- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:18:58
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:19:42
カナダのステレオタイプとか誰も知らんし
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:06
テンプレにできる特徴的な属性がぱっと思いつかないから?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:52
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:53
アメリカ人と何が違うんです?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:59
キャラも影も薄いから
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:22:43
- 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:23:03
カナダ人がこのスレ見てたらキレてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:24:34
そりゃあゼロではないだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:25:38
メープルシロップにうるさいくらいしかわからん
あとアレか ポテトとチーズにもこだわってそう - 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:17
のんびりした国民性と言われがちだけどニュースとか見てると結構毅然とした態度をとってるなあというイメージがある
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:30
知性を嫌ってそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:27:55
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:23
治安が良い
ビザが取得しやすい比較的
メープルシロップ… - 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:50
隣のヤツがキャラ濃過ぎだからね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:30:12
スキーとかホッケーとか強そう
G7で唯一の氷属性持ちは明確な個性だと思う - 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:30:35
興味無い人から見たカナダのイメージってミニマムアメリカみたいなもんくらいな気がするしならアメリカ人でいいやろってなりそう
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:31:33
創作のカナダ人キャラって大体カナダ関係ない強烈なキャラついててカナダ味はしないよな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:32:06
ぶっちゃけ位置とルーツ的にアメリカ、イギリス、フランスのどれかで良くね?になるからじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:20
それは某漫画の国辱超人のことを…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:15
アクセントがアメリカよりイギリスの方が近いって聞いた
- 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:21
世界大戦的にはイギリスの長女としてかなり頑張ってる武闘派ではある
なお日系人への対応 - 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:38
- 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:35:27
アメリカ扱いされたらめちゃくちゃキレるやつ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:59
マリ◯ァナ大好きキャラにでもする?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:32
トロントをアメリカ英語だとトロノオ〜みたいに発音するらしいんだけど
留学生がトロント!!って言ってて草だった
カタカナ英語の方が近いらしく褒められたw - 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:03
アメリカ
フランス
イギリス
ドイツ
イタリア
カナダ
日本
うーん - 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:05
某国擬人化漫画ではカナダはむしろそれをネタにして「影が薄い」っていう特色を持ったキャラだったな
アメリカに間違われたり「誰?」って言われたりってのが持ちネタ(?)だった - 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:26
カナダ以外の国が良くも悪くも濃すぎるな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:47
中学英語のキャラクターとガルパンのメイプル高校(設定と雰囲気だけ)しか思いつかない…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:32
カナダ人じゃない!
- 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:46
良くも悪くも国民性も穏やからしいからネタにはなりにくいよね
アクがないってことはいいことなのだが - 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:24
たいてい木こりキャラにされがち
- 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:55:28
存在感薄いよな
前に読んだ地政学の本で「北アメリカ大陸の中心は言うまでもなくアメリカで
メキシコとの比較的短い国境を除いて陸上の国境が事実上存在しないため
アメリカは広大な国土を持つ島国として海軍力を発展させてきた」と
名前すら呼ばれずに済まされてた - 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:03:02
それなりに出番があるで思いつくのはカナディアンマンとキン肉マンビッグボディ(キン肉マン)ジャック・ハンマー(刃牙)グラハム(Gガンダム)かなぁ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:18
- 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:25:53
- 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:27:21
- 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:27:52
海外の人が話してたやつだと「カナダ人は親切、足が悪い人がいたら自分の足をあげる(?)」みたいなのがあった
あと結構思想の自由度デカくてガチガチに尖ってるとこはガチ尖ってるイメージ - 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:30:13
ちなみにカナダ人はジャスティンビーバーのこと国の恥だと思ってるからアメリカ人扱いすると喜ぶよ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:49:23
とある動画でカナダ人がアメリカ人に「カナダがホワイトハウスにしたことを調べてみろ」って言ってたのは笑った
(1812年米英戦争のこと) - 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:54:20
カナダ人の俳優を思い浮かべると、気が長くておっとりしてて周りに気を遣いがちで繊細というイメージがある
あんまり漫画のキャラっぽくはない - 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:56:34
カナダのドッキリ番組でしかカナダのことを知らんけど
とにかく優しくて親切でスカンクを心の底から恐れているイメージ - 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:56:40
カナダ…うん…バンクーバーの朝日…かな
- 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:59:25
北国キャラがロシアや北欧と被る
北米でキャラ立てるのが難しい
エスキモー、イヌイットは色々面倒 - 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:02:00
歴史が浅いし優等生過ぎる
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:03:59
カナダって言われたら、俺は赤毛のアンが真っ先に思い浮かぶな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:04:21
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:04:39
アメコミだとデッドプールとウルヴァリンとかがカナダ人だけどカナダ人らしさってあんまないもんな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:06:58
カナダはフランスの食、イギリスの文化、アメリカの産業を合わせ持つ最強の国になるはずだったのに、実際はイギリスの食、アメリカの文化、フランスの産業を合わせ持つ国になってしまったってジョーク好き
そしてあんまり間違ってないのでそれっぽい特徴がないのも仕方なし
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:39:02
カナダ人が優しいとかの偏見はキアヌリーブスが作ってそう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:45:01
地理的にもほぼアメリカ感が凄いもん
なんでアメリカとアメリカの間に挟まれてるんだよ - 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:45:57
ステレオタイプで言うならアメリカ人に馬鹿にされてることが多いような気がするわ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:46:41
アイスホッケーの漫画には出てきたような
- 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:47:22
戦前列強国だったところは大体アクが強いからしゃーない
G7成立だって当初G5になるところだったのを「俺も入れろー!」ってイタリアが直談判
それだと欧州が多すぎるってんでアメリカがカナダ連れてきてって感じだったと思うし… - 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:48:20
カナダなんてデヴィッド・クローネンバーグみたいな奴しかいないでしょ
出せないよ、そりゃ - 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:51:35
カナダキャラを作ろうとしても「カナダ人の特徴って何?メープルシロップキチにでもする?」みたいな話になっちゃうのでアメリカでいいじゃんになる
- 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:57:15
成り立ち的にはほぼイギリス人だよね
オーストラリアとカナダでキャラに違いを出せって言われたらかなり難しい - 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:59:38
その出身者を出す・選択する理由はG7だからではないだろうし
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:00:43
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:11:42
アメリカ人からのステレオタイプだと普段気弱だけどホッケーになると凶暴になるらしい
あと戦争に参加すると早く家に帰りたいからって理由で凶悪なウォーモンガーになるとか - 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:12:59
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:15:22
一応善良で丁寧みたいなキャラ付けはあるらしい
窃盗の張り紙が、盗まれました知りませんかじゃなくって酔って盗んでしまいましたがどこのか覚えてないので連絡くださいって犯人がする程度には - 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:19:55
オーストラリアは国民全員犯罪者みたいなイメージ持たれてるけどカナダと比べてネタになってるからマシと見るべきか
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:49:59
オージーは流刑地とあの土地の特性が強すぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:52:11
映画監督キャラにするのが無難そう