マクドナルドの転売対策が発表されたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:50:27
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:52:15

    これまでの前科があるから信用ならない、ハッピーセットのせいで普通の利用者や近隣住民にも迷惑かかってんだからハッピーセット自体廃止しろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:52:45

    テンバイヤーが遠慮する理由とメルカリが対策する理由がないからダメみたいですね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:17

    もう何度目の反省しました行為なんやろうな
    中国の廃棄肉レベルの客離れになる前に動くやろうがな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:18

    ハッピーセット買う客は全員、親指の指紋を登録とかしない限りは取り締まりは不可能よ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:39

    値段10倍にして版権おもちゃだけ通販で売ってりゃ良いと思う
    その分ハッピーセットの値段下げろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:00

    >させていただく場合がございます

    >させていただく可能性がございます


    だから結局次はうっかり制限し忘れて通常運営をさせていただいて同じ事の繰り返しになるにハンバーグラーの魂を賭ける

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:20

    この程度で大丈夫なら世の中に転売ヤーなんてもういないよ
    どこの企業もやるやってますよアピールに過ぎん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:34

    対象の年齢の子を連れた客にだけ渡すとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:38

    これ結局、具体的な対策はしませんのと変わってなくね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:54:52

    まぁ最悪ハッピーセットやめますって事態にもなりかねなかったから一応ここらで様子見するのが消費者としても得策じゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:10

    お気持ちレベルで草

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:11

    メルカリに対しては破茶滅茶にキレてもいいと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:16

    >>10

    あくまで何かする可能性あるよって言ってるだけだからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:38

    任天堂の転売対策を知ってしまったので、どうしても効果を比較しちゃうんだよね
    企業としての格が違うんかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:42

    予約制とかじゃだめなの…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:47

    変わらないし5セットを1限にするだけで大分変ったんじゃない?
    それと店頭に来た頭数で店舗裁量で配布数変えれますとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:55:49

    任天堂が権利引き上げとかしてくれんかな
    やったら契約違反になるんだろうか
    せめて今後はマクドナルドからはこの手のグッズ出さないで欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:05

    上がどんだけその場で対策します!って言ってもテンバイヤーの押しかけに対しては結局現場の権限では無力だからダメ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:14

    転売ヤー「買えなくなったか…買ったやつをボコって奪えば前より安上がりだな」

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:42

    本部がこうします!って決めても末端のバイトにまで対応徹底させられるか?ってなると厳しいだろうから
    まあポーズだけだろうなと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:45

    店内で食べ終わったお客様に限り空のトレーと引き換えにお渡しいたしますとかにでもしないと転売ヤー減らんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:51

    よく言われてるけどアプリ購入券形式にするだけでほとんど解決するんよコレ
    スマホ複数台勢対策にモバイルオーダーにハッピーセット無くして並び直させる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:57:14

    1個限定にしてモバイルオーダー禁止だけでもだいぶマシだと思うが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:57:25

    別に対応する態度を見せること事態は否定して良いものではないがマクドナルドはカービィとちいかわで二回やらかしているからなぁ
    それに加えてポケモンカードというニュースレベルの奴を始めるって

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:57:57

    身分証明書と紐付いて制限をかける、くらいしないともう無理じゃろこんなん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:58:00

    >>24

    実際モバイルオーダー封じた店舗は上手くいってたらしいしね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:58:05

    >>22

    それだとバーガーポテトそのまま店内ゴミ箱に直シュートじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:58:31

    >>22

    平気でバーガー捨てていく奴らだぞ

    店内で適当に捨ててトレー持ってくるだけだろう

    まさか店員が食べるところを見張るわけにもいかないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:04

    >>20

    いっそそうなれば皆しょっ引けるから助かる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:15

    実質的に何もしませんって宣言で笑ってしまった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:30

    >>22

    家で待つ子供のためにテイクアウト無くしたらアカンやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:32

    >>15

    任天堂の真似?マックのモバイルアプリのアカウントを育てろと?

    過去1年で1万円以上の注文履歴を要求するか?


    いや、これだと毎回ハッピーセット転売してるだけで届くな。かといってこれ以上上げるのも不健康だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:48

    コストリターンが釣り合って無かったら企業としても続けられないのも理解するんでとてもじゃないが完璧は求められない
    でもこれで対策終了とはなってないとは思うのも確かなんだわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:59:52

    モバイルオーダーでおもちゃ単品で売るしかねぇんじゃねーかな
    最悪不法投棄が消せればええやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:00:02

    まず中国人をこの世から消し去るしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:00:04

    >>28

    マックって店内に監視カメラないの!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:05

    >>32

    ご家族でのご来店をお待ちしております

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:15

    >>37

    それあったとてなんもできんからな

    出禁にしたところでダメージないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:21

    あんまり叩き過ぎてもマクドナルドとしてハッピーセット続ける意義なくなっちゃうからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:30

    >>37

    その場でカメラ見て「あなた捨ててましたよね?」まで全部クルーにやらせる気か

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:30

    店員がその場で厳しく対処します!
    って言ってじゃあ何が出来るんだって話なんだよなぁ
    たとえばカウンターで押し問答しても相手が引かなかったら
    じゃあ店員が力づくで追い出せるの?っていうと無理じゃん…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:43

    メルカリとか取り締まれない以上何やっても意味ないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:56

    >>37

    景品交換の度に監視カメラとにらめっこさせるつもりなのか…?

    あとゴミ箱直シュートそれで対策したつもりならそのまま店内のどっか死角(机の下なりトイレ)に放置するぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:05

    >>35

    モバイルオーダー通した時点でCとVがシステム崩壊させるからダメ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:18

    >>15

    任天堂も発売前の空出品牽制しただけで発売後はメルカリ売られ放題じゃねーか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:24

    >>40

    ぶっちゃけ不法投棄問題まで起きてるんじゃもうやる意義は無くなってる気はするぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:30

    そもそも何でマックが叩かれてるのか自体意味不明だからなぁ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:44

    >>38

    ウチの子供寝たきりなんですけどぉ!?って詰められるだけだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:46

    そもそもマック側に禁止するインセンティブがないからやる気ないのも口だけ対策になるのも当然だよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:51

    任天堂ですらだめだったから結局メルカリをなんとかしろ定期

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:03

    闇市のために他の企業が対策コストひたすらかけなきゃいけないの歪んでるよなぁ
    当のフリマアプリは手数料でウハウハなのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:19

    >>48

    ちいかわとカービィでやらかした後だから…

    最初はバイヤー糞で落ち着くけど流石にそろそろ対処せえの声が増えた

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:22

    ピクルス抜きとか出来るなら
    注文に「ハンバーガー抜き」「ポテト抜き」「ドリンク抜き」「全て抜き」も出来るようにすればいいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:28

    >>48

    これが1回目ならまだ分かるがもう何回目で同じことやってんだって話だから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:31

    >>42

    これ結局店員をまともに言葉通じない(二重の意味で)迷惑客と直接戦わせるだけだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:43

    >>49

    寝たきりのガキにハンバーガー食わせてんじゃねえ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:03:45

    >>45

    セットの不法投棄が一番やべぇんだからもうおもちゃはあきらめるしかねぇだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:09

    さんざん「もっと対策しないと大変なことになるぞ!」って言われたのに大変なことになってるからね…
    いやポケカ市場っていうかカード市場がおかしいっていう面もあるんだけど…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:17

    >>30

    てか、既にしていた報告まであるらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:29

    時給1000円くらいで仕事増やさすな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:39

    ハッピーセット4種に景品付けますとかは普通に理解できるけど各5セットまかり通ってるのとかモバイルオーダー無双の対策甘かったのはちょっと理解しにくい
    1セットは無いにしても精々3とかやろ何人家族想定何やと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:04:50

    >>48

    マックは悪ではないけど

    ちいかわとかの時に同じこと起きたのに対策しないのはどうなんだ・・・って感じになってるよね


    まあクソ転売ヤーのせいなのに

    なんでマックが時間やお金かけて対策しないといけないんだって言われたらそうなんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:00

    >>51

    メルカリを規制する理由がない定期

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:41

    なんというかバイヤーが喰らいつく作品とコラボしないが一番の対処なんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:50

    一度マッククルーがストライキでもすりゃいいんじゃないの?
    これ企業はウハウハだろうけど末端バイトは死ぬほど忙しくなる+心労も酷いだけで給料にボーナス乗っかるとか無いだろうし何の旨味もないだろ
    労働者の権利だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:06:05

    >>52

    全く同じことがフリマサイト側からも言えるのは大丈夫?

    例えばメルカリ側から「何でマックの景品のために俺たちが身銭を切って対策しなきゃならないんだ?」って言われたら返せる?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:06:16

    やらかしN回目だからもうちょっと何とかしろって意見も分かるが
    たぶん考えたけどやっぱ防ぐの現実的じゃないわって結論になったんじゃないか
    まさかそのことを馬鹿正直に消費者に言うわけにはいかないし
    このスレでも案は出てるけど費用とか考えると実現可能かつ有効そうなのはないし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:06:50

    >>56

    ほんまこれ

    「現場で対処してください」とだけ言ってじゃあ客追い出す権限は与えてくれるんですか?

    っていうとそんなことはないからな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:06:56

    むしろ余分なコストかけてるのは無駄に騒いでる外野なのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:21

    転売対策という直接付加価値を産まないサービスに時間と人を金を取られるから労働生産性は更に下がるしなぁ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:34

    カタコトの日本語喋る奴には売らなきゃいいんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:41

    >>70

    それはそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:07:56

    客に対してもっと強気に行っていいならいいけどダメなんだろ?
    転売ヤーにそういう対応したらそれはそれでXで叩くじゃん
    もう転売ヤーとメルカリが悪いとしか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:29

    自分がカードに興味がないから分からないが5個限定って多くない?
    パックトレード前提にしても1パック2パックでいいのでは

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:33

    >>72

    そして巻き込まれる方言民

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:08:37

    フリマサイトはホビーグッズならまだ鬱陶しい腹立つで済むけどマスクや米みたいなエッセンシャル商品の転売で社会問題まで引き起こしてんだから政府が介入して強制的に変えないといけない段階に来てるよ
    現状潰すべき企業の上位に入ってるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:13

    メルカリを規制したところで次はヤフオクとかに流れるだけじゃないの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:21

    子供本人連れてきたらハッピーセットのおもちゃあげるね!1日1回だよ!でいいじゃろもう
    子供のおもちゃなんだから子供にだけ渡したれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:35

    チッうるせえな
    反省してま〜す

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:37

    >>75

    ちいかわの時は4限だったのが今回何故か5限に増えてるってのは聞いた

    とことん舐めてるアホマック

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:38

    フードコートとかの店舗は他の店にまで迷惑かけてるからな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:09:43

    >>70

    いつもの転売ヤー理論がきたな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:34

    >>81

    買える数を増やせば欲しい人に行き渡ると考えたのかもしれない

    なお

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:39

    >>67

    転売禁止品を転売するのは詐欺罪に当たる

    マックから「この商品は転売禁止なんで売らせないでください」と言われてるのに転売させたらメルカリも共犯

    よほど悪質でもない限りはメルカリサイドに実刑はないけど行政指導は普通に受けるレベルの犯罪行為

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:11:01

    いっそ転売ヤーに対してなら何言ってもいいよって指示でも出してくれるならいいけどなぁ
    それでもやりたくない人が大半かな...
    正直俺は1回ならちょっとやってみたい

