警察学校編を語るスレ

  • 1125/08/11(月) 22:14:52

    三連休だからと久しぶりに警察学校編読んでみたら、再燃した。
    同じ内容のスレあったらごめん…

    またお盆休みにアニメを見ようと思うので、みんなが思う見どころや推せるポイントあげてってほしい

    ちなみに主はやっぱり、班長が一番好き
    「安室」は萩原や諸伏の人柄参考にしてそうだけど、公安降谷の心の強さは班長から来てると思う。
    縁の下の力持ちなところもかっこいい
    いつか班長ファンスレを建てたいところ

    それは一旦置いておいて、みんなはどの場面が好き?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:48

    伊達と萩原なんて一事件の使い捨て被害者だったのに降谷がいてよかったねー

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:56

    ざっくりだけど、何をやるにも5人で解決してるところ
    5人で一つみたいな感じで好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:25:06

    今更だけど当たり前のようにコンビニ強盗が発生するの治安悪すぎて笑った
    店員もグルなのやべーよあの街

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:47:08

    萩原が降谷をゼロ呼びするところは何回読んでも感動する。
    萩原って距離が近そうだけどつかみにくい感じあるから、ここで一気に親密度が上がった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:53:24

    警察学校編、漫画で読んで毎回「何でお前等死んでんだ!!」ってなる。
    アニメが情緒おかしくなりそうだからまだ見れてない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:59:20

    警察学校組? のここが良い!
    ・有能!
    ・5人ならなんでもできる!
    ・成績1、2位がいる!
    ・みんな仲良し!

    警察学校組のここがダメ
    ・降谷以外死んでる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:04:04

    班長に彼女がいると知った時の4人の反応が面白くて好きだわ
    この5人が捜査一課にいたら町の治安少しは良くなってたのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:10:01

    >>8

    顔がおっきくなるやつねw

    自分も読んでて彼女いるんだ!って驚いたわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:11:20

    合コン行ってる場面好き
    皆普通の若者だったんだな〜と和やかな気持ちになって、
    改めて降谷しか生存していない現状に泣いたシーン

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:59

    それぞれのメイン回でゼロ!って呼ぶところが好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:16:28

    合コンに遅刻してきて「おばあさん助けてたから」みたいなこと言った萩原に対してまわりが嘘だ~って思ってるときに、松田だけ嘘じゃないってわかってるとこ好き
    その後は萩原はそういう人助けをするタイプって降谷伊達諸伏もわかってそうなとこも好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:16:29

    鬼塚教官助けるとこが好き
    適材適所って言葉がすごく似合う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:29:04

    性格考えたら彼女いそうなんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:50:26

    松田、伊達、萩原、諸伏それぞれが幼少期に自分の父親絡みで傷や悩み、迷いが生まれていたのを、同じ(またはそれに似た)状況に直面した時5人で力を合わせて乗り越えていくっていう構成になっているのが好き
    降谷の父親が何者なのかまだ分かっていないけど、少なくとも他4人は、おそらく子供時代に父親を頼ったり反抗期でぶつかり合ったりみたいな段階が充分じゃなかったと思われるので、実力は認めていながらも毎回オチでちゃんと叱る鬼塚教官の存在ってある意味父親ポジションだったのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:43:30

    好きなところと言っていいのかわからないんだけど松田が萩原の警察就職にも爆処への配属にもそれぞれ関わっててその後の松田の精神状態の解像度が上がったことが印象的だったな
    萩原がいた頃の松田が元気でやんちゃな分あの影があるその後の松田が本当にお労しい状態だったんだなって……

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:14:59

    >>16

    超同意

    松田の纏うブラックスーツが物語ってる

    萩原は自分の意思で道を選んだとわかりつつ、自分の言葉が後押ししたのは否めないんだろうな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:18:04

    この中でルックスも精神面でも一番萩原が好きな自分
    原作でもっと萩原を語って欲しい
    原作が無理ならスピンオフでもゼロティー第二部でも再開して萩原を描いて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:25:04

    松田さん一応クールキャラだったはずなのに声に引っ張られたか熱血キャラになったけどこれはこれで好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:26:57

    >>18

    多分来年の映画でそれとなく千速さん目線で語られそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:07:16

    原作と矛盾がないのが素晴らしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:04

    それぞれがメインの短編のとき最初は他の4人の事を頼りきれていないけど、事件を解決したり言葉を交わす事で相手を信頼していくところが、人間味を深く感じられて好き
    降谷以外は本編始まる前に亡くなっちゃってるからこそ、解像度が上がって嬉しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています