ことわざを基にきかんしゃトーマスの架空のエピソードを作っていく

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:30:35

    あんずるよりうむがやすし
    Better done than said

    線路の工事のせいで、不気味な暗い森を通って郵便配達をしなくてはならなくなったパーシー。しかしその森は入ってみると、思ったよりも怖くないようで………

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:36:06

    いしのうえにもさんねん
    Perseverance prevails

    ジェームスはここ最近、嫌いな貨車を牽く仕事ばかりさせられてウンザリしていた。だけどある日鉄道検査官がやってきて、ジェームスの仕事ぶりを評価してくれた。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:39:49

    ほとけのかおもさんどまで
    Even a Buddha loses patience

    エドワードはいつも穏やかで誰にでも親切な機関車だ。だけどみんなに仕事を押し付けられたり雑に扱われ続け、とうとう優しいエドワードも怒ってしまう。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:42:59

    やすものがいのぜにうしない
    Buy cheap, pay wisely

    石炭を買うお金を減らす為、いつもより安い石炭を導入し始めたトップハム・ハット卿。しかしその石炭は質が悪く、島中の蒸気機関車が調子を悪くしてしまった。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:47:23

    ひゃくぶんはいっけんにしかず
    Seeing is believing

    生まれてから一度も花火を見たことがなかったニアは、物知りでないと思われるのが嫌で花火を知っているフリをした。だけど実際の花火は、ニアが思っていたのとは全く違っていて………。
    ※「Seeing is believing」は、実際にS22「みえないきかんしゃマーリン」の原題となっています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:53:29

    もちはもちや
    Let the expless do their best

    ゴードンの調子が悪く代わりに急行列車を牽くことになったジェームスは、自分はゴードンよりも急行を牽くのに向いていると証明しようとする。だけど最終的には、急行を牽く仕事ではゴードンには敵わないと気付くのであった
    (急行の英訳expressを原文のexpertにハメたのは個人的にかなりセンスあると思ってる)

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:58:55

    ひとのふりみてわがふりなおせ
    Learn from others' mistakes

    ゴードンはカーブでスピードを落とさなかったせいで脱線し、ハット卿に叱られてしまった。そのことを笑いものにするトーマスであったが、翌日トーマスも同じ間違いをしてしまい………

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:05:02

    すぎたるはおよばざるがごとし
    Everything in moderation

    役に立つ機関車だと褒められたくて、周りの忠告もを聞かずに休憩を入れずに仕事をし続けたエミリー。だけどそのせいでロッドが折れて故障し、結果的に仕事を長く休むことになってしまう。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:09:17

    しゃかにせっぽう
    preach to the choir

    久々に郵便配達の仕事を任されたエミリーは、パーシーにアドバイスをしてあげようとする。だけどパーシーはエミリーの言う通りにした結果、上手くいかなくなってしまう。

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:13:13

    さるもきからおちる
    Even Hong-mei sometimes nod

    中国での出来事。トーマスはヨンバオから信号主の助手をしている失敗を絶対にしない猿の話を聞くが、その後ホンメイが待避線の貨車に衝突する事故を起こす。トーマスはもちろん猿を疑うが実は真相は………

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています