- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:57:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:13
なんだかんだで士族は国が助けてくれたしね
旗人にそういうのは無かったのかな? - 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:21
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:04:16
旗人も清時代から貨幣経済について行かずに貧困化してたからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:08:06
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:15:37
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:22:05
漢軍八旗だね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:30:23
漢軍八旗も需要減と旗人の人口増加で貧困化、民間籍に移されてるしな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:31:58
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:35:12
元武士の警察官も多いよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:35:25
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:37:05
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:06:07
近代化にナショナリズムは不可欠
士族と違って、異民族にすぎない旗人はナショナリズムの邪魔だった - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:07:31
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:08:56
民族
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:09:41
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:29:06
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:47:36
満州人としての教養はあっても中国社会でやってく為の教養(儒学)はないでしょう
満州ら辺りも中国文化の影響範囲ではあるものの、遊牧民と農耕民じゃ依って立つか価値観も違うし
そういうどうしようもない部分埋めるのに科挙で、金では北選(遼制)南選(宋制)と分けてたし、元では「君モンゴル人?なら+100点!」なんてやってた
それと支配者層といっても日本の武士もそうだったようにピンキリよ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:11:57
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:13:53
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:38:47
某漫画みたいに貧民街からのアヘン窟になってたりしたのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:44:08
士族はそもそも明治維新の勝った側も士族やん
ポンコツがふるい落とされただけで原理的には士族に不利な条件はない
満族は革命の目標が滅満興漢なんだからそりゃ没落するわ - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:11:03
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:38:19
欧州列強的には日本の勢力圏だしまぁええか…って同情的な意見が当初は多かった、そこから偽書とかアメリカとの政治力勝負で負けた結果否に傾いた。
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:58:52
イタリアドイツはじめ満洲国を国家承認してる国はそこそこあったし、ソ連も日ソ中立条約で事実上承認したし…。
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:13:46
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:27:57
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:03
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:11:02
成程ねぇ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:21:15
辛亥革命後に漢民族ナショナリズムが勃興したせいで少数民族の人達(特に旧支配者の満州族の人達)は肩身が狭かったみたいだね
親中派の外国人でさえ漢民族の少数民族への扱いは列強の中国人への扱いと大して変わらないって言ってるし
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:41:11
外モンゴルがソ連の傀儡国になったりチベットがイギリスの傀儡国になったり東トルキスタンも一瞬だけソ連の傀儡国になったりしてる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:14:04
五族協和なんて明らかに怪しい文句にでも縋りたい土壌が満洲の人々にはあったんだよな・・・と考えると虚しくなる
- 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:18:06
明治維新は士族階級の廃止よりも幕藩体制っていう連邦制をやめることがメインだしなぁ
国民皆兵とはいえ士官は結局世襲みたいなもんだったし - 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:34:02
前に大学で軽く習ったはずだけどなんかスゲェグダグダだなコイツら…以上の記憶が思い出せねえ
確かなまじ役職が世襲化されてるか何かで腐敗スピードが速かったりして弱体化&国内のマフィア的な連中への治安維持対応が迅速に出来なくて漢人台頭の隙を産んでしまったとかなんとか言ってたような言ってなかったような - 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:53:55
国際的な国家の承認や正当性と地元住民からの支持は別の話なので…
現代の例で言うと北キプロス・トルコ共和国や2年前に崩壊したアルツァフ共和国とか
どちらも隣国が武力侵攻によって樹立した傀儡国家で国際的に承認されてないけど、それ以前の迫害や対立などもあってトルコ系住民やアルメニア系住民からは支持されている
- 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:01:19
- 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:54:40
可哀想
- 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:05:26
映像の世紀でやってた溥儀の生涯とか見るともの悲しい気分になったな
満州軍に乗っかったはいいが全くの傀儡で耐えられず発狂して薬中になった妻を尻目に暮らし、敗戦でソ連に捕まったら服の裏側に縫い付けてまで隠し持った伝来の家宝を差し出して許してもらい、最後は中共の下で出自を自己批判して一介の庭師として暮らす - 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:53:58
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:21:01
あくまで東北の漢民族を差別してる感じっぽいけどね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:56:40
トルコのイェニチェリと重なるね
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:21:49
満州国の要人も大部分が漢人なんすけどね
それも旧奉天派の軍人や役人
当時の満洲では漢人人口が圧倒的に多かったため
満洲人口は19世紀半ばは300万、20世紀初頭は1000万、1930年代始めで3300万
この増加分はほぼ漢人
清朝が移民制限解除して以来人口急増
民国時代の軍閥もほぼ漢人だし満州国も君主は満人というだけでほぼ漢人国家状態 - 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:50
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:45:38
人口増やしてもろくなことにならない
↓
しかし、旗人の人口が増大するとともに、支給される土地の窮乏や貧困が慢性化した。特に旗人の中核を占める満洲人は満洲語や民族文化を失って武芸を衰えさせた。18世紀末に起こった白蓮教徒の乱以降、各地で反乱が多発し国庫が窮乏して軍事訓練を行う余裕が失われたことや、人口増加に伴ってかつて騎射訓練などを行っていたモンゴル高原の南端まで華北の農民が入植して演習場が失われていったことなども挙げられる。こ - 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:51:12
侵略者が自ら積極的に被支配階層に落ちぶれていく
これおもしろいよね
なんでかっつーと宋の時代に貴族制身分制なんかもう崩壊してるから
旗人に貴族的要素があったとしても中華帝国を支配しているのは皇帝と科挙 - 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:51:59
シミュゲー感覚で日本軍が作った国だから必要とかないだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:34:38
ついでに同じ理由で満州族優遇とかもする訳にはいかなかったしね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:57:48
そりゃあ人口増やしたら特権のパイを奪い合う事になるからね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:12:58
- 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:33:20
満洲在住の旗人の没落を決定的にしたのは義和団の乱
当時の清人は排外感情が激烈
満洲の旗人も例外ではなかったため満洲に侵攻してくるロシア帝国軍に抵抗
虐殺や略奪にあって社会崩壊 - 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:37:53
士族に教養があると言うのなら何故アメリカに手も足も出なかったのか?
- 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:39:20
- 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:43:10
- 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:44:09
- 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:54:57
- 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:57:30
- 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:04:02
安く使える人間が大量に欲しいから低賃金で雇える中国人同士の結婚と多産を推奨した
満州人も増えはしたけど母数がそもそも違うので、もともと少数だった満州人がさらに少数に
満州には中国人を入れない政策をとっていたがロシアの脅威が増し国防の為に移住を許可
結果、満州なのに満州人より中国人の方が多くなるというね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:44:22
このスレ見る限りだと辛亥革命後に満州族が漢民族に虐殺されたらしいけど満州族ってのはそんなに漢民族に対して酷い事をしてたの…?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:03:08
ちなみにこれ刑の資料とかソースとか書籍とかってあるん?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:06:23
- 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:10:09
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:12:01
- 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:37:47
やっぱ諸子均等って悪だわ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:02:55
そんな…本人達は関係無いのに…
- 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:15:11
スレチかもだけど歴代中国王朝が諸子均等を辞めなかったのはなんでなんだろ?
- 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:17:07
- 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:18:10
満州人は現代中国でもトップの教育水準で、文化人も多く輩出してるぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:22:07
- 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:30:35
平民からボロクソに扱き下ろされてるって内容の当時の新聞があったな
- 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:04:50
そもそも清の時点だとナショナリズムは中国に伝来してない
- 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:23:45
浪人は平民扱いだよ
- 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:55:25
- 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:19:55
武士は開墾に従事ってルートもあったからな
牧畜業なんかも士族が中心となってるし
元々祖先が遊牧民族とかだった満州と比べて、余程の名門の血筋じゃないとご先祖が開拓や農業にも従事している武士だと子孫の職業許容範囲は違いそう - 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:43:42