大投票の影響で見たけどおもしろかったわ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:25:53

    キャラが濃い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:27:23

    昭和でこれの次に人気あるのはデンジマンとかジャッカー電撃隊かな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:34:19

    昭和の人気作品なのはまあ妥当ではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:34:33

    ゴーグルファイブが今YouTubeで配信中だが、あまりにも「戦隊」すぎてビックリする
    ゴーグルファイブとダイナマンまでの作品群でスーパー戦隊の基盤は完成したのだなとわかる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:36:43

    サンバルカンでバルパンサー入ってないの驚く
    前半の主人公ってほとんどバルパンサーじゃないあれ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:37:24

    ゴレンジャーは5人とも全員キャラが立ってるからよーできてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:39:26

    >>5

    初代イーグルの影の薄さ、セリフの少なさに驚く

    戦闘以外全く喋らない回あるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:40:27

    >>5

    前半はバルパンサーが主人公

    後半は2代目バルイーグルが主人公

    そんな感じよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:41:01

    >>2

    ジャッカーは人気はそこまでじゃないんじゃないか?

    30年近く再視聴が難しかったんで語られにくかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:41:31

    >>2

    流石にライブマンでその次チェンジマンじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:42:05

    >>1

    この2作がライダーで言う初代とブラックの人気になるのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:43:48

    V3やBLACKほど熱狂的な人気があった昭和戦隊ってもなかなか思いつかんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:45:45

    大投票でカスリともしなかったけどチェンジマンは昔は凄い人気だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:47:38

    サンバルカンが昭和でもかなり人気あるのは知ってたし作品自体も印象に残る部分も多いけど流石に昭和戦隊だったら1ゴレン2ライブだったと予想してたな…
    でも作品、ヒーロー、ロボで全部滑り込んでたのマジですげぇよ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:47:51

    そういやレンジャー1人1人に合体メカが割り当てられるのはいつからだっけ…
    チェンジマンも3体合体だったよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:48:48

    >>5

    正直シャークよりもパンサーの方が上にくると思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:48:54

    >>15

    マスクマンのグレートファイブが初の五体合体のはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:51:12

    実際サンバルカンはマジで見やすい
    2代目バルイーグルが話数的に追加戦士みたいなところで来るから今の感覚で見ても全然見れる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:36

    >>17

    ありがとう、調べたら確かに初の5体合体ロボだったわ

    …で、数年後のファイブマンで3体合体に一度戻ったんだな…何故だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:58:20

    バトルフィーバーJ、チームとして堅苦しくなりすぎず適度に肩の力を抜いてる感じがいい
    当時のゲーム喫茶でみんなでインベーダーゲームに興じる程度には仲良しだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:17

    >>18

    23話で飛羽参戦24話25話で飛羽メイン回(単独回)だからマジで流れが追加戦士っぽい

    …まあ追加戦士ではあるんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:14

    実際、画像の2作がおもしろいのはマジ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:29

    >>12

    ウルトラマンやライダーと違って特撮ヒーロー黎明期からちょいずれてるもんね

    他にもヒーローがいてそいつらとしのぎを削る必要があるって言う


    ただゴレンジャーについては2年近く放送してるし

    熱狂的とはいわないまでもそれに近い人気はあるって言ってもいいんじゃねえかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:18

    ゴレンジャーとかサンバルカンは単語とかポーズとかキャラとか知らない人でも知ってる要素がかなり多い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:42

    >>4

    ファンによっては『偉大なる凡作』って言われてるからなゴーグルファイブ。

    昔から戦隊のフォーマットはあのあたりで完成したって認識よ。

スレッドは8/12 07:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。