FEのキャラロスト不要論についてどう思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:21:36

    少し前にXで見た論争だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:26:59

    正直ロスト無くすことでシナリオ作りやすくなって質が上がるんなら廃止しても良いんじゃね
    ロスト無くしたところで良くなりそうなものでもないが

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:29:43

    >>2

    少なくともロストの関係で登場章と支援会話くらいしか目立てないみたいなキャラは確実に減る

    キャラが増えてとっ散らかるかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:31:24

    ロストがあるからシナリオに絡まないというよりシナリオにキャラ増えすぎるのを防ぐために支援会話とか拠点会話でキャラの掘り下げしてるって感じだと思う
    あとSRPG部分まで長くなりがちだから必然的にキャラ数を減らした方が良くなるっていうのもあるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:32:48

    スパロボのシナリオ見ればロストないシナリオが分かると思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:36

    ロストがなくなったら出てくるキャラ全部登場章のあともちょくちょく活躍シーン挟むのか
    逆にメイン級が薄まらんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:33:46

    正直キャラロスト自体
    キャラに対する愛着あってこそだからキャラロストがあるために本編での掘り下げがお粗末になるのは主客転倒

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:34:38

    FEは元々キャラが多すぎて全員はストーリーに絡めないのよね
    だから支援に外伝やらでサブイベとかで補完する方針であって

    風花はそれで回せてたし、エンゲージみたく死なない主要勢がいたりとか
    ロストがストーリーに云々は別に影響は少なそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:04

    風花雪月のアレも結局シナリオ上いなくても問題ない内容しか喋らせてないからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:36:21

    風花雪月だと一部教師陣とか加入するキャラが選べる関係で加入してない場合はモブ兵士が代理で会話に参加してストーリーの整合性保つパターンがあった
    でもそれってモブの分も声収録しなきゃならん訳だし予算も容量もかかるよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:37:16

    主要キャラにプレイアブルを増やしすぎというのもあるのでは
    姫だったり軍師だったりゲーム上は絶対にロストしようがないキャラクターが絡んで今までだって話回せてましたよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:38:41

    >>9

    ぶっちゃけそうやって出番増やしてロストで差分作るのが一番良いと思う

    話すと話さないとじゃ割と印象大違いだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:06

    ロストなしでバリバリストーリーに絡むようにしたらキャラ数がっつり減るんだろうなと思うわ
    風花も1ルートでシナリオに絡むのは生徒と一部のセイロス勢だけだからね 
    4ルートあるからいい感じにできてるけど1ルートで全員絡めようとしたら無理がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:25

    死亡ロストなし(メインキャラのように撤退して使えなくなる)にしたいのか、クラシックそのものを撤廃したいのかによる
    後者の論調で語る人もいるけど別にクラシックモードそのものを無くす必要は自分はないと思うし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:39:56

    後は準ロスト(深手を負ってその部限りで戦えないとかや二度と戦線復帰できないとか)に緩和して、ストーリー中の会話とかには参加するならば、まあある程度は両立できそうではあるが…

    中途半端とも言われそうではある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:41:12

    風花雪月差分とか気合入れて作ってるけど結局それを把握してくれる人だったり見てくれる人がどれだけいるかなんだよな
    大抵1周やったら終わりな人ばかりだったりするしそもそもロスト差分とかわざわざ確認する人なんて一握りの物好きだしその物好きが確認したやつを見る人の方が大半だろうから労力に合った行程か?ともなるんだよね
    フルボイス化したことによって収録とか色々コスト増してるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:43:00

    そもそも大体のプレイヤーは1人でもロストしたらリセットしてロストしたまま続けないからそういう意味でもロストは必要なのかと思うことはある
    なら1人でも死んだらゲームオーバーでいいやんと

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:44:20

    誰一人として死なせはしないがFEのテーマにあるせいで完全にロスト無しになるのも考えもの

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:44:26

    現代のロストに関しては遊びの幅を利かせるための要素になってるからね
    やり直し手段が豊富にあるからロストのリカバリーがしやすくなってるけど縛りプレイとかそういうのでデメリットリスクになり得る要素に出来るから残してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:46:26

    キャラロストの存在で命の価値が〜みたいなやつあるけど
    ベルカやイグナーツのこと嫌いだから突っ込ませてロストさせてる,って人もいたから懐疑的

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:48:02

    覚醒やifなんて固定の子世代持ちの親世代は死なないで撤退するからやろうと思えばメインストーリーで色んな臣下を喋らせることもできただろうけどあんまりそういうのなかったね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:48:32

    ゲーム全体で見ても装備ロストやらはあってもキャラロストはメジャーではないので……
    TRPGでも新しいシステムほどキャラロストのシステムが少ない。というかほぼ無い
    根本的にペナルティなので重すぎるとリセットで回避されちゃうんだよね

    特に近年のFEはキャラゲーの側面もあるからロストに強烈なリターンがあっても活用されるかは怪しいところ
    V-UPユニットとかW-UPユニットみたいなの落とすならまあギリギリ……それでもRTAくらいでしか使わねえんじゃなかろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:48:46

    今のFEの高難易度だとスタメン1人吹っ飛ぶのは致命傷だからね
    風花は最悪級長無双、新紋章はマルス説得要員レスキューと必殺運ゲーで勝てなくはないけどクッソしんどいし...

    ただifでどうでもいい捕獲兵生贄や風花で使わんけど戦争編で出てくる生徒生贄とわざとロストする戦法もあるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:16

    >>17

    これでいいかも

    死んでもステージ後復活のカジュアルと、誰か一人でも死んだらゲームオーバーのクラシック的な何かで

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:49:21

    >>13

    風花が1ルートしかなかったらシナリオ会話に参戦出来るのは

    級長と副長+セテスフレンぐらいだとずっと思ってるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:12

    ゲーム性ではロストはあること前提で作ってあるだろうから個人の意見ではそこは変えて欲しくないね
    倒されたユニットも復帰できるってことはそれありきの戦術をとれる(わかりやすく言えば鉄砲玉とか)ようになるわけで
    そうなるとマップの作りもそういう戦術があることを想定の上で作ることが可能になり、そして多分その変化が単純に面白くなるとは思えないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:51:29

    モンハンのガッツポーズ論争みたいなもんか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:52:04

    正直人数も風花くらいで十分じゃねえのって思う
    人数増えたところで世界観掘り下げられるとか属性の多様性が生まれるってわけでもないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:52:10

    ロストを無くせばシナリオに絡むようになるは半分幻想だと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:02

    まず話の都合なら負傷撤退からの以後使用不可で良いからそこは理由にならないんじゃないかと思う
    でロストが無いと仲間を捨て駒にする戦略が成立するから大分違うゲーム性になると思う(リセットや巻き戻しはしてもそこの戦略自体は変わらないから有りかと)
    だから個人的には現状のリセットや巻き戻しの救済があった上でのロスト有り派だけどまあ今のご時世やり直しとか面倒って気持ちも分かるし選択式で良いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:17

    >>21

    子世代システム故の撤退措置でそれやると一方の性別のキャラに出番集中してバランス悪くなるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:53:36

    風花があまりに良すぎただけで実際にロストなしのfe作ったらなんか違うなってなるのはありそう
    学園があまりにもキャラ掘り下げと相性良すぎてロストしたくないってなったんだと思うわ
    isは風花みたいな学園ゲーを別作品として定期的に作らないか??

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:54:51

    いや普通に覚醒でもifでもエンゲージでもロストは避けるようにしてたわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:56:12

    カジュアルは特攻戦法取れちゃうからロスト自体はちゃんとゲーム性に関わってくるのよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:57:46

    FEHやってると特に感じるけどロスト無しだと雑運用が頻発するんだよね
    というか自動周回回すか、倒されてても回ればいいやになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:59:05

    ぶっちゃけスタメンはキャラが何だろうが死なれると困る
    低難易度ならどうとでもなるが高難易度だと詰むか詰まなくても面倒くさくなるだけ

    まあカジュアルの特攻戦法は下手に早くやると後で詰んで時間無駄にしただけになるリスクもあるから...

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:59:09

    逆に特攻ありきのユニット性能やクラスやスキルや武器をデザインできるように可能性が広がるとも考えて…
    いや、それでもあまり面白くはならなそうだな、むしろこれ敵にされると非常にストレスなデザインだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:00:04

    別に風花を下げるつもりは無いけどあれ基準でFE語って欲しくないなって

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:00:14

    本編でのキャラの掘り下げが薄すぎてキャラロストというよりも駒ロストになってる所もある
    キャラが死ぬのが嫌だからというより手間暇かけて育てた強いコマが死んだら困るから死なせない様に立ち回ってる部分の方が強い

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:00:50

    >>39

    それに関してはSRPGの面で言えば妥当な理由じゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:01:31

    >>37

    1人くらい不死身設定とかで特効okなユニット作っても良いんじゃねとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:03:06

    撤退じゃあ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:03:46

    >>41

    マリナスか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:27

    FEで終盤にメインキャラ強制ロストやったら荒れるんかな?
    戦場のヴァルキュリア4のラズみたいなやつ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:05:20

    似たようなことというかルートによって離脱するフレンとかやってるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:05:28

    トラキアのエーヴェルもシナリオ上死なれたら困るから序盤は不死身だな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:05:51

    ニニアンに対するニルスみたいに代替ユニットないと荒れそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:06:55

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:08:23

    >>17

    仲間にするのが面倒過ぎて頑張るか殺すかの選択みたいなのもゲーム性になるからなあ

    お前のことだよゼーベイア

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:08:55

    >>43

    でもマリナスみたいな物は烈火で終わり

    輸送隊は主人公に吸収されて2度と変わる事は無さそう


    強制出撃、王将の主人公が輸送隊やるのが結局一番良いんだよな

    ロイはCC遅いのが致命的だけど輸送隊すら出来ないのも酷いからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:21

    ストーリーなんて1周目しか見ないんだからそれだけのために2周目以降のゲーム性を損なわれたくない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:10:59

    スレチだけど正直覚醒以降(風花除く)から死亡セリフがテンプレ的で冗長な物が多くなってありきたりになったから掘り下げやフレーバーテキストとしてもまず味になってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:11:57

    エンゲージロスト後の関係者のセリフボイスないけどかなりの数用意されているけどな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:12:00

    >>16

    風花雪月はそういったこだわりが評価されたから初動だけでなくじわ売れをしているからな

    する価値はあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:12:34

    また風花持ち上げマン湧いてきたよ
    あれを基準にするなって……

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:13:56

    >>38

    なんで?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:14:55

    >>14

    まあクラシックについてはFEの味(一度ミスったら…)であり、ゴリ押し対策にはなるからな

    ゴリ押し切り捨て前提になると「なんか違う」感じになるし(全員ノーデスでクリアボーナスってのもアリだろうけど)


    やっぱカジュアルはあるけどクラシックもある

    がFEの味だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:14:55

    >>54

    こだわり部分が評価されたからは微妙じゃない?

    ゲーム部分が好かれてこそというか 微妙なのに変な所だけ拘ってるとか言われだすぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:15:12

    やっぱFEって懐古老害多いIPなんすね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:15:36

    暗黒竜のオームの杖みたいに死亡したキャラを復活させるために進軍する、ってシチュエーションやりたいけどきびしいか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:16:05

    対立煽りにしては雑すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:16:36

    ゲーム性でいうと戦力低下と引き換えの捨て駒戦術や仲間の説得諦め、またはその逆の戦力増強に繋がるアイテムのためにキャラロスト覚悟の戦術、はたまた戦力温存や愛着重視で戦術練って犠牲なしクリア狙うかとか、そういう駆け引きもFEのゲーム性の一つと考えるとキャラロストなしのカジュアルモードがあるのはいいけどロストなしがデフォルトになるべきと言われるとちょっと違うかなと感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:24

    ロストを重く扱うからこそのゲーム性なのにそこ軽くしても魅力損なわれるだけだろうに
    実際復活させられる杖も制約めちゃくちゃ多いし

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:37

    >>58

    エンゲージもロスト差分等でそういう部分は風花くらいこだわってキャラを掘り下げようとしてるけど

    肝心の本編が薄いせいで掘り下げ薄い見たくなってるしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:48

    >>16

    結局そこにコストをかける価値を見いだせるかどうかよねいちいち代替の収録するよりロスト(撤退)にする方が楽だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:52

    ロストさせるプレイヤーがド下手なだけやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:18:37

    風花雪月のシナリオで級長以外の子が掘り下げられてるかって言われると首をかしげるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:20:06

    >>67

    ストーリーだけ見れば級長以外の生徒言うほど関わってないしな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:20:41

    >>67

    極論級長副官以外の生徒同士の争いは本編シナリオに何の影響もねぇモブvsモブでしかないからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:20:46

    >>58

    そうか?

    少なくとも俺はe3のpvで血の同窓会に興味を持ち発売二ヶ月後くらいに「こだわりが凄い」と耳にして衝動買いした人だが

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:21:34

    今初見で暗夜ハードやってるけど14章時点で5人ロストしてしまった
    サイラス、スズカゼ、オーディン、ニュクス、ベルカ
    魔道士全員ロストしたから次の加入待ち
    次のキャラ加入が待ち遠しく感じるのがクラシックのいい所かも

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:21:38

    それを言うとエンゲージは発売前~発売1か月後からエアプによりネガキャンまみれでしたよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:22:16

    ストーリーに直接関わらせるよりロストしてなかったら外伝に進めますとかでキャラの掘り下げした方がまだいいんじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:22:28

    進軍会話の時に乗っかってくるだけやんねアレ
    ストーリー上重要なキャラ(ロドリグ・ギルベルト)の子のフェリクスとアネットでさえ全然絡んでこないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:23:32

    エンゲージ関係なくね?
    売れ行きがどうとかの話は知らんわけじゃないがそれはエンゲージの評価だろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:25:39

    こだわり部分に関して見るのに労力割くから億劫になることもあるんだよね
    風花雪月の周回が作業になりがちになりやすいバランスだからそんなん気付くわけねえだろな条件差分とかそのために1周やりたくねえなあって思うしそれを実現するための労力も結構馬鹿にならんし

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:26:25

    >>74

    それで風花無双では限定キャラ増やしても掘り下げようとしたんだろうな

    でもそれした風花無双はシナリオの出来抜きにしても周回育成ゲーだったので相性最悪だったという


    青燐限定キャラ使う価値0や個人スキル引換券ばっかやんけ...涙

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:28:24

    まあそう言う差分もなきゃないでキャラゲーとしてはダメという評価が下されることもあるからな

    元よりキャラやストーリーが評価されてる必要もあるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:29:05

    元々主軸のシナリオに絡むのは限られた人数、でも戦記ものだから大量のキャラがいて、そしてそのそれぞれのキャラもそれぞれの物語を持ってという、群衆劇的要素を持つゲームだったからなあ
    キャラたくさん作ったけどロストあるからメインへの絡ませや各掘り下げを諦めるね!って感じでは元々なかったからロストなしにしてもそれでそのキャラ達がメインに深く食い込む物語になるかそれでいい影響が出るかは別問題だし、各掘り下げなら今でも支援会話とかでやってるしでシナリオ面への影響はあまり出なさそうなんだよなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:34:01

    >>79

    支援会話以外でも特殊戦闘前口上とかを多くするだけでも掘り下げは出来るしな

    特定のボスに特定のキャラで挑むと「兄弟同士で殺し合わなきゃいけない(しかも説得不能)事態になってる」ことが判明したりとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:45:37

    ロスト確定になったらリセットするクチだけど(これなんでクラシックでやってんだろうな)って思う瞬間はある

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:50:51

    リセットしてる時点でクラシック選んだ価値あるのでは?
    カジュアルならそのまま進めればいいんだから

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:51:30

    シナリオにおけるモブキャラを減らしたいならロストを無くすんじゃなくて仲間になるキャラを
    RPGみたいに数人にする方向にしないと無理だと思うんだよな
    風花の差分も8人程度だからできただけで従来の最低数十人仲間になるFEだったら
    絶対やってなかっただろうし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:53:59

    >>81

    ロストっていう失敗へのペナルティが存在するモードがクラシックであって

    それを受け入れないものとしてやり直すためリセットするというのはむしろゲームとしては正しいと思うよ

    よくゲーム性って言ってるのはこの部分

    (ちなみにこれは暗にやり直しにかかる所要時間までがペナルティに織り込まれていて

    近年ではその時間さえ是非のある対象になったから巻き戻しなどの機能が生まれたんだろうね)

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:55:11

    >>81

    カジュアルでノーデス狙うより

    ハナからノーデス向けのモードのほうが気が引き締まるだろ?

    そゆことよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:56:29

    キャラをロストすることで少しづつその後の会話や展開が変わってやがて独自の物語になるとか、
    そういった細やかなシステムがあるなら神ゲーになり得るしロストも一興なんだけどまあ無理だろうしなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:59:08

    >>86

    それをやった新暗黒竜というゲームがあってじゃな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:01:09

    >>87

    焼け野原だったよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:01:30

    ifで捕虜を捨て駒運用するの結構楽しかったから犠牲が出るのが前提の難易度のタイトルがまかり間違って出ないかな
    風花雪月の騎士団雇傭のノリで汎用モブユニを登用してそれを捨て駒にしてって感じでさ
    定期的にモブが補充されていって、枯渇したら正面からマップを攻略するかネームドの誰かを犠牲にするか的な

    別のストラテジー系タイトルで遊べ案件に腰まで浸かってるのは分かってるけどFEでそういうの遊んでみたいんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:01:43

    キャラがロストしてもお構いなくメインストーリーが進んでくドライとも思えるあの感じ
    それ自体が、どんだけ愛着があっても個人なんて戦争においては駒の一つにでしかないことを言葉も無しに感じさせるのよね
    ゲームだからこそできるナラティブで秀逸な語り方だしFEの個性として個人的にはなくして欲しくはないな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:02:30

    >>82

    >>84

    >>85

    まあ確かに

    言われてみればそういうもんか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:04:27

    >>86

    新暗黒竜で外伝という形で挑戦しようとして大不評に終わったやつを思い出す

    あと最初のうちは自分のプレイの結果でキャラの生死が異なり物語に差分が生まれるとか出来たとしても

    慣れてくると上達によりその結果をコントロールできるようになるから、自分の望んだ物語のために意図的にキャラの死を作り出す

    すなわち計画殺人になっちゃうんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:05:49

    エンゲージやってないからそっちの方はわからないけど風花雪月とかは普通にできてたしまあどうにかなるんじゃねえの?

    時戻し要素は別にシナリオに絡めなくてもいいから残しておくとして

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:06:33

    上でも出てるけどその風花雪月ですら汎用台詞を喋らせるだけの扱いだったのよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:09:20

    学級ごとで人数が分散されてる風花ですらそれなのにそれより人数が多い普通のfeで一々代替の収録までする意味あるのかってことで

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:09:29

    そもそもが逆で
    特定の数人以外のキャラがシナリオで空気になっているのではなく
    本来ならモブ(単なる駒)として扱われるユニットに個性や役割を与えてキャラクターにしているんじゃないかと

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:10:49

    ロストにおけるシナリオ差分だとエコーズのマチルダ死亡するかしないかでの
    その直後のシナリオの空気は大分変った気がする

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:11:20

    >>94

    汎用でも、それがあるかないかだけでもだいぶ印象変わるから欲しいな

    キャラに喋らせて違和感ない内容にはちゃんとなってたし

    大筋は変わらなくても味わいは結構変わると思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:12:06

    >>96

    まあそうだよね

    だから愛着湧いて使い潰して攻略するってのがしにくくなって味がしていいんだよな

    補充や替えがまず効かないっていう攻略上の理由のほうがでかい気がするけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:13:10

    スレの前半で出てるそれをやったところでちゃんとプレイした人が見てくれるか分からない所に労力やコストをかけられるかなんだよな結局

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:13:34

    捨て駒運用は「どこで落とすか」「どんな死に方が意味のあると言えるか」「その犠牲で最大限優位性を生み出すにはどんな準備をするか」みたいな
    FEとしては異次元の思考が必要になってくるからトラキアくらいの難易度調整なら合いそう

    これ書いていて思ったけど戦争を扱ったゲームで(テーマに反戦があるならまだしも)この思考に自然と行き着く仕組みは倫理的にマズイな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:15:49

    >>101

    でも正直、戦争をストーリーのテーマを表現する手段として用いてるなら、プレイヤーとして誰をどこで犠牲にするかってのは醍醐味といえば醍醐味じゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:17:22

    >>95

    フルボイスと全部3dモデルになってることの弊害よな

    差分作るのが単純にめんどくさくなってる中でそこに労力を割く価値を見つけられるのかと

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:19:06

    昔だったら
    主なストーリーに関わるキャラ 出番多
    メインにはそこまで絡まないけど喋る回数は他より多めのキャラ(説得加入キャラ等)出番中
    顔グラだけで全くキャラ立ちしてないモブ 出番小
    みたいに段階があったかつ一番出番が多いキャラでも出番がそこまで多いわけじゃなかったから格差感じにくかったけど
    最近だと支援会話の充実で一番下が消える、
    ストーリーの比重が増えたことで一番上とそれ以外の出番格差が拡大
    これによって魅力的なキャラがたくさんいるのに大活躍するキャラは数人だけ
    って感じになって不満出てると思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:19:47

    そもそもFEってSRPGであってテキストADVではないからな
    シナリオのためにSRPG部分がやる価値なくなるのははき違えてる感あってそうなってほしくないかなって思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:20:00

    >>101

    むしろ暗黒竜・紋章の大量のイラナイツはその発想で作られてなかったっけ

    出撃枠は全然ないのに大量に加入するのはガンガンロストさせても枯渇しないようにするためだし

    加賀さんのインタビュー見る限り全員生存を想定せずに作ってたらしい


    今はコラボとかグッズ展開とかでも稼ぐIPに成長しちゃったから

    使い回しの捨てキャラ量産は商売的にやらないだろうけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:21:11

    基本的にプレイヤーは完璧を求める傾向があるのでロスト設定してもできる限り回避できるように立ち回る
    仮に基本難易度難しくしてキャラロストすること前提にしたとしても苦労してなんとか回避しようとする
    正直な話キャラロスト細かく設定してまでゲーム作っても大多数には無意味なんよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:21:16

    >>101 >>102 逆に戦争の残酷さ描く分には良いと思うんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:22:11

    >>104

    ぶっちゃけモブに近いキャラがシナリオに関わったところで加入時期による格差が出てくるんだからほぼシナリオに関わらせないのが丸いのではなかろうか

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:24:31

    >>108

    犠牲を強いるみたいなただのストレス行為をプレイヤーにさせるくらいなら敵キャラにそれをさせて打ち倒さなければいけない描写にした方がよくね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:29:14

    まあ主人公勢はあくまで英雄で、現実的な戦争の指導者として在るわけじゃないだろうしな
    戦争の負の側面の色濃い部分は悪役に担って貰えばそれでいいかもしれんな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:31:00

    >>110

    味方側でやるとしてもステージのオープニングデモで名も無き兵士が

    「ぐはっ!…(主人公)様…あとは頼みますよ…」

    みたいなシーン挟むとかでいいわけだし


    味方を犠牲にしなければいけないパターンでもおとり作戦みたいなうまく生き残らせれられるようにして、うまくやれば会話が変わる

    失敗「○○さんは…」「…っ…!」

    成功「い、生きていてくれたのか…」「はい…」

    みたいなので十分だとは思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:32:39

    >>111

    ある種の戦争賛美というか武力賛美的?

    穿ち過ぎかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:32:48

    エンゲージ等に関しては全員関わると言うよりも物語の根幹に関わってきそうな身分や設定持ってるのに深く関わることなくフェードアウトするってところが問題じゃないか
    村人枠のジャンやモズメをストーリーに関わらせろ!って主張する人は流石にいないだろうし
    要するに身分相応の活躍をさせろ、身分以下の活躍しかできないならそもそもそんな設定にするなってこと

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:32:58

    キャラロストとは違うんだがSRPGのスパロボ30の話
    ミッション選んである程度の自由進行ができるようになったのよ DLC含めたらミッション数は膨大
    遊ばなくてもいいし稼いでもいい、ただ永遠に稼がれても困るからある程度出撃したら強制進行ミッションも入れる
    でも実際は「うんざりしてでもミッションをすべてこなす」「強制進行で遊べなくなるミッションが出るのでガチガチに攻略見て最適解の進行順を探す」と逆に窮屈なプレイをする人がたくさん出てしまった(おそらく開発の想定外)
    そんな感じでキャラの生き死にを世界設定なりシステムなりにしっかり組み込むと面倒なことになる気がする

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:35:30

    ノーリセクラシックやると自然と主人公だけは生き残らないといけないから悲しいけどこのキャラは囮になってもらおうってドラマが生まれるのよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:35:36

    ロストしたらなんも残らんのがストレス要素にしかなってないからな
    かといってか何かしらの継承要素残したら残虐プレイする方を選ぶ方が得とかなる可能性もあるしなあ
    スキル継承とかあったら加入即ロストさせるイグナーツが多発してただろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:37:54

    >>114

    エンゲージでそんなやつらいたっけな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:38:38

    >>116

    将軍や下手したら国の指導者が戦地に赴くこともあった古代の戦争みたいな状況やん

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:39:20

    >>114

    エンゲージはリュールと各国の長子とヴェイルたまにヴァンドレで十分関わってねえか

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:39:25

    フランクランの二人?
    ロストしてもいい人たちは基本世界観の掘り下げをしてるから特にそんな感覚はなかったな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:39:45

    >>119

    実際そういう状況だからなFE…

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:40:39

    ロストしたわけでもないのに消えてしまった俺のクリムゾンがですね…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:41:07

    >>117

    聖戦みたいにシナリオ上でのロストにして継承ユニット出すか…

    実際第一部と第二部で時間飛ぶシナリオならそれもありだとは思うんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:41:14

    エンゲージは味方というよりネームド敵将がほとんどいないから
    四狗が毎回出張しなきゃいけないのが文句言われてたような

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:41:33

    ノーリセ:ドラマを妄想できる
    リセあり:なんどもやり直すことになるので最適解が自然と身についていき、下手なゴリ押しよりサクサク進められる
    クラシックって意外と利点も多いのよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:42:07

    FE自体のキャラゲー要素を強めたのと時代の流れか
    キャラを立たせたならそれ相応の供給(ストーリー)を、立たせてるのにストーリーに関わらないのは勿体無い!みたいな感じになってるからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:42:41

    まあ現実的に考えたらより戦争ロールプレイをしたいなら各自縛りを設けてご自由にってところからは外れないだろうなという感覚を抱いてる

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:43:28

    >>123

    あいつブスだからいいじゃん

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:44:55

    エンゲージで再登場するネームド敵将がアビュームしかいないからな
    それでもまあまあネームド敵将はいる(四狗除けば7人ぐらい)んで印象論かなって思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:46:52

    >>114

    ちょっと分かる

    自分はイベントシーンでアルフレッドとリュール二人でだだっ広い道をぽつんと歩いてたりとかが気になったから背景に誰かいるだけでも違うのになと思った

    ロスト有無とは別の問題になるかもしれないが

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:47:41

    それはただの演出の問題だからな
    こればっかりは3Dになってから何かと言われてツッコミどころとして毎回出てるからそろそろ改善してほしい部分だわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:50:17

    邪竜の章はスチル使って頑張ってたからそっち方面にするんだろうかそこは気になる

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:52:20

    >>114

    根幹に関わってきそうな身分や設定持ってるのに深く関わることなくフェードアウトするってどのキャラのこと?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:52:27

    >>130

    イルシオン王族

    山賊兄弟

    神竜族

    粛清されたおっさん

    とかかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:55:14

    エンゲージは発売前後でエアプ批判多かったから適当なこと言うと総ツッコミ受けるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:59:17

    >>131

    風花と比べてもモーションとか豊富になってるしモデルが凄く進化してるんだが

    代わりに一度に並べて動かすコストが跳ね上がったからか絵面が寂しいんだよな

    風花は逆にメインストーリーの会話部分ではクラス全員並べてるけどそのタイミングで喋ってるキャラ以外ずっと待機姿勢ってイベントが多いが


    そこら辺はコストなのか本体スペックなのかわからんけど演出面の課題だよな

    割り切ってワイプでしゃべるみたいにしてもシミュゲー的には成立するし

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:59:44

    キャラロストは「このキャラには死んでほしくない」から「死なせずにクリアしたぞー!」というプレイの面でも愛着の面でもカタルシスを呼び起こすけど
    キャラ目当ての人には「(キャラロストでもシナリオでも)死んだらこのキャラの出番がなくなる」というマイナス要素でしかないから
    まあ出来れば両立するのが一番

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:59:46

    根幹に深く関わってるってほどじゃないが17章フィレネの港ではセリーヌも出てきて欲しかったってのはファンの人が言ってたのを見たことある
    で、実際コミカライズではセリーヌの反応もあって喜んでた
    同様に19章イルシオンではオルテンシアが出てきてもよかったかもね
    弟妹王族は自分の国のターン終わるとフェードアウトしちゃうから……

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:03:01

    エンゲージコミカライズの話だとなんでゲームで出来なかったっていう意見もあったけど
    結局SRPGなんでSRPG部分に合わせたシナリオにならざる負えないしSRPG部分にたどり着くまでに長ったらしくテキスト流しちゃったらグダっちゃうっていうのもあるからゲームで出来なくて漫画で出てるシナリオになるんだと思うんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:03:51

    >>60

    トラキアに捕虜収容所マップがあるぞ(ワープの杖を何本が強奪できる)

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:04:37

    演出といえばだけど
    メッセージウィンドウの端にキャラのバストアップが表示されるシステムってもう復活の芽はないんかな
    俺あれ好きで無いと寂しいんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:06:29

    エンゲージはそもそも戦争物として作ってなさそうだしな
    エンゲージのストーリーは嫌いじゃないけど、ヒロイックを全面に押し出すあの方向性はロストシステムとはミスマッチだったな

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:07:01

    3Dモデルがエンゲージですごく良くなってたから
    3Dムービー多用すれば演出はましになるかな
    モリオン対ハイアシンスの所とかすごく良かったし
    ディアマンドだけ顔が安定してなかったのは気になるが

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:08:59

    >>140

    後からこうしたいああしたいはいくらでも出てくるんだろうからそこもコミカライズだと補えるもんね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:12:51

    >>81

    盗賊追跡役がロストしたらカジュアルだろうとやり直すぜオレは

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:16:16

    >>115

    スパロボについては過去に全隠し要素コンプで隠しシナリオ解放とかやらかしてるので擁護できねえ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:18:42

    >>145

    IS側もかなりノリノリで監修してくれてる話あるし本当はやりたかったっていうのはあるんだろうなって思う

    じゃなければ丸々1話アンバー回にするとか出来ねえだろうし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:21:42

    もしかしてメッセージウィンドウにキャラのバストアップ欲しい派このスレに俺一人だけなん?

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:35:26

    聖戦の系譜のエンディング、誰それに王家継がせてこいつをこっちに婿入り嫁入りさせて…みたいのはロストや結婚システムと噛み合ってたとは思う
    バルキリーの杖とは噛み合ってなかったと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:55:38

    >>149

    あるだろ今でも

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:57:24

    >>151

    3Dモデルじゃなくてイラストが好きなんよ

    一番大事なとこががっつり抜け落ちてた 

    ごめんよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:58:58

    エンゲージの3Dモデルが良すぎるからエンゲージはこれで良かったと思うわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:03:58

    メトジェイみたいな顔芸やりたいならイラストの方が良いと思うけど
    ネルーケのゲス顔もまあまあよかったし3Dモデルでいいんでない?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:11:53

    ふつうにカジュアルorフェニックスモード付けとくでいいと思う
    グレイ死亡後のロビンの後日談みたいなのが味わい深いからロストは残しては欲しいけど
    どうせ1週目はリセットするからいらない派の意見もわかるしどっちもあればいい

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:20:59

    >>150

    加賀エムブレムは一部のキャラにある程度ストーリーがあるけど

    そいつがロストすると丸ごと消えてたな

    元々はああいうのがロストしたくないって根底価値観を作ったと思う

    ゲームシステム的にはキャラ死に前提だったっぽい

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:21:19

    エンゲージの近しい人が死んだ直後の散策台詞も味わい深い
    ロストしたらすぐリセットしちゃうからなかなか聞く機会はないんだけどね

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:40:26

    ざっとスレ見た感じ風花上げるかエンゲージ上げるかの2択になってるの笑う

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:49:15

    >>158

    方向性違うから近年の作品だと2択になるのはしゃーない

    どっちが無条件で上かとかじゃなくて両方ともそれぞれの利点あったし

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:00:17

    ストーリーがなくてもゲームなら戦闘時のセリフや単純な強さ等で使っているうちに愛着が沸かないか?

    >>7

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:01:41

    ゲームの遊びの幅を狭める意味は無いと思うので現状維持でいいかと

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:42:42

    コイツとコイツに支援効果ある!?一体コイツらの間に何が…とか
    こんなモブみたいな雰囲気でこんな重大な設定あるのかよ!…とか
    そういうキャラ描写のスキマみたいな部分って想像の余地があって、ある種FEの華だったなと思う

    時代に合ってない考えだとは思うんだけどね

スレッドは8/12 12:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。