日常が分からんからなんとも言えんがとりあえず小奇麗な恰好していけ
    その人の人(人間性)とナリ(外見)を面白さで捻じ伏せられるのは100万人に一人の天才だけだから
    一般論として仮に全く同じレベルの漫画持ってきたらやっぱりちゃんと仕事やってくれそうなやつにやらせたいだろ

    あと学生さんとは限らんが基本休めない本誌よりプラスの方が合わせやすいかもしれんぞ
    あっちはルーキーからの昇格もあるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:13:32

    自分の作った愛着ある作品にプロから色々言われるのは辛いだろうけど冷静に客観的に受け止めるんだぞ
    少なくともここで言われた意見よりずっとためになるはずだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:19:45

    >>51

    あー主人公ハッキリ話を動かしに行ってるのはいいね

    キャラデザはどう?目とかシルエットとかトレードマークとか作品内外の知ってるキャラと比べて差別化してたりする?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:20:11

    >>50

    なるほど

    真面目だけどとっつきにくいとか頭が固い的な

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:22:31

    >>55

    そうそう 他の例だと

    勇気があるのは命知らずで周囲を心配させるものでもあるし

    ド善人は一周して怖いと言う人もいる

    とかそんな感じ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:24:38

    じゃあ違う漫画でもあげてくれよとなるけど
    同じ絵柄のもんあにまんにあげてから持ち込んだらお前あにまんすんなって言われかねないな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:39:37

    >>54

    髪のハイライトを特殊にしたり、履いてる靴のスニーカーを

    ちょっと派手にしたりとか…

    主人公の友達とかは分かりやすく

    体型とかを凸凹感あるようにして分かりやすくしたつもり

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:41:43

    >>49

    構図がやコマ割りに煮詰まったらいつもAKIRAにお世話になってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:41:58

    >>58

    良いね

    特に特殊なハイライトは盲点だったわ

    靴にこだわるのもキャラがわかると言う意味で描ける絵が多くできて素晴らしいと思う

  • 61125/08/11(月) 19:47:56

    >>60

    ありがとう 髪のハイライトに関してはジークアクスのマチュを見て

    考えた事。ハイライトを髪の色の相対色にする手法に感動した

    最も漫画はモノクロなのであくまで「髪のハイライトを特殊にする」というアイディア

    だけなのだが…

    靴に関してはコナンくんのキック力増強シューズが元ネタ

    初期のコナンのおぼっちゃまな正装に彩度の高いスニーカーのミスマッチ感に影響を受けて

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:52:19

    >>61

    その着想を自分のフィールドに合わせて取り込めるセンスは大事にしてほしい

    今後課題や知るべきことやそのジークアクスみたいな興味深いものに多々出会うと思うけど

    学ぶって自分の状況に合わせて自分のものにするまでそうだと思うので

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:54:20

    ヒロインがナースコスプレなSF要素あるスタンドバイミー…
    大丈夫か?一人だけあまりに浮いてる恰好だと
    なんでコイツこんななの?なんで誰も突っ込まないの?
    で他の要素が頭に入ってこなくなる可能性ある

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:57:13

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:00:24

    なんで?は興味だからな……
    そして浮いたところがあるやつには浮くだけの人生がある

  • 66125/08/11(月) 20:07:37

    >>64

    なるほど 作品はもう完成してるので今から追加

    はしないけど、自分の設定資料の中では色々

    追加してみたり、キャラの言動の意味を細かく

    決めておきます

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:13:46

    変にいじると混乱するしね
    ただ設定資料はQ&A集・背景の備忘録と割り切って持ち込まないし明かさないくらいの姿勢でいた方がいい
    あくまで読み手が受け取るのは漫画内の絵と情報だけだから
    作者だけが知っている情報を前提にして編集者と話をするわけにはいかないので

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:17:05

    なんでこのヒロインナースの恰好なの?
    コスプレってことは趣味で本職じゃないの?
    なんで本職にならなかったの?そこまで勉強しなかった?
    ナースになんらかの憧れあったの?例えば幼いころは病弱でお世話になったとか
    あるいは単に見た目が好みだからこの恰好なの?実は流行ってるとか
    それとも付き合ってた相手の趣味でこの恰好したらハマったとか?
    その服はどうやって手に入れたの?購入?自作?
    周囲からその恰好はどう思われてるの?肯定的?否定的?

    パッと思いついて疑問はこれぐらいだったわ
    もちろんいちいちこれに答えあわせする必要はないけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:22:27

    ジャンプラの「モノクロのふたり」も漫画家マンガで面白いよ
    参考になる部分もあるかも

  • 70125/08/11(月) 20:24:39

    個人的には自分がフリクリという作品が好きで
    その主人公のハルハラ・ハルコという女キャラが
    本業じゃないのにナース服のシーンが多いんです
    恐らく自分の中でナース服を着たおねーさんという
    設定が刺さったのかもしれない…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:29:52

    とりあえず電話して予約した?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:30:32

    >>70

    そう言う癖はきっちり使い倒そう

    クリエーターというのは何が刺さったのか?とそれを使ったこのキャラはどうしてそんな格好なのか?を突き詰めることで初めてそれが本物の好きとか性癖であることを証明できる仕事だ

    尾田先生も性癖の良さを読者に説得することで個性になると言ってたしね

  • 73125/08/11(月) 20:36:02

    >>71

    電話はまだ。集英社行くまでは親同伴と言われたので親の予定が色々決まり次第連絡するつもり

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:37:29

    頑張れ、ワイは1日に行ってきた

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:39:18

    性癖の話なら、五等分の作者の「読み切りの際に(胸の)小さい子がいた方がキャラクターのバリエーションに幅が出ませんか?とご意見を頂きました、これにはちゃんとした理由がありまして僕が(胸の)大きいのが好きだからです」はなかなか感嘆した

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:43:04

    >>2

    >>8

    ズレてんなあ

    持ち込む前に誰かに見せるって基本だぞ

    編集者に見せる作品のさらに編集を誰かにしてもらうのは超重要だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:47:51

    >>76

    でもそれは家族や友人に見せるべきであってネットの不特定多数はちょっと違う気もするな

    そして1の話からしてすでに友人に見てもらっているようだからそこは大丈夫だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:49:59

    (キャラデザこだわったんだよ!って自信満々で語ってもモノ見せない限りはまあ、はいって感じ)

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:50:12

    >>76

    それであにまんジャンプカテでアドバイス求めるのはズレてると思うよ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:51:47

    >>76

    1はもう友達に見せてるらしいから後はもう持ち込んでいい頃合いだぞ

    友達に見せて心折れてない時点で素質はあるわな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:20

    最初から「頑張ったから応援してくれ!」とか言ってたら印象良かった

  • 82125/08/11(月) 21:01:42

    あにまんで持ち込みのアドバイスを貰おうと思ったのは
    実際の知り合いの場合「友達が頑張って作って持ち込もうとしてるから
    ここは相手が喜びそうな事を言ってあげなきゃ」という相手を知ってるからこその
    バイアスがかかって正直な感想や意見を言わない可能性があったので
    作品自体は見せられなくともざっくりな設定や持ち込みについてを不特定多数
    だからこその正直なアドバイスをもらいたかったからです

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:31

    >>82

    そもそも「作品へのアドバイスが欲しい」っていうなら創作カテでは?

