- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:57:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:13
なんだかんだで士族は国が助けてくれたしね
旗人にそういうのは無かったのかな? - 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:01:21
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:04:16
旗人も清時代から貨幣経済について行かずに貧困化してたからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:08:06
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:15:37
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:22:05
漢軍八旗だね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:30:23
漢軍八旗も需要減と旗人の人口増加で貧困化、民間籍に移されてるしな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:31:58
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:35:12
元武士の警察官も多いよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:35:25
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:37:05
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:06:07
近代化にナショナリズムは不可欠
士族と違って、異民族にすぎない旗人はナショナリズムの邪魔だった - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:07:31
やはり満州国は必要だった・・・?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:08:56
民族
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:09:41
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:29:06
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:47:36
満州人としての教養はあっても中国社会でやってく為の教養(儒学)はないでしょう
満州ら辺りも中国文化の影響範囲ではあるものの、遊牧民と農耕民じゃ依って立つか価値観も違うし
そういうどうしようもない部分埋めるのに科挙で、金では北選(遼制)南選(宋制)と分けてたし、元では「君モンゴル人?なら+100点!」なんてやってた
それと支配者層といっても日本の武士もそうだったようにピンキリよ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:11:57
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:13:53
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:38:47
某漫画みたいに貧民街からのアヘン窟になってたりしたのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:44:08
士族はそもそも明治維新の勝った側も士族やん
ポンコツがふるい落とされただけで原理的には士族に不利な条件はない
満族は革命の目標が滅満興漢なんだからそりゃ没落するわ - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:11:03
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:38:19
欧州列強的には日本の勢力圏だしまぁええか…って同情的な意見が当初は多かった、そこから偽書とかアメリカとの政治力勝負で負けた結果否に傾いた。