- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:54:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:04:45
たしか「地球から最も近い人類が移民できる可能性がある惑星」としてSF界隈では有名なんじゃなかったっけプロキシマ・ケンタウリ
ハビタブルゾーンがどうのこうのってやつ - 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:16:04
リアル木星爺さんが出現したか
人類まだ木星にも辿りついてないのに - 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:19:39
太陽系から一番近い恒星がプロキシマ・ケンタウリ
人類が虚空からエネルギーを得る方法を発明しない限りまずはここを目指すでしょうね - 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:22:33
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:25:35
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:26:28
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:29:58
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:30:03
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:31:25
3つ以上の物体が相互に影響を及ぼし合いながら運動する系の問題を多体問題って言うからまあそうだな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:31:49
自分はプロキシマケンタウリ星系よりティーガーデン星系に行ってみたい ティーガーデン星系の方が居住可能惑星が多い可能性あるらしいし
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:34:37
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:43:15
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:44:47
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:45:05
エクソダス、するかい?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:52:15
まぁプロキシマ・ケンタウリは閃光星っていうめちゃくちゃ激しい太陽風を爆発的に放出しまくる太陽嵐を頻発する生物にとってめちゃくちゃ危険な恒星なんだけどな…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:54:41
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:59:07
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:02:54
この地球のコアみたいな部分がプロキシマ・ケンタウリとプロキシマ・ケンタウリbかよ?!クソほど近いな?!
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:09:31
リギル・ケンタウルスとトレマンの軌道を55万年もかけてプロキシマ・ケンタウリは1周するからな…