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:11:03

    どうせ何もできないし仮に厳格な制限とやらができたとしてフランチャイズ含めた全店舗の統率が取れるわけない

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:11:05

    >>78

    なんでメルカリだけだと思った?規制するならこの手のサイト全部だろ

    あと中華は本土サイトが繋がらないようネット遮断しろ

    ついでにいろんな問題が解決するから

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:12:10

    >>84

    マックちゃんは天然さんなんだな

    こやつめワハハ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:12:40

    食べ物をゴミのように扱う飲食店とか行く気しないわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:13:11

    日本にいる大多数の外国人は真面目に働いて過ごしてるだろうに転売騒ぎで外国人嫌悪まで引き起こしてそうで草も生えない
    マックさぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:13:16

    >>90

    扱ってんのは転売ヤー定期

    マック叩いてるやつってこんなアホなんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:13:28

    >>68

    一番有効なのがコラボはやめて自社キャラのおもちゃだけ作る事なんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:14:19

    なんかもうちょっとやりようあっただろとマックに対して思う所はあるけど流石に主犯扱いはねーわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:14:43

    >>91

    外国人叩くのは既定路線でマックはどっちかと言うと叩くための棒だぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:14:59

    >>92

    分かっていて対策しないしそういう客を誘発するような事してるのは店の責任になるんだよ

    おまえ昭和でも生きてるの?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:16:06

    モバイルオーダーと個数制限で改善と言うかある程度カバーできただろうからなぁ
    周回されても2週目は無理としても3周目とか流石に待てやってなるだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:16:11

    >>88

    中国は前から金盾で海外サイトへのアクセス禁じてるけど…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:16:49

    >>85

    確かにマックとメルカリが連携してるってニュースはあったけど詐欺罪って何…?

    明確に転売禁止になってるものってチケットとか医療品とかごく一部のものに限られてるんだからメルカリの利用規約違反として商品の掲載ページが削除されることはあり得ても詐欺罪で告発とか誰が誰をどういう理屈でやるんだよ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:17:14

    ポケモンセンター実店舗だとカード買いまくる客なんかにはブラックライトスタンプ押したりしてるけど、転売目的で来てるような奴なら普通に洗い流されるだろうしなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:17:43

    バーガーキング
    ケンタッキー
    モスバーガーの手先だろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:17:46

    メルカリ擁護派とかいるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:18:07

    とりあえず完食した証明をするとかすればフードロス減らせそう
    それに伴って店内飲食限定にするとか

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:18:24

    マックアプリにハッピーセットを買う場合はレジ前で1日1回のボタンを押させるじゃあかんの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:18:53

    どうやるにせよ一般客の利便性は犠牲になるのは仕方ないか

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:28

    連休のマック何て利便性求めてくるところではないから…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:43

    いっそ店内や店前を生ゴミ塗れにしてくれたら改善する必要が出来るのにな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:22:33

    >>102

    メルカリ擁護っていうか無理筋でメルカリ叩いてるのをそれは無理だよって言われてるだけのような

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:24:05

    >>104

    それでいいよな

    コストそんなかからんだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:24:32

    >>96

    令和に生きてるなら店に要望を言うのはカスハラだって周知されてるからわかるよな

    何も言うな金だけ出せ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:25:23

    >>96

    そんな面倒なアホに合わせて色々縮小して配慮したらどんどんできないこと増えちゃうだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:26:19

    まぁあんだけ捨てられた食い物晒されたらマックになんの責任もないは無理筋だわ
    しかも似たようなトラブル何回やってんの?って話だし

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:06

    ちいかわの前例無かったら擁護しやすかったけど思いっきり踏襲したからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:25

    所詮は底辺とガキ相手の企業の限界ということだね
    文字通り格が違った

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:53

    ぶっちゃけやめてしまうのが一番コストかからないよな
    ハッピーセットの存在意義とか無視するなら

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:53

    >>112

    個数制限しようと売る相手を選ぼうと「売ったものを捨てられる」って事に対する対策なんぞある?