  • 84125/08/11(月) 21:05:08

    >>83

    それはすみません…立ててから「あっ創作カテの方が良かったかも」

    と気づきました。それでももうだいぶ意見を貰ってるし

    目的は達成してるので…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:43

    創作カテは実際の創作物を見せないとダメだからな
    っていうか本来アドバイスって実際の物に対して行われるものだから
    設定やら言葉でキャラデザ説明して「どうですか?!」とか無意味だろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:43

    というか素人が不特定多数の方々に散らかるアドバイス貰っても取捨選択できるんか?ってなる
    船頭多くして何とやらだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:47

    まあ目的を達成できてるなら良かったよ
    実物を出さないのはどうなんだと言うのもわかるけど一応人に見せて意見を聞いた上なんでむしろリテラシーしっかりしてんなと思うし
    ともかく持ち込み頑張ってな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:38

    目的達成してるならスレ消してもいいんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:15:57

    どう転ぶかわからないけどファイト!

  • 90125/08/11(月) 21:23:35

    一部の友達相手にも漫画好きの知り合いが描いたと称して
    読ませました。自分が漫画を描くことはいってないし
    自分の絵柄も知らないので完全に1人の一読者として
    読んでくれたと思います。その際の感想が先ほど
    「ルリドラゴンとAKIRA足して割った」と言ってくれた人です
    ただ、アニメ・漫画をたくさん見て感想を言ってるあにまん
    では匿名ゆえ普段は本音を隠すようなシビアな意見も言ってくれるかと思い…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:25:10

    >>90

    結局スレ主側が「粗」を隠せる伝言ゲーム状態で見てもらっても意味がないじゃん…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:25:18

    それは本当にプロの編集にやってもらおう
    良くも悪くも見解がばらけすぎていて最大公約数を拾うのも難しいのであにまんで聞くのはあまり良くはない

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:17

    1のムーブにまでケチつけだしたらガチで編集者気取りのおっさんじゃねーか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:30:51

    まあ所詮素人の戯言、このスレのしょーもないアドバイスなんて全部無視していいよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:51

    俺たちは漫画を描いたことも持ち込んだこともない素人の集まりでしかないからなんもアドバイスできることないよ
    スレの中で偉そうに言ってる内容もどうせどっかの漫画や編集の言葉の受け売りでしかないし
    まあどんな結果でも挫けずに頑張って欲しい
    あと興味あるから持ち込んだ後にこんな結果になったとか言ってくれたら個人的に嬉しい

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:01:21

    めっちゃ趣旨ズレた質問だけど1の今読んでる漫画何?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:05

    連載決まったらモブキャラに安仁屋万次とかそういう名前を入れてもらうか

  • 98125/08/11(月) 22:05:31

    >>96

    刃ノ眼、秘密のチャイハロ、漂流教室、アドルフに告ぐ

    刃ノ眼はもうすぐ終わるみたいで悲しい

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:07:30

    >>97

    ネカピン

    あにまんまん

    めがが

    この辺を上手い具合に漢字に落とし込んでだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:27

    >>98

    AKIRAやルリドラゴンといい新旧極端で面白いセンスしてるな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:13:25

    >>98

    ジャンプラインディーズ、少女漫画、楳図かずお、手塚治虫

    不朽の名作から超マニアック作品まですごいな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:18:18

    てか1っていくつなの?未成年でフリクリにAKIRAに漂流教室って
    すげぇマニアックな趣味してるよね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:34:33

    1の漫画の情報まとめ
    ドラえもんに近いSF作品。舞台は80年代で、日常の中にあるちょっとしたファンタジー。
    ナースふのおねいさんがいてスタンドバイミーみたいな主人公たちのキャラ設定や関係性
    女の子が可愛い。ルリドラゴンとAKIRAを足して割ったみたいな絵柄
    なんかキャラの髪のハイライトが独特、靴のデザインが独特
    こんな感じ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:39:54

    (すまんぺこーら告白コピペじゃないのか)

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:49:41

    >>103

    並べてみると別にそんな悪い感じではないね

    まぁ頑張れ1

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:47:43

    てかAKIRAとルリドラゴンっぽい絵柄って普通に見てぇ
    これでナース服おねーさんとか以外とイケんじゃね?

スレッドは8/12 09:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。