間引き企てるギルガメッシュは否定されてるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:12:29

    このウルクの輝かしい精神性と強さ知ってたら現代人に失望して間引きしたくなるのも当然だわな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:13:45

    ほぼゲイボルクだろコレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:14:39

    漫画オリジナル描写かあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:15:28

    ※魔力放出なしのパワーと技量だけの一射です

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:15:44

    神代の人間コワ

  • 6二次元好き匿名さん25/08/11(月) 23:16:39

    ギルガメッシュが死んだ後も自分達で文明を繋ぎ世界を切り拓いた人達だからな。凄いし尊敬するがそれはそれとして今の時代は今の人達のものなので復活しただけの昔の人はお引き取りください王様

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:16:54

    逆に今までただの人みたいな認識をしてたけど神代の人間でマナもある時期なんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:17:28

    彼らが何のために戦ったのかを考えれば間引きなんて論外もいいとこだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:18:23

    まあ神代の最期の輝きみたいなアーラシュさんがあんなに強いんだし、神代真っ只中の兵士ならこんなもんよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:20:20

    強さだけで語るならヤガでもええんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:21:35

    >>9

    神代終わったのに神代の戦士の身体で生まれちゃった人だっけ

    逆に言えばアーラシュさんみたいのが跋扈してるってことか…怖…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:22:00

    神代は普通に魔獣がいたり、魔術が身近だからな……
    ウルクの民ならこれくらいできる
    テラリンヘタイロイなんか投げた槍が大爆発するし、実はこれがゲーム的表現じゃない可能性出てきたな?知らんけど

  • 13二次元好き匿名さん25/08/11(月) 23:23:47

    英雄王じゃなくて賢王だったらまた違う対応してたんだろうか?本質は何も変わってないけどスタンスは変えてるわけだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:24:27

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:25:50

    >>14

    シドゥリさんに怒られる弓王

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:26:34

    ギルガメッシュは現代の価値観にアップデート出来なかったおじいちゃんなのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:07

    >>13

    本質は変わってない以上受肉したならやることは変わらん

    エゴギルくらい変えないと

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:09

    >>16

    多分術の方だとああいうこと言わない

    弓だとめっちゃ言う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:23

    神代とかモブ兵士すら魔力で身体強化したり、モブ魔術師でも神と契約して一瞬で魔術構築したり、なんか色々やばそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:27:37

    >>1

    質より数なんですよ英雄王……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:30:26

    >>19

    それでも宇宙には行けないからね方向が違うだけで現代もしっかり神代を越えてはいるのよ

  • 22二次元好き匿名さん25/08/11(月) 23:30:50

    そしてこんなウルク兵と心霊含むサーヴァント達が必死に戦ってもああな魔獣戦線の絶望感よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:32:00

    この人達が必死に戦う理由を考えたらギルって何も理解してない奴だよな
    いや理解した上でやってんのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:32:39

    術ギルと弓ギルはどの程度同じスタンスなのかというのはプレイヤーの議論では答えの出ない部分だが
    術ギルには愛する者属性が付いてたりエレシュキガルやザビ子から「落ち着いた頃のギルガメッシュ」「人の王になった」と言われてるので多分結構違う

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:33:14

    >>22

    素体がこれと考えたらラフムもそりゃ強いわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:33:39

    ウルク兵1人で全力で槍投げて5〜10体滅ぼせるとするじゃろ
    神霊sとかも分速2000〜5000潰せるとするじゃろ
    ほい海を埋め尽くすケイオスタイトから生まれる秒速数百匹のアミノギアス製ラフム
    ここからそのラフムが原生生物をラフム化させてもっと増えます

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:34:24

    >>23

    自分で北風が必要とか言っちゃってるから分かった上でやってると思う

  • 28二次元好き匿名さん25/08/11(月) 23:34:34

    >>23

    ギルの視点は人とも神とも違うからなぁ。あと弓は英雄としては最盛期だけど王としての最盛期は旅を終えて人の命の醍醐味を理解し幼年期を終えた術の方だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:34:53

    まあsnのギルは受肉したのがあるからね
    座の影法師なら許容したことも肉体があるから受け入れられなかったのでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:36:06

    >>23

    いうて暴君だしそんなもん知らんわってなるんじゃないか?一番荒れてそうな一面の弓クラスならなおさら

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:37:04

    個人レベルとかで考えれば神代の方が高いのは当たり前なんだ、でも現代においては個人じゃなく全体的な強さこそが真価だから比較基準が違い過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:37:33

    メンタルがジジイの状態から受肉しても
    そもそもそんなにやる気が起きない可能性はけっこうあると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:37:58

    >>18

    似たようなこと普通に思うけど大っぴらに言わないし(まぁでも〇〇ではあるわけだが…)とか思考が逸れそうなイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:39:52

    >>23

    精神的には人の王じゃなく半神の暴君で受肉したことで現在の世界を構成する一員になったから理解した上で我は気に入らんってやってるんだと思う

スレッドは8/12 09:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。