- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:20:24
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:22:49
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:25:14
子供の頃はマリオよりワリオで育った人間だ。特にワリオランドアドバンスが大好きなんだ。自分が筋肉大好きになった要因の4割くらいワリオ様と言っても過言ではない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:26:44
自分が初めて遊んだゲームの一つがGBのワリオランドだったな……
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:28:22
- 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:15
取説で自由に喋ってるの好きだった
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:58
「死にたくないから死なない」
不死キャラにも色んな奴いるけど、こんな理由で死なないのは後にも先にもワリオ様だけなんだろうな - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:34
亜空の使者ワリオとかいう賛否両論
- 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:15
妙に設定細かいの好き。特に好きなのは「100個食べたら体に赤と白の斑点が出てきて暫く消えなかったからスーパーキノコが嫌い」ってところ。ちなみに後100個食べてたらキノピオになっていたとの事
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:21
最近は昔のような過激な言動はしなくなったイメージ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:43
スマブラのワリオ自体がね…ランドではなくメイドインからの参戦だからおふざけモーション多いのは妥当だけどそれなら作法棒とか振り回してほしかった感
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:51:36
ワリオは一貫してお宝にしか興味がないんだけど(事実シェイクで姫ぶん投げてお宝回収してた)、その冒険の過程で結果的に誰かを救ってるのが何かかっこいいなと小さい頃から思ってる
後当時は分からなかった感情だが、ショコラ姫とワリオに俺は所謂「気ぶり」というものを学んだ - 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:56:28
ワリオが教えてくれたりゅうせいアタックが最終的にラスボスへの有効打になる伝説のスタフィー3
- 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:59:31
自室に社員の集合写真が飾ってあったり「どうせ俺様は悪者さ!」と拗ねて泣いてしまったり
意外とセンチメンタルなのかなって思う - 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:59:35
でもおならするから汚くて嫌い
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:01:45
スタフィーも好きでワリオ大好きだったから、出てきた時は凄くテンション上がったな。やられ変身をステージ攻略に使うのもアドバンス味あって面白かった(まぁ大体ワリオの上に乗る感じだったけど)
- 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:02:25
カットのレス
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:10
メイドインワリオとマリオランドの時系列ってどうなってるんだろう
もしメイドイン→マリオランドだった場合、社長になって自己顕示欲が膨れ上がった結果が幼馴染の城乗っ取りだと考えると悲しいよなあ
とふと思った - 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:16
怪盗ワリオザセブンみたいなゲームまた出ないかな
今度は3Dアクションとかで - 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:18
モナが「お鼻がワイルド」って理由でワリオおじさまの事好きで、前は何言ってんだこの人?とか思ってたけど、ちょっと分かるようになってきた