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:28:02

    根本を断たねば
    転売できる環境を根こそぎ断たねば

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:28:35

    個人的には
    転売ヤー=諸悪の根源
    メルカリ=ここが悪いというよりかメルカリが存在することが悪
    マック=想定が甘かった

    これくらいな印象 元はと言えば転売ヤーのせいなんだから
    そこは分かってあげんと・・・

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:28:48

    >>116

    知らね

    ただフードロス謳っといてあんな醜態晒したらボロクソ言われて当然ってだけ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:27

    >>115

    やめる理由何もないよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:52

    >>119

    ロスしたのは客じゃん

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:30:31

    >>119

    ボロクソ言うべき相手は捨ててる客だよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:31:36

    >>120

    どうせいたちごっこになる転売対策にコストかけまくるよりは話が早いと思うけど

    それで続けるのは企業理念じゃねーの

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:31:48

    例えばマック側が「どうせ食わないし捨てちゃっていいですよね!」で捨てたならマックが悪いよ
    提供してから捨てられたら店にどうしようも出来ないんだよ
    「買ったものをどうしようと客の勝手!」って言われちゃうんだから

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:31:53

    ハッピーセットは子連れ限定、モバイルオーダーは禁止、子供を連れてきたという証明が無ければ買えないってしないと無理じゃない?
    あとはハッピーセットのおもちゃをよくある飲食店のお子様ランチとかのおもちゃみたいなオリジナルにするしかないよ…今、アニメやゲームとコラボするとずる賢い大人の餌食にしかならん

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:32:02

    自分が作った料理を捨てられたら悲しくならない!?
    と言われてもマックの調理者もなんとも思ってなさそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:32:18

    警察常駐させるくらいしかないんじゃないか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:05

    フードロス低減も売れ残りによる廃棄とか減らすだけの話で
    売った後のことなんか責任範囲じゃないよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:09

    >>127

    コストが無駄すぎる

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:34

    普通に、ハッピーセットと同じ金額でそのカードを販売すればいいんじゃね?
    カードだけ欲しい方はそっちでどうぞ。
    ハッピーセットを食べたい方はこっちでどうぞで。
    カードなんていくらでも作れるんだから売れるだけ作ればいいんだよ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:20

    >>126

    それ気にしてたら目の前のオーダーの山捌けないから無心で効率しか見れんやろな

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:59

    >>111

    でも大配慮時代なんだぜ

    例えばビーガンやイスラムのためにお祓い付き菜食レーン作るんだぜ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:25

    >>125

    その条件を課すと子供誘拐事件が発生する可能性がある

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:42

    メルカリ他が明確に出品禁止を打ち出さない限り無理だよ
    もういいかげんフリマアプリの自浄作用に期待するのは諦めて国が規制かけてもいいころだと思ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:51

    >>130

    普通に印刷は委託のロット生産じゃねーの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:16

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:32

    >>123

    転売対策にコストなんてかけてないじゃん

    外野がうるさいから声明だけ出してるだけで元々別に転売もどんとこいでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:39

    >>130

    それだとおもちゃ無しのハッピーセットが残るだけだぞ

    普通のハンバーガーセットの方が安いぞ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:41

    いくらでも配れる電子カードの概念を子供にも普及させるしかないな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:37:32

    >>130

    建前でもハッピーセットの存在意義消えとる

    じゃあもうバーガー屋やめてオモチャ屋やれよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:37:51

    むしろ、注文取る人間を減らせるモバイルオーダーオンリーにしろ
    ただし、電話番号登録必須でアカウント毎に個数制限かける
    アプリ持ってない奴も店内にある機械から電話番号とSMSでの認証必須にしたらいい

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:04

    子連れ以外には売らなくていい

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:09

    フリマアプリはもうダメじゃない?良心より悪意が上回った時点で失敗してる
    転売が横行し始めた時点で一旦サービス停止してじっくりゆっくり対策を練るべきだった

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:31

    オトナのハッピーセットを作ろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:34

    >>98

    中華のサイトや決済アプリに日本国内からアクセスできなくしろって意味だろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:04

