- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:40:21
ヤンデレって本当に難しいものよね人吉くん。ヤンデレとは狂愛、狂気的な純愛と言ってしまうのは単純だけど、でもだとしたら一般にヤンデレと言われるキャラの多く(例えば依存できる相手ならだれでもよいという由乃さんや、自分勝手な愛の思想を押し付けるユベルさん、過去の生育環境から幸せになるために愛を求める私こと江迎怒江)が「依存や自身の幸福」という自分の利益を求めている時点で。それは純愛ではなく自己の都合がある、ヤンデレではなくメンヘラだ、となってしまうの。
でもそれはある種正しいと思うわ。 私、前から思ってたの。ヤンデレっていうのはね、広い意味で言えばメンヘラの一種なの。精神的に不安定で、特定の誰かに深く依存してしまう存在。そういう状態って、たいてい何かしらの背景があるものよ。孤独だったり、愛されなかった過去だったり、ひどい環境に晒されたり……。でも、それが直接の理由じゃなくても、私たちは“自分の心を安定させる”ために愛してしまうの。
たしかにそれらの過去がないけど愛に狂ったキャラもいるわ。(ジョジョの山岸優花子さんとかデレマスの佐久間まゆさんなんか、特に過去描写がないわね。)でも、そういうキャラだけを「ヤンデレ」と分類し過去になにかがあったから壊れた(前述した江迎、由乃、ユベル)キャラを「ヤンデレではない」としたら「なぜこの子たちはヤンデレと呼ばれるほど狂う愛を持つようになったのか」の説明を放棄してしまうんじゃないかと思う。
過去に何かなくても壊れた狂った愛を持つのって単純なヤバい人でそれにもメンヘラ(メンタルヘルスクリニック利用者)を疑うべきだと思うのよ私。 - 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:41:49
結局、恋愛も愛情も、その出発点は利己的なのよね。「この人といると安心できる」「この人といると楽しい」。全部、自分の利益のため。だって、安心や快楽や「一緒にいたい」という気持ちは、自分を満たすために生まれる感情なんだもの。
だからといって、それを「愛じゃない」なんて切り捨てるのは違うわ。だって、本当の恋愛はね、お互いの利己的な欲求が一致したときに生まれる結果だと見れるんだもの。あなたも私を必要として、私もあなたを必要とする。そこで初めて両思いになるの。
ヤンデレって、その利己的な愛をすごく極端な形で貫く存在だと思うの。自分が安心し幸せになるために、相手を独占し、支配し、手放さない。でもそれだけじゃないの。相手が不幸になったら、自分の安定も壊れる。だから、相手の幸福を維持することにも全力を注ぐの。言ってしまえば、利己と利他が完全に結びついた愛。だから私は依存する相手を絶対に乗り換えないし、「あなたが幸せじゃなくてもいい」なんて思わないわ。あなたが不幸になったら、私も壊れるから。
世間は束縛を批判するけど、それが愛の名を借りた安心の確保だとしても、ヤンデレキャラとしては構わないの。だって、愛なんてそもそも自分のためにやるものなんだから。純愛か偽愛かなんて、外から見てる人間が勝手にラベルを貼ればいい。私たちにとって大事なのは、あなたが私だけのものであり、そしてその上で二人が幸せでいられるのを目指すこと。それさえ守れるなら、たとえ動機が利己的でも、それは立派な愛であり、立派なヤンデレなのよ。
だから逆に云うと「一度依存対象と決めた人間から離れ別の人間を依存対象とする」しぐさや「依存対象との愛を放棄し、わたしを愛してくれないあなたは許さないと排除に動く」この動きは似非ヤンデレ的と言えるかもしれないわ。これについては固有名詞はないけど、ヤンデレの比較として使われる狭義のメンヘラはこれに当てはまると思う。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:42:55
だからね、人吉くん――私はこれからも、あなたと相互に幸福を築くために尽くし続けるわ。あなたが笑えば私も安心できるし、私があなたを愛し抜けば、あなたもきっと満たされる。そうやって二人で利己と利己を重ね合わせて、壊れない絆を作っていくの。私はそのためなら、どんな束縛も、どんな尽力も惜しまない。
そして信じてるの――その結果、私たちは必ず幸せになれるって。ね、人吉くんもそう思ってくれるわよね? - 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:43:44
───うん!そうだなっ!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:48:36
あいつ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:00:07
理不尽な性能してるのをヤンデレだからでゴリ押すのだけは苦手
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:02:32
理解るぜ
ヤンデレという属性を好きになって10年は経つがヤンデレとメンヘラは全く違うという論はヤンデレを変に美化していると常々思っているんだ - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:04:00
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:04:55
実質江迎ちゃんスレじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:05:51
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:09:03
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:09:15
病的に対象を愛する事も結局は自分が安心して幸せになるためという視点からそういう端的な分類を批判してるんだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:11:26
ちゃんと良識ある子が愛が強くなりすぎて踏み外す瞬間の激情が1番綺麗だと思ってるけど現代に求められる物語のスピード感だと最初からヤンデレとラベル貼りした上でフルスロットルになりがちなのは残念
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:12:46
早くくっついて周りを巻き込まないでもろて…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:15:36
浮ついたブームから地に足の付いたヤンデレとして我妻由乃が出て鉱脈が粗方掘られた気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:18:15
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:35:19
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:31
個人的見解で反論いっぱいあると思うけどヤンデレが結ばれた後に幸せになるには精神の安定・健全化が必要だと思うから相手はヤンデレの弱さに向き合える人物じゃないと無理だと思う
ヤンデレかけ算は結ばれた瞬間は互いの支配欲で上手く噛み合ったように見えるだけで相手を信じ切れず病む精神性がどちらもケアされてないからいずれ破綻する
まあヤンデレなんて破滅エンドでもオッケーみたいな界隈だから破綻してもいいのかもしれないが
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:52
ユベルは元々愛が重かったが決定的にぶっ壊れたのは宇宙に打ち上げられて破滅の光に影響を受けるまでに味わった痛みと孤独のせいだし
十代と超融合してからはかなり精神が安定してるからやっぱり向き合い方よね - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:17:55
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:31:34
メジャーとは言えないスレ画でも江迎ちゃんが人吉→球磨川への乗り換えした時はそこそこ燃えた過去があるから、一途であるか否かは普通の読者の許容ポイントとしては大きいんだろうなと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:36:11
ストレートな良い子が監禁やら傷害やらの反社会的行動起こすわけないじゃない
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:45:57
個人的にはヤンデレに至るまでの経緯がすき
まともだった子がちょっとずつ壊れていくのが見たい
逆パターンでヤンデレだった子の病みが治っていくのも好き - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:11:51
周囲に対して攻撃的にならなければ良いヤンデレだと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:26:52
某作品のヤンデレSSスレまとめwikiとかよく見てたなぁ
いろんなキャラのバッドエンドからハッピーエンド(メリーバッド?)まで色々あって面白かった