    メルカリって転売屋規制するよりどんどん転売してもらった方が手数料収入ガッポガッポで嬉しいんだよな
    真面目に対策なんかするわけない
    むしろたくさん騒ぎになってたくさん転売品売れてくれることを期待してるまである
    やっぱり社会悪だよあれ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:27

    フリマって元々転売以外の何物でもないのに悪意も何もないだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:58

    モバイルオーダー禁止にしても何周もしてる奴が出てきてるやん

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:03

    >>141

    最初から店内の機械からしか注文できなくするでいいだろ

    モバイルオーダーだと不正が横行してたらしいし

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:07

    国が動くレベルじゃないとフリマアプリが折れることはないよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:35

    全店の前に嫌味のように恵まれない単身家庭に食べ物寄付してくださいって出店でも出したい

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:51

    フリマアプリは公益性より害悪が勝っちゃってねーかと思うし、企業としてそれはアカンと思うのはある

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:19

    >>147

    いやフリマ自体はあくまで不用品の出品だろう

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:22

    >>144

    大人の玩具を付けるのか・・・

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:34

    フリマアプリは毎度毎度鼻ほじりながら「すんませーん対策考えまーす」ってやってるイメージ
    真面目に対策する気ないわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:37

    何をどういう理屈でどうやってフリマサイトに対して転売対策しろって言ってるのか知りてえわ
    財産権と真っ向からぶつかるつもりか

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:46

    >>148

    モバイルオーダーありよりはだいぶ制限されてるからそれだけでも違う

    モバイルオーダーありだとあいつら十個くらい携帯使って50個分一気に注文するけど店内オーダーだと5個ずつ並び直しになる分だいぶマシ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:22

    元々フリマ(フリーマーケット)は自分が不用でも誰かが必要としてるなら安値で売りますよってものなのに、今や意味が完全に違うからね…
    やはり、フリマは現実で実物を見せながら交渉が理にかなってたんだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:26

    >>153

    まぁポケカとか欲しい層以外からしたらただの可燃ごみだし多少はね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:30

    転売嫌ってる人らが勝手に悪意や害悪を見出してるだけでフリマアプリ側からしたらいい迷惑だよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:37

    >>155

    する理由がないからな

    カスみたいなお気持ちするだけで売上に一切貢献しない奴らなんか気にするわけがない

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:54

    「実質何もしません」と書くだけでこの文章量!?

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:11

    >>161

    じゃあマックの対応も問題ないって話になっちゃうし

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:33

    一番確実な方法はハッピーセット辞める事だけどまあしないわな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:44

    >>157

    5セット×4種で20ずつじゃね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:45

    >>163

    問題ないやん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:56

    >>156

    個人のお客さま:メルカリで出品を行う場合


    メルカリは個人間の物品売買の場であり、個人に対して不要品売買の場・機会を提供するサービスであるため、原則として古物営業法は適用されません。 しかしながら、お客さまが営利目的で中古品(古物)の取引を行っていると認められる場合には、古物営業に該当する可能性がございます。


    詳しく知らないけど規制しようと思えばできそうだけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:44:26

    >>154

    大人のポケット♂モンスター

    大人のなんか小さくて♡かわいい奴

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:27

    >>165

    何が?

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:32

    基本流通から期間たってないような奴バッサリ削除するだけで普通に規制にはなるからな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:32

    任天堂があれだけ入念に対策しても転売されたからねぇ
    本気でメルカリ潰しに行く運動を起こさないとどれだけ対策したところで何の解決にもならない

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:19

    >>167

    その「営利目的」をメルカリだろうと第三者だろうと確実に判断する術がないんだから警告にしかなってない

    第一古物商許可証を持ってたらその警告も意味ないし

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:39

    企業間の依頼をあんだけ反故にできるもんなんやなと度胸はスゲーなと思うよメルカリ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:42

    >>162

    万博の英国館がぼったくりアフタヌーンティーセットについて声明(not謝罪)を出した時を思い出しておもろい

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:53

    >>160

    フリマアプリからしたらいい迷惑wwwwwww笑わせんなや

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:54

    >>160

    Switch2の時任天堂がメルカリに転売やめさせてねって事前に交渉したのをガン無視した時点で真っ黒だぞ。ヤフオクはちゃんと禁止してた

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:58

    不用品を売るサイトがいつの間にか悪意しかない転売ヤーに占拠された感が否めないな…
    正直、メルカリや他フリマアプリで失敗しない為にも、安く査定されようが現実の中古買取の方が余程マシまであるよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:47:39

    任天堂の依頼なんてそれこそただのお気持ちであってなんの根拠もないじゃん

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:47:58

    マクドナルド側もメルカリに心底ムカついてるだろうに共同で声明出さなきゃいけないのちょっと可哀想にって思うわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:48:05

    モバイルオーダーやデリバリーにおいても利用を制限させていただく可能性がございます
    で笑った。制限したら確実にマシになるモノを可能性と濁す時点でやる気のなさしか感じない

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:14

    任天堂とか自分で品薄商法しておいて転売対策も何もないよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:19

    >>180

    「します」って言ったらやらなきゃならんのだ

    やらなきゃならないって事は確実に出来る体制を今から組まなきゃならんのだ

    そんなもん無理だから濁すなんて当たり前だろ?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:38

    >>36

    日本人なら転売行為なんてしないからな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:52

    ずる賢い人は色々考えるし、こういう掲示板やSNSで仲間募って制限数いっぱいいっぱい買おうぜって計画する輩までどうやって対処したらいいんだってなるよ…

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:06

    >>180

    いやそれは形式的な書き方で普通ちゃうかな

    断言するとそれはそれで面倒くさいクレーム来るし

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:10

    >>172

    メルカリ規制は財産権違反なんて大それた話は少なくともありえないわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:34

    >>176

    その時にメルカリが対処すると言ったのは発売前の無在庫販売だけで発売後は関係ないぞ

    それで発売前は対処したから約束は守ってる

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:49

    >>179

    ムカついてるかなぁ?

    本音(おかげでたくさん売れてハッピーハッピーです)

    建前「ちゃんと規制しろこらー」

    じゃん?

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:51:04

    >>156

    確か営利目的での中古取引を繰り返す場合古物商許可が必要になる可能性がなかったっけ

    規定回数を決めてそれを超えた回数の市販品や今回のような物品の売買を行った場合許可の提示を求めるとか?

    売買のみだときついなら定価を超えた額での売買に絞るでもいい

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:51:39

    メルカリに非が無いわけ無いじゃん
    少なくともマックが批判されるのと同程度には責任あるやろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:52:47

    >>189

    定価あるのは本とかの一部の品物だけで大半は存在しないぞ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:01

    >>189

    新品仕入れて売る分には古物商いらないから今回の話には関係ないね

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:14

    >>183

    >>36

    参政党支持してそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:36

    どう頑張っても、フリマアプリという転売に適したツールがある以上対処しても新しい突破方法を見つけてくるだけでいたちごっこにしかすぎんのだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:54:00

    >>191

    そういうものは転売というより正しくフリマしてるだけだし別にどうこうする必要ないやろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:54:29

    >>186

    憲法第29条(財産権の保障) 「財産権は、これを侵してはならない」

    財産権の中には無論「自分が所有するものを売る権利」も含まれてる

    だから転売できないものは性質上絶対数が限られるチケットとか命に係わる医薬品ぐらいしかない

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:54:40

    どう考えてもマックよりメルカリの方が悪いのにマックだけ叩かれすぎ。このスレでもメルカリ擁護してる人間居るし矛先誘導されてるだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:54:55

    >>194

    ただ問題起こしたやつは潰していけば多少は抑止力になるからね

    対策すら取らない会社は存在意義無し

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:55:11

    >>195

    だから転売対策で定価以上の販売禁止なんて無理だな

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:55:16

    そもそも限定商法なんてするなで終わる話なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています